goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんのBlog

ライブが好きです。NO LIVE NO LIFE。

深川製磁 @ 高島屋オンライン福袋

2012-01-09 00:00:30 | Weblog
3万円で福袋を買ってみたよ。
白い皿×5枚、青い皿×5枚とダーツの的みたいな麺鉢と赤い金色の角皿と、なぞなミニ陶板が届いた。
オンライン福袋の注釈どおりの製品なんだけどね。
ミニ陶板って、どう活用すればいいかわかんないし、
本来の使い方はおいといて、麺鉢って、サラダボールとかにしたらいいのかな?
でも、食器の福袋って、自分では買わない謎な食器が届くから、視界がひろがるね。
ある程度、覚悟のうえ購入しているんだけどね。
でも、それぞれの品質はいいとおもうよ。
麺鉢の形は謎だけど、色調はすばらしい。
ミニ陶板も、小さすぎで目を凝らさないとみえないけど、金彩あやめでわるくないよ。
角皿が、実用性とデザインで優れてたかな?
小皿たちは、まあ、普通。
福袋にリトライするかといわれると、考えるけど・・・
深川製磁はいいねって思ったよ。

任期修了。

2008-03-29 22:15:09 | Weblog
2008年の3月で松山勤務が終了しました。
愛媛FCの今後の活躍を期待!!
このブログは、たまにいくライブなどについてかいてみようかなぁ・・・

初詣 護国神社+椿神社

2008-01-25 22:31:27 | Weblog
画像を整理していたら、2008年の初詣の写真がありました。

護国神社と椿神社に行って見ました。
護国神社は、神社周辺の駐車場が1回1000円という謎な価格だったので、赤十字病院近くの100円パーキングに止めて歩いていきました。

椿神社

椿神社は、商売繁盛の神様のようで愛媛のいろんな会社の提灯が飾られていました。

2月には椿まつりなんていうのがあるらしい・・・

ありがとう。シーマックス。

2008-01-14 18:43:04 | Weblog
石崎汽船の松山ー小倉航路が2008年1月14日で廃止されたようです。
原油価格の高騰と利用低迷?が原因なのか?
福岡方面へのアクセスが、
松山ー福岡と飛行機を使う、松山ー広島ー博多と高速艇と新幹線・・・
になるのかな?

蛇口からPOMジュース @ 松山空港

2008-01-07 12:18:29 | Weblog
松山空港で期間限定・時間限定・数量限定(2008/1/5-7、10-14時、1日約130リットル)で蛇口からオレンジジュースを出すというイベントがあったようです。

蛇口は、青が水、オレンジがPOMジュース、赤がお湯という設定…
みなさん、おいしそうに飲まれていました。

H18みかんの収穫量のように、和歌山県・愛媛県・静岡県で
日本のミカンの生産量の5割を占めています。
愛媛県では、約10万トンのみかんが収穫されるようです。

愛媛県では、ミカンがたくさん取れるから、ミカンジュース(POMジュース)が蛇口からでる??という都市伝説があったようで、今回実現したようです。

商品一覧?
いろいろあるミカンジュースのなかから、今回蛇口から出てくるものは「POM 愛媛みかん旬ストレート100」だったようです。

舞台裏
で、蛇口の後ろは?????
ジュースサーバーに、ペットボトル入りの「POM 愛媛みかん旬ストレート100」を手作業で投入しているようでした。
ペットボトルで搬送しているのと、給水?(給ジュース)時間が限定されているのは、衛生上の理由なんだろうか?????

wikipedia えひめ飲料によると、
ポンジュースの出る蛇口
「愛媛県では、水道の蛇口のひねるところが3つあり、青い蛇口は水、赤い蛇口はお湯、オレンジの蛇口はポンジュースが出る」というネタがあり、愛媛県をよく知らない人と出会うと掴みネタとしてよく用いている。
だそうです。

桂浜 @ 高知市

2007-11-23 11:40:33 | Weblog
高知に来たついでに桂浜にも行ってみました。

桂浜

桂浜

太平洋の波の音が素敵でした。
天気もよかったので、気持ちよかったです。

g-style @ 松山市二番町

2007-10-11 12:11:41 | Weblog
隠れ家cafe?「g-style」に行ってみました。
三越裏のビルの5F。
お店には、ソファー席、カウンター席、テラス席があって、
ひろーい感じ。
ソファーでのんびりパフェなどを食べました。
雑誌とかもそれなりにそろっているし。
謎な犬の工作物があった・・・
しかも、テーブルのしたにメモ帳があって、犬の似顔絵たくさん書いてあった。

夜は、ワンドリンク制だから、
予算はドリンク+パフェなどで1人1500円~になっちゃうかも。

参考website:四国アイランドライフグルナビ

店舗名:g-style(ジースタイル)
住所:愛媛県松山市二番町3-7-13 第2ゴンドラビル5F(GoogleMapで地図を見る)

北海道フェア @ フジグラン松山

2007-10-05 22:10:39 | Weblog
北海道のお菓子といえば、
謹慎中の「白い恋人
北海道限定の「カルビーじゃがポックル
六花亭の「マイセンバターサンド
ロイズの「生チョコ
が個人的な4大北海道お菓子です。
他の北海道お菓子は、まだ記憶に残る衝撃を受けていません。
ただ、北海道お菓子との遭遇頻度が少ないだけかもしれません。

2007年10月2日から8日まで、フジグラン松山で開催されている「北海道フェア」において、なんと、六花亭のバターサンドが売られていました。

たまたま、買い物に行ったら、北海道フェアをやっていたんですが・・・
バターサンドがあるではないですか。
驚きです。
驚いて、おもわず手にとって、本物だよねって、確認してしまいました。
なんだか、うれしかったので、ついでに、北海道地ビールまで買ってしまいました。

あー、バターサンドおいしー!!
でも、これ食べると「じゃがポックル」も食べたくなる。なんで??

セール名:北海道フェア
会場:フジグラン松山
住所:愛媛県松山市宮西一丁目2番1号

JUICE BAR NOMA-NOMA (のまーのま) @ 松山大街道

2007-08-20 10:37:15 | Weblog
大街道を右往左往していたら、ジュース店に行列が
果物をその場でミキサーにかけて、フレッシュ果物ジュースを売るお店です。

ドラゴンフルーツのジュースに挑戦。
甘さ控えめであっさりしたジュースでした。

調べてみると、お店の運営しているのま果樹園さん(株式会社乃万青果)は、ミカンが主力製品のよう・・・
次回は、ミカンジュースを飲んでみます

お店の外観は、リンク先のようなところです。

住所:愛媛県松山市大街道1丁目4-20(GoogleMapで地図を見る)


愛媛フットサルパーク(EFP) オープニングイベント

2007-08-13 11:05:56 | Weblog
2007年8月12日に、松山市の松山三越屋上にフットサルパークがopenしました。
ということで、イベントに参加してみたよ。

暑かった・・・
夏ですから。
始球式では、市長と秦 礼子さんとセルジオ越後さんがボールを蹴ってました。
エキシビジョンマッチ「青山」 vs 「FC.RAKU-S」 を見学。
フットサルは狭いコートだけど、すごい運動になりそう。

そして、「フィットネス&レディースサッカー教室」とイベントは続いていたのですが・・・・
暑かったので、ここで撤収しました。

フットサルやサッカーの人気が高くなって、愛媛FCの観客動員が増えるといいな。

参考:愛媛フットサルパーク松山三越 公式web site