輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

DAVID BOWIE/FIVE YEARS 1969-1973

2015-07-01 | Rock&Pops
<発売日>2015/9/25

<JAN(規格番号)>0825646284085

<内 容>
デヴィッド・ボウイ初期の5年間を集大成した驚異のCD12枚組ボックスが登場! パーロフォン移籍後の1969年に発表した2ndアルバム『スペース・オディティ』から、1973年の7thアルバム『ピンナップス』までの5年間を最新リマスター/未発表音源/レア音源等でCD12枚組に編纂したアンソロジー紙ジャケット・ボックス! 

■ デヴィッド・ボウイ初期の5年間を集大成した驚異のCD12枚組ボックスが登場!

■ パーロフォン移籍後の1969年に発表した2ndアルバム『スペース・オディティ』から、1973年の7thアルバム『ピンナップス』までの5年間を最新リマスター/未発表音源/レア音源等でCD12枚組に編纂したアンソロジー紙ジャケット・ボックス! 

■ 商品詳細 ①各アルバムはオリジナルLPを可能な限り忠実に再現した紙ジャケット仕様 ②カラー128ページ・オリジナル・ブックレット  ・ザ・キンクスのレイ・デイヴィスによる送辞  ・多数のレア写真  ・当時のプロデューサー=トニー・ヴィスコンティ/ケン・スコットによる各アルバムの制作ノート  ・アルバム発表当時のレヴュー記事

【DISC1:スペイス・オディティ<2015リマスター>】 デビュー・アルバム『デヴィッド・ボウイ』(1967年)を発表したデラム・レコード(現ユニバーサル)を離れ、旧EMI傘下のパーロフォン・レコードに移籍を果たしたデヴィッド・ボウイが、1968年に公開されたスタンリー・キューブリック監督映画『2001年宇宙の旅』(原題:2001: A Space Odyssey)に衝撃を受けて制作した1969年のセカンド・アルバム。デビュー作のブリティッシュ・ビート・サウンドから急速に脱皮を果たし、ロック・スター""""デヴィッド・ボウイ""""としての初めの一歩を踏み出した記念すべき作品。 『2001年宇宙の旅』から直接的にインスパイアを受けたタイトル曲「スペイス・オディティ」は、米アポロ11号による人類初の月面着陸の直前にシングル・リリースされ、全英1位を獲得。そしてその44年後の2013年5月には、カナダのクリス・ハドフィールド宇宙飛行士が国際宇宙ステーションでこの曲を歌い、宇宙で録音・撮影された初のミュージック・ビデオとしてYouTubeで公開されたニュースも世界的に話題となった。全曲ボウイの作詞・作曲。★1969年発表/2015年リマスター/紙ジャケット仕様

【DISC2:世界を売った男<2015リマスター>】 道徳や価値観を否定するかのような背徳的な歌詞とグラマラスでワイルドな野心的サウンド、さらには女装してソファーに横たわるボウイの写真を躊躇なく使用した倒錯的なジャケット(英国盤)が物議を醸した衝撃のサード・アルバム。 本作から、初期ボウイを楽曲制作・ライヴの両面で支えた盟友ミック・ロンソン(g)、ミック・ウッドマンジー(ds)がバック・バンド=""""ハイプ""""として参加し、ボウイのサウンドに一本真の通った力強さが加わった。 タイトル曲の「世界を売った男」は、1993年にニルヴァーナがMTVアンプラグドにおいてカヴァーしたことでも知られる。全曲ボウイの作詞・作曲。★1970年発表/2015年リマスター/紙ジャケット仕様

【DISC3:ハンキー・ドリー<2015リマスター>】 1971年初頭の初訪米でアンディ・ウォーホールやルー・リード(ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)と親交を開き、アメリカのカウンター・カルチャーの洗礼を受けたデヴィッド・ボウイが、前作までのトニー・ヴィスコンティからケン・スコットへとプロデューサーを交代し、さらにその多彩な音楽性を開花させて全英3位ヒットを成し遂げた名作4thアルバム。本作発表直後の1972年1月のインタヴューでバイセクシャルを宣言し、世界を驚かせた。 自身の変化をポジティヴに宣言した「チェンジズ」、息子が誕生した喜びを込められた「ユー・プリティ・シングス」、メディアへの皮肉を歌った「火星の生活」等の前向きな楽曲と、自分の無力感を表現した「流砂」や、精神病院にいる実兄への想いを歌った「ザ・ビューレイ・ブラザース」などの陰鬱な楽曲が分裂的な危うさと美しさをもって聴く者に迫る力作。#7以外は全曲ボウイの作詞・作曲。★1971年発表/2015年リマスター/紙ジャケット仕様

【DISC4:ジギー・スターダスト<2012リマスター>】 デヴィッド・ボウイがそのロック・スターの地位を不動にした、ロック史上不世出の名盤にして、ロック・ファン必聴の永遠のマスター・ピース!2012年発表の40周年記念デラックス・エディションからの2012年リマスター音源。 異星からやってきた架空のスーパースター「ジギー」にボウイが扮し、ロック・スターとしての成功からその没落までを壮大に描いたコンセプト・アルバム。音楽、俳優、絵画、衣装、パントマイム、そして日本の歌舞伎まで、様々なカルチャーをボウイの感性を軸に見事なまでに融合させたロック史上に燦然と輝く傑作。 ボウイ自身による「バイセクシャル」宣言や、宇宙人を思わせる奇抜な衣装やメイク、パフォーマンスによって「ジギー」はファンの間でロック・シーンのワン・アンド・オンリーな存在として神格化された。 「ジギー」の曲をはじめてラジオで聴いた子どもの視点で歌い、英国中の若者を熱狂させた名曲「スターマン」、ジギーのバック・バンドの目線でジギーの隆盛と没落の物語を描き出した「屈折する星屑」、そして絶望からの復活を叫ぶ「ロックン・ロールの自殺者」まで、一分の隙もないジギー・ワールドが展開される、聴きごたえ満点の一大絵巻。 #5以外は全曲ボウイの作詞・作曲。★1972年発表/2012年リマスター/紙ジャケット仕様

【DISC5:ジギー・スターダスト - ケン・スコット2003年ミックス】 2003年のSACD、2012年のDVD Audio/LP ver.にも5.1ch等で収録された、ボウイ作品のプロデューサーとして知られるケン・スコットによる2003年ミックスの初・通常CD化。ニュー・ジャケット・デザイン。★2003年発表/紙ジャケット仕様

【DISC6:ライヴ・サンタモニカ’72】 1972年の超名盤5thアルバム『ジギー・スターダスト』の発表直後に行われた初のアメリカ・ツアーから、ミック・ロンソン(Guitar)、トレヴァー・ボルダー(Bass)、ミック・ウッドマンジー(Drums)という最強メンバーによるロサンゼルス・サンタモニカ公演の模様を収めたライヴ・アルバム。★1994年発表/紙ジャケット仕様

【DISC7:アラジン・セイン<2013リマスター>】 2014年に公開されたデヴィッド・ボウイのドキュメンタリー映画『DAVID BOWIE IS』のメイン・ヴィジュアルとしても話題を集めたアイコニックな稲妻ジャケでおなじみのグラム・ロックの名盤!2013年発表の40周年記念デラックス・エディションからの2013年リマスター音源。 前作『ジギー・スターダスト』の大ヒットに続き、グラム・ロックの旗手として世界を席巻する中で発表された傑作6thアルバム。全英2位シングル「ジーン・ジニー」や「ドライヴ・インの土曜日」などを収録し、全英チャートで5週連続1位、全米チャート最高17位を記録。 ジャズ・ピアニスト、マイク・ガースンの参加により、端正でアーティスティックなサウンドに磨きがかかった一枚。 ザ・ローリング・ストーンズのカヴァーである#8以外は全曲ボウイの作詞・作曲。★1973年発表/2013年リマスター/紙ジャケット仕様

【DISC8&9:ジギー・スターダスト:ザ・モーション・ピクチャー・サウンドトラック 1973年7月3日、ロンドンのハマースミス・オデンで行われたジギー・スターダスト・ツアー最終日のステージの模様を記録したD・A・ペネベイカー監督によるドキュメンタリー映画のサウンドトラック。最終曲「ロックン・ロールの自殺者」の演奏途中にジギーが引退宣言を突如発表し、世界を驚愕させた夜の歴史的な記録。★1983年発表/紙ジャケット仕様

【DISC10:ピンナップス<2015リマスター>】 デヴィッド・ボウイのキャリアで唯一の全曲カヴァー・アルバム。本作にはウッディー・ウッドマンジー(ds)は参加せず、ミック・ロンソンは本作を最後にボウイと袂を分かつこととなった。 カヴァーされているのは、自らのルーツとなった60年代ブリティッシュ・ビート作品。プリティ・シングス「ロザリン」、「ドント・ブリング・ミー・ダウン」、ゼム「ヒア・カムズ・ザ・ナイト」、ヤードバーズ「アイ・ウィッシュ・ユー・ウッド」、「シェイプス・オブ・シングス」、ピンク・フロイド「シー・エミリー・プレイ」、ザ・フー「アイ・キャント・エクスプレイン」、「エニウェイ、エニハウ、エニウェア」、キンクス「ホエア・ハヴ・オール・ザ・グッド・タイムス・ゴーン」等の英国60年代を代表する曲で、ボウイにとってはリセット的な意味を持ったリラックスした内容の作品となった。マージーズをカヴァーした「愛の悲しみ」は全英2位の大ヒットを記録している。★1973年発表/2015年リマスター/紙ジャケット仕様

【DISC11&12:リコール1】 アルバム未収録シングルやアルバム曲のシングル・ヴァージョン、シングルB面曲等を集めた2枚組編集盤。全曲2015年リマスター。未発表音源「All The Madmen Single Edit」、レア・シングル曲「Holy Holy」収録。大御所ミック・ロックによる写真を使用したニュー・ジャケット・デザイン。★2015年発表/紙ジャケット仕様