goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんのBlog

ライブが好きです。NO LIVE NO LIFE。

いきものがかり @ ナミキジャンクション

2008-04-12 23:11:56 | Music
「いきものがかり」のツアーをやっていたので、参加してみました。
会場は、広島のナミキジャンクション。
商店街のビルの4階にあるから、外で待つところがあまりない様子。
コインロッカーはないけど、クロークは開設されていました。
クロークといっても、ビニール袋に荷物を入れておいとかれるだけだけどね。
500円だった。
会場は、フロアがあって、後方に機材があるところが一段高くなっている。
一番後ろにドリンクコーナー。
soldoutということだけど・・・もっと、詰め込めば入れそうだった。

MCは、水野さんが、野球が好きで、今日の広島戦の結果報告。
4/12は広島勝ちました。現在4位です。
カープを意識して、赤いVネックのシャツを着てきました。
色が白くて、不健康そうです。
メイクさんにメイクの方法を教えてもらって、健康な感じにメイクしています。
決して、怪しい趣味はありません。女の子が好きです。
10数キロやせました。

ヴォーカルさんが、広島といえばお好み焼き。
お好み焼き食べてきました。
徳島から広島は、フェリーで移動しました。
移動中、100円で3回できるゲームをしていたメンバーがいるという・・・
デッキでは、ビールかな??
4/12は、高校2年の時に初めて路上ライブをした日だという・・・
ギターを取り出すのに、そのときは時間がかかった・・・
路上ライブのときは、うたのキーを高くして、声が通るように工夫していた。
高かったけど、アンプを購入すると路上ライブでの幅がひろがった・・・など

アンコールは、掛け声が「にんきものorいきもの」で途中で「アンコール」に変更。
「いきもの」なのか「にんきもの」なのか、ヒアリングできませんでした。

右前方でおとなしくライブに参加しました。
手をたたくのは、あまり好きじゃないですが、ジャンプするのは好きです。
周囲のノリを少し無視して、ジャンプしまくりました。
sakuraのアカペラは、かっこよかった。

ライブ後に、夢番地が広告を配っていました。
キャンディープロモーションは、入場のときに広告(今後のライブ告知など)を配るみたいですが・・・
座席がない会場では、公演後に配ったほうがいいと思います。

イベント名:いきものがかり、いきものがかりのみなさん、こんにつあー!!2008 ~ライフアルバム~
主催:広島エフエム放送
後援:エピックレコード・ジャパン
企画制作:キューブ
お問い合わせ:キャンディープロモーション
日時:2008年4月12日 17時開場、17:30開演。
会場:ナミキジャンクション

聞いた曲(たぶん)
1.Good Morning
2.ちこくしちゃうよ
3.花は桜 君は美し
4.コイスルオトメ
5.心一つあるがまま
6.ニセモノ
7.SAKURA
8.地球
9.ソプラノ
10.夏空グラフィティ
11.青春ライン
12.@miso soup
13.東京猿物語
14.うるわしきひと
15.月とあたしと冷蔵庫
16.茜色の約束

EN1.ホットミルク
EN2.帰りたくなったよ

Base Ball Bear @ 広島クラブクアトロ

2008-04-10 22:38:11 | Music
Base Ball Bearのライブにいってみました。

広島に少し早くついて時間があったので、おもわずCave-beで高校生バンドをみて時間をつぶしてみました・・・
時間があれば、pink pandaさん(←ギター回るのみたいし)もみたかったけど・・・
時間が重なるから。

そして、BBB。
16時開演だけど、16時30分現地着。
コインロッカーがどうにか空いていました。
とりあえず、荷物をロッカーに入れて半袖+タオルで参戦。

ライブは、やっぱり前方でモッシュに巻き込まれなきゃっとということで、
人並みにもまれながら、右後方から・・・流れに身を任せて
5列目くらいで頑張ってみましたが・・・
体力が前半しか持たなかった・・・
体力というよりも、水分だな。ライブに行くと脱水になってしまいます。
ポカリスエットを持ち込めばよかった。
やっぱり、水分を持ち込まないと後半しんどいです。
次は新曲ですというMCあたりで倒れそうだったので、Give up。
チョット休憩(外で水分補給)して、後半は後ろのほうでのんびり・・・
って、左後方で無駄にjump!!

参考リンク先に記載されていないMCは・・・
ベボベの広島までのライブは、雨続きだったことと、
彼女・彼氏がいるかいないかアンケート?かな。
ボーカルが、好みのタイプの女性を舞台上から見つけたけど・・・
さっき彼氏がいるor彼氏と一緒に今日来ているという問いに挙手で答えていたなんて残念がっていたくらいかな?

イベント名:'08 Spring Tour 「17才からやってますツアー」
日時:2008年3月30日 17時開演

聞いた曲(参考サイト:くもりのち晴れ
ELECTRIC SUMMER
彼氏彼女の関係
ヘヴンズドアー・ガールズ
CRAZY FOR YOUの季節
愛してる
GIRL FRIEND
4D界隈
STAND BY ME
抱きしめたい
SEVENTEEN ROMANCE
ドラマチック
SAYOSAYONARA-NOSTALGIA〔LAST SUMMER Ver.〕
changes(新曲)
真夏の条件
協奏曲
WINK SNIPER
青い春、虚無
17才

EN1:気付いてほしい

EN2:祭りのあと


SPITZ JAMBOREE TOUR @ 松山市民会館大ホール

2008-02-24 21:03:29 | Music
20周年のスピッツが松山にきたので、聴きに行って見ました。
さざなみOTR
スピッツ
18時にベルがなって、約5分後に開演!!
会場は、手拍子が多くて、のんびりとした盛り上がりでしたが、楽しみました。

MCは、2月22日は、にゃんにゃんにゃんでネコの日??
ニャンニャンって、Hな意味があるよねって話にもっていこうとするも・・・
お客さんが引いちゃうよ。
せっかく、ここまでの曲で盛り上がったのが、さざなみのように・・・

メンバーの松山体験は、バッティングセンターに行ったこと、CD屋に行ったこと、温泉に行ったことなど。
バッティングセンターは、松山では機械の後ろで従業員がコースの調整をしているらしく、難しいとの話でした。
CD屋は、何の仕事してるの?音楽関係です。どこから来たの?東京です。東京からだけど、スタンプカード作る?
温泉は、いってみたら高齢のかたが多かったなど。
それと、松山には撮影で坊ちゃんスタジアムをつかったりとか両親の新婚旅行先が道後温泉で、いろいろ縁があるとか???

イベント名:SPITZ JAMBOREE TOUR 2007-2008 ”さざなみOTR”
日時:2008年2月23日
会場:松山市民会館大ホール
主催:DUKE
企画制作:Grasshopper
後援:UNIVERSAL J

聞いた曲?
1.僕のギター
2.不思議
3.ヒバリのこころ
4.けもの道
5.トビウオ
6.点と点
7.チェリー
8.群青
9.ルキンフォー
10.P
11.楓
12.桃
13.ネズミの進化
14.夜を駆ける
15.Na・de・Na・deボーイ
16.スパイダー
17.8823
18.俺のすべて
19.砂漠の花
20.漣

EN1.魔法のコトバ
EN2.恋のうた
EN3.春の歌


ケツメイシ @ 愛媛県武道館

2008-02-15 22:29:12 | Music
KTM TOUR
愛媛武道館にケツメイシが来たのでいってみました。
車で会場に行ったのですが・・・
松山中央公園橋のほうがやや込み合っていたので、松山中央公園の坊ちゃんスタジアムの右下から公園に入って、坊ちゃんスタジアムの駐車場に車を止めました。
帰りもスムースに帰ることができたし、結構よい駐車方法だったかも???
現地に18時前に到着!!
気温6℃のなか半袖で武道館に駆け込みました。
到着時、ちょうどAブロックが入場中でした。
B・Cの人がテニスコート周辺に並んでいましたが、追い抜いて入場。
会場は暖かかったです。
Aブロックには余裕があったのでそんなに押しつぶされることなく見ることができました。
MCは、バレンタインデーだったためか、おじさんのカバンには余裕があるとか・・・
会場のみんながチョコをくれるとして、男子からのチョコは大蔵?に押し付けておいといて残りを3人で分けると一人当たり○個になる・・・
あれ、でもまだ数個しかもらってない・・・
しかも、スタッフからのさしいれ、見たいな事を話していた。

KIRIN 新・淡麗グリーンラベルをどんどん飲みながら、歌っていました。

どんどん歌っているライブが好きなので、MCとか舞台転換に時間が結構かかるのですこし好みではなかったかも?でも、ちょうどよい休憩になったのでそれはそれでいいか。

MC?のひとつのことを頑張り続けていたら、他の人が頑張るのをやめちゃって、知らない間に?自分がその分野でしっかりやっている人って感じになっちゃった?的な話が面白かったです。

最後のカーニバルでは、5列目センターくらいで飛びまくって弾けてみました。
おもしろかったです。

武道館は、退場に結構時間がかかって、出るまでに20分くらいかかったかも。
駅の周囲では、最終電車に関するアナウンスを係りの人がしていました。

イベント名: ケツメイシ KTM TOUR 2008『ドキッ!!オヤジだらけの歌合戦 目指せ金メダル2008 ポロリもあるよ!?』
日時:2007年2月14日(15日も公演あり)
場所:愛媛県武道館
開演:18:30だが、18:50くらい。
終演:21:30くらい。
主催:愛媛朝日テレビ/DUKE
後援:テレビ朝日ミュージック/TOY'S FACTORY
協力:エンタメポスト
企画制作:ケツノコプロ/ハンズ/High Times

ブロックは、前からA・B・C、CはLとRに分かれていた。
ブロックの入り口は、それぞれのブロックの後ろの左右。
入場口が、ステージ向かって右後ろにあるため、ブロックの左側のほうが空いているようだ。
ブロックへは、左右どちらからでも進入できる場合は、通路を通ってあえて左から入場したほうがよいこともあるかもしれません。

参考Blog
歩海日記TOKYO Takami Blogさるぽぽ日記

mixi内のコミュニティより転載。
聞いた曲(セットリスト?)
★歌謡い
★三十路ボンバイエ
★1日
MC
★ダンス
★君にBUMP
★夢の中
★トレイン
★冬物語
★さくら
★また君に会える
前振り曲紹介コント
★ケツメイシ工場
★スタート(アルファ参加)
アルファMC
★ア・セッションプリーズ (アルファ参加)
★出会いのかけら
★恋の終わりは意外と静かに
MC
★ライフイズビューティフル
★トモダチ
★君色

アンコール
★涙
★手紙~未来~
★さよならまたね
★カーニバル

BUMP OF CHICKEN ホームシック衛星 @ キャメリアホール

2008-01-30 23:06:18 | Music
バンプオブチキンが松山に来たので、行って見ました。
1Fがオールスタンディング・・・
整理番号順の入場なのですが、グッズ販売を会場前の室内でやっていたので、並ぶのは外。
半袖で待っているのが寒かったです。
クロークも設定されていて、ビニール袋に荷物を入れて預けることができたようです。
1400番台の整理番号だったので、入場後ステージに向かって左の空いているポジションへ。
横のお兄さんが開演と同時に前方に頑張っていっていたので、流れに乗ってセンター左13列目くらいまで、行きました。
その後は、青いTシャツのBASE担当のサイドで7列目くらいで飛び跳ねてました。
音に合わせて、体を動かすのは楽しいです。
途中で、自分の後ろでミニ将棋倒しが起きてなかなか立ち上がれない子がいたので、手を引っ張ってあげて起こしてあげました。(少しだけ、よいことをした気分ですね。)
ライブ中、気分が悪くなって曲が終わったときにスタッフを呼んでいる人がいました。
気分が悪くなってしまってどうしようもなくなったら、スタッフを呼ぶのは正しいのですが、声を出して呼ぶ前にスタッフが気づくか、自主的に後方に行ったほうが、進行を妨げないでよいのになぁって感じました。
「かさぶたぶたぶ」で手をたたいて、「かさぶたぶたぶ」を合唱したのは楽しかったです。
アンコールの途中で、Base君が帽子を1列目に投げてた!?
アンコール終了後、Base君が水をフロアにまいて、ペットボトルをボトルとキャップ別々に投げてました。水がかかる距離にいました。その後も、Tシャツやタオルも投げまくってた。

Base君サイドにいたので、よくみていたのですが。
Base君が頭を振りながら、ジャンプしながら後ろに下がるのが気持ちよさそうでいいなあって思いました。

MCは、
京都からは電車で移動した。
松山には、前日入りして、アーケードを散策。
名前がわからなかったので、観客に聞く。
大街道と銀天街と判明。
道後温泉には、いっていないとのこと。
あとGuitar君が豚丼食べた。
すっごいしょっぱかったって
Vocal君がうまい?って聞く度にうん、しょっぱいの繰り返し。

Drum君が鼻摘んで苦しい、でも鼻に貼ってるやつのけると、すっきりみたいなジェスチャーをしていました。

Vocal君が白のブーツは北海道で買ったらしいのだが、そのブーツを見たマネージャーに「ちゃん手入れしなきゃ駄目だ」と言われたらしく、松山のABCマートでブーツを手入れするブラシを買った。それが予想より値段が高くて「札を使うほどとは思わなかった」と言ってた。藤原はABCマートのことを「あそこは良い。何でもある」と評価。買ったが、ブラシが小さくて使い物にならず、このブラシじゃだめだねとマネージャーに言われへこんでいたらしい。

旭川動物園にみんなで行った。カリキュラムに組み込まれて??というので若干うけていた。

気分が悪い人への対処で、少し時間がかかっていたときに、Vocal君がいくらでも待つよ、スタッフの人?行ってあげてみたいなことを行っていた。
かっこよかった。

でも、曲と曲の間が若干長いので、どんどん曲をやって欲しいなぁ。
曲が始まる前に観客がメンバーの名前を呼ぶのは、やめてほしいなぁって感じました。曲が始まんないジャン。ステージが暗いときは、声かけちゃダメかも。
でも、明るいときはいいと思うので、アンコール前の最後の曲が終わったときや、アンコールのときは、「ありがとう」って叫びました!!

ライブ終了後、前方の床には踏まれて?破壊された携帯・靴・タオル・購入したグッズなどが落ちていました。スタッフが回収して、出口に並べているようでした。
でも、携帯は落として踏まれると壊れるから、落とさないように気をつけたほうがいいですよ!!

聞いた曲(某掲示板のセットリストより転載)
1.星の鳥
2.メーデー
3.才悩人応援歌
4.ハルジオン
5.涙のふるさと
6.ハンマーソングと痛みの塔
7.時空かくれんぼ
8.プラネタリウム
9.花の名
10.かさぶたぶたぶ
11.arrows
12.飴玉の唄
13.fire sign
14.天体観測
15.supernova
16.星の鳥reprise
17.カルマ

EN1.くだらない唄
EN2.ガラスのブルース


吉井和哉 Dragon head Miracle tour 2008 @キャメリアホール

2008-01-27 00:08:22 | Music
吉井和哉さんのライブに行って見ました。
18時開場だったのですが、整理番号が1300番台だったので18時30分過ぎにいってみました。
当日券の予約が出ていたのでSold outではなかったけど、ほぼ満員だから大丈夫かなって思っていたんですが、地下駐車場にも車を止めることができてよかったです。
到着したらすぐ入場できたので、予想どうりちょうどよかったです。
半袖で行ってみたんですが・・・
1000番台の入場者は、上着着ていて暑くないのかな?と思いました。

入場後は、真ん中にいて、演奏開始で流れに乗って前から10列目くらいで飛び跳ねてました。後方でのんびり鑑賞するのもいいんでしょうが・・・ついつい、前に行っちゃうんですよね。たぶん、一番前後左右に押され、肘鉄くらったり、肩にもたれかかられたり、足踏まれまくったりするゾーン。
まあ、いつもライブは、何も考えずに曲に乗って楽しい!!かったらいいやって感じなんですけどね。
汗だくでした。
気がついたら、腕にマスカラ?みたいなのがついていて少し悲しかったですが・・・
化粧少なめでお願いします!!
あと、会場の床に数千円を落としてしまった・・・
拾った人は、グッズ買うか、カラオケ行ってください。
地面に落ちたものは、地球の物。そして、次に拾った人の物なので諦めます。
ポケットには、チケットと数千円と水500mlで今まで落としたことなかったのに・・・
次から対策します。

MCは、ポンジュースを朝から飲んだことくらい。
MC少なめでいい感じでした!!
ライブは、歌い続けているのがやっぱり好きです。
2時間弱で20曲くらいやっている?これくらいのペースがいいね!!

イベント名:吉井和哉 Dragon head Miracle tour 2008
会場:松山市総合コミュニティセンター キャメリアホール
主催:あいテレビ/FM愛媛/デューク
企画:GOLD Kentaurusu
制作:SOGO
後援:EMI Music Japan Inc.

聞いた曲?(セットリスト)
某有名掲示板から転載。
Introduction
Do The Flipping
Biri
ペイン
Hold Me Tight
ルーザー
Tactics
Call Me
BLOWN UP CHILDREN
人それぞれのMy Way
黄金バッド
All By Love
I Want You I Need You
PHOENIX
サイキックNo.9
マンチー
Weekender
シュレッダー

《encore》
TALI
欲望
見てないようで見てる
Shine and Eternity

WINTER CONCERT @ 松山市民会館中ホール

2007-12-29 15:25:24 | Music
第3回東京藝術大学愛媛県出身在学生によるWINTER CONCERTにいってみました。
ヴィオラやトロンボーンの単独の音がどんなかんじなのかを感じ取りました。
ソプラノとメゾソプラノの音程の違いもよくわかりました。
面白かったです。

<セットリスト>
喜ばせてあげて (V.ベッリーニ) -ソプラノ(藤井冴)+ピアノ(越智清加)-
マリンコニーア (V.ベッリーニ) -ソプラノ-
新鮮な土地、芳しい野 (S.ドナウディ) -ソプラノ-
その騎士は熱い眼差しに (G.ドニゼッティ) -ソプラノ-
ヴィオラ・ソナタ 第一楽章 (R.クラーク) -ヴィオラ(青野亜紀乃)+ピアノ(惠村友美子)-
コロキー (W.ゴールドステイン) -トロンボーン(越智大輔))+ピアノ(惠村友美子)-
ヴォカリーズ 作品34の14 (S.ラクマニノフ) -ピアノ(山崎麻衣)-
楽興の時 作品16第2・3・4番 (S.ラクマニノフ) -ピアノ-
交響的練習曲 作品13 (R.シューマン) -ソプラノ(森本麻衣)-
富も華やかな身分も ~マリアのアリア~ (G.ドニゼッティ) -ソプラノ(城えりか)+ピアノ(杉田明日香)-
愛らしい娘よ ~ミミとロドルフォの二重唱~ (G.プッチーニ) -ソプラノ+テノール(城宏憲)-
星は光りぬ ~カバラドッシのアリア~ (G.プッチーニ) -テノール-
牢獄 作品83-1 (G.フォーレ) -メゾソプラノ(菊池有里子)+ピアノ(杉田明日香)-
手紙の歌 (J.マスネ) -メゾソプラノ-
あなたがそばにいたら (J.S.バッハ) -ソプラノ(平中麻貴)+ピアノ(杉田明日香)-
セレナード 作品17-2 (R.シュトラウス) -ソプラノ-
おお、恐れてはならぬ、愛する若者よ (W.A.モーツァルト) -ソプラノ-

THE イナズマ戦隊とストレイテナー

2007-12-25 19:41:06 | Music
12月はサロンキティに2回行きました。
日記を書いていたのですが、操作ミスで消えちゃった・・・
その1
THEイナズマ戦隊
久しぶりにサロンキティ松山に行くと、通路を開けてフロアに人が移動しやすいようにスタッフの人が誘導していました。
いい感じだと思いました。
参考ブログ:彩色空間坤の日記&ライブレポ

ストレイテナー
その2
ストレイテナー
空調壊れているんじゃないかっていうくらい暑かった・・・
参考ブログ:『 I love music!』

NANA MIZUKI LIVE FORMULA 2007-2008 @ 松山市民会館大ホール

2007-12-17 11:18:45 | Music
チケットを買うまでどんな曲を歌っている人か知らなかったけど、愛媛県新居浜市出身の水樹奈々さんが松山講演するとのことで、いってみました。
一応、最新のCD+DVDで予習して・・・

水樹奈々
MCは、新居浜市長が2F席に招待?されていることについて、広島からの移動に石崎汽船のスーパージェットを利用したことについて(ファンのひとともクルーザーの中で少し話したとか?、チェリーボーイズが釣り好きとか)、青の孔雀みたいな羽が衣装についているところで後ろを見せるために2回転することについて、アコースティック好きです、6年ぶりにやる曲だから少し不安です、松山市民会館の大ホールには特段の思い入れがあることについて(2003年は中ホールだったからかな?)、などでした。

歌が上手だと感じました。だから、好きな部類のアーチストにはいります。
服がものすごく変わるのがおもしろいなぁなんて思ってしまった。
(9種類でロック少女、ネコミミ、聖闘士星矢の聖衣、青いロングドレス、アラブのお姫さま、女子高生制服風編み上げブーツ、それの上着を脱いだ状態、白いコート、それを脱いでツアーTシャツとショートパンツと表現されている方もおられます。)
衣装替えがはげしいライブは、あまりいったことなかったので。
衣装替えの時間を、ダンスとかでつないでいたのですが、ちょうどいい休憩になりました。
青のサイリウムが綺麗でした。
私は、サイリウムなしで、飛びながら楽しんでおきました。
最後のSing Foreverで、松山市民会館の大ホールに立つのが夢でしたといって曲に入るのが感動的でした。曲が、歌うのが大好きっていう曲だし、途中でボーカルが泣いて一部歌えなかったけど、ファンの人が頑張れと声をかけていました。

セットリストを見たら結構たくさん歌っているなと思いました。
MCはそれほど長くないし、衣装替えですこし休憩しているのでしょうが、体力ありそう。モンスターバッシュとか夏フェスとか参加したらいいのに。
新居浜市つながりで、ランクヘッドとダブルスでライブとか…
ファン層が違いすぎて、面白そうなんだけど。
体をしっかり動かせて、いい運動になって、楽しい時間をすごすことができました。

参考サイト:うぇーいの徒然記宗子時空
イベント名:NANA MIZUKI LIVE FORMULA 2007-2008 supported by アニメロミックス
会場:松山市民会館大ホール
日時:2007年12月17日17:30開場、18:30開演

聞いた曲?(セットリスト)
1:Bring it on!
2:SECRET AMBITION
3:ファーストカレンダー
4:フリースタイル
5:RUSH&DASH
6:chronicle of sky
7:inside of mind
8:pray
9:Heart-shaped chant
10:Look Away(アコースティック)
11:Crystal Letter(アコースティック)
12:Take a chance
13:POWER GATE
14:SUPER GENERATION
15:MASSIVE WONDERS
16:ETERNAL BLAZE
17:残光のガイア
18:Orchestral Fantasia
19:Sing Forever

EN1:SEVEN
EN2:innocent starter
EN3:Level Hi!


中島みゆき コンサートツアー2007 @ 愛媛県県民文化会館

2007-11-22 22:37:54 | Music
中島みゆきさんのコンサートにいってみました。
お便りコーナーのつま恋で感動して、会社をずる休みしてきましたという話と、MCのつま恋の吉田拓郎のゲストとして出演したときの話が関連していたり。
お便りコーナーのカラオケで宙船を歌ったら、会社の上司にこのコンサートにつれてこられましたという話と、MCのジャニーズに楽曲提供したことの話が関連していたり。
お便りコーナーがMCのつかみに使われているような印象でした。

中島みゆきさんは、いろいろな声が出て面白いと思いました。
ところで、吉田拓郎さんってコンサートの延期ではなくて中止なんですね。
振り替え公演の見通しも立たないくらい病状が悪いのかなぁなんて思ってしまいました。

参考website:真夜中にようこそ!(東京公演の詳細)、*kirara(愛媛公演の詳細)

聞いた曲
01:『御機嫌如何』
02:『1人で生まれて来たのだから』
03:『あなたでなければ』
04:『一期一会』
05:『EAST ASIA』
06:『蕎麦屋』
07:『糸』
08:『ララバイSINGER~アザミ嬢のララバイ』
09:『宙船』
10:『昔から雨が降ってくる』
11:『唇をかみしめて』(吉田拓郎さんのカバー)
12:『ファイト!』
13:『誕生』
14:『ボディ・トーク』
15:『I Love You, 答えてくれ』
16:『重き荷を負いて』
アンコール
1:『本日、未熟者』
2:『地上の星』
3:『背広の下のロックンロール』