goo blog サービス終了のお知らせ 

ロー~ラー~!!

2013-12-01 08:00:59 | 雑誌
朝7時からROLaを売ってくれるお店は、ありませんか~?

目が覚めて新宿さ迷いながら
頭のなかには、


ローラ…
ローラ♪
何故に♪
ローラ…ローラ~
君は何処に♪

ジャ!ジャ!ジャ~♪

西城ヒデキが歌いまくる~ヽ(・∀・)ノ

コーヒーと女性自身

2013-10-09 08:28:25 | 雑誌
セブンイレブン行ったら、はがきセットもう無くなってた!

缶コーヒーと雑誌購入( 〃▽〃)





もちろん、オリジナルは、カラー写真ですね、私、潤さまのグラビアは、モノクロがだーあい好きなので加工させていただいてます~\(^^)/

でもね、ひとつだけ!!
顔のなかにページの境目を、入れるの、やめてくらはい…((T_T))

潤さまのインタビューは、少しでしたが、

お部屋でうだうだ…
お風呂でぼー…
寝る前にベッドでうだうだ…
友達にもらったレモンの木を、
そいつ…と呼んで水をあげてる潤さまが、想像出来すぎて( 〃▽〃)

婦人公論は、電車内で開けられない

2013-10-07 08:36:13 | 雑誌
改札口横の売店で、燦然と輝く、
松本潤
という文字を見つけ、婦人公論got!

写真だけは、画像を送ってもらってたから、sさん、ありがとう!!、
心の準備はできてたつもり…

んが~~ーー((T_T))( ☆∀☆)((T_T))( ☆∀☆)


あ、これは加工したモノ。

人があまりいない所でページをめくったら、
アワワワワ…

見れない、絶対、電車内で見れない…
浩介じゃないよ、
松本潤だよー!!

すんごいいい顔してる!!

でも、下り電車だから座れて、ちょっとずつテキストは読みました(^o^;)
写真はおおっぴらに開けられないので、あ、少しもいやらしさはないですよ、
でも、それを見てる自分の目が怖いのでね、あは( 〃▽〃)

私、思うんですけどね、
最近の雑誌攻勢でね、

洋服を見せるためのファッション誌なのか、
インタビューを載せるための紙面なのか、
はっきりさせていただきたい。

ページ数があるのに、グラビアが
なんかもったいなげな印象があるんですけど。


たとえば、この婦人公論とか、
キネマ旬報とか。
紛れもなく彼の表情が主役。あ、画像に関しては、ですよ。

だからテキストの彼の言葉と相乗効果があるとも思うのね。

で、
ファッション誌としての、私的最高峰作品は、
2009年のDayzed & Confused


えっとね、これは大喜びで買って眺めてたんですが、
今、一体どこに隠したか、覚えてません(* ̄∇ ̄)ノ

この雑誌のグラビアは、良かったですなー、相当、高い水準ですなー(あくまでド素人の意見)。
そして。たしかここで。森田監督の松本潤は目千両、発言が披露された…と記憶しております、間違ってたらごめんなさい。

服を見せる、服を纏う文化を見せる、
そんな写真だったと。
何だかよくわかりませんな、

松本潤なんだけど、松本潤がこんな装いで、こんな雰囲気で、こんな風に歩くっていうのが主眼なんですよね。

全く、わかりませんか、
うーん、
ま、とにかく、お洋服が同じグラビアが一枚もなく、
懲ってて、どれも美しくて、
テイストが違うモノばっかりなのね、

でも、潤さまは、そのすべてが似合って着こなしていらっしゃいましたわー♪

この際だから、浩介と真緒のファッションチェック的、そこに特化したグラビアでもいいんじゃないかしらん♪


追記
なんと!
本日発売のSEDA

浩介と真緒になってる、二人のペアルック グラビアが!

しかも、潤さま、樹理ちゃんの私服への興味なんかも書かれてました。
ついでに、
潤さまが最近買ったジャケット!!
ピンクとチェックの部分がある…
スゴいわ…

オリスタ♪

2013-10-04 12:55:20 | 雑誌
ちょっと奥さまー!!

今日発売のオリスタ、お読みになりまして?

「陽だまりの彼女」紹介ページでの松本潤focusの記事なんですけど!

あなたには愛がある!

そんなに長くない記事でしたけど、

潤シックなら、

!!
((o(^∇^)o))((T_T))( ☆∀☆)

となる、文ですわ。
あ、あくまでも私は…ですけどね。




月刊シナリオとRola

2013-10-03 21:44:10 | 雑誌
月刊シナリオ11月号
陽だまりの彼女の脚本を担当された、向井康介さん、菅野友恵さんの対談が載ってます。

脚本家としてどう仕事しようかとか、
陽だまりの彼女のプロデューサーから話が来たときに、どう思ったとか、
二人で脚本を考える過程とか、

試写会を見た方なら、ネタバレで十分追いかけられる内容だと思います。

余り潤さまとの関連話は、ないですが、
ビッグネームのキャスティングに
サービス精神?も必要で対応しなければ…というようなニュアンスもあり♪

ストーリーの展開についても
監督との話し合いとか。

私的に、なるほど!!というポイントがあって、興味深く読みました。
映画を見てから読むと、なかなかいいと思います。

Rola最新刊
前号と同じく、上田智子氏によるテキスト。
松本潤と上野樹里、別々のインタビューなのに、会話してるような錯覚を感じました。
グラビアは、二人一緒のもあり
こちらもお薦め。

上田さんのインタビューでは、
潤さまも樹里ちゃんも答えが一味違うような気がするのね。

そして、数多くの雑誌で語られてる撮影秘話、みたいなものではあるんだけど、

潤、樹里がずれてない…

よっぽど、いい仕事が出来たんだろうな~♪


週刊誌読み比べ セブンvsサンデー

2013-10-03 09:04:50 | 雑誌


へっへっへー…
サンデー毎日はコンビニでは無い!ので諦め、書店で買いましたわ。
今朝は、コンビニで女性誌買ったら、
そもそも、雑誌そのもののサイズがこんなに違ってた!?
値段は10円、セブンが高い。


表紙でございます。

はあ、目の保養ですなあ…
眼福ですなあ…ちなみに、私のAndroid携帯では、がんぷく、とうち変換されたのは、眼ぷ区。
ナンジャコリャ…

眼福というのは、死語なんですか?

ま、それはおいておき、
なんかねえ、いいものを見させて頂いて、ありがとう、潤さま。
ヨーロッパ辺りで、双子の俳優ですってプロデュースしたらオファーが来ると思うな♪
右の写真なら、17才の女子で通じそうだしな…\(^^)/

こちら、サンデー毎日さんのインタビューとグラビアのページから。
潤さまらしいお言葉だな~と思ったのが、

奇跡を信じますか?

自分が考えていること、そっちに向かっているよっていう行動を示すのは大事だと思います。僕自身で言うと、その姿勢を失ってはいけない気がします。

ライターの書き方に依るのはモチロンでしょうが、
読者層を想定しての潤さまらしい言葉のチョイスですよねー、
本当、頭いいと思います。
慎重で、真摯な人だよなー…。

さあ、セブン♪


女性誌ならでは!!





結婚は、まだまだ~っでよろしくて?

ひもとじのセブンを買う♪

2013-09-26 08:54:16 | 雑誌
セブンイ○ブンは断固立ち読みと戦う覚悟なのね、

ええ、でも、わたくし、本日は、
お店の意図を汲んで、
おまけにホットレモンティまでおともに、

ヒモで縛られた女性セブン、購入いたしました!!\(^^)/

あのさ、裸身とか、腰ふり…とかね、見出しにありますけど、
潤さまは下品じゃないから、神々しいんだから!!

と、開いたら…

ギャア!!\(^^)/

あ、い、ありがとう、ありがとうセブン♪

で、嬉しかったのがこの解説付きページ




そして、山田女史のeyeモード

これ、すみません、反射してますが、
読みたい方は、是非、雑誌を手にとってお読みになってくださいませ。

昔は
わけわからんミーハーな、お○ちゃん…なんて思ってたんですが、

厳しい芸能界で生き抜いてきてる立派な放送作家さん。
最近とみに感じるのが、
アイドルへの愛情たっぷりな視線です。

あ、この時点で、私がかなりの単純型一般読者、視聴者と、おわかりでしょうが、

とにかく、わが愛しの方、並びにお仲間を誉めて下さることには感謝カンゲキであります。

今後とも、
何卒、嵐、並びに松本潤をよろしくお願いします(*^^*)


ちなみに、クラビア1枚目はこれ!


行けても行けなくても、
嵐は誇りだな…

月刊TVガイド

2013-09-25 12:08:14 | 雑誌


あの、すみません、一言よろしいですか?

俳優・松本潤の素顔
って表紙にあるんですけど、

目立たなさすぎ!!
本屋さんで、あやうく見落とすところでしたわ!!
えへへ、こと Jの情報に関しては
厳しくなってしまうんですの、オホホ(^o^;)



さて、

潤シックの皆様、

買いです!!

あ、潤さまをずーっと前から追いかけてる方なら、
ご存知のことばかりかも知れませんが、

インタビュアーの主観が多い雑誌掲載が続いていたので、

取材される側の人達の言葉がストレートに書かれていて、新鮮で私には良かったです。

三木監督から

樹里ちゃんから

「エデンの東」演出の鈴木裕美さんから


上のお三方は、それぞれ約1ページを使って潤さまについて語ってくれてます。

そして嵐メンバーからは









あと、テレビジョンね

これ、カットされてないか心配なんですけど、

ものすごくいい!!一瞬ですよね、
お願いだから編集で切らないでくださいませ!!


時系列で、嵐 松本潤としての
Actors History
映像作品だけですが


月刊TVガイドさん、ありがとう\(^^)/