輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

TRISTAN PRETTYMAN/CEDAR + GOLD

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/2

<番号(JAN)>5099963547351

<情報>

<キーワード>


<内容>
カリフォルニアが育んだ癒しのアルバムハスキー・ヴォイス。
失恋を経て作り上げた希望の4年ぶりの最新作。

2003年発表の『LOVE / ラヴ』、爽やかな風のような2005年の『twentythree / トゥエンティスリー』、そして2008年の『HELLO…x / ハロー』で、そのスモーキーなアルトの歌声と、サンディエゴ出身の大らかなサーファー・ガールらしい魅力とで、数々のハイライトに彩られた8年のキャリアを築き上げてきたトリスタン。恋愛と音楽を通して大人の女性となった彼女が魅せる、新たなる音色に要注目!

VAN MORRISON/ BORN TO SING: NO PLAN B

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/2

<番号(JAN)>5099962349123

<情報>

<キーワード>


<内容>
●北アイルランド出身の伝説のロック・シンガー、ヴァン・モリソン、4年ぶりの最新作。
●1964年にグループ ”ゼム” を結成し鮮烈にデビュー、シングル「グロリア」が大ヒットし世界的なスターの地位を築いた。
●グラミー賞を6度受賞、2000年にはロックの殿堂入りを果たす。
●最新作は、ソロ・アーティストとしては35枚目のスタジオ・アルバム。全10曲は全て彼のオリジナルで、ブルーノート・レーベルから
 のリリース。 
●ロック、ソウル、ジャズが融合した彼ならではの音楽性と、風刺のきいた歌詞は、欧米で高い評価を受けている。

Taylor Swift/ RED

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/22

<番号(JAN)>未定

http://www.youtube.com/watch?v=gcMn_Eu-XTE&list=UUANLZYMidaCbLQFWXBC95Jg&index=1&feature=plcp

<キーワード>
世界が恋するシンガー・ソングライター 待望の4th Album!

<内容>
■先行シングル「We Are Never Ever Getting Back Together」は発売されるや大ヒット。全米シングル・チャート1位獲得!(彼女にとって初の全米NO.1シングル)。シングルのの初週セールスは623,000DLで、この記録は、レディー・ガガを超え、女性アーティストによるデジタルの初週最高セールスの記録を更新!世界31カ国のiTunesでも、すでにシングル・チャート1位を獲得している。
■前作『Speak Now』では、すべてをテイラー一人で手掛け、ソングライターとしての実力を余すところなく伝えた。今作はまったく別のアプローチで、彼女自身が仕事をしてみたかったライター、プロデューサー、アーティストを迎えて制作された作品になっている。
タイトルの『RED』について-----“アルバムを『RED』と名付けた理由は、このアルバムは恋に落ちたり、失恋したりというとっても雑然とした、そしてクレイジーな冒険をもりこんだ年代記になっているの。恋をすると、急速に何かがおこる、コントロールできなくなったり、夢中になるかと思えば、嫉妬に狂ったり、フラストレーションを抱えたり、誤解したり、心の中でいろいろな感情がまじりあう、、、そんなすべての感情が今にして思えば、すべて‘レッドー赤’く見えたから。”----と語っている。
■テイラーは、6度グラミー賞を受賞、彼女のレコードのトータル・セールスは2,200万枚、そして楽曲ダウンロードは5,000万ダウンロードを超えている。 今までリリースされた3枚のアルバムはそれぞれ、世界中で500万枚を超えるセールスとなっており、BillboardのHot 100 Chartの歴史上、発売初週でシングルが最も多くTOP10入りを果たしたアーティストであり、1週間で1枚のアルバムの中から最多の曲数がチャート・インしている。また、TOP200において最も長い期間アルバムがチャートに在位したアーティストである。

(同時発売情報)
●Taylor Swift/ Red [International ZinePak](0602537184972)
Taylor Swiftの新作『Red』のコレクター・アイテム!豪華ブックパック仕様の限定盤!CDの収録内容は、通常盤と同内容を収録予定。(10/23)


ART OF NOISE /BEST OF ART OF NOISE

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/2

<番号(JAN)>0745099610227

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/tvcm/astalift120906_01/index.html

<キーワード>
富士フイルム「アスタリフト」 CM楽曲「ロビンソン・クルーソー」収録! 「Peter Gunn」、「Paranoimia」、「Kiss」等、後世のエレクトロ・シーンに大きな影響を与えた謎の覆面ユニットのヒット曲を収録したベスト盤!

<内容>
■ トレヴァー・ホーンが設立したZTTレコードのエンジニア集団が結成した正体不明のユニット。1983年にミニ・アルバムを発表後、1stアルバム『誰がアート・オブ・ノイズを…』を発表、チャイナ・レコードへ移籍した後、オリジナル・アルバムを3枚発表した。

■ 本作は、チャイナ・レコードに移籍してからのベスト盤。「Peter Gunn」(全英8位)、「Paranoimia」(全英12位)、「Kiss」(全英5位)等、彼らの代表的ヒット曲を収録!後世のサンプリングやエレクトロ・シーンに大きな影響を与えた彼らのサウンドがここにある

BLAKE SHELTON /CHEERS, IT'S CHRISTMAS

2012-09-19 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>10/2

<番号(JAN)>0093624948414

http://www.youtube.com/user/blakeshelton

<キーワード>
ナッシュヴィルから届いた温かなクリスマス・プレゼント。マイケル・ブーブレ、ミランダ・ランバート、ケリー・クラークソンも参加! 全米NO.1ソウルフル・カントリー・ヴォーカリスト:ブレイク・シェルトンが家族と友人を迎えて作った、心温まるクリスマス・アルバム。

<内容>
●2001年、デビュー・アルバムからのシングル「Austin」がビルボード誌ホット・カントリー・ソングス・チャートで5週連続ナンバー1に輝いたソウルフル・カントリー・ヴォーカリスト、ブレイク・シェルトン。これまで5枚のゴールド・アルバム(ベストを含むと6枚)、12曲のナンバー1カントリー・シングルを全米の音楽シーンに送り出し、ガース・ブルックス、ケニー・チェズニーに続き、3つのアルバムをトップ・カントリー・アルバム・チャートに同時エントリーさせた3人目のアーティストという偉業を成し遂げた。

●その彼のキャリア初のクリスマス・アルバムとなるのが、この『Cheers, It's Christmas』。「Jingle Bell Rock」、「White Christmas」、「Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!」、「Winter Wonderland」、「Blue Christmas」等、お馴染みのクリスマス・ナンバーから、このアルバムの為に新たに書き下ろしたクリスマス・ナンバーを収録した本作には、実に多彩なゲストも参加している。

●まずはお馴染み、ブレイクの愛妻である美人カントリー・シンガー、ミランダ・ランバート。二人で1曲目の「Winter Wonderland」をデュエットしている。さらにはレバ(Reba McEntire)、ケリー・クラークソンの他、13曲目の「Time For Me to Come Home」では彼の母親であるドロシー・シャックルフォードが参加!

●しかも「Home」では、何と、本家マイケル・ブーブレをフィーチャー!

●レイドバックした温かな音作りもクリスマス・シーズンにぴったり。ファミリー・クリスマスを祝うにふさわしい、21世紀のクラシック・クリスマス・アルバムである。

■バイオグラフィー■
●2001年、デビュー・アルバムからのシングル「Austin」がビルボード誌ホット・カントリー・ソングス・チャートで5週連続ナンバー1に輝いたソウルフル・カントリー・ヴォーカリスト、ブレイク・シェルトン。これまで5枚のゴールド・アルバム(ベストを含むと6枚)、12曲のナンバー1カントリー・シングルを全米の音楽シーンに送り出し、ガース・ブルックス、ケニー・チェズニーに続き、3つのアルバムをトップ・カントリー・アルバム・チャートに同時エントリーさせた3人目のアーティストという偉業を成し遂げた。

●2008年にはマイケル・ブーブレの「ホーム」をカバーし、カントリー・シングル・チャートのナンバー1を獲得。彼にとって4作目のナンバー1シングルとなる。

●2011年、NBC TVの人気リアリティー・ショウ「THE VOICE」にヴォーカル・コーチとして出演したことで、彼の人気も急上昇。昨年リリースされた前作『RED RIVER BLUE』も全米アルバム・チャートで初登場1位を飾っている。

●また全米公開のあの大ヒット・ダンス・ムービー『フットルース』のリメイク版サントラでも、あのケニー・ロギンスの全米ナンバー1シングル「フットルース」をカヴァーしたことも記憶に新しい。



THE OVERTONES/HIGHER

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/2

<番号(JAN)>0825646557332

http://www.youtube.com/user/theovertones

<キーワード>
ヴィンテージでクラシック。それが今、カッコいい! ロンドンのショッピング・ストリートからステージへ駆け上がったフェア・ボーイズ、THE OVERTONESのニュー・アルバム早くも登場!

<内容>
■ 2010年にデビュー・アルバム『Good Ol' Fashioned Love』をリリースし、英国のお茶の間の話題を呼んだ英国の5人組、THE OVERTONES。

■ ロンドンの巨大なショッピング・ストリート、オックスフォード・ストリートで、店舗の内装や装飾を生業としていた彼ら、ティーブレイクの合間に歌っている所をワーナーの新人発掘担当に文字通り「スカウト」され、レコード契約を手にしたという、まさにシンデレラ・ボーイズ!

■ 50年代のドゥー・ワップやR&B、ブルー・アイド・ソウル、そしてポップスをクラシックなアレンジで聴かせる彼らのサウンドは、ヴィンテージで大時代的なのに、どこかオシャレ。英国のワイドショー的TV番組で「フィッシュ・アンド・チップスのように見事にあったハーモニー」と評される彼らの息の合ったヴォーカル・ワーク、そしてドゥー・ワップ・グループのお約束、「振付」も見事に決めている。

■ デビュー・アルバム以来、全英ツアー、TV出演、クリスマス・ツリーの点灯イベント等、精力的に活動を行ってきた彼らのニュー・アルバムが早くも登場。今作では、The Rascalsの「Groovin'」、Vanilla FudgeやThe Supremesでお馴染みの「Keep Me Hangin' On」、Fairground Attractionの「Perfect」、更にThe Righteous Brothersの「You Lost That Loving Feeling」、Nat King ColeとNatalie Coleのデュエットでお馴染みの「Unforgettable」など、往年の名曲カバーが勢ぞろい。アルバムには彼ら自身の手による新曲も収録されているが、これら名曲の間に入っていても少しも負けていないところが彼らの素晴らしいところ。

■ プロデュースを手掛けるのは、大御所、トレバー・ホーンに、リリー・アレン等を手掛けているFuture Cut!新旧取り混ぜたプロデューサー陣もまた彼ららしい?!

■ ヴィンテージだけどカッコいい、21世紀風テディ・ボーイズのヴォーカル・ハーモニーがロンドンを再びスウィングさせる日も近い?


THE DEVIL WEARS PRADA/DEAD & ALIVE [CD+DVD]

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/16

<番号(JAN)>0828136015220

http://www.youtube.com/user/TDWP

<キーワード>
若手メタル・コア・バンドの中でも頭ひとつ抜き出た存在であるTHE DEVIL WEARS PRADA! 彼らのDead Throneツアーをギュッと凝縮した耳にも目にもクる迫力のライヴCD/DVDが登場!

<内容>

■ 2011年、北米を除くロードランナー・レコードとのワールドワイド契約を交わしたTHE DEVIL WEARS PRADA。メタル・コア・バンドの中でも頭ひとつ抜き出た存在である彼らは、プロデューサーにアダム・デュトキエヴィッチ(KILLSWITCH ENGAGE、TIMES OF GRACE)を迎え、4作目のスタジオ・アルバムとなる『Dead Throne』をリリース。

■ 本作はそのアルバムの全米ツアーから、2011年12月14日のマサチューセッツ、ウースターのザ・パラディアムでのライヴを収録したもの。彼らのエネルギッシュなステージは勿論、オフ・ステージの様子も収録!

■ スタジオ・アルバム同様、脳天に突き刺さるような切れ味鋭どいサウンドに、シンフォニックの美しさ、そして空間を裂くような独特なマイク・ハラニカのヴォーカルは健在!鈍く重く、途端に鋭さを増す楽曲展開に狂気ダイブするメタル・コア・ファンの熱気までも捉えた、耳にも目にもクる、迫力のライヴ作品となっている。


STONE SOUR /HOUSE OF GOLD & BONES PART ONE

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/23

<番号(JAN)>0016861766320

http://www.stonesour.com/

<キーワード>
現代を代表するカリスマ的フロントマン、コリィ・テイラーを擁するストーン・サワー。力強い表現力に満ちたその声とサウンドが、リアルな物語を語り始める…! 二部作となる壮大な物語を綴るコンセプト・アルバム第一弾、堂々完成!!

<内容>
■ リアルでダイナミックなロック・サウンドとアグレッシヴなヘヴィネス、そして時に激しく放たれ、時に繊細に奏でられるボーカル・ワーク…
現代を代表する稀有の才能を持つカリスマ的フロントマン、コリィ・テイラー率いるストーン・サワーが、遂に最新作を完成させた…!

■ この最新作は、「パート1」という言葉が物語っている通り、『SEVEN DEADLY SINS』という著書でベストセラー作家の仲間入りを果たしたコリィ・テイラーの手による壮大なコンセプト・ストーリー『ハウス・オブ・ゴールド・アンド・ボーンズ』の前半を語る作品となっている。

■ 全23曲からなるその物語の前半11曲を収録した作品がこの最新作であり、後半の「パート2」は2013年春に発表される予定!

■ 今作はデイヴィッド・ボットリル(ミューズやトゥール、ステインドなどを手掛ける)をプロデューサーに迎えて、地元アイオワで制作。

■ 2012年初頭、スリップノットとしての活動がひと段落した段階でコリィは家にこもり、15曲のデモを制作し、この物語を書き始め、その15曲を元に、メンバー全員でその楽曲の骨子を発展させ、新作に対するより鮮明なヴィジョンを持ってレコーディングに臨んだという。
さらにボットリルと共にその骨子となる楽曲達を23の曲へとより発展させ、3ヶ月で2枚分の作品のレコーディングを完成させた。

■ 壮大な物語と、その類まれなる才能の全てを注ぎ込んで創り上げられたこの渾身の最新作。
全世界のロック・ファンを狂喜乱舞させる、この凄まじき作品で、ストーン・サワーは更なる高みへと登り詰めていくのだ…!

■バイオグラフィー■
1992年、アイオワ州デモインで、コリィ・テイラーとオリジナル・ドラマーのジョエル・エクマンを中心に結成。1995年、現SLIPKNOTのメンバーでもあるジェイムズ・ルート(g)がバンドに加入した事により、地元を中心に積極的に活動を続けていたのだが、1997年、コリィがSLIPKNOTへ参加したことにより、ストーン・サワーとしての活動は一旦終わりを迎える。

その後スリップノットは世界を相手に大暴れしていくのだが、『アイオワ』発表後となる2000年に、コリィはストーン・サワーのメンバーであったジョッシュ・ランドと再び曲を作り始め、結成から10年の時を経た2002年、スリップノットの活動が一旦落ち着いたところでストーン・サワーを復活させ、デビュー・アルバム『ストーン・サワー』を発表する。スリップノットとは違う、よりメロディに重点を置いたハード・ロック・スタイルは、ヴォーカリストとしてのコリィ・テイラーの存在感を世に知らしめ、映画『スパイダーマン』にも使用された「バザー」のスマッシュ・ヒットにより、復活直後は「スリップノットのフロントマンによるサイド・プロジェクト」という認識をされていた彼らは「ハード・ロックの代表的バンド」としての地位を確立していく。

デビュー・アルバムに伴うツアーを終了させた後、コリィとジェイムズはスリップノットとしての活動に専念するが、『VOL.3: (ザ・サブリミナル・ヴァーシズ)』に伴うツアーが終了した後再度活動を再開。2006年にセカンド・アルバム『カム・ホワット(エヴァー)・メイ』を発表、今作はビルボード・チャート初登場4位を記録し、世界中で熱狂的に迎え入れられる事となった。全米チャート1位を獲得した「スルー・グラス」など数々のスマッシュ・ヒットを出し続け、この作品も全米だけで50万枚以上のセールスを記録する。今作発売直後に、SUMMER SONIC 06出演のためストーン・サワー名義では初となる来日公演も実現させる。

その後二人は再びスリップノットの名のもとに結集し、『オール・ホープ・イズ・ゴーン』を発表。世界を混沌の渦に巻き込んでいったのだが、そのツアーが終了した段階でバンドは前作同様ニック・ラスクリンシスをプロデューサーに迎え、2010年、3作目となる『オーディオ・シークレシー』を発表、「セイ・ユール・ホーント・ミー」や「ヘジテイト」といったヒット曲を産みだしたこの作品は、ビルボード6位を記録、世界各国でも大ヒットを記録した。この作品を伴い、バンドはLOUD PARK 10への出演、及び2011年2月の単独ツアーと二度の来日公演を行っている。


CODY SIMPSON/PARADISE

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/2

<番号(JAN)>0075678824678

http://www.codysimpson.com

<キーワード>
女子胸キュン率300%! 昨年センセーションを巻き起こした驚異の美少年シンガー、超待望の世界デビュー・アルバム

<内容>
■2011年デビュー曲「アイヤイヤイ(feat.フロー・ライダー)」がここ日本の洋楽着うた主要3サイトでNo.1 を記録!話題が急騰する中で果たした昨年秋の初プロモーション来日でも日本女子のハートを鷲掴みにした、世界が恋するティーン・アーティスト、コーディー・シンプソン。

■世界が待ちに待った超・超待望のニュー・アルバム『パラダイス』が遂に登場!日本では昨年、デビュー・ミニ・アルバム『COAST TO COAST』がリリースされているが、今作が世界的なデビュー・アルバムとなる。

■デビュー時にはまだ初々しい少年っぽさが残っていたコーディー君。僅かな間にぐっと大人っぽく成長して、一段と男前に!女子胸キュン率も急上昇中!全米ではSeventeen.comやGlitter Mag、Teen VogueやMTVを始めとするティーン向けメディアでも引っ張りだこの大人気!!

■そして全世界待望の本作『パラダイス』。プロデューサー陣にはDr.Luke(Katy Perry、Ke$ha等)やThe Messengers(Justin Bieber、Chris Brown等)、 The Futuristics (Chris Brown、FloRida等) の名も!また同世代のティーン・アーティスト、Becky Gをフィーチャーしたトラックも有り!

■Twitterのフォロワー320万人以上、Facebookのファンも320万人以上!アルバム発売以降は、ジャスティン・ビーバーとの全米ツアーも控えているというコーディー。世界中の女子にキュン死注意報がでる日も近い?!


GREEN DAY/Uno!

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>9/25

<番号(JAN)>0093624948711

http://www.youtube.com/user/greenday

<キーワード>
ロック・シーンの救世主、グリーン・デイ。3作連続リリース・アルバムの第一弾!!

<内容>
掟破りの3作連続リリース!コンセプトもストーリーも脱ぎ捨てたグリーン・デイの最強、そして最高傑作!!

バンドの地元となるカリフォルニア州オークランドでレコーディングされたという一連のアルバムのプロデュースを手掛けているのは、
バンドと長年仕事している、ロブ・カヴァロ。

「一枚のアルバムを作る代わりに、俺たちは3枚のアルバムからなる3部作を作っているんだ。どの曲もグリーン・デイが持つパワーとエネルギーをあらゆる心情面に訴えかけるものになっている。もう自分で自分たちを止められないんだ…最強な最高傑作まっしぐらさ!」そうメンバーも断言するアルバムには、コンセプトもストーリーも無用。
絨毯爆撃の如くロックがこれでもかと鳴り続けるパンクの連続攻撃を覚悟せよ!!

■■サマーソニック2012 ヘッドライナー来日決定!!(東京8/17 大阪8/18)■■

●ファースト・シングルはアルバムの12曲目、「オー・ラヴ」

●2作目『DOS!』は11月13日発売 (品番: 9362.494868 / POS:0093624948681)
●3作目『TRE!』は2013年1月15日発売(品番: 9362.494864 / POS:0093624948643)

(同時発売情報)
●アナログ盤も同時発売(0093624948360)



VARIOUS /ATLANTIC SOUL LEGENDS

2012-09-19 | Various
<発売日>10/2

<番号(JAN)>0081227972646

<情報>

<キーワード>
アトランティック・ソウルの歴史的代表作から隠れた名盤まで、珠玉の20枚が今一つのボックスに集う!

<内容>
■ アトランティック・ソウル黄金期ともいえる1958年~1975年にリリースされたソウルの名盤20タイトルを集めたボックス・セットが今、時代を超えて実現!

■ レイ・チャールズ、アレサ・フランクリン、ダニー・ハサウェイ、オーディス・レディング、バーシー・スレッジなどアトランティックを代表するアーティストの誰もが知っている歴史的代表作から、隠れた名盤まで選りすぐったこのボックス・セットは、ダニー・ハサウェイが生まれた同じ10月1日、産声を上げる。

■ 収録されている20枚のなかでも、特に注目!したいのは、全世界のソウル・ファンが首を長くして待っていた、Sam Deesの『The Show Must Go On』が世界初CD化されているところ!この1枚でもこのBOXを買う価値は十分にあり!

■ ボックスには各作品が紙ジャケット仕様で収められているほか、32ページの解説付きブックレットも収録。

■ アトランティックといえば「赤」!そしてアナログ・レコードといえば「黒」!を意識したボックスも嬉しいところ。



THE MONKEES/MUSIC BOX

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/9

<番号(JAN)>0081227973186

<情報>

<キーワード>
愛すべき永遠のポップ・グループ、モンキーズの魅力と歴史を詰め込んだ99曲収録、4枚組の『MUSIC BOX』がお得な価格で新装発売!

<内容>
■ 「デイドリーム・ビリーバー」、「モンキーズのテーマ」、「アイム・ア・ビリーバー」他、世代を超えて今なお世界中で愛されている大ヒット曲を送り出してきたモンキーズ。メンバーであるデイヴィー・ジョーンズが昨年惜しくも亡くなったが、彼らの音楽はこれからも聴き継がれ、歌い継がれていくに違いない。

■ そんな彼らの真の姿を浮き彫りにしようと試みた意欲であり、21世紀のモンキーズ観を方向づけたともいわれる名作4枚組ボックス・セット(2002年発売)が、豊富な音源とデータではそのままに、お得でコンパクトな仕様で新装発売!

■ 60年代を代表するポップグループ、モンキーズがそれまでの「作られたアイドルグループ」のイメージから「60年代アメリカン・ポップスの象徴的存在」としての評価を確立し、シリアスな音楽ファンにも一目置かれる存在となったのは、は米ライノ・レコードの長年の尽力によるところが大きい。そのライノ・レコードの仕事のひとまずの総括といえるのが、この力作ボックス・セット『MUSIC BOX』。

■ こちらのコンパクトな新装版にも、68ページのブックレットを収録!4枚組、99曲収録のヴォリュームもそのままに、聞き応え、読み応えたっぷり。モンキーズのビギナーからマニアまでが幅広く楽しめる内容となっている。


FRANKIE VALLI & THE 4 SEASONS /JERSEY BEAT

2012-09-19 | Rock&Pops
<発売日>10/9

<番号(JAN)>0081227973179

<情報>

<キーワード>
ビーチ・ボーイズと並び、ビートルズの対抗馬的存在として1960年代のヒットチャートで大活躍したフォー・シーズンズのキャリアを総括する3枚組CD+DVDが、お得でコンパクトな新装版で再登場!

<内容>
■ 1962年の全米ナンバー1ヒット「Sherry」以降1970年代末までに1億枚以上のレコードを売り上げた「フランキー・ヴァリとフォー・シーズンズ」は、リード・ヴォーカルのフランキー・ヴァリの鋭いファルセットを武器に「Big Girl Don’t Cry(邦題:恋のヤセ我慢)」「Walk Like A Man(邦題:恋のハリキリボーイ)」「Can’t Take My Eyes Off You(邦題:君の瞳に恋してる)」など60年代ポップスの名作を次々と生み出したばかりでなく、70年代に入っても「My Eyes Adored You(邦題:瞳の面影)」「December, 1963(Oh, What A Night) (邦題:1963年12月(あのすばらしき夜)」大ヒット映画の主題歌「Grease」など数々のナンバー1ヒットを放ったアメリカを代表するポップグループ。

■ 彼らの栄光のキャリアを題材に制作され、2006年のトニー賞を独占したブロードウェイ・ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』の成功により再びリスペクトが高まる「フランキー・ヴァリとフォー・シーズンズ」の、数多いソロ/グループ名義のヒット曲をほぼ網羅するばかりでなく、他のアーティストに取り上げられヒットを記録したオリジナル・ヴァージョン等貴重な録音も多数収録(全76曲)。中でも1984年、ビーチ・ボーイズとの夢の共演曲「East Meets West」は、このボックスで初めてCD化が実現した。

■ 付属のDVDには1960年代~70年代にかけての彼らの貴重なパフォーマンスが全12曲。これまであまりソフト化されていなかった「動くフォー・シーズンズ」を観ることが出来るばかりでなく、ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』でも描かれているロック・バンドとしての彼らの能力の高さを、改めて確認することが出来る内容だ。しかもLPヴァージョンはリマスターされているのも嬉しい。

■ 今回の新装版は、3CD+DVDの濃密な内容はそのままに、86ページのブックレットもついた見応え、聞き応えたっぷりのお得感満載のコンパクト版。彼らを懐かしく思う人も、これから知ろうとする人にも、ぴったりの作品である。