輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

KORN /THE SERENITY OF SUFFERING [STANDARD]

2016-08-15 | Rock&Pops
<発売日>2016/10/21

<JAN(規格番号)>0016861747121

<内 容>
常にヘヴィ・ミュージックの最先端を自ら切り開いてきた、シーン最大のカリスマ: KORN 自らのキャリアを総括しながらも、その強靭なヘヴィネスをより研ぎ澄ましたKORNにしか成しえないサウンドが渦巻く最新作が、ROADRUNNER RECORDSよりリリース決定!

◆常にヘヴィ・ミュージックの最先端を自ら切り開いてきた、シーン最大のカリスマ、KORN。全米初登場8位を記録した前作『The Paradigm Shift』より約3年、通算12作目となるスタジオ・アルバム『THE SERENITY OF SUFFERING』をROADRUNNER RECORDSよりリリース! ROADRUNNERからは過去2作(2010年の『KORN III - Remember Who You Are』と、ダブステップを意欲的に取り入れた2011年の『The Path Of Totality』)を発表しており、間に1枚の作品を挟み再びROADRUNNER RECORDSとタッグを組んだ最新作となる。

◆グラミー賞(R)受賞経験もある、Nick Raskulinecz(FOO FIGHTERSやDEFTONES、MASTODONらを手掛ける)をプロデューサーに迎え制作された今作。ギタリストのマンキーは今作に関して「俺達の作品の中でも最もヘヴィな1枚だ。ヘヴィネスという点で言えば、デビュー作を10点とするなら、今作は9点くらいはいってるアルバムさ」と述べており、また前作よりバンドに復帰したブライアン・""ヘッド""・ウェルチは「ここ最近の作品の中でも、聴いたことがないくらいのヘヴィな作品だ」と語っていることからも見えてくるように、この最新作は、20年以上に亘りシーンを牽引してきた最重要バンドがさらなるヘヴィさを手にして産み出した、とてつもない作品になっていることは間違いないだろう。

◆アルバムのアートワークは、世界中で高い評価を受けるコンテンポラリー・アーティスト、Ron Englishの手によるもの。奇怪な動物が戯れる悪夢な遊園地に、臓器や骨がむき出しになった人形(この人形は、1999年リリースの作品『Issues』のジャケにも登場している)を引きずる子供が中央に配され、バンドらしいゴシックかつダークな雰囲気をまとったジャケットも、メンバーの言うKORNの「ヘヴィネス」を見事に表現している。

◆先日公開された最新曲「Rotting in Vain」では、一聴してKORNのそれ、と言えるほどの存在感があるヘヴィ・ギター・リフとグルーヴに、初期KORNに見られたあのジョナサンによる独特なスキャットも組み込まれており、世界中のKORNファンのみならず全ヘヴィ・ミュージック・ファンを熱狂させた。この楽曲のミュージック・ビデオは、名優トミー・フラナガンが登場する、鬼気迫る作品となっている(監督はマリリン・マンソンの作品などを手掛けるDean Karr)。また、今作について特筆すべきは、KORNの後、2000年代にヘヴィ・ミュージック・シーンを共に牽引し、同じくシーン最大のカリスマとして君臨するSLIPKNOTのフロントマン、コリィ・テイラーがゲスト参加している曲も収録されている点だ。

●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0016861747152)

https://www.youtube.com/officialkorn