輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Fatboy Slim / Fatboy Slim Presents Bem Brasil <2CD>

2014-05-16 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>6/2

<JAN(規格番号)>0602537742974

http://urx.nu/89d4


<キーワード>
★Fatboy Slimの意図は簡単明瞭!音楽、そしてフットボールとブラジルで盛り上がろうってこと!楽しまなきゃ損、損!!

<内 容>
■本作: Fatboy SlimがブラジルW杯を盛り上げるための2枚組コンピレーションをドロップ!新曲にJ Fresh、Gregor Salto、Psychemagik、Eats Everything、Dimitri Vegas & Like Mike、Claude Von Stroke、Joey Negro等のリミックス音源を加えた計20曲を収録。
■タイトル: “Bem Brasil”は”Very Brazil”(とってもブラジル)という分かり易いもの。ブラジルの定番曲をサンプリングしており、難しいこと考えずに直ぐに楽しめる作品。
■Fatboy SlimとW杯(フットボール): 2002年の日韓共同開催W杯ではイングランドの試合のある都市でギグを行い、サポーターとその地域を大いに盛り上げた。同様のプロジェクトを2004年ヨーロッパ選手権、2010年の南アフリカW杯で行った。


The Pierces / Creation <13 Tracks/Standard>

2014-05-16 | Rock&Pops
<発売日>6/2

<JAN(規格番号)>0602537721108

http://urx.nu/89eh

<キーワード>
★姉妹ならではのハーモニー、The Pierceならではのサイケデリック・ポップ・ミュージックは健在!3年振りの新作が完成!

<内 容>
■本作: 3年振りとなる5作目のスタジオ・アルバム(Polydor UKでは2作目)。
■前作よりもポップな仕上がりですが、映像は相変わらずサイケデリック。

■自身のYouTubeチャンネルで公開したLordeの’Team'のカヴァー: http://urx.nu/89g8
■ファイナル・シーズンが始まって再燃中のGossip Girlに出演、演奏したことあり!:


<同時発売情報>
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0602537756278)
●上記アルバムのアナログ盤も同時発売(0602537792160)

Passenger / Whispers <11 Tracks/CD/Standard>

2014-05-16 | Rock&Pops
<発売日>6/9

<JAN(規格番号)>0602537805044

<情 報>

<キーワード>
★'Let Her Go'が世界的なヒットとなりアーティストのステイタスは一気に急上昇したPassenger。待望の通算5作目となるスタジオ・アルバムが登場です!

<内 容>
■Passenger: 1984年5月17日生まれ、イギリスのイースト・サセックス出身のフォーク・ロック・シンガー・ソングライター。本名はMichael David Rosenberg、 ステージ・ネームのPassengerとして広く知られている。PassengerはMichaelがかつて所属、2009年に解散したバンドの名前だが、現在もソロ・アーティストの際にも使用している。
■バックグランド: イギリス人の母、ニュージャージー出身のユダヤ系アメリカ人の父の下に生まれる。幼い頃にクラシック・ギターを学び、14歳の頃にはオリジナル楽曲を書き始めていた。学業よりも音楽を優先する人生を選択、16歳でPassenger(バンド)を結成した。
■Passengerの最大のヒット曲と言えば・・・: 2012年7月にオーストラリアのLinear Recordingからリリースされた’Let Her Go’は、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イスラエル、イタリア、ルクセンブルグ、メキシコ、ニュージーランド、ノルウェイ、スウェーデン、スイスで1位、イギリスで2位、アメリカ(全米シングル・チャート)で5位を記録。2014年のBRIT Awardsでは、年間最優秀シングルにノミネートされた。


<同時発売情報>
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0602537805136)
●上記アルバムのアナログ盤も同時発売(0602537823970 )
★こちらはDeluxe Editionと同じ18曲を2枚のLPに収録したアナログ・ヴァ―ジョン!!45回転再生です。

The Who / Quadrophenia - Live In London <Super Deluxe> <Blu-ray+DVD+2CD+Blu-ray Audio/LIM>

2014-05-16 | Rock&Pops
<発売日>6/9

<JAN(規格番号)>0602537777921

<情 報>

<キーワード>
★名盤『四重人格』発売40周年記念企画!

<内 容>
■1973年発売の名作『四重人格』の40周年を記念して2012年から2013年にかけて行われた"QUADROPHENIA AND MORE TOUR"の中で、2013年7月8日にロンドンのウェンブリー・アリーナにて収録。
■スーパー・デラックス・エディションは初回生産限定の豪華メタル・ボックス仕様。
■収録内容はコンサート・フィルムのHigh Difinition Blu-ray、DVD(BD、DVDともに5.1ch Surround Sound audio)、2CD Soundtrackに、今回初となる1973年オリジナル・アルバムの5.1Surround Sound MixのBlu-ray Audioを収録。
■さらに6枚のステッカー、ボタン、32ページの豪華ブックレットも収録。

<同時発売情報>
●上記アルバムのブルーレイ盤のみも同時発売(0602537785766)
●上記アルバムのDVD盤のみも同時発売(0602537785803)
●上記アルバムのCD盤のみも同時発売(0602537785759)
●上記アルバムのブルーレイ・オーディオ盤のみも同時発売(0602537808137)

Engelbert Humperdinck / Engelbert Calling <2CD>

2014-05-16 | Rock&Pops
<発売日>5/5

<JAN(規格番号)>0602537808175

<情 報>

<キーワード>
★ENGELBERT HUMPERDINCKによる新デュエット・アルバムが登場!

<内 容>

■22曲の新曲を収録。2枚組。
■Elton John, Shelby Lynne, Smokey Robindon, II Divo, Olivia Newton John, Gene Simmons, Cliff Richard等との共演。

Mindy Abair / Wild Hearts

2014-05-16 | Rock&Pops
<発売日>5/27

<JAN(規格番号)>0888072340916

<情 報>

<キーワード>

<内 容>
★現ミュージック・シーンに於いて最もダイナミックな女性パフォーマーの一人、Mindi Abairの最新アルバム。ソロ・アーティストとしてのみならず、アメリカの人気TV番組『American Idol』の2011年2012年のシーズンではサックス奏者としてレギュラー出演、2012年夏のAerosmithのツアーにも出演し、フィーチャリング・アーティストとしても精力的に活動。また、2014年 GRAMMY® 賞では彼女も参加した『Summer Horns』でBest Pop Instrumental Albumにノミネート。これまで7枚のソロ・アルバムをリリースしてきたAbairだが、本作では昨今の幅広い活動を反映するようにjazz, pop, rock, R&B, soul, funk 等を詰め込んだ作品で、Gregg Allman, Joe Perry, Booker T. Jones, Keb’ Mo’, Trombone Shorty, Max Weinberg, Waddy Wachtelなど錚々たるミュージシャン/ソングライターたちが参加。プロデュースはAbair本人とLAのプロダクション The Decoders (Adam Berg, Itai Shapira and Todd Simon)が手掛ける。
★「これまで多くのロック/ポップス・ミュージシャンたちの作品に参加してきたのだけど、彼らを自分の作品にどう取り込んでいけるかいうのがこれまで分からなかった。 これまでの自分の書いてきた曲ではなく、より彼らのオーガニックなスピリットを散りばめるような作曲を心掛けた。」とのことで、MINDIのサックスのみならずヴォーカルも十分楽しむことのできる充実内容の作品に仕上がっている。

Lorenzo Tucci with Fabrizio Bosso / DRUMPET

2014-05-16 | Jazz
<発売日>6/3

<JAN(規格番号)>8013358200918

<情 報>

<キーワード>
★ハイ・ファイヴ・クインテットのメンバー=ロレンツォ・ツゥッチ (ds)とファブリッツィオ・ボッソ (trumpet)のコラボレーション・アルバム

<内 容>
■世界中で人気を集める2002年結成のイタリアのジャズ・バンド=ハイ・ファイヴ・クインテットのメンバーで、それぞれがソロ・ミュージシャンとしても各方面で活躍中の二人=ロレンツォ・ツゥッチ (ds)とファブリッツィオ・ボッソ (trumpet)のコラボレーション・アルバム。
ロレンツォ・ツゥッチ (ds)はイタリア/アブルッツォ州出身でローマを拠点に活動。ピアノ、ギターを学んだ後、12歳でドラムに転向。オーソドックスなジャズ・マナーはもちろんのこと、ラテン・ミュージックやクラブ・サウンドのスタイルにも精通する期待の若手として躍進。リーダー作としてはヴォーカル作品に取り組んだ2009年作品『Touch』やコルトレーン・ワークスに取り組んだ2011年ピアノ・トリオ作品『Tranety』、スカンナピエーコ、ルッスらと共演した2012年作品『Sweet Revelation』等でおなじみ。
一方のファブリッツィオ・ボッソ (trumpet)は、1973年イタリア/トリノ出身。5歳の時にトランペットを始め、15歳でトリノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院を卒業。2000年に『Fast Flight』でデビューして以降、数々のリーダー作品やハイ・ファイヴ・クインテットとしての作品を連発するとともに、ロッサノ・スポルティエロ、パオロ・ディ・サバティーノ、イリオ・デ・パウラ、ジャンニ・バッソなどとの共演アルバムを制作するなど、現在イタリアでもっとも注目すべきトランペッターとして活躍。2007年にはブルーノートへと移籍を果たし、アルバム『ニュー・シネマ・パラダイス』をリリースしている。
本作は2012年7月、ローマ録音。作品の大半をツゥッチが作曲し、新たな音楽的地平を広げた注目作。

Lorenzo Tucci – Drums, etc. / Fabrizio Bosso- Trumpet
Recorded in Rome at Forum Music Village, July 2012



Nicola Mingo / Swinging

2014-05-16 | Jazz
<発売日>4/29既発

<JAN(規格番号)>0602537822591

<情 報>

<キーワード>
★そのモダンなスタイルで人気のイタリア人ギタリスト、ニコラ・ミンゴの新作

<内 容>
■1963年ナポリ生まれ、ヨーロッパを代表するメインストリーム・モダン・ジャズ・ギタリストの一人、ニコラ・ミンゴの新作。チャーリー・パーカー(sax)、ディジー・ギレスピー(trumpet)、ウェス・モンゴメリー(guitar)等のモダン・バップ時代の名手にもつながる、スケール感溢れるダイナミックなプレイで人気。本作は、トランペッター=クリフォード・ブラウンに捧げた2013年のEMARCY移籍第一弾作品『We Remember Clifford』以来1年ぶりの作品。#3,6,7,8,12以外は全てミンゴの書下ろし。



Kirsty / Indigo Shores

2014-05-16 | Rock&Pops
<発売日>5/12

<JAN(規格番号)>0602537773640

<情 報>

<キーワード>
★10代でMiss.UKに輝き、20代ではAll Saintsに書いた‘Black Coffee’という曲でNO.1を獲り30代で億万長者(Ernesto Bertarelli)と結婚というシンデレラのような人生を歩んできたシンガーソングライター、Kirstyのニュー・アルバム。  

<内 容>
★「ニュー・アルバムは私自身の心を素直に映した作品。友情や喜び、愛に関してなど人生に起こるさまざまなジェットコースターのようなアップ・ダウンを描いたの。この曲にまつわるストーリーは私たちの人生のストーリーでもあり、私の音楽に影響を与えてくれたものをみんなと音楽を通して共有したいと思ったの。私は北イングランド出身の一人の女性だけど本当に心からラッキーな人生を送ってると思うの。私の歌はこれまでの自分の人生の一部を歌ったものだけど、みんな共通持つことが出来る心情も描いているの。私自身、一番人生の中で大きいのは音楽と音楽を通して知ることが出来た素晴しい人々。本作はそんな人々と一緒に作ることが出来た。」という自信作。

Alexander Chapman Campbell / Sketches Of Light

2014-05-16 | その他、Easy Listening、inst.New age,Healing
<発売日>5/12

<JAN(規格番号)>0602537806904

<情 報>

<キーワード>

<内 容>
スコットランドで活動するAlexander Chapman Campbellのデビュー・アルバム。イギリスのClassic FMで注目を集めたピアニスト/コンポーザーで、これまで何年もの間に書いてきた曲をついにアルバムとして完成させた。「私は自然を愛し、自然からインスピレーションされることもあるが、M-4が川から、M-5が海から直接インスピレーションを受けてできた音楽というわけではない。どの曲も予想外の時や場所で思いつくことの方が多いんだ。聴く人にとっては無機質なタイトルを付けるよりも何か想像できるようなタイトルを付けるようにはしたいと思っているからタイトルはそのようなものにしているよ。「Light」をタイトルに入れていることが多いのは「光」の持つミステリアスで解放される感じ、そのはかなさが魅力的だから。」と本人。全体的にソフトで優しいソロ・ピアノを展開。

Ivan & Alyosha / All The Times We Had

2014-05-16 | Rock&Pops
<発売日>5/26

<JAN(規格番号)>0602537702077

https://www.youtube.com/watch?v=jJN1A_DHtsM


<キーワード>
★米シアトル出身のインディ・フォーク/ポップ・グループ=アイヴァン&アリョーシャの初フル・アルバム。


<内 容>
■2007年にティム・ウィルソン(g/vo)、ライアン・カーバリー(g/vo)、ピート・ウィルソン(b/vo)、ティム・キム(g/vo)によりバンド結成。2009年EP『The Verse, The Chorus』でデビュー。以来、『Fathers Be Kind』、『Rebel Jesus』、『The Cabin Sessions』、『Running for Cover』、『Easy to Love』というシングル、EPをリリースして頭角を現し、昨2013年にジューン・カーター・キャッシュ、ルミネアーズ等が所属するデュアルトーン・レコーズから本作でアルバム・デビューを果たした。これがデッカからのメジャー・デビュー・リリースとなる。バンド自身とチャド・コペリンの共同プロデュース。ソングライトは全てバンド自身による。アコースティックな音色、キャッチーなメロディとコーラス、そしてブルー・アイド・ソウル的なヴォーカルによる端正なサウンドの中に、どこかユーモラスな味わいがにじみ出た、味わい深い一枚。



Pilots On Dope / Udopeia

2014-05-16 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>6/2

<JAN(規格番号)>0602537797493

http://vimeo.com/68950577

<キーワード>

<内 容>
★オーストリア、ウィーンを拠点に活動する、DJ=ゲルハルト・ギグラーとプロデューサー=ジェラルド・トメズの2人によるエレクトロ・ユニット、パイロッツ・オン・ドープのデビュー・アルバム。さまざまなクラブで音楽的趣向を分かち合ってきた2人。彼らが愛するのは50~70年代の作曲家/アレンジャーによるジャズ、ボッサ、ラテン、オーケストラものサウンドトラックなど。幼少時に影響を受けた1963年のMGM映画『The Pink Panther』の映画でのFran Jeffriesのパフォーマンスがオリジナルの"Meglio Stasera"を今の時代にピッタリでカッコいいボッサ・アレンジでカヴァーするなど、選曲もアレンジも今の時代に合った最新のフュージョン・クラブ・ミュージック。
■Pilots on Dope:DJ - Gerhard Gigler, producer - Gerald Tomez.    


HIROMI / ALIVE

2014-05-16 | Jazz
<発売日>6/17

<JAN(規格番号)>0888072353077

<情 報>

<キーワード>
このトリオ、無限大。
世界を駆けるピアニスト=上原ひろみ。
「生きる」という人生をテーマにした、ザ・トリオ・プロジェクトによる壮大な最新作。

<内 容>
●2011年、参加アルバム『スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング上原ひろみ』でグラミー賞を初受賞。2012年4月には、ニューヨークの国際連合総会会議場にて開催された「インターナショナル・ジャズ・デイ」記念コンサートに唯一の日本人アーティストとして参加。
デビュー10周年を迎えた昨年(2013年)は、アメリカで最も権威のあるジャズ雑誌「ダウンビート」の表紙に初登場。4月には日本人アーティストでは唯一の9年連続となる世界的名門ジャズ・クラブ「ブルーノート・ニューヨーク」6日間公演を大成功に収めるなど、名実ともに世界規模で活躍。
●『VOICE』(2011年)、『MOVE』(2012年・オリコン週間アルバム・チャートで初登場7位を記録)に続く、アンソニー・ジャクソン(contrabass guitar)~サイモン・フィリップス(drums)という世界最高峰のプレイヤーと組んでいる「ザ・トリオ・プロジェクト」による待望の最新作!
●収録曲はすべて自身のオリジナル。「生きる」という人生をテーマに、人生におけるさまざまなシーンを切り取って音で表現した作品となっています。年末年始に開催されたブルーノート東京での7日間連続公演にて初披露され、観客から絶賛されました。
●2月上旬にニューヨークで録音。2011年の結成後、3年かけて世界中をツアーしてきたトリオならではの絶対的な信頼感に支えられた鉄壁のコンビネーションは、新作でも圧倒的なパワーとオーケストラのようなスケール感をもって聴き手を包み込みます。ライヴ感あふれる演奏の中に、生きるエネルギーがぎっしりと詰まった、ザ・トリオ・プロジェクトの紛れもない最高傑作。

<同時発売情報>
★ザ・トリオ・プロジェクトによる2012年12月、東京国際フォーラム公演より、アルバム『MOVE』のナンバーを全曲収録したDVDも同時発売(0888072355613)。

David Pack / Napa Crossroads

2014-05-16 | Rock&Pops
<発売日>既発

<JAN(規格番号)>0888072339743

<情 報>

<キーワード>

<内 容>
★カリフォルニア・ワインの生産地として名高いNapa Valleyでは実は良質な音楽も日々作られている。本作はNapa Valleyで名高いワイナリーの初のコラボ作品のごとく、名プロデューサーDavid Packが立ち上げたプロジェクトでNapa Valleyの5つの有名なワイナリーからもLarry Maguire (Far Niente/Nickel & Nickel), David Duncan (Silver Oak, Twomey), Jeff Gargiulo (Gargiulo Vineyards), Suzanne Pride Bryan (Pride Mountain Vineyards),Carmen & Gail Policy (Casa Piena)が参加。 さらにThe Doorsの Ray Manzarek, Bela Fleck, Alan Parsons, Todd Rundgren, David Benoit, Billy Dean, Jimmy Wayne, Larry Carlton, Doyle Dykes, Mindi Abair, Robert Schwartzman, Cage The Elephant's Lincoln Parish, Rick Braunなど錚々たるゲストも参加し、作られているワインと同じように心地よく心温まる1枚。