goo blog サービス終了のお知らせ 

CSC(Cirque du Soleil STEADY CREW)

シルク・ドゥ・ソレイユ ファンのちょっと独り言 by JSC

オーヴォ大阪千秋楽!

2014-11-02 | OVO

とうとう大阪も最終となりました

幻のG10にて鑑賞。

今回はG10が出ているだけでなく

すべてのリミテッドビューが販売されていたので

まさに満員御礼!

オーヴォ大阪公演はU○Jのハ○ーポッ○ー人気に押され

中盤苦しみましたが、終盤にかけて巻き返し

最後は満杯状態でのフィナーレとなりました

最終の演目表はコチラ ↓

ラストはバタフライがなしでした。

この後は約3週間のインターバルで名古屋開幕です~


OVO「座席編」

2014-10-29 | OVO

大阪公演も残すところあと3日となりました。

OVOも鑑賞を重ね全ブロックを制覇しましたので

恒例(?)の座席解説です。

 

Dブロック

王道の中央ブロックです。

今回は変形ステージですのでDブロックはD3列が最前列で7列構成です。

またD3~D7まではフライングアクトのワイヤー設置のため中央部分が空席となっています。

基本、どのアクトも問題なく綺麗に鑑賞できます。

特に中央付近だとウォールのパワートラックが真正面なので

自分に向かってアーティストが飛んでくるので迫力満点です。

あえてマイナス面をあげるなら9列目までは(これはどのブロックにも共通ですが)フライングアクトを

かなり見上げる状態になるのと

スラックワイヤーの横揺れがわかりにくいので凄さが伝わりきれないことぐらいですかね。

C、Eブロック

変形ステージのため0列が最前列となります。

このブロックは角度的にはどのアクトもいい感じで鑑賞できます。

スラックワイヤーの横揺れも堪能できますし、一番バランスがいいです。

また、変形ステージですので番数によっては2列(実際の3列目)ぐらいまでは

ステージとの距離が変わらないのもGOODです。

クラウンアクトの「NO」はEブロック前列です。

ただし、前方席はフライングアクトが見えにくい(列数、番数によっては見えない)のでご注意!

なお、ワイヤーの固定部分(灰色の四角部分)がありますので「リミテッドビュー」ありです。

B、Fブロック

変形ステージのため1列目は4席しかありません。

なので、B2列1番~4番(F2列6番~9番)は実質の最前列となります。

それぞれ、A、Gブロックとの間の通路がフライングアクトの真下になりますので

フライングアクトがほぼ見えない(ネットの下ですので)と思っていいでしょう。

初見の方、1回のみの鑑賞の方は避けたほうが無難(シルクのイメージが悪くなってしまうので)。

また、前方席はフライングアクト時の「タンマ」が降ってきますので

ハンカチのご用意を(Bブロックのほうが若干多いかもです)。

ただ、悪いところばかりではありません。

クラウンアクトでは1人目の「WOW」は必ずBブロック前列付近ですし

アンツは真横からのシンメトリーは感動的ですし、ディアボロもこの角度からでないと

わからない(見えない)妙技が見られます。

スラックワイヤーの横揺れは驚異的です。

ウォールもパワートラック、トランポリンともに流れるような演技がよくわかります。

つまり、フライングアクト以外は問題なし。ということなんですよね。

A、Gブロック

このブロックは、値段も変わりますしちょっと趣が異なるブロックです。

ショーを後ろから観るイメージになるので通好みの席とも言えます。

アーティストさんの出入りの様子も近くてよくわかりますし

ミュージシャンブースも近くてGOOD!シンガーはAブロック横です。

そして何より「ウォール」に一番近いのでラストは迫力満点!

あとステージの前後の距離が長いのがよくわかります。

フライングアクトに関してはB、Fブロックとほぼ共通です。

ディアボロは後見になるので若干見えにいかも。

なおこのブロックも「リミテッドビュー」ありです。

カテコでのフォーリナーの立ち位置はGブロック端になります。

B、Fブロック同様、2回目以降の鑑賞には以外とオススメの席です

 

*なお以上の解説はすべて前方ブロック(9列目まで)のものです。

後方ブロック(10列目以降)はA、G、C、Eのリミテッドビューを除けば

全体を見渡せるのでいいですね。

今回はステージが大きいので、意外と20列~後方でもしっかりと見れるので悪くはないです。

ただし、日本公演は座席カテゴリーの分け方(ビッグトップ自体が日本仕様)が

他国のツアーとは違いますので

同じDブロックならD3でもD24でも値段は同じなので

そこの納得度の問題だけですね。

この座席カテゴリーだけは何とか改善して欲しいですね~


オーヴォ「完全版」

2014-10-25 | OVO

いよいよ大阪公演も残すところあと1週間となりました。

3月の東京遠征から鑑賞回数もかなり増えてきました、が

いまだ「完全版」にはお目にかかれていません(悲)

私の思う「完全版」とは

シンガー:マリーさん

アンツ:6人編成

ディアボロ:ロンダートからのバック宙あり+ラストの4Dは1回で成功

フライングアクト:ロングバージョンでラストの後方ひねりあり

ウェブ:3スパイダー揃い+marinelli bendあり

スラックワイヤー:上方移動あり

ウォール:途中の高速バック宙あり+フォーリナーも飛ぶ~

で、抜けのアクトがないことです

過去のツアーショーでもローテアクトやキャストチェンジは当たり前ですが

今回のオーヴォは一番厳しいですね~

未だ、アンツ6人編成とスラックワイヤー上方移動は鑑賞できてません

一番寂しかった回です↓

しかもこの回はアンツ4人編成、marinelli bendなし、フォーリナー飛ばず


ウォールのウォール

2014-10-24 | OVO

大阪公演の開幕前、ビッグトップ設置中にて

設置前のウォールを発見!

 しかも部分ごとにパックされていて

組み順とパック自体のセット順も決まってます。

まあ、世界中を移動するので当然といえば当然なんですが(笑)

今さらながらスゴイですね