goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんのBlog

ライブが好きです。NO LIVE NO LIFE。

古稀庵で夕食

2011-09-07 19:00:00 | 食事
湯田温泉の古稀庵で夕食をいただきました。
長いも+ウニや、車えびと甘鯛の焼き物が、特においしかったーー。
えびの香りと絶妙な焼き加減がいい!!
5種盛りのような丁寧な前菜も素敵。
御祝皿も芸がこまかい・・・
お皿も盛り付けも味も、どれもすばらしいです。特に水産物がいい。
日本酒が飲める方は、山口県の日本酒(獺祭や東洋美人など?)にチャレンジされると良いと思います。
素敵なお庭があるので、食後の温泉に駆け込まずに、
デザートなどをテラス席で楽しまれるのも良いかもしれません。
時間を忘れてゆっくり夕食を楽しむのに、向いていると思います。
お食事の写真は、クリックすると大きくなるよ。


中猪口


前菜


刺身


美肌碗


御祝皿


煮物


焼き物


洋皿

+お食事+汁物+漬物+デザート

欣葉101食藝軒 @ 台北

2009-10-04 17:00:00 | 食事
台北のビルの高層階で夕飯。

予約は、台北ナビの情報を参考にメールで行いました。
日本語でとなると、メールが良いのかもしれません。
電話だと、そのときに日本語で対応できる人がいるかどうか分からないし。
英語なら、電話でも予約できそうです。
台湾語なら何でも大丈夫でしょう・・・

レストランまでの道のり
タクシーで、101までいってそのあと101の中で迷いました。
通常の展望台には、101の5階からエレベーターに乗るのですが、このレストランに行くためには、2階に入り口があるのです。
オフィスビル入り口から入って、2階にエスカレーターでいけば、簡単にレストランの受付が分かるようになっていたのですが、
当日、すっかり忘れていて、どこが入り口だったっけ???
レストランの名前も覚えてないし???名前の発音も分からないし???となり、
結局、ガイドブックの欣葉のページを指差して、
ここに行きたいんだけどって、展望台の受付嬢に聞いて2階の受付を教えてもらいました・・・
2階で受付する(予約表で確認し、予約がある人だけ案内される)と、オフィス棟のエレベーターを2回乗り換えてレストランにたどりつくようになっていました。

予約の段階で、窓側をリクエストしていたので、リクエストどおり窓側の席に。
日本語メニューが用意されていて、グルメディナーコース(NT$3280)にしてみました。
アラカルトメニューもあります。
この時は窓側席ためか、ミニマムチャージがNT$1800に設定されていました。

明るいうちからなので

最初は、こんな感じの景色でしたが、徐々に暗くなり

移り変わります。

お食事は、前菜3品

5種の冷製盛り合わせ(大エビ・からすみ・ホタテ・ガチョウ巻き・イカ)


フカヒレの姿煮

活き伊勢海老のシンプル蒸し

アワビのオイスターソース煮込み

メロのおそうめん包み揚げ

キヌガサダケと旬野菜の上湯とろみ掛け

雪カエルとツバメの巣の赤氷糖シロップ煮

ホームメイドのお菓子・シーズンフルーツ


高級そうな食材をいただきました。
味は、食べ慣れないものなのでよくわからなかったけど、おなか一杯になりました。
B級グルメは、美味しいか美味しくないかわかるけど・・・
こういう料理はわかりません。
まあ、雰囲気を楽しんだってことになるのかも?

お支払いは、クレジットカードでテーブルチェック。
一応、TIPS欄があるレシートをもってきますが、サービス料をとっているのでチップは不要と思います。(当然、払ってません。)

お手洗いは、レストラン区画の外。
欣葉レストランの反対側にも、飲食店が入居していて、両方のお客さんが使うようになっていました。

ガイドブックでは、日本語OKになっているけど、どうにか日本語を話せるスタッフがいる程度。
英語は、スタッフによるようです。

BAB AL SHAMS の朝食 @ ドバイ

2009-04-08 21:00:00 | 食事
バブアルシャムスで朝食を食べました。
朝食会場は、プールとアーチェリー場近くの、AL FORSAN。
朝食会場
レストランの内装も、アラブ風。
テーブル
レストランに行くと、部屋番号を聞かれ、レストランの中で食べるか、庭が見える外で食べるかを聞かれる・・・

はちみつ
蜂の巣から、ダイレクトに搾り出されたハチミツもありました。

パン
パンもたくさん。

オムレツとワッフル
調理部門には、オムレツとワッフルの調理人がいました。
オムレツは、具を何種類か選択でました。
ワッフルは、いろいろと果物。

ワッフル
ワッフルはこんなかんじで・・・

ビュッフェ
いろいろなおかずもあります。
洋食の朝食で一般的なベーコン・トマトなどなど。
果物も、ヨーグルトも。

豆?
金のつぼには豆の煮込み?
この豆が、納豆みたいなかんじの豆で、
オリーブオイル・レモン・バジル・トマト・たまねぎ・唐辛子などをかけて
豆+オリーブオイル
こんなかんじで出来上がり。
作り方がわからなかったので、そこらへんにいたお店の人に、
トッピングを上手にしてもらいました。
味は、さっぱりした納豆。
意外と美味しくてびっくりです!!!

<感想>
朝のビュッフェは盛りだくさん。
長い日程で滞在する人は、オムレツとコーヒーとパンとか、
好きなものとフレークとかになるのかもしれませんが・・・
短い日程での滞在なら、朝におなかを空かせて・・・
がっつりいくとよいかもしれませんね。
オムレツ・パン・豆煮込み・ベーコン・ヨーグルト・チーズ・果物・ジュース・・・
プールでひと泳ぎした後や、朝昼あわせてのご飯っていうのもよいかもね!!
チョット、リゾートっぽくなくなるけどね。

Bateel (バティール) @ ドバイ

2009-04-07 22:00:00 | 食事
ドバイでのお土産はなにがいいかな?
レバノン産のパッチのチョコレートも良いのかもしれませんが・・・
チョコレートよりも、ナツメヤシ。
デーツは、カルフールでも買うことができるけど・・・
デーツが苦手な人には、カルフールでチョコレートコーティングのデーツを買って
お土産にしたら良いのかもしれないけど・・・
一応、本物志向ということで、お土産は、サウジアラビア産のデーツに。
量り売り
一番お得なのは、量り売り。
高級デーツといっても、値段はそれほど高くなく・・・
箱に詰め込めば、1kgで100ディルハム(3000円)くらい。
100gで7粒くらいあるから、1kgで70粒・・・
箱入り
綺麗に箱に入れて、包装してもらうと箱代が結構高くなって、1箱数個入りで50ディルハムくらいかな??
バック入り
いろいろなパッケージがあったよ。
?
?
デーツだけじゃなく、関連製品もあるみたい。
でもやっぱりお勧めは、はかり売りかな?
デーツ
デーツには、種類があって、甘さが違うみたい。
どれが甘くて、どれが甘くないかは覚えてないけど・・・
お店の人が説明してくれるよ。
お土産に良いのは、甘いデーツにナッツがサンドされているやつが一番食べやすそうでいいかもね。
ナッツ・オレンジピール・レモンピールといろいろな具をデーツにサンドしてあるよ!!
食べやすいデーツをmixでboxに詰めてもらったら、かなりよいお土産になると思うけどね。!!

ドバイには、バティールの店舗は多くて、
ガイドブックのるるぶには、「Burjuman Center」しか紹介されてないけど・・・
公式web siteの情報によると、
「Town Center, Jumeirah」にも、「Burj Dubai」にも、「Atlantis, Palm Jumeirah」にも、「The Dubai Mall」にも、「Dubai Marina Mall」にも、「City Center Mall, Deira」にもあるから、宿泊地の近くで買うと良いかもね。

ディエラのショッピングセンターは、空港からも近いから、トランジットでドバイに立ち寄った時にも、買いに行きやすいかもね。

<参考>
Bateel (バティール)

スーパーでチョココーティングのデーツも買うことはできますが、お土産にするなら、バティールのデーツでしょ!!
スーパーのデーツをお土産にする場合は、チョココーティングされていないやつは、個人的にはやめたほうがいいと思います。(チョコでコーティングしたら万人受けする味になるけど、チョココーティングがなければマニアックな味なので)
デーツは、干葡萄や干柿が苦手な人は無理かもしれませんが・・・
中東のお土産ということで、許してもらいましょう。
個人的には、甘いデーツにナッツを挟んだのが一番食べやすくて、
次がオレンジピール。その次が、レモンピール。
何も挟んでないデーツもあるので、ナッツ・オレンジピール・レモンピール・デーツのみをmixして500gくらいを箱に詰めたら、いいかんじでお土産になります。

Al Muntaha Modern European Restaurant @ ドバイ

2009-04-06 21:00:00 | 食事
金曜日にドバイにいたので、 Burj Al Arabの27階のアルムンタハでビュッフェを食べに行ってみました。

<予約方法>
金曜日にドバイにいるなら15000円くらいと少し高いけど、アルムンタハでフライデービュッフェできる!!と、ドバイに行く1週間前くらいに気が付きました。
一応、公式web siteでオンライン予約をできるシステムがあるのですが・・・
満席。
まあ、そういう場合は、電話かメールかFAXで問い合わせだなと考え・・・
一番、簡便なメールで問い合わせ。
すると、席を用意できるとのこと。
そんな感じで予約しました。

<レストランまでの道のり>
Burj Al Arabまで自力で到達できないので、とりあえずタクシーで向かいました。
なんと!?Burj Al Arabは、簡単に入場できない。
タクシーに乗ると、前まで行くのか、ホテルに行くのかと聞かれ・・・
ホテルまで入るには、何らかの予約が必要な様子。
実際に、ホテルの前のゲートで、レストランの予約番号を伝え入場を許可されました。

<Friday Brunch>
窓際の席ではありませんでしたが、ビュッフェ形式なのでフロアを自由に?移動できる。観光客が多いから、みんな窓際で写真を撮っていたよ。
27階からはドバイが一望??
肝心の料理はというと、フォアグラ、キャビアも食べ放題。
フォアグラ
寿司もあれば、オムレツやパスタもお好みで焼いてくれるという豪華さです。
ロブスター
ロブスターもあるし、ローストビーフも!!
そして、デザートには、
ケーキ
マカロンとチョコレート
ケーキにチョコレート。

<感想>
ビュッフェだし、値段もバージュアルアラブにしては、お手ごろ価格だから、
食材もそれなりのものなのかもしれませんが、
海の上に浮かぶホテルの27階で、ロブスターやキャビア・フォアグラを金曜日のお昼に食べるってことで、約500ディルハムの価格は高すぎる価格ではないかもね。
東京で15000円のランチなら美味しいところもたくさんあるけど。
ビュッフェ形式でドバイを一望できる高級ホテルってことでこの値段でもCPはよいと判断していいのでは?

<注意事項>
ビュッフェ形式なので飲み物は別料金です。
水の値段も・・・それなりの値段。
でも、フルーツジュースは、飲み放題なのですが・・・
しかし、デザートタイムの普通のコーヒーと紅茶は、基本料金に含まれています。
よく分からなかったら、お店の人に確認してね!!

<予約のメール>
Dear Sir or Madam:

I would like to make a reservation "AL MUNTAHA" for two for Friday,
*** , **, 2009 at 1:00 p.m. Please call me or send me email to confirm
my reservation.

Thank you,

これを送ると、

Dear Mr. ***,
Thank you for your kind request and the interest shown in the restaurants of Burj Al Arab.
Further to your request we are delighted to confirm your restaurant reservation as follows:
Al Muntaha Modern European Restaurant
located on the 27th floor
Friday, *** **, 2009
2 person(s), 13:00 hrs
Non Smoking only

Kindly be advised that we will be offering Brunch Buffet AED 495.00 per person and there will be no a la carte service available.

Your confirmation number is MUN***. Kindly mention your name or the confirmation number upon arrival at our welcome center to ensure a smooth access to the hotel.

Please advise your direct contact number and credit card details (card number and expiry date) to guarantee and confirm the reservation. In the event of a non-arrival in the restaurant or a cancellation being received on the same day, a charge of AED 300 per person will be charged to your credit card. However the payment is required on the same day in the restaurant either by cash or credit card.

こんなメールが来るので、

Dear Mr./Mrs. ***,

Thank you very much for the confirmation of my reservation.
My confirmation number is MUN***.
I'd like to reserve a table by the window, if it's possible.

As by your request, my credit card details are:
Actual name on Card: **
Type of credit card : **** card
Credit card number: **-**-**-**
Expire Date: **, 20**

As by your request, a direct contact number is:
Mobile phone:+81 ***

Yours sincerely,
って、クレジットカードナンバーを送れば
さらに確認のメールが来るよ。



アラン・ウォンズ・レストラン @ ホノルル

2008-09-20 17:00:00 | 食事
おいしいハワイ料理が食べたかったので「Alan Wong's Restaurant」に行ってみました。
人気のお店だとのことで、電話で予約していきましたよ。
現地時間の17時くらいに電話して、○月○日に○時から○人で予約したいって言えばOK。
名前のスペルと連絡先の電話番号を聞かれるくらいかな?
具体的には・・・
電話かける。
レストラン(R):なにかよう?
私:予約したい。(I would like to make a reservation.)
R:いつ?(when)
私:9月○日の7時(September ---,seven o'clock)
R:ちょっとまて。(Hold the line)
-無音で2分くらい待たされる。-
R:6時30分か7時30分からの予約になるよ。どっちにする?
私:6時30分で。(six thirty)
こんな感じ・・・
結局、訪問した日は平日だったのですが、満席。
予約してたけど10分くらい待たされた。
予約してなかったら入れなかったのかも。

コース料理もあるんですが、シェアしていろいろなのを食べたいから、アラカルトで頼みました。
どれも美味しくて大満足です。
結局、食べ切れなかったので残りをテイクアウトして、次の日食べました。

Chopped Ahi Sashimi and Avocado Salsa Stack
アボガドとマグロをどうにかしたもの。
アスパラ
アスパラを焼いたもの。
Ma‘o Farms Sassy Salad Greens
サラダと自家製ドレッシング。
Steamed Bowl of Shellfish
エビ・蟹・貝を茹でたもの。
Kona Coffee Crusted Maui Cattle Company Striploin
コーヒー味のソースがかかった肉。

ちなみに、ワイキキから歩いていったのですが、40分くらいかかったよ・・・
しかも、レストランに看板がないし、ビルの三階で場所が分かりにくいから。
タクシーで行くほうがよいかもね。
帰りは、タクシーを呼んでもらいました。

参考:アランウォンズレストラン:定番メニューは、web siteに掲載されているので、食事に使われる英語が苦手な場合は事前に調べておくのも良いかもしれませんね。
ここに掲載されているメニュー以外にも、その日の追加メニューがあるようです。

春光亭 (ラーメン?) @ 松山市

2007-10-19 17:17:13 | 食事
松山インターの近くに「春光亭」というらーめんやさんがあると検索しえたので、行ってみました。
お店にたどりつくまでに・・・
坦々麺の看板に興味を奪われたり・・・
ガソリンスタンドのところで細い道に入らないといけないのに、通り過ごしたり。
なかなか、たどりつけませんでした。
駐車場は2台分。
お店は、カウンター席が6席くらいとテーブル席が8席くらいかな?

ラーメンは、肉厚のチャーシュー+海鮮風味の醤油スープ。
あまりラーメンぽくないスープだけど・・・美味しい。
魚介の香りも控えめな香りだから、すごい苦手な人でなければ大丈夫だと思います。
通常のラーメンとは違うから、ラーメンを食べるぞ!!と行くとすこし違うなぁってなるかもしれません。

日ごろ、ラーメンを食べに行っても、スープはほとんど飲まないのですが、ここのは半分くらい飲めました。
ここのスープをゼラチンで固めるだけで、他の料理も作れそうな気もしました。

見かけはラーメンだけど、らーめんを食べた気分にはならない。
だけど、美味しいといった感想です。

参考Blog:拉麺本位四畳半通信_速報版たけ’s

名前:春光亭
住所:愛媛県松山市井門町489-8(GoogleMapで地図を見る)

べこや @ 松山市千舟町

2007-10-10 18:47:39 | 食事
焼肉を食べたいなと考えていました。
焼肉食べたら、お酒も飲むし・・・
松山市駅周辺がよいかなと思って、調べていると。
勝手に松山ミシュランさんを見ていると
「べこや」っていうとこがよさそうなので、食べに行きました。
店が込み合うらしいので、17時30分に入店。
「ホルモン盛り合わせ」と「べこや盛り合せ」を中心に食べました。
盛り合わせって、かなりお得。
牛肉をほとんど食べてなし、小食だから、安かったのかもしれないけど。
ビールも飲んで、1人2500円だった。
ホルモンって意外と美味しいと思いました。
伊予芋豚って初めて食べた・・・

ホルモン
肉盛り合わせ

お店は、4-5人くらい座れるテーブル席が3つと座敷席みたい。
座敷にも七輪は3つかなぁ?
30人くらい入れるらしい。
焼肉の煙は、七輪の真上に強力な吸気マシーンがあるので気になりません。
向かいの席の人が見えにくいかもしれませんが・・・

参考ブログ:AZAKOHA日記勝手に松山ミシュラン
Gatto e tagliatelle di Matsuyamanomchan.com

店舗名:炭火ホルモン べこや(メニューを見たい場合はグルナビ
住所:愛媛県松山市千舟町5-2-7 宇都宮ビルB1(GoogleMapで地図を見る)

オリーブコース @ ベネッセハウステラスレストラン

2007-09-19 21:51:15 | 食事
ベネッセハウステラスレストランで夕食を食べてみました。
オリーブコースにしてみたよ。
ローズマリーとラベンダーのコースもあります。
それぞれのコースで、提供される魚と肉料理が異なるようです。
ローズマリーは、覚えていないけど、
ラベンダーは、この日は、鯛と牛肉だった気がする。
ちなみに、この日のラベンダーコースは、イカと子羊。
美味しくいただきました。
前菜
魚料理
スープ
肉料理
+デザート。
デザートにバースディケーキ(+@料金)を事前リクエストしたら、スタッフの人がお誕生日の歌を歌ってくれました。

レストランに対する要望が1点。
シャンパンは、よく冷やしてから提供してください。
冷えてない場合は、冷やすまで少し時間がかかることを説明してくれたら、
待つか、他の選択をするかが決断できるのにね。
そのほかの点は、よいレストランだと感じました。

参考:ベネッセハウステラスレストラン

そば屋花園 @ 西条市

2007-08-08 19:53:20 | 食事
すこし遠くにいってみました。
といっても、松山市に近い西条市。
看板のない蕎麦屋に蕎麦を食べに行ってみました。

蕎麦屋 花園

お店の外観はこのとおり・・・
看板がありません。
民家のようです。
でも、中に入ると意外と広い。
テーブル席3つ、座敷2つくらいのスペースがあります。

もり蕎麦 花園 てんぷら かきあげ
もりそば、てんぷら、小エビのかきあげを食べてみました。
かきあげは塩で、てんぷらはてんつゆで。
えびがプリプリ・・・
ソバは、そばってこんなしっかりした味がするんだ。ってかんじでした。
デザートに杏仁豆腐があったのですが、今回は食べませんでした。
季節誌 あつあつによると、ココナッツのパウダーではなく杏仁草の種から一晩かけて抽出したエキスを使っているらしい。
試した見ればよかったよ。

ツバメの巣
ツバメがお店に巣を作っていました。

参考web site:そば屋花園(yahooグルメ)
住所:愛媛県西条市下島山甲1223-1(GoogleMapで地図を見る)
松山市からのアクセス。
いよ西条ICから国道11号線西条バイパスで西条市内方面へ。
バイパスから降りるところで、最初の信号を左折。
(フジ・オートバックスがある船屋交差点まで行くといきすぎ)
さかもと歯科医院ととしもり内科医院を目印にして、
地図の場所まですすむ。
お店の前の空き地に車を止めている人が多いようでした。