輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

David Gilmour/Rattle That Lock

2015-07-28 | Rock&Pops
<発売日>2015/9/18

<JAN(規格番号)>0888751232624

<内 容>
デヴィッド・ギルモア9年振り新作『Rattle That Lock』リチャード・ライトの最後のセッション映像含むボーナスBD、DVD付限定ボックスも発売。アートワークはヒプノシスのオーブリー・パウエルが担当。

The Voice and Guitar of PINK FLOYD、デヴィッド・ギルモアの2006年『オン・アン・アイランド』以来9年振りのニュー・アルバム『Rattle That Lock』。昨年ピンク・フロイドのラスト作『永遠(TOWA)』をリリースし全世界の話題をさらったのも記憶に新しいが、パッケージは『永遠(TOWA)』と同じような豪華仕様となる。デラックス・ヴァージョンのボーナスBDとDVDには豪華ブックレットとともに、ポスター/ポストカード/ギター・ピックなどの特典満載、豪華ボックスに収納される。それぞれオーディオ・ヴィジュアル10曲の未発表映像、4曲の未発表バージョンも収録。「バーン・ジャム」(デヴィッド・ギルモアの自宅の納屋のスタジオでのジャム・セッション)の映像には、2008年9月15日に亡くなった元ピンク・フロイドのキーボーディスト、リチャード・ライトとの最後のセッションであり、最後の録音物となった映像を収録している(2007年1月のセッションより)。

『Rattle That Lock』は2006年に発表され全英1位を獲得した『On An Island』に続く、デヴィッド・ギルモアの通算4作目のソロ・アルバムである。歌詞を主に担当するのはギルモアのライティング・パートナーを長年務めるポリー・サムソン。デヴィッド・ギルモアと、ロキシー・ミュージックのフィル・マンザネラが共同プロデュースを手がけている。『Rattle That Lock』の印象的なアルバム・ジャケットは、ピンク・フロイド『永遠(TOWA)』に続き、ヒプノシスのオーブリー・パウエルが担当。オーブリーのクリエイティヴ・ディレクションのもと、ザ・クリエイティヴ・コーポレーションのデイヴ・スタンスビーがディレクターを務めている。
タイトル曲「Rattle That Lock」はギルモアがフランスのAix-en-Provence駅で自身のiPhoneに録音した、フランス国鉄(SNCF)の駅のアナウンス音で始まる。ポーリー・サムソンによる歌詞はジョン・ミルトンの『失楽園 (Paradise Lost)』第2巻にインスピレーションを得たもの(ポリー・サムソンの近著『The Kindness』にも登場する)。このシングルにはリバティ・クワイアや、歌手のマイカ・パリとルイーズ・マーシャルも参加している。

DAVID GILMOUR RATTLE THAT LOCK
Produced by David Gilmour and Phil Manzanera
Mastered by James Guthrie and Joel Plante at das boot
Creative Director: Aubrey Powell, Hipgnosis / Sleeve design by The Creative Corporation
Front sleeve landscape photograph by Rupert Truman, StormStudios
photo/lyric booklet including artist photographs by Kevin Westenberg and album session
photographs by Polly Samson

●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0888751232723)(Deluxe CD+DVD)
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0888751232822)(Deluxe CD+Blu-ray)
完全生産限定32ページ・ハードカヴァー・ブック:背表紙付き写真・歌詞入りブック。48ページ・ハードカヴァー・ブック『失楽園(Paradise Lost)』(第2巻)特典グッズ:ポスター、ポストカード、ピックなど。