goo blog サービス終了のお知らせ 

猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

皆既月食の夜に5.26

2021-05-26 23:59:59 | 日記
今宵は レッドスーパームーンの夜で皆既月食の夜になります
部分月食の始まりは 地平線から上る月が出る18時37.5分から始まり18時44分に部分月食が始まりました
其の後の皆既月食の始まりは 20時09.4分でして食の最大は 20時18.07分で皆既食の終わりが20時28.0分でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂散歩を5.26していたら 何と2021年5月18日に若山弦蔵さんが・・・

2021-05-26 23:59:59 | 日記


私的都合の御仕事の事前段取りの為に 赤坂まで伺いました

昨今は 私の朝から晩までのお気に入りのradio番組は 何時の間にかTBSradioから隣の局に成り 以前はすでに亡くなった永六輔やサンや秋山ちえこさんや愛川欽也さん達がパーソナリティがいらっしゃってラジオの枠で好き勝手に「テレビと違ってradioの中で自由に日中も深夜の放送も放送して居ました。
私にとってradioと言うのは 友達で有り仲間でしたネ
全国こども電話相談室・永六輔の誰かとどこかで・小沢昭一の小沢昭一てき心・久米宏ラジオなんですけど等 沢山の番組が有りました

TBSradioから耳が外れたのが此の久米宏さんの冠radioが終わった時からで彼「久米宏氏が入社したての駆け出しで新入りのアナウンサーで土曜日のradio番組にマイクを握ってオンエアーした番組でした
televisionからradioに戻り土曜日の番組で一ヶ月に一回に 私が陶酔して居た若山弦蔵さんが 御自分で穏やかな語りと御自分が選択した曲でした




偶々・先日伺って赤坂サカスの坂を歩かせて頂き 聴けば見えてくるのフレーズと昔・好きだったAM964kHz TBSradioの風をベンチで味わわせて頂きました
今日・ブログをかいて居て 何と記載した若山弦蔵さんが先日・亡くなられて居る事を知りました


此の建物たちを新しく建てている際にも 工事して居る車輛の故障や未だ完成前の泥だらけの際に伺わせて頂いた場所でした
個人的には もう一度 一日中ダイヤルを合わせて居る昔で言えば 視聴者で現在はリスナーの古い我々が聞いて居られるTBSradioの番組が戻てくれるのを祈るばかりです。


1968年からの我らがパックインミュージックや若山弦蔵の東京ダイヤル954等楽しませて頂きました
札幌の季節や木々の話しと童謡や古き良き時代の唄を声と共に語りかけて居た若山弦蔵さんのご冥福を心からお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカトウコヒガン桜5.26

2021-05-26 23:00:00 | さくら

新宿駅南階段降りた所に信州の高遠から贈られた桜が2本有ります
コヒガン桜と呼ばれる品種の中で高遠城に咲く此の桜は 調べると新種だった様で 東京都に贈られたタカトウコヒガン桜が 何か所かに咲いて居ます

今年も咲いたとは思われるのですが残念ながらコロナ騒動の為に伺って愛でる事が出来ませんでした
桜はお届け出来ませんが 幹と葉を雑踏の中からお届けします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食の夜に5.26

2021-05-26 21:52:08 | 雲・空・自然
今宵は レッドスーパームーンの夜で皆既月食の夜になります
部分月食の始まりは 地平線から上る月が出る18時37.5分から始まり18時44分に部分月食が始まりました
其の後の皆既月食の始まりは 20時09.4分でして食の最大は 20時18.07分で皆既食の終わりが20時28.0分でした


都心部に外出して帰宅して空を見上げた此の時間の21時52.8分が部分食の終わりの時間の時間帯でした

今年は 11月19日にも部分月食が有ると国立天文台暦計算室が伝えて居ます
月食は 月面に地球の影が落ちる現象ですので 発生時間に月が見える場所ならどこでも見えますので此の頃までに 新型コロナウイルス感染症が収まって居る事を祈るばかりです

オリンピックの開催よりも静かにみられるので此方を楽しみにしましょうネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂山王日枝神社5.26

2021-05-26 17:00:00 | 祭り・神社・仏閣

赤坂山王日枝神社に伺わせて頂きました

記憶が正しければ 以前・渋谷で飲食店をして居た時の御客様の結婚式の司会進行をさせて頂いた事が有り伺わせて頂いた時には 長い階段を昇らせて頂いた場所と由緒ある御社の中に有るこじんまりとした場所にて細やかな披露宴だったと記憶して居ます


大きなビルたちに囲まれて居てソノビルたちの名前も一瞬・位置関係も解らない程に遥か年月が過ぎた事に成ってしまいます
其の昔は 下から参道をユックリユックリと歩いて伺い 気持ちを引き締めて伺った場所も 今では 参拝するにも長いエスカレーターが有り社の周りには今ではお上りさん状態でオドオドと・・・・
 


開門して居る時間帯に伺えませんでしたので 外からの参拝とさせて頂きました


全国のお宮さんと同じ様に此方でもコロナ対策をしてでの味気ない参拝は 御時世乍ら味気ない限りですネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする