輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

BEE GEES/1974-1979

2015-03-05 | Rock&Pops
<発売日>2015/3/24

<JAN(規格番号)>0081227955281

<内 容>
彼らの歌とメロディーは永遠のきらめきの中に――。 ディスコ時代の代表作は勿論、大ヒット映画『サタデイ・ナイト・フィーバー』のサントラ収録曲やレアなB面曲などを収録したボーナス・ディスク「The Miami Years」も加えた、ビージーズ“第3期黄金時代”を一つにした大ヒット満載の5枚組CD BOX、完成!

■ 永遠のメロディ・メーカー、ビー・ジーズ。 60年代からその息の合ったハーモニーと心震わすメロディで、数多くのヒットを世に送り込み、一時代を築いた彼らが、70年代に入り、レーベルもRSOへ移籍、ディスコ・ムーブメントのさきがけを行くサウンドに転換しやがて大ヒットも連発、“第3期黄金時代”とも呼ばれる時代を迎えた。

■ その1974年から1979年に掛けてビー・ジーズが発表したアルバムが一つになって登場!シンプルに『1974-1979』と名付けられた本5枚組ボックス・セットには、鬼才アリフ・マーディンをプロデューサーに迎え、新たなサウンドを模索した74年発表の10作目『Mr. Natural / ミスター・ナチュラル』から、国際児童年の協賛歌であるタイトル・ナンバーをフィーチュアした79年の『Spirits Having Flown / 失われた愛の世界』までのスタジオ・アルバムが4枚と、大ヒット映画『サタデイ・ナイト・フィーバー』のサウンドトラックに収録された楽曲や、シングルのB面曲を収めたボーナス・ディスク『THE MIAMI YEARS』が収められている。

■ 勿論その5枚の中には、70年代ビー・ジーズの名盤『Main Course / メイン・コース』も含まれており、「ジャイブ・トーキン」、「ユー・シュッド・ビー・ダンシング」、「愛はきらめきの中に」、「ステイン・アライヴ」、「恋のナイト・フィーバー」、「哀愁のトラジディ 」、「ラブ・ユー・インサイド・アウト」などの全米No.1ヒットの数々や、国際児童年の協賛歌である「失われた愛の世界」(こちらも全米No.1)など、、ここ日本でも馴染みの深い大ヒット曲がズラリと揃っている。

■ 何度となく他のアーティストにカバーされ、またCMや映画にも使用されたりと、時代を超えて愛され、歌われてきた数々のヒット曲を世に送り出してきた、永遠のメロディ・メーカー、ビー・ジーズ。残念ながら3兄弟がステージで揃うことはもう叶わないが、彼らの歌とメロディーは永遠に輝き続けるのである。

■ ちなみに活動期間中5つのグラミー賞を獲得した彼らだが(その後2つの栄誉賞を受賞)、本年、第57回グラミー賞で特別功労賞生涯業績賞が贈られた。 【収録作品】 『Mr. Natural / ミスター・ナチュラル』 鬼才アリフ・マーディンをプロデューサーに迎え、新たなサウンドを模索した74年発表の10作目。アメリカン・ポップスを自分達の中で養っていった過程がよくわかる好アルバム。(1974年発表) 『Main Course / メイン・コース』 新生ビー・ジーズによる70年代快進撃のファースト・ステップとなった名盤。R&Bやディスコなど様々なスタイルのナンバーが収録され、プロフェッショナルなサウンド・プロダクションから、AORファンからも愛される逸品。(1975年発表) 『Children Of the World / チルドレン・オブ・ザ・ワールド』 ジャズ・ファンク系ナンバーも研ぎ澄まされ、いよいよAOR色を強めた都会的な作品。「ユー・シュッド・ビー・ダンシング」が全米1位となり、ビー・ジーズの存在感を70年代にしっかりと刻みつけた。(1976年発表) 『Spirits Having Flown / 失われた愛の世界』 国際児童年の協賛歌であるタイトル・ナンバーをフィーチュアした79年のアルバム。大胆なディスコ・サウンドにシフトチェンジし、まさかの復活を遂げた第3黄金期を代表する実り多い一枚。(1979年発表) 『The Miami Years (Bonus Disc)』 後に大ヒット映画『サタデー・ナイト・フィーバー』のサウンドトラックに収録される楽曲や、B面曲など、マイアミ時代に録音された音源を1つにまとめたボーナス・ディスク。