番犬治郎の日記

亡き愛犬の日記

あけましておめでとうございます。

2019-01-07 17:52:30 | 日記
今年もよろしくお願いいたします。
例年通り、お世話になってるお寺さんで除夜の鐘を突かせてもらって、0時過ぎに近所の神社に初もうでに行ってお神酒を頂いて、2019年も穏やかに幕を開けしました♪と言いたいところですが・・・まぁ常日頃から嫁に「怒ったらいい事がないから怒るな!」と言われてるんですけど、それじゃあストレスが溜まって更にイライラするんじゃないかと思います、でもこれに一切、反論ができない中年男の悲哀とでも言うか?たまには素直な女性と楽しい会話がしたいとお思いの世の中年男性の皆様、自分は同志であります。

ところで、今年はひょんな事で正月から怒ってしまいました。
ここで詳しく書く事はしませんが、どうしようもないある出来事でコールセンターに電話したんですよ。
まぁ正月休みに出てくれるのはありがたい事ですが、そもそも製品についてのクレームとかそんなんじゃないし、単純に言うならそちらの都合でこちらは迷惑を被ってるだけなんだから、休日返上も仕方ないよね?それにその影響でいじくりまわして壊れたら責任とるの?って感じ。

最初は理解して貰おうと思って穏やかに説明して、相手も理解してると思ってたんですが、返って来る言葉は月曜に担当者から連絡させますだけで、最初からその繰り返しをするからとうとう頭に来てですねぇ。
質問された内容が分からんのなら分からんと素直に言えばいいのに、それを担当者から月曜にと繰り返そうとするから、あなたは日本語が理解できないのですか!質問には素直に答えなさい!と言ったら黙りこくってですね、いくら休日返上でも休み明けの月曜にしか動けないのなら意味ないじゃん、質問された事に素直に答えない姿勢には本当にストレスが溜まります。

アホな国会答弁じゃないんだから、質問された事には素直に答えて欲しいと思います。

現実世界で言えない事をここで書くなんて我ながら情けない、しかし言えば嫁に理不尽な反論をされるので仕方ありません、わが人生は後半に入って四面楚歌であります(笑)でも未曾有の不景気で大変なのに、毎日飯も作ってくれるし洗濯もしてくれるから、迂闊に反論するべきではないと自分に言い聞かして、日々これ修行であると自己完結しております、以上。

原付をくれるって言うので

2018-06-26 17:02:18 | 日記
軽トラもそう簡単に手に入りそうにないので、仕方なく工場まで乗っていくかって事になり、30数年ぶりに原付で25キロほど走ってみました。
う~む、原付ってこんなに不安定な乗り物だったっけ??ブレーキをかけるとフラフラしてハンドルを取られて斜めに走っていくし、道路の凹凸に敏感に反応してガタガタするしで、これで25キロも自走だなんてとても無理じゃね?と思い、公道に出た途端に引き返そうかと思いました。
しかし、ここで引き返しても仕方がないし、軽トラを用意するのも面倒なので、コケたら痛いだけたい!ってな感じで、殆どやけくそ気味にアクセル全開で走って来ましたが、これが意外と良かったのか?速度が増すごとに安定したんすよ、おかげで意外と早く工場に到着致しました。

さて、どうすっかな~~?とりあえず診てみよう。

ん?空気圧ってこんなに低かったっけ?いくら原付でも0.5キロってないんじゃない?
こりゃ知らべんと分からん!って事で、この車種の情報を色々と調べたら、フロント1.25キロ、リヤ2.0キロでした・・・とりあえず適正値にして試運転をしたらまともに走ったので、フラつきの原因は単純に空気圧でした!ちゃんちゃん!って話ですが、それよりもこの状態で元の持ち主は乗ってたのかと思うと、ある意味テクニシャンじゃね?って感じっすね。俺はフレームが曲がってると思ったから、工場に着いたら捨てようと思ってました(笑)
それにしてもステップの白け具合がなんとも古さに拍車をかけてるよね~~って感じなので、うちの本領発揮でとりあえず塗ってみましたら、まぁなんとなくいい感じに仕上がりましたので、次はボディを別の色に塗りかえてみるかな?ってところで、ふと、フロントのガタガタを思い出しました。
とりあえずフロントフォークでもばらしてみるか!と思って、無理やり分解したら、中のコイルスプリングが錆びてバキバキに折れておりました・・・これじゃガタガタにもなるっつーの!フォーク2本交換かぁ・・・他にも悪い所があるんじゃないの?って感じで軽くばらしてみたら、スポンジのエアフィルターがボロボロになっておりました。しかし、エンジンはセル、キック、共に一発始動であります。
ネットで調べたら、フロントフォークは2本で5000円前後、フィルターは数百円、う~む、原付の部品って安いのね。
でも本体も安いだろうから、こんだけの部品代をかけて塗装までしたら採算が取れません、つーか最初から採算なんて考えてなかったけど、放置してても仕方がないので、これからゆっくり考えます。

果たして答えが出るのか!微妙であります(笑)



バイクって流行ってんの?

2018-05-15 19:10:32 | 日記
最近、やたらとバイクを見かけるけど、巷では流行してるんでしょうか?
少し前に、お客さんのバイクを一週間ぐらい預かったんですが、それ以来、自分も乗りたいなぁと常々思ってるけど、諭吉と疎遠なもんで、それどころじゃないっつーのが現実であります。

それにしても、皆さん結構乗ってらっしゃるんですね。
この前来た、30年来の付き合いがある新車ディーラーの部長さん?かな?役職はしらんけど、その人が近々引退するっつー事で挨拶に来たんだけど、この人、今までバイクのバの字も言った事がなかったんですよ、それが長い事1300ccのバイクに乗ってるって軽~く言うから驚いちゃってですね、おまけに時々ツーリングにも行ってるよ♪なんて抜かして、あんたも乗ればいいやん。と軽く言うのでカチンときております(笑)
俺たちは車屋だから、バイクの話なんてしないので当然っちゃ当然なんだけど、何か?裏切られた感じでムカつくけど、正直羨ましい限りであります、次はバイクで来るたい♪な~んて抜かして帰りやがりましたが、来たら倒してやろうかと密かに画策しております(笑)嘘です。

次はある30代の女性が修理で来店されたのですが、なんとこの人も「アタシ、大型自動二輪の免許を持ってますよ♪」とサラッと言われたので、免許も持ってない自分がバイクに乗りたいだなんて、な~んか情けなくて、なんだかなぁ?って心境であります。

もうねぇ、いっそのこと一般から直接試験を受けに行ったろか?なんて無謀な事を真剣に悩んでる今日この頃、こんなに自動車が売れないならバイクでも扱うかなぁと日々迷っているのですが、すでに周りにはバイク屋さんが沢山あるので手遅れかもしれません、しかし塗装はできるのでバイクの塗装でもしたろか?と思うけど、自動車と違ってバラバラにしないと塗れないから手間暇がかかるんすよね、でもバイクだからって事で塗装代は安いという印象だから採算がとれるのか?って事ですが、今は結構高いみたいだからできるかなぁ?まぁ研究の余地ありって感じっすね。

実はですね、2輪販売の許可はあるのでいつでも始められるのです。
しかしバイクの事はさっぱり知らないので一から勉強かなぁ?と思うと、勉強するにしても乗れないと話にならないので乗るのが先かと思い、そしてまた諭吉と疎遠なのでなかなかできないと、この無限ループが始まるんですね。
要は一度所有して乗りたいだけっつー事かもしれません(笑)そしてすぐに飽きて、散財したことを後悔するという結末が待ってるのかも?しれません。
バイクって冬はハンパなく寒いんすよね~、真冬の海釣りより寒いんじゃないの?ってな感じだし、おまけに冬にコケたら夏の倍は痛いし、力が入らなくなるから起こせなくなるし、事故ったら簡単に死ぬかもしれんしで、もう危険なだけの乗り物なんだけど、それでも何故か?たまに無性に乗りたくなる、病気かもしれません(笑)

2016年 初投稿

2016-09-14 18:12:00 | 日記
あけましておめでとうございます♪もう9月ですけど(笑)おいおい、そろそろ一周忌だっつーの。
去年の今頃っつったら、母の癌が発覚して右往左往してて、それと父の転院と、もう精神的にやら経済的にやら追い詰められてましたね~。
今となってはいい勉強をさせて頂きました、この経験を生かすことは当分ないと思いますけど。アドバイスの欲しい方はご連絡下さい(笑)なんつって。

79か月

2014-12-16 11:12:32 | 日記
今日で79か月かな?ここんとこ更新してなかったから忘れたっす、ごめんなさいね~治郎君。
選挙が終わったっすね~。
自分が応援してた大蔵君は残念ながら落選しちゃいました・・・これからも大変だと思うけど、まだ若いから次で頑張ってもらいましょう。
ってなわけで、ま~だ歯医者が終わらんば~い、今年中に俺の奥歯は完成するっちゃろか?(笑)
それにしても、親父の痴呆が進んじゃってエライこってす。
親父の最近のお気に入りの言葉は「トラウマ。」です。
何を聞いても「トラウマです。」だから、病院の先生の質問にも「トラウマです。」と答えます、それで母が先生から「何かショッキングな事でもあったんですか?」と聞かれる始末、そして「トラウマはドイツ語です。」と答えたらしいから、先生も親父の現状を更に理解してくれたかもしれません。なんでやねん(笑)っていうか、「トラウマ」が日本語じゃないという事はチラッと聞いた事があるけど、「トラウマ」ってドイツ語なのか?もしドイツ語なら正解じゃん、親父の痴呆も意外と侮れないと思う今日この頃です。