goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥や自然と触れ合う時間

ご訪問ありがとうございます!

野鳥を中心に季節の花などのスナップも掲載。
ご支援よろしくお願いします。

旅鳥のノゴマと再会

2024年10月28日 | 鳥・動物
旅鳥のノゴマを探しに、昨年出会ったポイントへ行ってみました。いなければノビタキ狙いで!と考えていましたが、願いは叶い、美しいノゴマの姿を再び見ることができました。 
それにしても、狙いを定めて行った場所へ、ほぼ同じ時期に現れる野鳥たちの神秘に、改めて自然の営みの素晴らしさを感じます。 


何と言っても喉元のオレンジ色が
印象的です


結構首が伸びる



下に降り草むらから顔をだす




次は岩のステージに登場です

時に尾羽を立てる






ご覧いただきありがとうございます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« セイタカ泡立ち草の中で:ノ... | トップ | ちょい悪風? ノビタキ雄の冬羽 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tukikisou)
2024-10-28 07:26:48
素敵なノゴマがいっぱいですね。
撮影している時の楽しさが伝わって来ます。
それにしてもオレンジ色が綺麗です。
このようなシーンにいつか巡り会いたいです。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2024-10-28 11:34:28
@tukikisou さんへ

嬉しいコメントありがとうございます。
ノゴマとの出会いは、年に一度か二度なので本当に楽しく、撮影も至福のひとときでした。
綺麗なオレンジ色の輝きは、テンションが上がり元気をもらえますね。
tukikisouさんにも、いつかすてきなノゴマとの出会いがあることを願っていますよ。
返信する
Unknown (barabara3323)
2024-10-28 17:12:32
ノゴマにみとれます。いや、ノゴマの写真にでしょうか。
ノゴマの喉の赤さの魅力たっぷり。
どこへ行ったら会えるのでしょう。いいなあ!です。ありがとうございます。
返信する
Unknown (jun_1953_1953)
2024-10-28 18:36:54
@barabara3323 さんへ

すてきなコメントありがとうございます!
ノゴマの赤い喉は、私も何度見ても見とれてしまいます。
それと藪に入っても赤い喉が目立つので、探しやすいですよ。

以下参考になれば幸いです。
撮影した環境は、ノビタキもいる開けた隅の藪に隠れていました。あまり表に出てこないので、藪の際を探すと良いと思います。公園等でよく見るツツジの植え込みなど、茂った中に隠れていることが多いようです。
今の時期は都市公園などにも立ち寄るので、思わぬ出会いがあるかもしれませんよ。
返信する

コメントを投稿