goo blog サービス終了のお知らせ 

知的財産研究室

弁護士高橋淳のブロクです。最高裁HPに掲載される最新判例等の知財に関する話題を取り上げます。

天下米商標審取

2011-04-28 08:49:13 | 最新知財裁判例
平成22(行ケ)10322: 請求棄却 本件は、拒絶査定不服審判不成立審決に対する取消を求めるものです。 本願商標は「天下米」、引用商標は「天下」です。 裁判所の判断は36ページ以下。 本判決は、まず、「天下米」がわずか3文字の漢字からなることを理由として、「天下」を要部とみるべきではなく、一体的にみるのが相当と述べました。 そして、原告が資本金500万円の有限会社であり、創業90年の . . . 本文を読む

機密保護対策方法審取

2011-04-28 07:18:50 | 最新知財裁判例
平成22(行ケ)10210: 請求棄却 本件は、拒絶不服審判請求不成立審決に対して取消を求めるものです。 争点は、実施可能要件充足性の有無です。 裁判所の判断は6ページ以下。 本判決は、「本願発明が前提とするパイプライン方式では、クロック・サイクルをずらした複数の命令を同時に実行しており、個々の電子モジュールは、その電子モジュールに割り当てられたステージの処理を実行するものであって、その . . . 本文を読む

自炊代行と営業妨害

2011-04-28 06:54:00 | 著作権
ある新作を読了。感動の上、次のページをみると、「著者は本書の自炊代行業者によるデジタル化を認めておりません」と記載してある。「著者」が「認める」か否かは著者の自由だから、それ自体は構わないが、この場所に入れられると興ざめする。違う場所に入れるべきだ。 さらにページをめくると、「本書を第三者に依頼してデジタル化することは著作権法違反です」との趣旨の文言が書いてある。これは問題だ。いわゆる自炊代行が . . . 本文を読む

ファイスブック

Intellecual property/知的財産

Facebookページも宣伝

応援有難うございます。


にほんブログ村

ブログ開設以来、順調にアクセス数が伸びており、嬉しく思っております。

これも皆様方のおかげです。

「にほんブログ村」に登録しましたので、当ブログを応援してれいただける方は、下記クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 本ブログへ