goo blog サービス終了のお知らせ 

猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

小さな夕暮れ

2016-06-22 00:00:33 | 車関連・事件・事故
「人が切られてる」「早く」=客ら騒然、110番次々と―釧路女性殺傷

夕暮れに成る少し前の16時に 突然の殺傷事件を告げるラジオの速報が入りました

北海道 釧路のAEONモールにて 包丁を持った男が 60歳の女性が 亡くなり・・・・・との事・・・

出掛ける前でしたので 慌ててテレビのチャンネルをガチャガチャと・・・・・

親戚・友人・知人が沢山居ますので 彼方此方へメールを送りました

漸く返ってきたのが 何と私のメールで事件を知り 17時のニュースで惨劇を知ったのだとか・・・・

しかも何時もなら必ず立ち寄るAEONモールに 今日は 偶然にも寄らなかったのだとか・・・・

運不運も有るのでしょうが 行きずりの身勝手な犯罪に倒れた方や御家族の無念さを思うとやるせない気持ちになります

一報では 60歳との事でしたが 68歳との事 ・・・・・

イトコ達の件は 無くなりましたが 同級生が結婚して名前が変わった恐れも有り 気が気では有りません。

チョッピリ小さな夕暮れでしたが 寂しそうにも見える僅かな夕焼けでした

悲しいですネ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路の事故について

2016-05-04 23:34:27 | 車関連・事件・事故
昨夜・4月3日21時40分頃 山口県下松市付近の山陽自動車道 下り線の渋滞中の車両に 中型トラック『4トンと思われます』が追突

3人が死亡・6人が重軽傷を負った事故ですが・・・・・

我々・高速内で作業している身にとっては 些細な軽微な事故も含めて良く有る事故の一つです

事故に遭わない 事故に巻き込まれない為の参考意見として現場サイドから 再度・御注意をUp致します

高速道路は 信号が有りません『一部・稀に有る場合も有りますが・・・』

高速道路『自動車専用道路』で前方の車両が停止している 断続的に停止して居る場合に 貴方が走行していて気が付き減速した場合は 必ず後方にハザードランプを点灯させて

前方の・注意喚起をなさって下さい。

此の際は 貴方の後方車両と其の後ろの車両が減速・停止する状態に成って居することを確認してから ハザードを消してください

最近・とみに『見れば分かるだろう・状態の』乗用車や商用車が多く見受けられます

特に後方にトラックが停車しようとしている際に ハザード処理をしていなくて急に排気ブレーキ等で停車 されると後続車が追突する場合もございます

特に今回の様に 夜間と成りますと停車しているのか走行して居るのか テールランプが 状況が 判別がつかない場合が多くあります

私は 仕事柄・ハザードを付けて停車した後 間隔を開けて来る後続車に向けて ポンピングブレーキ等で気付かせる迄 ハザードとポンピングブレーキを何回も踏みます

山間部は コーナーを曲がった先で渋滞と言うのは良く有る出来事です

(・・?(・・?(・・?の場合は サイドブレーキを目一ぱい引く事も二次災害を避ける手段です

この国の法律では 最初に事故の加害者A車が 追突されたB車の保証をして追突されたB車が 押されたために追突したC車の保証をしてと次から次へと被害者が加害者になり

被害者の数の分だけ加害者を生む事に成ります

貴方も貴女も 明日は我が身です・・・・

運転は 前方と同じ様に後方にも注意換気を しなければならない乗り物です。

特に夜間は 前方の状態を後方に伝達する ブレーキ操作とハザードの活用を宜しくお願いいたします

道路交通情報やカーラジオから流れるハイウエイ情報の活用を宜しくお願いいたします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽自動車道のトンネル内での事故

2016-03-18 15:22:13 | 車関連・事件・事故
迫るトラック、減速しきれず追突か 広島トンネル事故



先日17日の早朝に 山陽自動車道下り車線にて多重事故が発生して居ます

当時の報道が 下記 記事が朝日新聞に載って居ますので抜粋して一部添えます

17日午前7時半ごろ 広島県東広島市志和町の山陽自動車道下り線八本松トンネル内で車12台が絡む事故が発生した。

東広島市消防局によると午後0時半現在で 車5台が炎上して2人が死亡し71人が負傷した

西日本高速道路によると、八本松トンネルの下り線は全長844メールで片側2車線で事故はトンネル出口から約200メートル付近で起きた。

西に向かっていたトラックが 3時間前に発生した事故の為に停車中の車に衝突して 出火シ追突された車両のうち1台が 横転して出火したという。

ネクスコ西日本によると、この事故の影響で、山陽自動車道の西条インターチェンジ(IC)と志和ICの間の上下線が通行止めになっている。


今日の朝日新聞記事の抜粋では

県警高速隊によると 死亡した軽乗用車を運転していた方の死因は脳挫傷で別の乗用車から焼死体で見つかった1人の身元の確認を急いでいる。

負傷者は67人で中等症7人で60人が軽症で軽症者は煙を吸った人が大半という。 トンネル内には50〜60台の車が残されていた。


高速道路や自動車専用道路も仕事先として居る私にとっては 何とも悲しい出来事ですし 明日は我が身の事件では有ります

3月17日深夜も圏央道トンネル内にて緊急御依頼が入り 偶々・トンネル内の工事の為に走行車線を一車線規制した中に止まって居た大型車両の救援に向かいましたが

深夜から早朝にかけては 居眠りやツイぼんやり・惰性での運転での追突事故が多い事は 良く有る事です

特にトンネル内での渋滞や停車中の車両との事故は 有ってはいけませんが良く見聞きする出来事です

今回も事故渋滞の中に後方からノーブレーキ『現時点での発表』の引っ越し業者のトラックが追突したとの事ですが・・・・・

後方車輛の追突を避ける手段としては 此方が停車して居る 前方も停車して居るので分かるだろうとの安易な考え方では無くて 後方車輛に注意喚起を促すために

後方車輛が気付く様に何回もブレーキをポンピングして踏む事が気が付いてくれる手段に繋がります

良く・高速道路で日中に渋滞中にブレーキを踏んで居ない『最近は 標準装備で長い事ブレーキを踏んでいるとエンジンが止まる装置が付いて居る乗用車やトラックが見かけます』車を

良く見かけます。 最低・後続車両と次の車両が止まるのを確認して頂けたら宜しいかと存じます

只 今回は 後続車両がノーブレーキと判断して追い越し車線に逃げた車も事故に遭って居る様です。

独り言ですが 昨夜も少々怖い思いをしながらお仕事をさせて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪情報

2016-01-18 02:31:37 | 車関連・事件・事故


八王子市の現在の降雪状況は 約2~3㌢の降雪と成りましたが 気温は1.2℃と変わらず 道路はベチャベチャ状況ですので

凍結状態には 成って居ませんのでスタッドレスタイヤでは 現在の処・一般道の通行は可能です。



現在2時30分時点での 中央道の交通状況は 調布ICから八王子IC迄は 50㌔規制と成って居ますが 夏タイヤでの走行は 事故等の危険が有りますので走行しないでください

八王子ic以西から勝沼Icと東富士五湖道路の須走と圏央道『山間部が多くトンネルの先でのスリップが多し』はチェーン規制と成って居る様です

圏央道は 首都圏を大きく外周しておりますので 現在チェーン規制が全線では有りませんが 発生して居ります

チェーン規制時は スタッドレスタイヤでの走行は 可能ですが・通常よりはスピードを落として急ブレーキ急ハンドル等を避けられる走行をお願いいたします



東名道で下り線 右ルートの大井松田Icから左右合流付近までは 通行止めの表示が出ていますし 東京料金所から以西に関しましては 除雪車による規制も出て居る様です

未だ東名道では チェーン規制が出て居ませんが 安全を確保してお気を付けて運転して下さい



我が家の(=^・・^=)達が 丸まって寝て居ます

私もソロソロ(^o^)ノ < おやすみーさせて頂きます

早朝の交通情報を確認の上 お出かけ下さい

03時00分 緊急・追加情報

中央道下り線 甲府昭和~小淵沢間と接続する中部横断道・東京外環の和光と和光北の通行止めが入っております。

関越道・上信越道・長野道の全線 横横須賀道・横横道路・横浜新道・第三京浜・チェーン規制のマークが付いて居ます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤに注意

2016-01-16 13:49:39 | 車関連・事件・事故
「右へ左へ尋常じゃない揺れ」 バス客が語った転落直前
上記にバス事故の記事が有ります


随分・今回の事故で沢山の若い方が亡くなられた様ですネ

特に大学生が多い様でサゾカシ親御さんのお嘆きの事を考えると心が痛みます

事故原因を調べている長野県警やツアー企画会社やバス会社の所轄の警視庁の皆様には事故原因特定で彼方此方の家宅捜索で原因追及をなされている事でしょうが

ロードサービスの現場から一言 UPさせて頂きます

バス会社の同僚の方の話が流れて居ましたが『整備もしています・タイヤは スタッドレスタイヤを装着して居ます』との事でした

亡くなったドライバーさんの 此の会社への就職は 一か月前・それまでは 長いバスで無くて短いバスに乗っていらっしゃったとか・・・・・

当たり前の様に長いバスは 背も高く後方からの眺めも違い短いバスとは 運転技術も違って居ます

しかもスタッドレスタイヤを履かれていたとの事ですので 曲がりくねった峠を越えての下り坂の緩いカーブ・・・・・

昨今は バスのグレードを上げる為に 運転席は低く背は高く成って居る観光バスはトテモ多く成って居ます

その分 左右に振られるのは当たり前の状況です

特にスタッドレスタイヤは タイヤの接地面の部分が 一個一個がキャラメルの様に成って居ます

夫々がムカデの沢山の足の様に接地面が動きますので 今回のカーブ等では 横転事故が成り易く成ります

通常の夏タイヤの装着車と今回の様に 背が高く長いバスでは いつも以上の慎重な運転が必要に成ります

此れは乗用車にも言える事なのですが ワンボックスタイプの車でスタッドレスタイヤ装着車での走行には 注意が必要です

今回の事故を テレビでの画像ですが 右側片輪との報道が有りますが スピードが出てコーナーを回り切れず しかもスタッドレスタイヤでの片輪では事故に成る事は明白です

今回の件は スキー場に向かう車でしたので当たり前にスタッドレスタイヤを装着して居たのですが 夏タイヤでしたら未だ 助かったのかも知れません

高速道路でのカーブがキツイインター付近の出口では スタッドレスタイヤ装着の車両の『特に1Box車輛は』横転事故が多く発生して居ます。

スタッドレスタイヤ装着されている方は 車輛の不安定が有る事と厳しい上り坂・下り坂での走行には 十分に御注意下さい。


今回の事故は 亡くなった方には申し訳無いのですが 会社を含めてドライバーさんの技量・車輛・道路状況・装着タイヤの認知不足ですネ  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする