輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

BOBBY McFERRIN/VOCAbuLarieS

2010-02-10 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:3/16

規格番号:EMC-2725556

視聴:なし

ヒット要素&度数:なし

内容:
「21世紀のためのボビー・マクファーリン音楽。
◎独自のスタイルともいえる器楽的歌唱法を武器に、全米チャートNo1とグラミーを10回もこれまで受賞しているヴォーカリスト/マルチ・ミュージシャン/コンポーザー/コンダクター、ボビー・マクファーリンのEmArcy移籍作。
◎約8年ぶりとなる本作はこれまでマクファーリン長年影響を与えてきたクラシック、ワールド・ミュージックからR&B,ゴスペル,ロック,ジャズを網羅した創造力に富んだマクファーリン・スタイルの音楽に、綿密な作曲、さまざまなテクスチャー、複雑なアレンジを新しく施し再構成した注目作。モーツァルトのシンフォニー、もしくはスティーリー・ダンのアルバムのように細心の注意を払って綿密に構成され、さまざまなスタイルの要素を複雑に合成させながらも誰もが楽しめる仕上がり、これまでのマクファーリンの活動の集大成ともいえる最高のヴォーカル作品の誕生!

◎本作は長年マクファーリンのマネージャー/プロデューサを務めるLinda Goldsteinのアイディアからスタート。クラシック畑で音楽を学んできたコンポーザー/アレンジャー/ヴォーカリストRoger TreeceとLindaがこれまでマクファーリンが録音してきた莫大な録音を聴きながら7年以上かけて作曲、レコーディング、エディティングまでを手伝い誕生させた超大作。「マクファーリンのこれまで作ってきた中で最も興味深いモチーフを見つけて、新たな展開や転調を細かくつけて、単調ではなく誰もがドキドキするように再構築した。でもボビーの歌が持つ独特のゆる~く、居心地のいい、楽しい部分も絶対に生かしたかったのでとてもグルーヴ感のある作品に仕上がったよ。」とマクファーリン学博士号をとれるほど彼を熟知したTreeceはいう。対しマクファーレンは「僕にとっては全く初めての経験。自分以外の作曲家とこここまで近い距離で仕事をしたことはないし、彼は僕が作ったもの全て熟知してくれている。インプロヴァイザーとしては全てはある一瞬だけ存在して次の瞬間にはもうなくなってしまうものなのだけど、このコンテクストだと僕が一瞬に歌ったものをロジャーが譜面に起こしてさまざまなヴァリエーションを加えて完璧な一大スコアにして「これを歌ってごらん」というんだ。それは古いけど新しい。僕の曲であるのに僕の曲ではない。とてもチャレンジングなプロジェクトだった。」
◎ボビーとロジャーはボビー自身で作ったヴォーカル・アンサンブルVoicestraとLisa Fischer,Luciana Souza,Janis Siegel,New York Voicesのシンガーたちなどさまざまなジャンルのシンガーたちと数千時間にも及ぶレコーディングを行い1,400ものヴォーカル・トラックを録音、ベストなパフォーマンスをしっかりと録り、最新の職人技でロジャーが編集。ボビー・マクファーリンに触発されたさまざまなタイプ、色、スタイルの声が重なり、これまでにはない全く新しいサウンドが完成した。R&B,クラシカル,アフリカンなどさまざまな文化を融合、それは多様な要素を溶かして新しいアマルガムを一層一層丁寧に作り上げていったよう。生き生きとした喜びに満ちた音楽だ。

◎全7曲で構成されている本作は万華鏡のような作品。ボビーの魅力的なヴォーカルのリフがとても印象的で使われている言葉はラテン語、イタリア語、サンスクリット語、ズールー語、スペイン語、ロシア語、ヘブライ語、ポルトガル語、マンダリン語、日本語、フランス語、アラビア語、ドイツ語、英語、ゲール語など多岐に渡り、一部ボビー自身の作った言葉も!「言葉なんて関係ない時間。曲がすすむにつれ、メロディーが私たちに話をしてくれるんだ。」世界中の人々の心に普段忘れている何かを思い起こさせてくれるとても貴重な作品。