エナジー飲料摂取の最大の危険性は?米研究結果
2017年05月02日 06:05 SPUTNIK
エナジードリンク・・・レッドブル・バーン・ペプシエナジーコーラ・モンスター等。
米国の研究グループが、エナジー飲料は他のカフェイン飲料の多くよりも非常に危険だとの研究結果を発表。アメリカ心臓協会が、科学誌『Journal of the American Heart Ass . . . 本文を読む
日本産のイチゴ一粒2400円…香港で高級フルーツが大人気
2017年05月01日 16:31 AFP
香港・九龍地区にある果物市場で、高級ゴールデンキウイを購入する客(2017年3月13日撮影)
【5月1日 AFP】香港で高級フルーツがブームになっている。消費者のヘルシー志向を反映した動きのようだが、財布への負担は重そうだ。
高級スーパーマーケット . . . 本文を読む
アイスクリーム、人体に悪影響の懸念…発がん性、動物実験で内臓肥大の添加物使用の恐れ
2017.04.28 Business Journai
アイスクリームほど“わかりにくい”食品はありません。乳成分が少なくなるほど、添加物の使用が多くなるのかといえ
ば、そうでもないからです。
アイスクリームは、乳固形分(水分を除いた乳成分)が3.0%以上含ま . . . 本文を読む
「離乳食に蜂蜜」「豚肉でユッケ」 一斉に点検 レシピサイト運営会社
2017年04月15日 日本農業新聞
乳児が蜂蜜を摂取して死亡した食中毒事故を機に、インターネット上の投稿型レシピサイト運営会社が、サイトに掲載
される料理レシピの点検を始めた。健康に害を及ぼす可能性がある投稿が見つかったためで、各社は問題があると判
断したものを削除するなど対策を取り、国も注意を喚起する。一方、こう . . . 本文を読む
米KFC、抗生剤不使用の鶏肉に切り替えを表明
2017.04.10 Mon posted at 12:49 JST CNN
ニューヨーク(CNNMoney) 米ファストフード大手のKFCは、人体への影響が指摘されている抗生剤を使用した鶏肉について、2018年末までに抗生剤を使わない鶏肉に切り替えると表明した。
米国では . . . 本文を読む
「マーガリンじゃなくバターを使え」ダンキンドーナツを訴えた男
2017年4月7日(金)17時35分 Newsweek
<25セント払ってバターを塗ってもらっていたはずなのに、実際はマーガリンだった。トランス脂肪酸が規制されているアメリカ
で、そんな訴訟を起こした人物がいる。結審はまだだが、提出された示談条件も驚きだ>
アメリカと言えば、時々びっくりするようなこ . . . 本文を読む
超万能食材、大根!低カロリーで抗がん作用や抗菌作用もある“完全食”
2017.03.31 Business Journai
日本人が最もたくさん食べている野菜は何か?
厚生労働省の国民健康・栄養調査および国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の調査(いずれも2012年)によると、
日本人3万2228名の1日当たりの平均摂取量は、多い順に、「大根」が33.8g . . . 本文を読む
日本政府、ブラジルの21工場からの鶏肉輸入を停止=大使館
2017年 03月 22日 07:51 JST REUTERS
[サンパウロ 21日 ロイター] - ブラジルの食肉加工業者が検査官に賄賂を贈り、傷んだ肉を出荷するなどしていた問題で、ブラジルの日本大使館は21日、警察の捜査対象に挙げられた21の食肉加工工場で生産された鶏肉などの製品の輸入手続きを無期限に停止したと発表した。声明で . . . 本文を読む
ブラジル食肉不正、中国やEUが輸入停止 経済に打撃も
2017年03月21日 11:58 AFP
ブラジル・リオデジャネイロの複数の市場で販売されていた食肉の検査の準備をする専門家ら(2017年3月20日撮影)
【3月21日 AFP】ブラジルで食肉の安全性をめぐる不正問題が発覚したことを受けて20日、主要市場である中国が輸入を一時停止し、欧州連合(EU)も一部禁輸を要求するなど、影響は . . . 本文を読む
中国10大都市で日本産食品が大規模撤去
2017年03月18日 05:13 SPUTNIK
中国の北京や上海、天津、広東省広州など10以上の大都市の大手スーパーなどで17日までに、日本産食品が大規模に撤去された。中国メディアが報じた。国営中央テレビが15日に、東京電力福島第1原発事故後、中国政府が輸入を禁止した日本産食品が中国国内で販売されていたと報じた問題を受けた措置。
  . . . 本文を読む
コンビニのから揚げは人体に超危険!中国産は中国政府も危険視する「薬まみれ」
2017.03.14 Business Journal
なぜか酉年は、から揚げなどのチキン製品がよく売れるといいます。もともと酉は、西の方角や午後6時ごろを指す言葉です。「トリ」とはいえ、チキンとは関係ないのですが、ファストフードやコンビニエンスストアチェーン各社は、“12年に一度のビジネスチャ . . . 本文を読む
アメリカ流「餃子の作り方」に物申す⁉
2017年2月26日(日)17時11分 Newsweek
<食専門の人気テレビ局がFacebookに投稿した「餃子の作り方」動画が、あまりにもヒドい! 案の定コメント欄は炎上しているが......>
最近、日本では「餃子ブーム」が起きていると聞く。一方、和食人気に沸くここニューヨークでは「日本の餃子」は今もスシやラーメンの . . . 本文を読む
サラダがもたらす「死の危険」? 健康的な食品が肥満を招く2つの理由
2017/02/19 09:00 CONTRIBUTOR=Peter Ubel (I explore medical controversies thru behavioral econ and bioethics.) forbes
ダイエットのために、ステーキではなく健康的なサラダを選んでいる人もい . . . 本文を読む
スカイラーク系回転寿司「魚屋路 」韓国産かきを広島産と偽る
すかいらーくレストランツ 「魚屋路 かきフライ」 返金
対象
商品:かきフライ
販売期間:2016/10/20~2016/12/12
販売店舗:魚屋路(24店舗)
対処方法
返金
注文店舗に問い合せ。利用状況を確認し対応
内容
2016/10/20~12/12に回転寿司「魚屋路(ととやみち)」24店舗で販売した「かきフ . . . 本文を読む
「国産ワイン」2年後になくなる 8割以上が輸入果汁で製造
2016/11/27 16:00 Jcastニュース
日本で製造されている「国産ワイン」の8割以上が、原料に輸入品のブドウ果汁を使っている――。こんな事実が、国税庁が2016年11月24日に発表した「国内製造ワインの概況」に関する調査結果で明らかになった。
. . . 本文を読む