輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Lower Than Atlantis / Changing Tune

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/1

<番号(JAN)>0602537077953

http://www.youtube.com/watch?v=OLNM9i-MmdE

<キーワード>
英国の痛快パンク・バンドLower Than Atlantisのメジャー・デビュー作となる3rdアルバム!

<内容>
ストレートで痛快、でもどこかエモ的な匂いのするロック・バンドLowwer Than Atlantisの3rdアルバムが登場!2007年に英国ワトフォードで結成。2008年にThirty Days of Night RecordsからEP『Bretton』でデビュー。この当時はハードコア・パンク・サウンドを追求していたが、数度のメンバー交代を経て、2010年の1stフル・アルバム『Far Q』ではポスト・パンク/エモ的なサウンドを聴かせた。そして2011年に発表した2ndアルバム『World Record』ではオルタナ的なサウンドも貪欲に取り込み、様々な表現に新境地を見せた。作品ごとにスケール・アップした彼らは2012年にIsland Recordsへと移籍。本作が初メジャー・デビュー・アルバムとなる。既に公開済の新曲「Love Someone Else」(#2)のダイナミックでパワフルなサウンドが全編に繰り広げられている。現在のメンバーはMike Duce (Lead Vocals/Guitars)、Ben Sansom (Lead Guitar/Backing Vocals)、Eddy Thrower (Drums)、Dec Hart (Bass Guitar)。

Frank Zappa/名盤復刻第4弾全12タイトル

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/29

<内容>
●多種多様な楽器を操って、ロック、ジャズ、プログレ、現代音楽の境を軽々と乗り越えた全く独自のミクスチャー・ミュージックを生み出し、53年という短い生涯で50作以上の作品を残した天才・鬼才・変態ギタリストFrank Zappaの名盤復刻第4弾全12タイトル!


1.0824302387221 Frank Zappa Francesco Zappa
2.0824302387320 Frank Zappa Frank Zappa Meets The Mothers Of Prevention
3.0824302387429 Frank Zappa Does Humor Belong In Music?
4.0824302387528 Frank Zappa Jazz From Hell
5.0824302387627 Frank Zappa Guitar [2CD]
6.0824302387726 Frank Zappa You Can't Do That On Stage Anymore Vol. 1 [2CD]
7.0824302387825 Frank Zappa You Can't Do That On Stage Anymore, Vol. 2 - The Helsinki Concert [2CD]
8.0824302387924 Frank Zappa Broadway The Hard Way
9.0824302388020 Frank Zappa You Can't Do That On Stage Anymore, Vol. 3 [2CD]
10.0824302388129 Frank Zappa The Best Band You Never Heard In Your Life [2CD]
11.0824302388228 Frank Zappa You Can't Do That On Stage Anymore, Vol. 4 [2CD]
12.0824302388327 Frank Zappa Make A Jazz Noise Here [2CD]


Alice Cooper / Old School (4CD)

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/29

<番号(JAN)>0602537166749

<情報>

<キーワード>
ハード・ロックの先駆者Alice Cooperが2011年にリリースしたスペシャル・ボックスの4CD仕様!

<内容>
2011年に4CD+1DVD+1Single EP+1LP+64PAGE COLOR BOOKという超豪華仕様で初リリースされ、マニアックなコア・ファンが狂喜乱舞した超限定スペシャル・ボックス『Old School 1964-1974』の4CDヴァージョン。CD1にはデモ、レア音源、ライヴ等を収録。CD2にはアルバム『Muscle Of Love』のデモ音源、『School Out』のp理・プロダクション音源、1973年のマディソン・スクエア・ガーデン・ライヴを収録。CD3にはCooperのインタヴューを収録。CD4には1971年"Killer"ツアーのセントルイス公演のライヴ音源を収録。

André Rieu / December Lights

2012-09-14 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>10/22

<JAN(番号)>0602537123292

<情報>

<キーワード>
オランダの「世界のワルツ王」Andre Rieuの最新作は、2012年クリスマスを祝福するクリスマス・ライヴ・アルバム!

<内 容>

オランダが生んだ"New Flying Dutchman"、クラシックの流れを変えた「音楽革命家」「世界のワルツ王」、Andre Rieu。これまでにコンサート観客動員数300万人以上、ヨーロッパをはじめとする各国でプラチナ・レコードを獲得。クラシック・クロスオーバー界の頂点に上り詰めた。総勢60名からなる自らのオーケストラとクワイアを率い、約3億円とも言われるストラディヴァリウスのヴァイオリンを弾きながら指揮も行なうその姿はまさに現代版のヨハン・シュトラウスと言える。本作は2011年の『And the Waltz Goes On』に続く新作で、世界中で愛されるクリスマス・ソングを取り上げたライヴ・アルバム。収録はオランダのマーストリヒトにあるRieuの自宅である城でアット・ホームな雰囲気の中行われた。「Silent Night」「The Christmas Song (Chestnuts Roasting On An Open Fire)」「O Holy Night」「White Christmas」等々のおなじみのクリスマス・ソングが多数収録されている中で、Rieuによる書下ろし曲「December Lights」が収録されているのも話題となっている。これはRieu若かりし時の、ベルギーのブリュッセルでの妻Marjorieとの出会いにインスパイアされて書いた曲だという。"その頃のわたしはヴァイオリンを勉強中の若く貧しい青年で、物質的には不自由していたけれど、彼女という素敵な人物と一緒にいられたおかげで、あの頃は私の人生で最も幸福な時期だったんだ"と語るRieuが贈る、愛に満ちたクリスマス・ソングだ。

<同時発売情報>
②André Rieu / Home For Christmas (DVD)(0602537123322)
③André Rieu / Home For Christmas (Blu-ray)(0602537123339)

Placebo / B3 EP

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/8

<番号(JAN)>0602537158478

<情報>

<キーワード>
Placeboの最新EPが到着!

<内容>
Brian Molko (g)とStefan Olsdal (b)を中心に英国ロンドンで結成されたロック・バンドPlacebo。1996年に『Placebo』でデビュー。当時はいわゆる"ブリット・ポップ"最盛期であったが、Placeboはグラム・ロック、ゴシック・ロックの要素をふんだんに取り入れた独自のサウンドを追求し、流行とは一線を画すストイックな姿勢があくまでもロックにこだわるファンたちによって熱烈に支持されている。本作は2010年アルバム『Battle for the Sun (the Redux)』以来2年ぶりの新作で、現在進行形のPlaceboを映し出す5曲を収録したEP。タイトル・トラック(#1)を手掛けたのはU2、Paul McCartney、Red Hot Chilli Peppers、McFly等の作品で知られるレコーディング・エンジニア/プロデューサー、Adam Noble。同曲は既に2012年のライヴで度々プレイされ、世界のファンの間でそのリリースが待ちに待たれたトラックで、ダイナミックなバンドのグルーヴを最大限に生かしたアンセミック・ナンバーだ。そして#3、#5を手掛けるのはDavid Sylvian & Robert Fripp、Muse、Silver Chair、The Smashing Pumpkins等の作品でおなじみの、ニュー・ウェイヴ・サウンドを得意とするプロデューサーDavid Bottrill。そして#2、#4はPlaceboのセルフ・プロデュースである。


Various Artists / A&M 50: The Anniversary Collection

2012-09-14 | Various
<発売日>10/8

<番号(JAN)>0600753403655

<情報>

<キーワード>
世界中の音楽ファンから愛され続けているポップス、ロックの超名門レーベルA&Mの設立50周年記念の3CDボックス!

<内容>
1962年に設立者のHerb AlpertとJerry Mossのラスト・ネームの頭文字AとMをとったA&Mをその社名に関して誕生したA&M Recordsの50周年を記念するオールタイム・ベスト・ボックス!アメリアッチやポップスの世界で大ヒットを連発した1960~70年代のHerb Alpert & Tijuana Brass、Sergio Mendes、Burt Bacaharach、Cat Stevens、Carpenters、Captain & Tennille、Peter Frampton、Supertramp等のヒット、ロックやニュー・ウェイヴ、R&B、ダンス・ミュージックといった全方位にカテゴリーを拡大したFree、The Flying Burrito Brothers、The Police、Sting、Sheryl Crow、Soundgarden、Barry White、Janet Jackson等のヒット、そしてアダルト・マーケットを狙ったL.T.D.、The Brothers Johnson、Aaron Neville / Everybody Plays The Fool、Billy Preston、Chuck Mangione、Bell & James、Quincy Jones、Atlantic Starr等のソウル/ジャズ/AORまで、A&Mの栄光の歴史を彩った数々のヒット・ナンバー60曲を3枚に収録したオールタイム・ベスト・ヒッツ。

The Who / Live At Hull

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/8

<番号(JAN)>0602537113491

<情報>

<キーワード>
THE WHOの超名盤・最高傑作との呼び声も高い『LIVE AT LEEDS』の収録翌日に録音された"LIVE AT HULL"の単独リリースが遂に実現!

<内容>
1970年2月14日に英リーズ大学で収録された名盤『LIVE AT LEEDS』の40周年を記念して2010年に限定リリースされたスペシャル・ボックス『LIVE AT LEEDS <40th Anniversary Super-Deluxe Collectors’ Edition>』。そこにボーナス収録され、世界中のファンが狂喜した、リーズ大学公演翌日のハル大学公演を収録したライヴ音源が『LIVE AT HULL』として単独リリース決定!セットリストは『LIVE AT LEEDS』と同じだが、"史上最強のライヴ・バンド"と称されるThe Whoの絶頂期を記録したもうひとつのライヴ・アルバムとして、ファンの間ではその単独リリースが長らく待たれていた作品だ。『LIVE AT LEEDS』のデラックス・エディション同様、CD2にはロック・オペラ『TOMMY』の完全再現ライヴが収録されている。

Ellie Goulding / HALCYON

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/8

<JAN(番号)>0602537160839

<情報>http://www.youtube.com/watch?v=5hzgS9s-tE8

<キーワード>
英国のフォーク・ポップ系女性シンガー・ソングライターEllie Goulding、2010年デビュー・アルバム『Lights』以来2年ぶりの2ndアルバム。


<内 容>
2010年に、最も期待される新人に与えられるBBCの"Sounds of..."とBrit Awardsの""
Critics' Choice Award"を同時に獲得するという、2008年のAdele以来2人目の快挙を成し遂げた英国のフォーク・ポップ系女性シンガー・ソングライター。1986年英国場フォード出身の25歳。同年のデビュー・アルバム『Lights』はUKアルバム・チャートで1位、Elton Johnをカヴァーしたシングル「Your Song」はUKシングル・チャートで2位に輝き、かのウィリアム王子のウェディング・レセプションにおける同曲のパフォーマンスをは世界的に話題となった。またタイトル・トラック「Lights」は全米シングル・チャートで最高位2位に35週かけて到達するという、ロング・ヒットのタイ記録を樹立した。英国メディアでKate Nash、Meiko、Lykke LiそしてTracey Thorn等と比較され、その才能は最大級の評価を与えられている。本作は『Lights』以来2年ぶりの新作で、Kish MauveやKylie、Ladyhawke等の作品で知られるJim EliotとEllieの共同プロデュース作品。

<同時発売情報>
■上記タイトルのデラックス盤(14-17の4曲を追加収録)も同時発売。(0602537143641)


Papa Roach/ THE CONNECTION [Deluxe CD+DVD]

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/2

<JAN(番号)>0846070066122

<情報>http://www.youtube.com/watch?v=mvSvEeD8CVQ

<キーワード>
スタジオ&ライヴ混成盤“タイム・フォー・アナイアレイション”(2010)の後、純粋なオリジナル・アルバムとしては“メタモフォーセズ”(2009)以来のニュー・アルバムが完成!
結成以来、軸が全くぶれないパンキッシュでハードなR&Rサウンドは健在!

<内 容>
■本作は、 サクラメントにある彼らのホーム・スタジオ、The Red House(彼らのファースト・フル・アルバムはここでレコーディングされた)で、プロデューサーのJames Michaelと共に数ヶ月に渡ってレコーディングされた『ザ・コネクション』は、バンドの獰猛なエネルギーを全く失わずに、強力なデジタルの要素を擁している。
■パパ・ローチのフロントマン、Jacoby Shaddixは言う「このアルバムは俺の人生のあらゆる繋がり(コネクション)についてなんだ」。その言葉通りそのサウンドは、バンドと音楽、友人、もちろんファンとのつながりを通じて、より大きなサウンドへと深化するモダンな作品になっている。
■DVD付きのデラックス盤。


<同時発売情報>
■上記タイトルの通常盤も同時発売。(0846070066023)


The Velvet Underground / The Velvet Underground & Nico 45th Anniversary [Super Deluxe Edition]

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/29

<JAN(番号)>0602537054695

<情報>

<キーワード>
『The Velvet Underground & Nico』のリリース45周年を記念した超豪華6CDボックス!


<内 容>
ミュージック・シーンに最も影響を与え、最高級の評価を与えられるロック史上屈指の名盤の45周年記念マルチ・フォーマット・リリース。『The Velvet Underground & Nico』ほど深く尊敬され後に多大な影響を与えた作品はほとんど存在しない。発表当時のセールス的な失敗にも拘らず、この作品は音楽史上最も影響を与えた作品となり、批評的にも高く評価されてきた。アンディ・ウォーホールによるジャケット・デザインにより俗に"バナナ・アルバム"と呼んで親しまれているが、そこに収録されているクラシックな名曲たちは、それまでに存在した他のアーティストたちによるほとんどの作品はおろか、それ以降の作品よりも遥かに破壊的で革新的なものだった。2007年には権威あるLibrary of Congress National Recording Registry(アメリカ合衆国国会図書館・国家保存重要録音登録制度)で永久に保存される225作品の一つに選ばれている。またRolling Stone誌(2003年11月)では"500 Greatest Albums Of All Time(史上最も偉大なアルバム500枚)"で13位にランク・インし、"史上最高の予言的なロック・アルバム"と称賛された。(彼らより上位に選ばれたのはザ・ビートルズ、ボブ・ディラン、ザ・ビーチ・ボーイズ、ザ・ローリング・ストーンズ、ザ・クラッシュ、マーヴィン・ゲイ、マイルス・デイヴィスのみ)さらにSpin Magazine誌(2003年)では"Top Fifteen Most Influential Albums of All Time(史上最も影響を与えた15枚のアルバム)"に、The Observer誌(2006年)では"50 Albums That Changed Music(音楽を変えた50枚のアルバム)"で1位に輝いている。

・オリジナル・マスターからの最新リマスター。オリジナル収録曲のステレオ、モノ両ヴァージョンに、1966年から1967年初頭に録音された未発表音源や貴重音源を追加(未発表音源を29曲も収録)
・1966年4月にアルバムの核となる録音としてアセテート・カットで保存され、2002年の修復作業によっても完全には蘇らなかった(それ以降、完全修復はあきらめられていた)伝説の音源も収録=完全未発表音源。(Disc4)
・ルー・リード(Lou Reed)、ジョン・ケイル(John Cale)、スターリング・モリソン(Sterling Morrison)、モーリーン・タッカー(Maureen Tucker)、そしてニコ(Nico)という5人のアルバム・ラインアップによって、アルバム曲のほとんどをプレイした1966年11月の未発表ライヴ音源を収録。(Disc5&6)
・1966年初頭に録音された未発表リハーサル音源を収録。彼らのサウンドの初期の姿を垣間見ることができる貴重な音源。
・ニコの1967年のデビュー・アルバム『チェルシー・ガール』(半分の楽曲にヴェルヴェット・アンダーグラウンドが参加)を収録
・92ページのハードカヴァー・ブック仕様。


<同時発売情報>
②The Velvet Underground / The Velvet Underground & Nico 45th Anniversary [Deluxe Edition]上記タイトルのDisc 1とDisc 4の内容を収録予定のCD2枚組デラックス盤。(0602537054688)

③The Velvet Underground / The Velvet Underground & Nico 45th Anniversary
上記タイトルのDisc 1の内容を収録予定の通常盤。(0602537153190)

Jake Bugg / Jake Bugg [International Version]

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/15

<番号(JAN)>0602537128778

http://www.youtube.com/watch?v=fY0oPg1h8fQ


<キーワード>
いま最大の注目を集める英シンガー・ソングライターJake Bugg待望のデビュー・アルバム。


<内容>
1本のアコースティック・ギターを武器にして放たれるストイックなまでにオーセンティックでシンプルなカントリー/ブルース・サウンドが、英国シーンに久々の大物の出現を確信させている英ノッティンガム出身のシンガー・ソングライターJake Bugg。若干19歳かつデビュー前にもかかわらず、復活The Stone Rosesのシークレット・ギグのサポート・アクトに抜擢され、Noel Gallagherの新バンドHigh Flyigng Birdのヨーロッパ/アメリカ・ツアーに参加。毒舌で知られるNoel Gallagherが、"Jakeこそが音楽の未来だ。ディランとアークティック・モンキーズが出会ったようなインパクトなんだ!" と手放しで絶賛する程の天才的かつ地に足の着いたミュージシャンシップ、そしてそのNoel GallagherやElton John、Chris Martin (Coldplay)、Damon Albarn (Blur)、Donovanといった英国が世界に誇るソングライターと早くも肩を並べるほどの驚異的なメロディに、早くも英国のファンやメディアの注目が集まる期待の新星。ロンドン・オリンピックに際しては、あの英国の金メダリスト、ウサイン・ボルトのテーマ曲にJakeのトラック「Lightning Bolt」が採用されて爆発的な露出を獲得した。アルバム全14曲がJakeの作詞・作曲。カントリー、ブルース、ヒルビリーといったアメリカン・ルーツ・ミュージックを、純英国的にタイトで隙のないサウンド・センスとクラウディなムードで練り上げた新たなサウンドが遂にその姿を現す。

Level 42 / Running In The Family (Mini Box Set)

2012-09-14 | Jazz
<発売日>10/8

<JAN(番号)>0602537089901

<情報>

<キーワード>
「Lessons In Love」の世界的な大ヒットを生んだLevel 42の1987年作品『Running in the Family』の25周年アニヴァーサリー・リリース。CD+DVD仕様のミニ・ボックス・セット。

<内 容>
超絶技巧で知られるベーシストMark Kingを中心に、ソウル、ファンク、ジャズのエッセンスを巧みに融合させたテクニカルなエレクトロ・ポップを志向し、1980年代に絶大な人気を誇ったユニットLevel 42が1987年に放った7thアルバムの最新リマスター音源CDに加え、Mark Kingによるアコースティック・パフォーマンスを収録したCD2、1987年に Wembleyで行われたライヴを収録したCD3、そしてDVDによるミニ・ボックス・セット。DVDには本作からリリースされたシングル「Lessons in Love」、「Running in the Family」、「To Be With You Again」、「It's Over」、「Children Say」のプロモ・ビデオなどを収録。

<同時発売情報>
②Level 42 / Running In The Family (2CD Deluxe Edition)(0602537100064)
③Level 42 / Running In The Family(通常盤)(0602537170012)

Last Dinosaurs / In A Million Years

2012-09-14 | Rock&Pops
<発売日>10/8

<番号(JAN)>0602537090167

http://www.youtube.com/watch?v=A0Ws3rB5eg0

<キーワード>
オーストラリアのブリスベーンから登場した期待の新星The Last Dinosaurs、待望の初フル・アルバム!

<内容>
"Last Dinosaursは、正統派インディ・ギター・ポップが絶滅していないことを証明する"(The Guardian紙)
"今年最高のダンサブル・アルバムのひとつ"(Fly誌)
早くも英国音楽各誌で大絶賛の反響を呼んでいるオーストラリアはブリスベーン出身の4ピース・バンドThe Last Dinosaurs、待望の初フル・アルバム。Sean (vo)とLachlan (g)のCaskey兄弟とSam Gethin-Jones (b)、Dan Koyama (ds)の4人によって、2007年にオーストリラリアのブリベーンで結成。2009年にLost ValentinoのJono MaがプロデュースしたEP『Back From The Dead』で本国デビュー。持ち前のキャッチーでポップなメロディを個性的なギター・リフと躍動的なリズム隊がグイグイと引っ張るポジティヴなインディ・ギター・ロックを軸に、ニュー・ウェイヴ、レイヴ、ドリーム・ポップ、フレンチ・ポップ等の雑多な要素を盛り込んだチョイひねくれ系サウンドを確立。展開やフックに凝りまくったディテールの完成度の高さと各パートのタイトなプレイは、他のインディ・ギター・ロック勢が及ばぬほど洗練されている。英国ではThe SmithsとThe Strokesが引き合いに出されるほどの高評価ぶりで、2012年の最注目新人バンドの一つであることは間違いない。The Cureと同じく、英Polydor系のFiction Recordsからのリリース。