
ゲンノショウコ『別名 ミコシグサ』を 裏山で見つけました。
本来 この花は 東日本ではシロバナで 西日本では アカムラサキの花と言われています。
何故か此処でも見つけることが出来ました。
鳥や何かで種が 落ちたので有ろうとは 思いますが意外な発見でした。
『

現の証拠』PCに一番先に叩くとコンナ? 漢字変換で出てきます。
只の雑草としか見ていなかった過去の私には 昔から漢方薬で下痢止めの薬の成分としか 思って居ませんでした。
昔から薬効が直ぐに『現に』効く事から 名前が付いたのだと言われて成るほど・・・・・と思った 小さな花でした。