goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんのBlog

ライブが好きです。NO LIVE NO LIFE。

ワイルドバンチ 2日目 @ キララ浜

2013-08-19 21:00:00 | Music
わいるどばんちっていう野外フェス?に参加したよ。
2日間参加したけど、本格参戦は2日目だけ。(いつものように一人で参戦。)
たんこぶちん(参戦)、TOTALFAT(参戦)、THE BAWDIES(鑑賞)、SiM(参戦)、10-FEET(参戦)、THE CHERRY COKE$(鑑賞)、BRAHMAN(鑑賞)、クロマニヨンズ(参戦)、KEN YOKOYAMA(鑑賞)、奥田民生(通過)
ってかんじで楽しんだよ。

まずは、たんこぶちんさん。
高校生のバンドで、ベースとドラムが双子だとかいっていた。
居眠り番長だとか?いろいろあだ名?がついていたよ。
前から2列目でのんびり参戦。
近くのライブハウスにくれば、公演に参戦したいね。

ついで、TOTALFATさん。はじめてみる。
PAゾーンより前方に参戦。
暑いなか体力を消耗。
体を動かし、ややつかれる。

つかれたので、THE BAWDIESさん(はじめてみる)は、水分補給に栄養補給しながらのんびり鑑賞。

そして、SiMさん(はじめてみる)。
初めて聴く曲ばかりだけど、サークル作ったりしてたのしかった。

つづいて、10-FEETさん。
たぶん、全部歌えるくらい知っている曲。
聴いたことある曲のほうが、当然盛り上がるよね。
SEのドラゴンクエストが聴こえてくるとわくわくするし・・・
SEのとき、ちかくの女子が、ちかくの男子(たぶん知り合いではない)に肩車を要求。
男子は、とりあえず、肩車してあげていたが、そこから、グランドサーフするってことまでは、わかってなかったみたい・・・
でも、そんな無茶振りをする女子と、快く?肩車してあげた男子の心意気とに感動!?
ライブって、毎回、感動できるんだよ。
同じ曲でも、そこで参加している人はそのときだけのメンバーだから。
みんなで楽しむぞって思って参加すると、毎回、新しい楽しいことがある。
リバーでは、丸いサークル作ったり、
goes onでは、スクエアのサークル作ったり。
広い会場だと、思いっきり走り回れちゃう。

移動して、THE CHERRY COKE$さん(はじめてみる)。
疲れてたので、日陰でのんびり鑑賞。
サックスと笛と、アコーディオンなど、いろいろな楽器の音が気持ちよかったよ。

移動して、BRAHMANさん(はじめてみる)。
MCが感動的。
津波で命や財産を失い、放射能で土地を失った東北地方の人たちのことが、
わかりやすく伝わるMCでした。

感傷に浸るまもなく?クロマニヨンズさん。
もしかして、みんな曲知らない?
たしかに、この日見たバンドの曲は、10-FEETさんとクロマニヨンズさんしか、私も聴いたことないから、他の人もそれくらいなのかも・・・
曲の盛り上がりに合わせて、けっこう前のほうまで移動。
まあ、前に行きたい、行きたいってほどではないので、3歩進んで2歩下がるてきな動きで・・・
短い時間だけど、10曲。まあ、短めな曲が多いっていうのを割り引いても、すごくないですか?
記憶を一部なくしてしまえば、ほとんどMCなかったかも。
途中で、となりのかたと肩を組んで盛り上がったりとか。
なんか曲に合わせて飛んだんだけど、おもいっきりフライングして跳んだりとか。
タリホーで、盛り上がったあとに
いっしょに歌おうといわれたので、とりあえず、
全力で 燃え上がる情熱 を歌ってみたりとか。
面白すぎた。

本格的につかれたので、KEN YOKOYAMAさんをのんびり鑑賞。
夕日がしずむなか、おおぜいのダイバーが・・・
少し高いところから見ていると、すてきな眺め。
日本の旗もたなびいてました。

そして、離れ小島の奥田さんを横目で見ながら、
素敵なアコースティックな響きを聞きながら、帰りました。

イベント名:WILD BUNCH FEST. 2013
会場:山口きらら博記念公園

TOTALFAT
partyparty
overdrive など

SiM
M1:KiLLiNG ME
M2:Blah Blah Blah
M3:I HATE U
M4:Amy
M5:Fuck it All
M6:Same Sky
M7:Jack.B

10-FEET
SE:ドラゴンクエスト
M1:JUNGLES
M2:VIBES BY VIBES
M3:RIVER (ふしの川)
M4:蜃気楼
M5:その向こうへ
M6:1sec.
M7:goes on

クロマニヨンズ
M1:突撃ロック
M2:雷雨決行
M3:炎
M4:ギリギリガガンガン
M5:とがってる
M6:日本の夏ロックンロール
M7:ナンバーワン野郎
M8:タリホー
M9:燃え上がる情熱
M10:クロマニヨン・ストンプ

イエティ 対 クロマニヨン @ 福岡DRUMLOGOS

2013-06-24 23:00:00 | Music
イエティと戦ってきたよ。
ドラムロゴスは、初めて・・・
ライブハウス前の公園横に、整理番号順に整列。
この日は、600番くらいまでだったのかな?
50番づつ横断歩道を気をつけて渡って、入場するという形式。
会場は、3階まで吹き抜けなつくり。
縦に10人くらいかな?ずつバーがおいてあった。
ステージは高くて、どこからでも見えそうな感じ。
コインロッカーは、2Fにあるらしいけど、地下鉄天神駅のコインロッカーを利用したよ。
整理番号は、まんなからへんだったけど、とりあえず、
前方の一番低くなっているところで待機。
イエティと120分間戦ったよ。
たのしーー。
前から7列目くらいで、涼しく汗だくになって参戦。
時に、前から4列目くらいに移動するときがあったけど、
そのあたりは、暑かった。

ところで、今回のチケットは、SoldOut後に、某SNSを通じて定価で当日引取り。
ツイッターやSNSで、意外と定価で買えるし、売れるね。
当日、ダフ屋?っぽい人が余り券を買っていたから、
プラカード大作戦も有効だろうね。

イベント名:ザ・クロマニヨンズ ツアー2013 イエティ 対 クロマニヨン
日時:2013年6月22日 18:15開場 19:00開演
会場:福岡DRUM LOGOS
主催:FBS福岡放送/cross fm/キョードー西日本
企画制作:HAPPY SONG
後援:スペースシャワーTV
協力:Ariola Japan Inc.

M01:突撃ロック
M02:黄金時代
M03:人間マッハ
M04:涙の俺一号
M05:チェリーとラバーソール
M06:団地の子供
M07:欲望ジャック
M08:他にはなにも
M09:ゴーゲバゴー
M10:オートバイと皮ジャンパーとカレー
M11:ホッテンダー
M12:日本の夏ロックンロール
M13:とがってる
M14:悲しみのロージー
M15:グリセリンクイーン
M16:ヘッドバンガー
M17:紙飛行機
M18:ギリギリガガンガン
M19:底なしブルー
M20:燃え上がる情熱

En1:南から来たジョニー
En2:雷雨決行
En3:ナンバーワン野郎

ねごと お口ポカーン!!卒業旅行は全国ツアー @ 福岡・広島

2013-04-20 07:00:00 | Music
ねごとのみなさんが、東京から10数時間かけて、福岡と広島にやってきたよ。
ということで、遊ばれに?福岡と広島に行ってきました。

福岡は、avengers in sci-fiさん。
広島は、avengers in sci-fiさんとPlentyさんとが一緒でした。

「ウーパールーパー」な福岡と、「ループループ」な広島と2日間続けて楽しみました。

福岡のBeat stationは、初めて訪れる場所でした。
西鉄の線路の下に建物があり、電車通過するたびにすこしガタンゴトンと振動を感じる会場。
キャパは、約400とのことです。
入場口の左側にコイン?ロッカーがあります。
ロッカーは、受付に1000円預けて鍵を借りて、鍵を返却時に200円(小)か400円(大)を払い1000円返してもらう方式です。
小さいロッカーでも、手提げ鞄と上着くらいは入る大きさと思います。
フロアは、横に15人並べるか?くらいの幅で、縦に長い会場。
後ろにドリンクコーナーがあって、その前にPAブース。
照明は、LEDライトもありました。
キャパ400弱にしては、広い会場という印象でした。
フロアから、ロビーの間の通路のようなところが広く、終演後はそこで物販されてました。

前方エリアで、比較的のんびり鑑賞。
飛んだり、跳ねたりした時に、前後左右に1mていど位置が変わる程度ののんびりとした鑑賞法で楽しみました。

avengersさんは、ねごとさんと対バンだったので、客層がちがうのか、フロアの盛り上がりは、avengersさんのライブDVDのようではありませんでしたが、
ドーピングパンダさんとか系のかっこいい曲をMCなしで、ぶっ続けで演奏。
40分間いい汗を流せました。

そして、ねごとさん。
福岡のご当地ねたは、
もつなべとナンバーガール。
ドラムさんのステージドリンクは、飲むヨーグルト。
きっと、ねごとさんの曲が自分は好きなんだって思いました。
でも、なんでこんなに???

広島では、avengersさんの時は、キターボーカルシンセさんサイドで、
まわりのねごとだけを?見に来た人の迷惑をかえりみずに、
ちいさなちいさなモッシュをして、音楽に身をゆだねました。

Plentyさんは、後方で重低音な曲ときれいな声にうっとり?させていただき、
ねごとさんでは、会場中央ふきんで、全体をみながら楽しんだよ。

ねごとさんの広島のご当地ねたは、
もみじ饅頭と宮島。
ドラムさんのステージドリンクは、バンホーテンココア。
MCでは、対バンドの方々の曲もおすすめですみたいなことをいわれてました。

LinQ @ 天神ベストホール

2013-04-17 21:00:00 | Music
第255回 LinQ決起公演に参加してみました。
会場は、天神ベストホール。
ベスト電器の11階なのですが、
エスカレーターが徐々に細くなり、地下の深いところに迷い込んでいるようなアプローチでした。
キャパ200くらいの会場なのかな?
入場順は、整理番号を0-9番をグループにして、
抽選で決まったグループ順に並ぶという方式。
比較的早い入場順だったので、2列目に着席して鑑賞しました。

それで、感想はというと、体育会の部活みたいなグループだなって。
決起公演だったから、そういうイメージになってしまったのかもしれない。

毎週やってるみたいだし、チケットも取りやすいし、
1回くらい現場に参戦してもいいかもね。
今回、メジャーデビューの「チャイムが終われば」とかは、非常にいい曲だし。

アンコールの最後の曲だけ、着席席でもたっていいルールみたいでした?
90-120分の公演時間だったと思います。

公演後は、写真取ったり、なにか売ったりされてました。
どういう仕組みなんだろう・・・
写真を集めたりする遊びがある様子でした。

こういうアイドル系は、独自ルールがありそうで、なかなか接近しにくいです。
みえない障壁が・・・・・

公演名:第255回 LinQ決起公演
会場:天神ベストホール
日時:2013年4月13日 12時開場 12時30分開演

出演メンバー
一ノ瀬みく、深瀬智聖、原直子、杉本ゆさ、大庭彩歌、舞川あや、由地成美
桜愛美、城崎はるな、桃咲まゆ、志良ふう子、福山果奈、伊藤麻希、北山真緒、水野真里菜

聴いた曲
M01:ハジメマシテ
M02:for you
M03:wake up
M04:きもち
M05:全力everyday
M06:lie
M07:pretty woman
M08:カロリーなんて
M09:ゴーイングマイウェイ
En1:チャイムが終われば
En2:shinning star

ねごと お口ポカーン!!卒業旅行は全国ツアー @ 岡山IMAGE

2013-03-02 23:50:00 | Music
真の卒業旅行になるといいね!!な、ねごとさんのツアーに参加してきたよ。
徳島のブリーフ系バンドの四星球さんも一緒だったよ。
四星球さんは、はじめて聴いた!!
サークルで騒いだり、時間配分が予定どうりなのか、
予定外になったのか、謎な進行だったけどおもしろかった!!
楽屋の衣装も面白いことになっていたらしいです。

ねごとさんのMCでは、ドラムさんが、
四星球の衣装を着せてもらった話?とか、
なぜか上履きで出演した話?とか、
なぜか、お客さんの手がカメハメ波にみえてくる話?とか・・・
途中でなぜかギターさんが、やや大変なこと?になったので、
ベースさんからつっこみ?が、はいったりとか・・・
最後、たしかなうたの前には、
不確かなことが多く、自信が持てなくなることもあるかもしれないけど、
ちいさくても、確かなものを自分の中に持って突き進もう的なお話とか?

岡山ご当地ソング?として、
百の一部で、マスカット、ピオーネ、ジーンズなど岡山の名産品が登場。
フロアからは、コンビナートやうどんといった意見もでるも採用されず。
しかし、ギターさん。
ピオーネというブドウの品種は、ご存知なかったのだろうか?
びよーね?とかいってたし・・・

40分+休憩20分+60分くらいの構成でした。
40分+ステージ調整+90分くらいの構成がいいな!?

イベント名:ねごと お口ぽかーん!!卒業旅行は全国ツアー
~GREEN and motion~ w/四星球
日時:2013年3月2日
開場:岡山IMAGE
主催:YUMEBANCHI
企画/製作:Ki/oon Music/Livemasters Inc.

聴いた曲
Mr.cosmo
ギンヤンマ

M01:ループ
M02:潜在証明
M03:百
M04:メイドミー…
M05:Lightdentity
M06:メルシールー
M07:そして、夜明け
M08:トレモロ 
M09:greatwall
M10:カロン
M11:sharp♯
M12:たしかなうた

チャットモンチーTOUR2013 @ 広島クラブクアトロ

2013-02-03 22:00:00 | Music
観客は、鬼じゃなけど豆をまかれたよ。
かわいい福岡さんと、橋本さんの時代の最先端!?ツーピースバンドを見てきたよ。

観客のみなさんが、えっちゃん、えっちゃんいうから、あっこちゃんまで、えっちゃんいってたーー。
そうなる前に、あっこっちゃんかわいいとか、叫べばよかった。

比較的よい整理番号だったのですが、同行者が初ライブハウスということで、遠慮気味な位置で参戦。
見下ろすってのも新鮮。
といっても、やっぱり、前のほうにもいってみよっかなってことで、
録音MCのときに、前方に移動したよ。

時代に呼ばれているツーピースバンドってことで、斬新。
MCは、録音でも、ライブは生でしょ・・・。
エアバンドや音声加工とか流行っているけど、チャットモンチーみたいなのが好き。
あ、でも、チャットモンチー大好き度の1番にはなれないんだ・・・
0番が橋本さんで、1番が福岡さんだから、みんな2番目以下・・・

パートの入れ替わりが、あるので、小声でメンバー同士が話すらしいが、
その内容が、宇宙人!?みたいな声とかどうとか???
ライブは、日々進化しているようなので、今後も目が離せません。

イベント名:チャットモンチーTOUR2013
会場:広島クラブクアトロ
日時:2013年2月3日
主催:YUMEBANCHI
企画制作:ソニー・ミュージックアーティスツ
後援:キューンミュージック

聴いた曲(福岡のセットリストを参考に)
M01:変身
M02:初日の出
M03:コンビニエンス・ハネムーン
M04:東京ハチミツオーケストラ
M05:テルマエ・ロマン
M06:少女E
M07:Yes or No or Love
M08:染まるよ
M09:歩くオブジェ
M10:新曲(ドライブ)
M11:恋愛スピリッツ
M12:余談
M13:ハテナ
M14:きらきらひかれ
M15:満月に吠えろ
En1:ウタタネ
おまけ:ふたり、人生、自由が丘

CHATMONCHY TOUR 2012 @ 鹿児島CAPARVOホール

2012-12-24 08:00:00 | Music

チャットモンチーが2人組になって九州上陸?
鹿児島まで、遊ばれにいってきたよ。

会場は、鹿児島CAPARVOホールってとこ。
はじめて行く会場でした。
鹿児島中央駅から、市電(路面電車)を高見馬場ってとこまで3駅区間くらい乗って、
少し歩いたら着いたよ。
携帯のGoogle Mapにナビゲートしてもらった!!
ビルの7階にあるライブハウスなんだよ。
整理番号順の入場の時には、階段に並ぶ方式。
広島のナミキジャンクションみたいな感じだね。
この日は、手荷物預かりクロークが会場内に作られていたよ。
500円でビニール袋1枚に入れて預ける方式でした。
会場は、キャパ450とのことですが、比較的広い。
ライブハウスの扉の手前のスペースが十分にある感じでした。
トイレは使用せずでわからない。
ドリンク引き換えは、会場内の最後方。
缶ビール、生ビール、瓶ビールと、ドリンクの種類は豊富でした。
PAゾーンは、中2階みたいなところ。
フロアは、フラットな1階構成かな?
横幅は、横に20人いけるかもって位の幅です。
ステージに向かって、左後ろが入り口なので、
入り口から遠い右前が少し人が入りにくくて、
少し後ろの番号でも前のほうにいけるゾーンかな??

そんな感じで、鹿児島でチャットモンチーを楽しんできたよ。
2ピースなのですが、ドラム、ギター、ピアノなど様々な楽器が・・・
昔ベースをやっていたというメンバーさんは、
結婚してー!!という声援にドキドキ??していたという???
2人の腕には、「隼人」や「おごじょ」などマジックで書かれ・・・
手の甲には、ゆるきゃらも??
さらには、ドラムヘッドにも落書き。
桜島をながめる2人の手には、オリンピックを意識?した金メダルを持っていた!!

MCでは、桜島まで遠泳する小学校の話とか、アンジャラアキさんもよく使う阿波弁のお話とか、鹿児島弁でしゃべる冷蔵庫の住人の話とか・・・
クリスマスイブイブなので、クリスマスソングのお話とか。
ちなみに、会場のみなさんの予定は、仕事や鍋だったような。

120分のライブでしたが、あっというまにアンコールの時間になってしまいました。
みんなでウフォウフォ声を出して、アンコールも終了。

ステージの上は、2人なんだけど、それ以上のパワーと存在感で観客に向かって来ていました。

鹿児島公演ありがとーー!!
2013年もチャットモンチーのライブでわくわくしたいなーー!!


イベント名:チャットモンチー CHATMONCHY TOUR 2012
日時:2012年12月23日 18時開演
会場:鹿児島CAPARVOホール
主催:キョードー西日本
後援:Ki/oon Music Inc.
企画制作:Sony Music Artists

M01:変身
M02:ハテナ
M03:テルマエ・ロマン
M04:少女E
M05:Yes or No or Love
M06:コンビニエンスハネムーン
M07:染まるよ
M08:初日の出
M09:ふたり、人生、自由ヶ丘
M10:恋愛スピリッツ
M11:余談
M12:東京ハチミツオーケストラ
M13:満月に吠えろ
M14:きらきらひかれ
M15:歩くオブジェ

10-FEET ”thread”TOUR 2012-2013 @ BLUE LIVE 広島

2012-10-09 00:30:00 | Music
10-FEETの皆さんが、お友達のロットングラフティーを連れて、もみじ饅頭の国?広島に遊びに来たよ。
ってことで、遊ばれてきたよ。
10-FEETのヴォーカルさん。
以前は、人の上に人が・・・みたいなことをよく言っていたのに。
今日のライブでは、ライブマナーに関する発言多でした。
みんな、好きなように楽しむことができれば一番。
でも、そのためには、自分の周りの人も楽しく過ごせるように配慮することが大切なんですよ。
自分だけが楽しんじゃダメ。それじゃ、面白くないし。
会場に来てくれた、みんなが楽しむのが一番。
ライブは、一人でみても楽しくない。
会場にきている多くの人がいるから、新しい発見もあるし、面白いものなんだと思うよ。
時に、さまざまな後悔・・・・・
倒れたりとか、落としたりとか、擦りむいたりとか?
でも、熱中症や骨折などになったら困るよね。
まあ、死なないように気をはっとかないとね。

暑くて、暑くて・・・
会場のいろんなことろでたのしみました。
10-FEETのかたは、サンボマスターのライブに観客として参加したらしいので会場の特徴をよくご存知のようです。

前方1/3くらいにバーが設置。
それより前は、モッシュ+ダイブゾーン。
ヴォーカルさんじゃないサイドで、時々サークル。
バーの後ろは、軽いモッシュゾーン。
時々、巨大なサークル。

60cm高くなっている後方ゾーンは、のんびり大人見かな???

バーの後ろの、中盤ゾーンで、軽く体を動かして楽しもうかと思っていたのに、
なぜか、前方ゾーンにいっちゃってました。
激暑!!
みんな体温高い。
どんどん暑くなる。
途中で、退避。水分補給・・・
結構、退避している子多かった。
前方ゾーンは、真ん中にセキュリティ入れてたけど、あそこに2人入れといたほうがよかったね。
ダイバーがはまらないように・・・
セキュリティエリアに、飛ばしちゃったら、対処できないじゃない?

えっと、青Tシャツ+青タオルで参戦したよ。
基本、ライブTシャツとタオルは買わない方針なので。

最初は、中盤にいたのに、すぐに前方に。
ヴォーカルさんサイドよりの真ん中で、騒いでました。
でも、Goes onの前のMCで、暑くなりすぎてロビーに撤退。
その後、徐々に復帰して、また前方ゾーン。
アンコール前にも、ロビーに撤退。
そして、また前方ゾーン。
前方ゾーンじゃなくても、楽しいんだよ。
スペースあるし、暑すぎないし。
スペースがある楽しみ方ができるんだけど、行ってしまう前方モッシュゾーン。
楽しかったよ。
私は、楽しめたけど、他の人も楽しめたかな???


イベント名:10-FEET ”thread”TOUR 2012-2013
日時:2012年10月8日 18時 開演
会場:BLUE LIVE 広島
主催:YUMEBANCHI
企画・製作:BADASS
後援:UNIVERSAL MUSIC

This world
銀色スターリー
響く都
かくれんぼ
Familiarize
金色グラフティ
切り札

SE:そして伝説へ
M1:JUNGLES
M2:DAVE ROAD
M3:super stomper
M4:focus
M5:freedom
M6:CRYBABY
M7:SKANKIN’ CHOKE BANGER
M8:2%
M9:goes on
M10:蜃気楼
M11:コハクノソラ
M12:hammer ska
M13:その向こうへ
M14:1sec.
M15:シガードッグ
M16:RIVER
M17:風

En1:AND HUG
En2:STONE COLD BREAK
En3:4REST

SEKAI NO OWARI HALL TOUR 2012 「Entertaiment」 @ 岡山市民会館

2012-09-03 21:00:00 | Music
世界の終わりのチケットを譲ってくれる人がいたので、参戦してみたよ。
バンドの存在に気がついたのが、2週間前・・・
このグループがイイヨっていう人がいたから、CD+DVD買ってみたら、
天使も悪魔も正義なんだよ!!って感じの曲があって、歌詞面白い!!
じゃあ、ライブ行って見とかなきゃ。
どこかで、見に行きたいって思ったのさ。
Soldoutだったから、今回も某SNS経由の定価当日手渡し。
機材席開放の当日券もあったみたい。
近くの会場で1人参戦なら、無駄に高いオークションよりも、プラカード大作戦や当日券狙いがよいと思うよ。
あー、そうか、MCで誰か言ってた。
ライブって、好きな人とか、友達とかと、いくのかも???
そこを、超えて1人で参戦。
席指定なら、直前入場で大丈夫だから整理番号順+開演待ちよりいいかもしれないくらい。

ところで、数ヶ月ぶりのホールライブコンサート。
最近は、ライブハウス系が主だから、少し控えめなモッシュゾーン的なのりで楽しんでたので、周囲から浮いていたかも。
一応、DJさんに合わせて、暴走しないように控えめにしときました。

会場は、1階が狭くて、2階が奥行きが広い構造。
1階最前列には、浴衣っぽい女子がいたよーーー。
2階の前方右側からの参戦だったので、全体よく見えて楽しかったです。
キーボードの鍵盤までみえるサイドでハッピーでした。

MCは、岡山初めてだね。
岡山の妖怪は、ぬらりひょん。
「ぬらり」と手をすり抜け、「ひょん」と浮いてくることを繰り返すためこの名称が付された。
恋愛系の曲は、経験を基にしか作れないとか。
合コン行きたいとか。
合コンは、王様ゲームがあるのが合コンとか。
キーボードさんがついてくると、合コンじゃなくなるだろとか・・・
キーボードさんが、島根公演後に、ファンの女子姉妹と30分風呂に入った話。
ヴォーカルさんは、ファンとすれ違っても、きずかれないことがよくあるって話。
などかな。

ところで、眠り姫も幻の命も同じ恋愛の曲なの???
まあ、深い森できえちゃうってことで。

ヴォーカルさんが好きに歌って、DJが盛り上げて、ギターは、ギター。
キーボードの調整力が、すばらしい。
って、ことは、キーボードさんが、楽しければ、このグループは、続いていくのかなーーーって思ったりして。
なので、キーボードさんに嫌われた?OMC-1に未来はないのか???

途中で、学生服コーナーがありました。
キーボードさんの、学生服+ワンポイントソックスに夢中にはなりませんでしたが、学生服曲の前半の、人差し指だけ伴奏?すごくよかったです。

yumeみたいな、楽しい曲をお願いします。

アンコールは、スターライトパレードで呼びました。

イベント名:SEKAI NO OWARI HALL TOUR 2012「Entertament」
日時:2012年9月2日
会場:岡山市民会館
主催:FM岡山
企画:Lastrum
製作:avex live creative
後援:OHK岡山放送
協力:TOY'S FACTORY

聴いた曲
M01:スターライトパレード
M02:虹色の戦争
M03:天使と悪魔
M04:ファンタジー
M05:不死鳥
M06:世界平和
M07:Love the warz
M08:炎の戦士
M09:TONIGHT
M10:yume
M11:花鳥風月
M12:Never Ending World
M13:生物学的幻想曲
M14:illusion
M15:眠り姫
M16:幻の命
M17:深い森

En01:Fight Music
En02:インスタントラジオ

かりゆし58 @ 周南TIKI-TA

2012-07-12 23:00:00 | Music
画像調整中

かりゆし58が、周南に遊びに来たので、いってみたよ。
チケットは、SOLD OUT!!
2桁の整理番号だったけど、開演直前に会場入りした・・・
一応、前方フロアに待機して開演を待ってみたよ。
のんびり、鑑賞しようかと思っていたけど、徐々に会場もヒートアップ??
流れに乗って、前のほうに詰めてみたよ。
そしたら、ミステリーサークルを作る集団に参加した!!!
のんびり聴く歌も、多くて、幅広い年代の人が楽しめそうでよかったよ。
延長?おかわり??じゃなくて、えっと、わっしょい???
なんか、追加でうたをうたってくれたよ。
まあ、楽しくてよかったです。

MCは、ドラゴンボールから???玉?が2つとか、BodyあんどSoulとか?
スピードの誰かと、同じ校区でなんとかかんとかとか。

イベント名:ハイサイロード2012 ハブよりも!マングースよりも!(仮)
日時:2012年7月9日 19時開演
会場:周南TIKI-TA
主催:YUMEBANCHI
企画/製作:LD&K