輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

HIGH VALLEY /DEAR LIFE

2016-10-25 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2016/11/18

<JAN(規格番号)>0093624916734


<内 容>
人生には応援歌が必要だ――人里離れたカナダの田舎町から音楽の都ナッシュヴィルに出てきた兄弟デュオ、HIGH VALLEY(ハイ・ヴァレー)。 ブルーグラスとカントリーをルーツにしながらロックな躍動感に心が弾む、男気溢れるコーラスとアコースティック激推しのサウンドが、今日も誰かの心を温かくし、勇気と元気を注入する!

■ カナダのアルバート州から飛び出した、カーティスとブラッドの レンペル兄弟からなるデュオ・グループ、ハイ・ヴァレー(HIGH VALLEY)。カナダで10曲のTOP10シングル、そして3枚のゴールド・アルバムを記録し、地元ではちょっと知られる存在へと成長した彼らが、いよいよ満を持して全米アルバム・デビューを果たす。

■ アメリカの拠点として彼らが選んだのは、ナッシュヴィル。アトランティック/ワーナー・ナッシュヴィルからの第1弾リリースとなる本作『DEAR LIFE』からは、既にこの夏先行シングルとなる「Make You Mine」が全米カントリー・ラジオでTOP40ヒットとなり、ビルボード誌にも“この夏のカントリー・ソング”として取り上げられた。ロックな躍動感あふれるビートに合わせて掻き鳴らされるアコースティック・ギターとマンドリン、そしてライヴで盛り上がること間違い無しの男臭いコーラスが印象的なこのナンバーは、ブラッド・レンペル、ベン・ステニス、そしてプロデューサーのセス・モズレーによるもの。

■ その「Make You Mine」のヒットを受け、米Spotifyは彼らを今年注目のアーティスト・リスト「Spotlight on 2016」に期待のカントリー・アーティストとして選出されたり、2016年CMTの「Listen Up」アーティストやTaste Of Country誌の注目のアーティストに取り上げられたり、はたまたアルバム収録曲「Young Forever」がEAのゲーム「Madden NFL '17」で使用されたり、キース・アーバンやリアン・ライムズなどのツアーやショウに同行したりと、その注目度も日を追うごとにぐんぐんと伸びている。

■ 現在はナッシュヴィルを拠点としているが、ハイ・ヴァレーの二人が育ったのは、ナッシュヴィルから車で約40時間(!)も離れた場所にあるカナダ、アルバータ州のル・クリート。TVもFMラジオも無い、流行りのポピュラーミュージックが全て届くことも無い、人里離れた小さなコミュニティで彼らは、AMラジオから流れるカントリー音楽を聴きながら育ったという。

■ そんな彼が生み出す音楽は、脈々と流れるカントリーやブルーグラスのルーツに、今風の躍動感を持ち込んだもの。掻き鳴らされるアコースティック・ギターに4つ打ちのキック・ドラム、そして腹の底から張り上げたような男臭い大声コーラスが鳴り響く、聴くものに元気と勇気、そして高揚感を与えるサウンドなのである。

■ 特に1stシングルの「Make You Mine」は、大仰なエレクトリック・サウンドを拒絶しているのではないかと思わせるほど、アコースティックを全面に押し出した1曲だが、それもマンドリンとハーモニーを担当するカーティスに言わせれば、これも考え抜かれたことだという:「例えば、仲間をスタジオに呼んで歌詞を叫んでもらうのも、がなり立てるようなギターとかそういったものに常に頼ることなく曲にエネルギーを注入する方法なんだ。それがオレ達なのさ」

■ アコースティック・ギターとマンドリン、そして大声で一緒に歌いたくなるコーラス。ナッシュヴィルから轟く、朴訥で優しい男たちが奏でる”人生の応援歌”は、今日も誰かの心を温かくして、元気や勇気を注入していくのだ。

https://www.youtube.com/user/highvalleymusic