箕面市立第二中学校 ブログ

毎日のようすなどを紹介します
〒562-0014
大阪府箕面市萱野1-15-12
電話 072-721-7381

学年文化祭 ~みんな頑張りました~

2021年10月28日 | 校長から
10月26日(火)の学年文化祭は各学年でテーマを決めて実施しました。
<1,2時間目 3年生『思いを届けよう!』>
オープニングは、北芝解放太鼓保存会「鼓吹」の公演で、3年生の生徒たちは心を震わせる音そして素晴らしい演奏に魅了されていました。
「鼓吹」には3年生のメンバーもいました。「小学生の時から一緒に頑張ってきた仲間。だからこそしんどい時も乗り越えることができました。その心を大切にしていきたい。二中でも3年間、みんなとともに過ごしてきました。あと6か月、卒業後の進路に向かって一緒に頑張っていきましょう。」のメッセージを言葉でも発信してくれました。
次に、各クラスから3,4人がスピーチをしてくれました。発表する姿はとても立派で、内容も興味をひくものばかりでした。


<3,4時間目 1年生 SDGsミュージアム>
1年生は各クラスで「SDGs 17の目標」を学習してきました。それぞれの目標に対して考えたことを学年の仲間に発表したり、体験したりする時間となりました。とても一生懸命にとりくんでいました。
〇廃棄された傘を使える物に再生しよう!
〇車いすに乗って卓球を体験してみよう! など
<5,6時間目 2年生 京都の企業とSDGsでコラボ>
10月5日(火)に、京都の企業とオンラインで繋ぎ、それぞれの企業が考えるSDGsについて学習し、生徒たちが自分たちのアイデアを出したり、学校でやってみたい企画などを伝えたりしました。担当したグループのメンバーは聞きに来た仲間に丁寧にわかりやすく、しかも楽しそうに発表していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年文化祭 ~感謝申し上げます。~

2021年10月25日 | 校長から
10月26日(火)、学年文化祭を開催しました。
1,2時間目は3年生、3,4時間目は1年生、5,6時間目は2年生の順番で分散した活動時間を設けました。
PTA役員及び文化祭実行委員のみなさんが「二中はっぴー縁日」を企画していただきました。「輪投げ、ストラックアウト、スーパーボールすくい」の3つのコーナーがあり、その総得点から景品もあたるという二中生がまさに童心に戻ることができた催しものとなりました。
各学年の発表に保護者のみなさまから心温まる時間とご褒美をいただいたと感じております。
本日の運営そしてこの間の準備にご尽力いただき心から感謝申し上げます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業から出前授業です!

2021年10月25日 | 校長から
10月25日(月)、3年生の理科の授業(物理分野)において、関西電力送配電株式会社の方々をお招きして「発電の仕組み・エネルギー変換」について出前授業をしていただきました。太陽光発電、風力発電、水力発電などいろいろな発電の仕組みや効率などをモデルを活用しながら学習することができました。
これからも様々な専門分野で活躍されている方々をお招きして学習を深めていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は二中文化週間でした。

2021年10月22日 | 校長から
今週10月19日(火)~22日(金)は文化週間として授業や部活動の作品を展示したり、茶道部のお点前を見てもらう機会を設定しました。
9月23日(木)の二中文化祭が中止となりました。何とか文化祭を実現したい思いから今週は文化週間を、26日(火)は学年文化祭を企画しました。
コロナ禍でも子どもたちは頑張っていますよ!

2年生社会 都道府県パンフレットからです。インパクトがありますね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業後の進路をみつめる

2021年10月21日 | 校長から
10月20日(水)、3年生対象に第2回進路説明会がありました。本校から多く進学する大商学園高等学校、府立豊島高等学校、府立箕面高等学校、箕面自由学園高等学校の先生方から高校生活の概要などのお話を聴かさせていただきました。
生徒のみなさん一人ひとりが自分の卒業後の進路選択についてしっかりと考える時間となりました。
保護者の方々にはオンラインでの参加となりました。お子さまが進路に向かって励んでいけるようご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。

10月21日(木)、1年生の総合学習の時間に「中学卒業後の進路について」の学習をしていました。「進路」って何?について自分の意見を出し、友だちの意見を聞きながら、卒業後の進路について大まかな流れを学習し、自分自身が今からできることを考える時間となりました。

今年度、生徒会が立ち上げた放課後の学習の場「よだか」で学年関係なく卒業後の進路選択について話が弾むといいですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒総会がありました。

2021年10月20日 | 校長から
10月19日(火)生徒総会がありました。前期と後期の生徒会役員と専門委員長から活動報告と活動計画について各クラスにオンラインで報告しました。
前期の生徒会役員と専門委員長のみなさん、コロナ禍で活動しづらいこともありましたがみんなのために頑張ってくれました。ありがとう!
後期の生徒会役員と専門委員長のみなさん、みんなが過ごしやすい二中生活が送れるようたくさん意見を出し合っていろいろなことにチャレンジしてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回二中体育祭が開催されました!~今年度初の全学年合同行事が実現~

2021年10月16日 | 校長から
10月16日(土)晴天の下で、第66回体育祭が開催されました。
新型コロナウィルス感染拡大の影響から全校生徒が集まっての行事は今年度初めてでした。14日(木)に予行練習をしたときは教員も生徒も戸惑いながらシュミレーションをしていたのですが、当日本番はテキパキと自分のするべきことを果たし、それぞれが楽しむことができた体育祭となりました。
みんな体育祭ができて本当に嬉しかったね!
校長が挨拶で伝えた3つのコンセプト
「全員が全力で!」
「二中生はみんな仲間だ!」
「みんなが育ってきた心温かい二中校区。私たちで引き継いでいきましょう!」
を十分に出し切ってくれました。
保護者のみなさま、1家庭1名とさせていただきましたが、多くの保護者の方々にご観覧いただきました。心より感謝申し上げます。
「子どもたちは立派に成長しています。」今後ともよろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇がよみがえります!~PTA活動~

2021年10月11日 | 校長から
 10月11日(月)、PTAのみなさんが正門前と職員玄関前の花壇をリニューアルしていただきました。「花壇が久しぶりによみがえります!」登校する子どもたちや来校される保護者・地域の方々などの心を和ませてくると思います。
 お忙しいなか時間をつくっていただき本当にありがとうございました。
 コロナ禍においてPTA活動も「できること」を話し合って進めていただいています。心より感謝申し上げます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 卒業アルバム・受験用写真 の撮影がありました。

2021年10月08日 | 校長から
10月7日(木)午後から、3年生は卒業アルバム用と受験用の個人写真を撮りました。二中から巣立っていくときの「楽しかったよ」という笑顔と「頑張るぞ」という真剣な顔の両方が見れた時間でありました。

先日、放課後にノックをして3年生が校長室に入ってきました。
「校長先生、学校面白くない。」
「どうしたん。勉強むずかしいか。」
「校長先生は心配なことあるん?」
「3年生の全員の進路かな。」
「そんなこと心配してるん?」
「だって高校に行って、そこで友だちもつくって、勉強もいろんなことも頑張れる子になってほしいやん。いろいろなことがあるのはこれからだから。心配してんねん。」
「二中のままがいいわ。高校なぁ。」
「そらいいと思うわ。あったかい地域やもんな。高校に行って更にいい出会いをしていい経験を積んでほしいねん。しんどいとか不安とかはいっぱいあるけどね。戻ってきたときにホッとすればいいやん。どうや!」
「わかった。」「40年後二中の校長になってるわ!」
「そんなうれしいことはない。ファイト!また話そう。」
「うん」
悩み多き3年生たち。これからの時期をしっかりと乗り越えていってくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多様性と調和」の大切さ

2021年10月07日 | 校長から
 東京オリンピック(TOKYO 2020)は、
〇全員が自己ベスト 〇多様性と調和 〇未来への継承
を3つの基本コンセプトを掲げて開催されました。
 その中の、「多様性と調和」の文面を掲載します。
 人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治、障がいの有無など、あらゆる面での違いを肯定し、自然に受け入れ、互いに認め合うことで社会は進歩。東京2020大会を、世界中の人々が多様性と調和の重要性を改めて認識し、共生社会をはぐくむ契機となる大会とする。

 9月中旬に、全校生徒を対象に講師の方をお招きし「一人ひとりの違いを認め合える、自分らしく生きられる社会に…」をテーマとしてLGBTQの学習会を実施しました。ご自身のこと、自分らしさを大切にすること、自分たちのまわりにもいるかもしれないことなど、わかりやすく丁寧にお話していただきました。
「もし一人で悩んでいる人がいたら、力になりたいなぁ。」
「多様性をより身近に感じることができました。いろいろな性を持っている人が世の中にはたくさんいるとわかった。いろいろな人が生きやすい過ごしやすい世界にしたいなぁ。」
と、東京オリンピックの基本コンセプトの一つである「多様性と調和」の大切さを本校においても学ぶことができた時間でありました。
授業終了後、しばらく校舎中に拍手の音が鳴り響いていました。これからも生徒たちに素敵な出会いをつくっていきたいと思っています。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする