goo blog サービス終了のお知らせ 

知的財産研究室

弁護士高橋淳のブロクです。最高裁HPに掲載される最新判例等の知財に関する話題を取り上げます。

震災関連の法制度

2011-03-24 21:21:40 | 震災

第1 震災関連の法制度として以下のものがあります。

1 災害対策基本法

2 災害救助法

3 災害弔慰金法

4 被災者生活再建支援法

5 各種条例による支給制度

6 罹災都市借地借家臨時処理法

7 被災市街地復興特別措置法

以下、重要と思われる順に解説します。 

第2 被災者生活再建支援法

1 全壊等となった世帯に支援金が支給されます。

支援金は、基礎支援金と加算支援金に分かれます。基礎支援金は、全壊・解体・長期避難に100万円、大規模半壊に50万円です。加算支給金は、建築・購入に200万円、補修に100万円、賃借に50万円です。

2 収入要件、使途制限もありません。

3 窓口は市町村。

第3 災害救助法

1 現物支給(避難所、仮設住宅、給水、ランドセル等の学用品、埋葬等)の根拠法です。

2 分厚い運用マニュアルがあるそうですが、戦後最大の国難なのですから、柔軟な運用が必要です。

3 住宅の応急措置は上限52万円で、所得制限あり。

4 生業に必要な金品の給与、貸与 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。