goo blog サービス終了のお知らせ 

常総ホースパークとゆかいな仲間たち

茨城県牛久市にある乗馬クラブのブログです。
動物取扱業登録番号
展示 1291号
保管 2120号

写真展開催のお知らせ

2012年04月09日 | JHPからのお知らせ
最近、JHPのブログアクセス数が一気に増えています
gooブログでランクインするくらい
ありがとうございます

さて、写真展開催のお知らせです
私、管理人もお写真を提供させていただいております


 地方競馬・川崎競馬を沸かせた活躍馬と再会
   “あの馬”たちの近況報告写真展・第4弾開催





かつて競馬場を沸かせた名馬、ずっと追いかけ続けた競走馬たち。
競走引退後も元気に暮らしている姿を展示して、仲間や家族、友人たちとその馬にまつわる思い出を語り合い、明日への活力になるような、楽しい写真展を開催します。

写真展では、馬主・関係者・現役時代のファンや一般市民のサポートにより、幸せに余生を送っている姿をアピールして引退競走馬への関心を高め、「引退名馬繋養展示事業」の助成金制度についても、広く知ってもらえればと考えています。

さらに、東日本大震災から1年が過ぎ、NPO法人引退馬協会が立ち上げた『被災馬INFO』への多くの方々のご支援により、北海道日高地区に避難している被災馬たちの元気な姿もご紹介します。

今までに開催された写真展は、下記の3箇所です。

●第1弾 2011年2月 『Gate J.(東京・新橋)』
●第2弾 2011年3月 『Gate J.(大阪・梅田)』
●第3弾 2011年9月 北海道『競走馬のふるさと日高案内所』

来場された方々からは『懐かしい』『元気そうでよかった』という声に加えて、「もっといろんな所で開催してほしい」というご意見も数多くいただき、
第4弾として川崎競馬をメインに、地方競馬で活躍した馬たちを取り上げる写真展を企画いたしました。
今後も各地で開催していく予定です。

◎展示予定馬:(五十音順)
・アグネスデジタル 
・ウイングアロー 
・エスプリシーズ 
・オリオンザサンクス 
・カネショウバナナ 
・サンライズバッカス 
・ストロングブラッド 
・タイムパラドックス 
・チャームアスリープ 
・デュークグランプリ 
・トウショウフェノマ 
・トーシンブリザード 
・ナイスネイチャ 
・ビッグゴールド
・フィリアレギス 
・レイナワルツ 
・ロジータ 
・ローレルアンジュ 
・ユキチャン
・ワイルドワンダー

【特別展示】東日本大震災で被災し、北海道へ疎開中の馬
・ダンツムソウ
・トミケンマイルズ
・メイショウアーム
・マンボツイスト、他
 
 (展示馬は、予告なく変更する場合があります)

・開催日  2012年5月12日(土)~5月20日(日)

・開催時間 平 日: 開門(14:20)~20:00
      土 日: 開門( 9:00)~16:00

・会 場  川崎競馬場 内馬場無料休憩所
 神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1
 http://www.kawasaki-keiba.jp/

・入場料  観覧無料(競馬開催日に限り、競馬場入場料100円)

・主 催  特定非営利活動法人 引退馬協会
     「あの馬たちの近況報告写真展」実行委員会(代表・沼田恭子)
・協 力  神奈川県川崎競馬組合

特定非営利活動法人 引退馬協会は、重賞勝ち馬のナイスネイチャやトウショウフェノマ他の引退馬の余生を有志会員が支える里親制度や、引退馬の引き取り等をサポートしています。これまでの活動実績等、詳細は下記サイトをご参照ください。
 http://rha.or.jp/

・問い合わせ先  特定非営利活動法人 引退馬協会  担当 沼田恭子 
          〒287-0025 千葉県香取市本矢作225-1
           TEL 0478-59-0008 (10時~17時、月曜日を除きます)

競走馬のいる風景

2012年04月06日 | JHPからのお知らせ
グリーンチャンネル「亀和田武が行く競走馬のいる風景2」、2日(月)に第一話が放送されました

会員さんがDVDを持ってきてくださり、初めて見ました。。。

桜が満開な頃に撮影してほしかったな~
撮影した時は雨ばかり降っていて放牧場もぐちゃぐちゃ
おかげで、みんな泥パック満載だし

あと2話
どんな内容になっているのでしょう


うまレター

2012年03月23日 | JHPからのお知らせ
4月1日(日)、全国の競馬場や場外馬券場で配布される「うまレター」に
常総ホースパークとストロングブラッドの記事が掲載されることになりました

先日、ライターの島田明宏氏が来場され、取材を受けました。
島田氏は、『消えた天才騎手 最年少ダービージョッキー・前田長吉の奇跡』(←皆様、必読ですぞ)で
2011年度JRA賞馬事文化賞を受賞されたスゴイお方です
島田さん、わざわざご足労いただき、ありがとうございました

↓ドバイで馬術関連のお仕事もするので、それ用に購入したフィッシュアイで試し撮り
今度はもっと明るい時に練習してみよう




キャンペーン終了いたしました

2012年03月20日 | JHPからのお知らせ
本日をもって入会金キャンペーン期間終了致しました

なんと5名の方が新しく入会致しました
ありがとうございます

馬にとっても、皆様にとっても、より良いクラブになるよう、これからも努力していきたいと思います

どうぞ宜しくお願い致します

本日はスーさんの1周忌でしたね
きっとスーさんが皆さんを常総に呼んでくれたのかな。。




Uooomaリアルイベント Jockeys' Cafeのお知らせ

2012年03月13日 | JHPからのお知らせ
Uoooma リアルイベント Jockeys' Cafeのお知らせです

競馬の楽しさをより多くの方々に知っていただきたいと、競馬サークルの様々なポジションの方が中心になって発足されたUooomaプロジェクトより、イベントのお知らせです

来る3月20日、2012年 Uoooma 初のイベントとして
汐留シティセンタービル42階 Fish Bank TOKYOで、Jockey's Cafeを開催します。

第1回 Uoooma Jockey's Cafe をプロデュースするのは、後藤浩輝騎手
後藤騎手プロデュースの1品料理、後藤騎手愛飲ドリンクを楽しんでいただけます
そして、コーエーテクモ社と Uoooma のジョイント企画、Champion Jockey ゲーム大会も開催します。

また、「世界の合田」の異名を持つ海外競馬解説者の合田直弘氏が Master of Ceremony として参加します
そしてジョッキー経験者である細江純子さんも一緒に、イベントを盛り上げていくそうです

ゲストには松永幹夫調教師が参加予定
楽しんでいただける内容が盛りだくさんです

まだお席に余裕があるとのことです
競馬が大好きな方、また競馬に限らず「馬」に興味を持っている方、どなたでもお申し込みいただけます
宜しくお願いします

詳細はこちらをご覧下さい。

JHP・試合シーズンスタート

2012年03月04日 | JHPからのお知らせ
いよいよ今月からコンスタントに競技会に参戦していきます

まずは、3月16日(金)~18日(日)
ナス・スプリングホースショー出場のため営業はお休み致します。
3月~7月までは月1回(もしくは月2回)で遠征にでかけます。
お休みの場合は、ご迷惑をおかけしますがご理解の程宜しくお願い致します




『チーム・テイオー』より、ストロングブラッドの無事と誕生日を祝う会のお知らせ

2012年02月29日 | JHPからのお知らせ


現在、常総ホースパークには3頭のトウカイテイオー産駒が繋養されています。
うち、1頭は東日本大震災で被災し、当乗馬クラブに避難してきたG1勝ち馬「ストロングブラッド」です。

トウカイテイオー、そしてその産駒を応援して活動されているグループ「チーム・テイオー」より
そんなストロングブラッドに触れ合う機会が設けられましたので、こちらでもお知らせさせていただきます。

なお、この告知は、競馬雑誌、競馬関係者のブログでもリリースされます。

周りにいる方で、トウカイテイオーが大好きだという方、
また、ストロングブラッドに会いたい!という方がいらっしゃいましたら
どうぞ下記「チーム・テイオー」のメールまでご連絡下さいませ。

3.11 被災したG1馬2頭のうちの1頭
ストロングブラッドが辿った苦難の道

 
『東日本大震災』では元競走馬も被災しましたが、その中に2頭のG1馬がいました。
2002年の皐月賞馬ノーリーズンと、2005年のかしわ記念勝ち馬ストロングブラッドです。
ストロングブラッドは2010年、福島県南相馬市の乗馬クラブに、功労馬として引き取られました。2011年3月の福島原発事故で、馬主さんとストロングブラッドは南相馬市を脱出しましたが、人馬共に乗馬クラブを転々とする厳しい生活が始まりました。

馬主さんは同じ境遇の乗馬仲間と共に、栃木や茨城の知人の乗馬クラブで間借り生活を続けました。震災後で馬たちの飼料調達も困難を極め、乗馬クラブも馬房が足りず、一箇所に長くいることができない、そんな苦境にあった馬主さんと馬たちを助けたいと、多くの乗馬仲間が協力を申し出たのです。

2011年4月、協力者の一人、茨城県牛久市で常総ホースパークを経営する、関崇士さんのもとにストロングブラッドはやってきました。避難生活の疲労から体は弱り、神経質になっていましたが、環境に慣れ始めた頃から馬友だちが増え、人懐こい性格でクラブの人気者になってきました。同馬はトウカイテイオー産駒なので、テイオーファンが訪れることも多く、3月の誕生日には、ファンが主催する同馬の無事と誕生日を祝う会も予定されています。

震災からまもなく一年、 今も避難を続ける被災馬たちが多いなか、苦難の末に安住の地を得たG1馬ストロングブラッドの近況を、取材していただければ幸いです。


取材のご連絡は  

常総ホースパーク 茨城県牛久市奥原町3634
TEL 029-875-1717 http://www.joso-hp.com  
担当 関 崇士  029ー875ー1717(10時~17時 水曜日を除く)




震災から1年、ストロングブラッドの無事と誕生日を祝う会

震災を生き抜いて幸せをつかんだストロングブラッドと、たっぷりふれあいましょう。
3月13日はブラッドの13歳の誕生日。なんと祖父シンボリルドルフと同じ日です。
参加者はブラッド君から、素敵なプレゼントがもらえますよ!!

誕生日プレゼントを贈ります。ご協力いただける方、ブラッドへのメッセージも大募集!

● 開催日時  2012年3月11日(日) 午後1時~
● 開催場所  常総ホースパーク(乗馬クラブ) 茨城県牛久市奥原町3634  
● 参加費   無 料 (誰でも参加できますが、事前の申し込みが必要です)     
● 申込/問合先 teiosoromonn@yahoo.co.jp チーム・テイオーまで
(詳細はメールにてお返事します)
● 申込期限  2012年2月29日(水)まで