子福《こふくさくら》桜が 公園の日本庭園に咲いて居ます。 冬桜の一種の様で チョッと時期は 遅くなって居て 僅かな花が付いて居ます。

その子福桜の手前に 黄色くふっくらとした蝋梅が この暖い お日様に負けじと 甘い匂いを ふりまいて居ます。



魚達の海底散歩デモ 小さな魚達は 群れを成して大きな魚に見せる事で我が身を守って居ます


葛西臨海から東京駅に戻りました。
東京駅中で 神田・藪系の蕎麦屋で・・・・
蕎麦を戴く 前準備で先ずはビール(笑)
お酒を頂こうと思ったのですが チョイぬる燗が駄目だそうで諦めました(笑)


丸の内の雑踏のカフェで追記をして居ます。
何と何と JRの東京駅 丸の内側で 春の足音 河津桜とメジロを見つけました。
この件の追記分は後ほどに 新たに河津桜の記載は 別途upします
夕方で 薄暗く 携帯では 判別が難しく 一眼レフで撮ったのですが ハッキリ撮れているか心配なので
PCに取り込んで 出来の良い物をUPと成りますが‥‥‥ その桜の樹の下で素敵な江戸っ子の女性と会話を楽しみました。
我々の時代の東京のシンボル 東京タワー チョッピリ頭が未だ曲がって居るけれど此の街に根付いた 街の顔
旅に出て 羽田で降りて首都高に乗り 東京タワーが 見えると何故かとてもホッとします。
1日のぶらつき此れで帰ります 大人の休日は 終わろうとして居ます。
