輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

CE CE WINANS / FOR ALWAYS -THE BEST OF CeCe

2009-09-02 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:9月22日

規格番号:EMI-6947252

視聴:http://www.myspace.com/cecewinans

ヒット要素&度数:

内容:
「日本でも人気のゴスペル女王、初のベスト盤!」

●グラミー賞受賞10回!
500万枚のアルバム・セールス!
去年は来日も果たし日本でも確固たる人気の
ベテラン・ゴスペル・シンガー、CECEによる初のベスト盤!




ORLA FALLON/DISTANT SHORE

2009-09-02 | Rock&Pops
発売日:9月22日(国内盤なし)

規格番号:EMI-5556642

視聴:http://www.orlafallon.net/

ヒット要素&度数:なし

内容:
「元ケルティック・ウーマンの歌姫
待望のソロ・アルバム2作目!」

●ケルティック・ウーマンのオリジナル・メンバーとして4年間活動し、
3枚のアルバムをリリース。全米ワールド・ミュージック・アルバム・
チャートで驚異の95週間1位に輝く記録を達成。アメリカ、日本、オー
ストラリア、南アフリカでアルバム及びDVDがプラチナに輝く。

その成功に甘んじることなく、グループを去った彼女はソロ・活動を
開始。2006年にリリースしたソロ・デビュー・アルバム「The Water Is
Wide」 は全米ワールド・ミュージック・アルバム・チャートで
TOP10入り。
アイルランド出身のオーラが放つケルティック・ワールドは
ケルト音楽の初心者にオススメです!


HAWK NELSON/LIVE LIFE LOUD

2009-09-02 | Rock&Pops
発売日:9月22日(国内盤なし)

規格番号:EMI-2673062

視聴:http://www.myspace.com/hawknelson

ヒット要素&度数:「トゥース!」&ネイル

内容:
「ハデにいきましょう~!アガるのは100%保証!
キャッチーなフックがきいた極上POPがトレードマークの4人組!」

●4枚目のアルバム!
サウンドもビジュアルも極上POP!

いつでもアゲてくれる彼らの最新作は、
グラミー賞、JUNOやアメリカ、カナダの音楽賞にノミネートされ、
そのセンスの良さはすでにファンのみならず音楽界でもお墨付き!

プロデュース:STEVE WILSON (LEELAND)
ミキシング: JR McNEELY (THE ALMOST)
マスタリング:TED JENSEN (GRRENDAY、マルーン5)


1st- Letters to the President (2004)
2nd-Smile, It's the Enad Of the World (2006)
カナダのCOVENANT AWARD、Modern Rock/
Alternativeアルバム オブ・ザ・イヤー
3rd-Haek Nelson Is My Friend (2008)
グラミーのBest Recording Packageにノミネート。



KEITH JARRETT/PARIS/LONDON TESTAMENT

2009-09-02 | Jazz
発売日:10月6日

規格番号:ECM-270 9583

視聴:なし

ヒット要素&度数:なし

内容:
「ECM40周年を記念してリリースされる今年のキース・ジャレットの新譜は
2008年11月26日パリのSalle Pleyelと12月1日ロンドンのRoyal Festival
Hallでのソロ・コンサートを収録した3枚組!」

●告知をほとんどせず急に決まった公演にもかかわらず、ジャレットの
パワフルな情熱が指先から奏でられる一音一音にまで表れた素晴らしい演奏。
特にイギリスでは18年ぶりのコンサートということもあり本人曰く「はじめ
は暗かったが、美しい旋律を探求していけばどんどん見つかり、行き着いた
らなぜか動悸も激しくなり最後には脈打つ激しいロック・バンドのコンサー
トのようになっていた。」そう!!約40年前に自ら「ピアノの前に座って楽
譜も用意せず音楽的アイデアを全て精神から無にした中で永遠に価値があり、
かつ全く新しい演奏をする」ことを始めたジャレットだが、それは「自然な
ことではない。」といいながらも約10年前から再びこの無から宇宙を創りだ
すことに挑戦しつづけている。アルバム“Radiance”のように短い中にも多
くの音楽が詰まったものから、かつての“Sun Bear Concerts”を髣髴させ
る詩的な勘も感じることの出来る新たなソロの名作の誕生!