goo blog サービス終了のお知らせ 

企業再生請負人/技術戦略コンサルタント、田中 純の「経営・技術戦略実践講座」

イノベーションによる企業再生、経営・技術戦略、ドラッカー理論を一緒に考えていきましょう!

◆2014年10月9日(木)、第14回「ドラッカー・M&I研究会〜外資系日本法人M社の栄枯盛衰」を開催!

2014年10月19日 | ドラッカーM&I研究会
 10月9日(木)、第14回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」を開催した。  今回は、米国に本社を置き、産業用ソフトウェア開発のリーディングカンパニーとして世界展開する企業の日本法人を長年率いてきたKさんから、数々の報告と問題提起が行われた。 . . . 本文を読む
コメント

◆9月4日(木)「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」の結成2周年記念祝賀会を催しました!

2014年09月15日 | ドラッカーM&I研究会
9月4日(木)、わが「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」の結成2周年記念、およびP.F.ドラッカー教授が唯一公認する学術研究団体「ドラッカー学会」傘下の公認研究会になったことを祝して、都内ホテルのレストランの個室を借りきって、みなさんと祝杯をあげました。 . . . 本文を読む
コメント

◆2014年8月7日、第12回ドラッカー・M&I研究会を開催 ~成人式のあり方にイノベーションを起こす

2014年08月15日 | ドラッカーM&I研究会
 2014年8月7日(木)、第12回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」(DMIK)を開催した。 今回は、社会的行事として定着していながらも形骸化やモラルの低下が指摘されている「成人式」のあり方について、自社がこれまでに蓄積してきたサービスモデルにおけるノウハウや各種経営資源を絡めながら新しい成人式のスタイルを社会に向けて提案する事業を展開している京都の老舗サービス企業の事業責任者Nさんから、事業内容に関するくわしい報告と現状で抱えている課題の投げかけが行われた。 . . . 本文を読む
コメント

◆2014年7月15日、わが「ドラッカーM&I研究会」が、ドラッカー学会公認の研究会へ昇格しました!

2014年07月16日 | ドラッカーM&I研究会
本日7月15日、わが「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」(DMIK)が、ドラッカー学会公認の研究会に昇格いたしました。 今後、世界で唯一、ピーター・ドラッカー教授ご本人が公認され、上田惇生先生をはじめ、セブン&アイの伊藤雅俊名誉会長、グーグルのエリック・シュミット会長など名だたる皆さまを顧問や支援者にいただく学術研究団体「ドラッカー学会」の公認研究グループとして、同会のホームページ上での情報発信や、全国大会での発表などが可能となりました。 . . . 本文を読む
コメント

◆2014年6月5日、第11回ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会を開催 ~さらなる飛躍をめざして

2014年06月20日 | ドラッカーM&I研究会
2014年6月5日(木)、第11回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」(DMIK)を開催した。 今回は、現在、京都の老舗サービス企業の某事業の責任者をつとめるNさんから、研究会の今後の展開戦略について数々のユニークな提言があり、それらについてメンバー一堂で詳細な検討を行った。 . . . 本文を読む
コメント

◆第10回ドラッカー・M&I研究会を開催 ~大企業サラリーマンの葛藤が示唆する日本の企業人の問題とは?

2014年04月07日 | ドラッカーM&I研究会
今回は、現在、大手電子機器メーカーに(開発職を経て)営業職として勤務するWさんから、中小事業者の支援者(コンサルタント)として将来の独立をめざすための趣意や背景を網羅的に記述したプランの提示があり、その妥当性について検証と議論が行われた。 . . . 本文を読む
コメント

◆第9回ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会~わが子のような企業との別離。Mさんからの報告

2014年02月14日 | ドラッカーM&I研究会
今回は、小さな医療具取扱企業を創薬の治験を専門に行う企業として生まれ変わらせ、上場するまでに育て上げたMさんからの、きわめて生々しく、さまざまな思惑が交錯する医薬品業界に生きる企業ならではの経営のむずかしさを実感させられるような報告があった。 . . . 本文を読む
コメント

◆「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」の2013年度レビュー会・忘年会を行いました!

2013年12月10日 | ドラッカーM&I研究会
 12月5日(木)、結成1年5カ月となる「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」の、今年1年の活動を振り返るレビュー会をかねた忘年会を行った。 この日は、研究会活動のこの1年を振りかえると同時に、来年の、より洗練された研究活動や具体的な成果物の創出に向けて各メンバーが決意を述べ、大いに語りあい、楽しい時間を過ごしたのであった。 . . . 本文を読む
コメント

◆第8回ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会を開催~業務系ITシステム業界最前線からの報告

2013年10月06日 | ドラッカーM&I研究会
 10月3日(木)、第8回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」を開催した。  今回は、オランダに本社を置き、既存のIT資産を統合し再活性化する新機軸の機能をもつ業務マネジメント・システムを世界中に展開するC社の日本法人代表、H・Kさんから問題提起が行われた。 . . . 本文を読む
コメント

◆結成1周年!第7回ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会を開催!

2013年08月08日 | ドラッカーM&I研究会
 8月1日(木)、結成1周年となる第8回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」を開催した。 今回は、某大手電機メーカー系情報システム企業に在籍するKさんから、きびしさを増す同社の業績傾向とともに、同社が抱える根の深い病根や、今後の生き残りの可能性について、公開できるギリギリの実態報告、および問題提起がなされた。 . . . 本文を読む
コメント

◆第6回「ドラッカーM&I研究会」~日本を代表する重工業メーカー、開発最前線からの報告

2013年06月16日 | ドラッカーM&I研究会
第6回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」の様子である。 今回は、日本を代表する大手重工業メーカーにて、開発の第一線で、自動車や船舶のエンジンの高効率化を実現する蓄熱機関や熱回収効率を飛躍的に向上させるタービンなど、画期的な製品の開発プロジェクトの陣頭指揮にあたってきたTさんからの報告・問題提起が行われ、白熱したディスカッションが展開された。 . . . 本文を読む
コメント

◆第5回を迎えた「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」がさらにヒートアップ!

2013年04月06日 | ドラッカーM&I研究会
第5回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」を終えて。今回は、「CEOの情報責任」や「ITエキスパートのあり方」について議論を行い、われわれの見解をまとめました。 . . . 本文を読む
コメント

◆第4回ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会、盛況のうちに終了!

2013年02月16日 | ドラッカーM&I研究会
2013年2月7日(木)に開催された、第4回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」の様子です。今回も、大手電機メーカーさん丸の内本社の全面協力を得て、活況のうちに終了しました。 . . . 本文を読む
コメント

◆第3回ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会を開催しました。

2012年12月19日 | ドラッカーM&I研究会
12月13日(木)、ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会が開催され、無事終了しました。 写真は同会の忘年会の様子です。本会は某大手電機メーカーさんの協力を得て、同社の丸の内本社にて開催されています。第三回は、ある企業のイノベーションやマネジメント体制について、徹底討論を行い、われわれの提言をまとめました。 . . . 本文を読む
コメント

◆第2回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」無事終了しました!

2012年10月06日 | ドラッカーM&I研究会
第2回「ドラッカー・マネジメント&イノベーション研究会」(2012年10月4日)無事終了しました! . . . 本文を読む
コメント