jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花「ドクダミ」

2021年08月27日 00時12分52秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「どくだみ」
親父の在所の厠周りにはハランやドクダミが植わってましたが我が家の庭にも有りました。
我が家には手水鉢は無いけど一瞬思いだし懐かしい思いです。

 わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、ヒマラヤに分布しています。
 湿った日陰に生え、地下茎が長くのびて群生します。
 高さは15~30センチになり、心形の葉が互生します。
 白い花弁のように見えるのは総苞片です。
 独特の臭いがあり、虫さされや切り傷、胃腸病など10種類の薬用効果が
 あることから十薬(じゅうやく)とも呼ばれます。
 ふつう総苞片は4個ですが、これが多数ある「やえどくだみ」も有ります。
 ドクダミ科ドクタミ属の多年草で、英名は Tsi、Doku-dami。



今日は何の日(皇紀二千六百八十一年八月二十七日(金) )

記念日・行事・お祭り
 ●男はつらいよの日

歴史上の出来事
 ▼東海村の原子力研究所の原子炉に原子の火(1957)
 ▼金星探査ロケット・マリナー2号打ち上げ(1962)
 ▼初のコンテナ船箱根丸完成(1968)

今日の誕生日
 ▼孔子(BC551) 
 ▼ヘーゲル(哲学者・1770)
 ▼宮沢賢治(作家・1896)
 ▼マザー・テレサ(修道女・1910) 

クローズアップ!

国民映画『男はつらいよ』の第1作公開

ギネスブックにも掲載されている国民映画『男はつらいよ』シリーズ(松竹映画)の第1作が、1969年(昭和44)のこの日、公開された。

「寅さん」こと主役の渥美清は1996年(平成8)に肺ガンで亡くなるまでの四半世紀に、48作に出演し、安定した人気を保ちつづけた。

渥美清は、1969年以降は「男はつらいよ」シリーズに専念した。死後、国民栄誉賞を受賞した。





   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

○8月27日(金)

花 「シュッコンガーベナ」

2021年08月19日 23時50分31秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「宿根ガーベナ(バーベナ・リギダ)」
これも我が家では雑草扱いで芝生に根を下ろしてドンドン蔓延ります。
引っこ抜くだけではダメで球根を取り除かないと芝が負けてしまう。

 南アメリカのブラジルからパラグアイ、アルゼンチンに分布しています。
 成長が早く、高さは30~60センチほどになります。
 葉はやや堅く、長披針形で鋸歯があります。
 また塊茎があり、寒冷地でも越冬します。
 春から秋にかけて、淡い紅紫色の小さな花を咲かせます。
 和名では「宿根バーベナ」と呼ばれます。
  クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草で、英名は Sandpaper verbena。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年八月二十日(金) )

歴史上の出来事
 ▼阿部仲麻呂、唐に留学(717)
 ▼滝沢馬琴、長編小説『南総里見八犬伝』を完成(1842)
 ▼江戸時代の蘭学者、佐藤泰然、順天堂を創設。
  オランダ語を教えるとともにさまざまな西洋外科手術を行い、評判に(1843)
 ▼銀座尾張町と京橋交差点に三色灯の自動信号機設置(1931))
 ▼中華航空機が那覇空港で爆発炎上(2007)

今日の誕生日
 ▼高杉晋作(1839)
 ▼白川英樹(化学・ノーベル賞受賞・1936)

クローズアップ!

幕末の風雲児・高杉晋作生まれる

1839年(天保10)のこの日、長州に生まれた高杉は吉田松陰の松下村塾に学ぶ。
後に上海への渡航、英国公使館の焼き討ち、外国艦隊の下関砲撃では奇兵隊を組織してこれと戦うなど、風雲の幕末を痛快に生きた快男児。
よく知られた端唄「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」や、辞世の旬として有名な「おもしろきこともなき世をおもしろく」などがある。
1867年(慶応3)、明治政府誕生を見ることなく、結核のため病死した。

   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

○8月20日(金)

花 「サフランもどき」

2021年08月12日 20時47分33秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ゼフィランカス・カクナタ」と花名札に書いて有ります。
こんな長ったらしい名前は覚えにくくて馴染みません。
お隣の方からサフランとして戴いた花ですが調べたらもどきでした。
*ブロ友の「季節の花」の方は8/8に同じ花を起稿されてました。

 中央アメリカから西インド諸島が原産です。
 わが国へは江戸時代の終わりに渡来しました。
 草原に生え、高さは15~20センチになります。
 葉は扁平なひも状です。
 6月から9月ごろ、花茎を伸ばしてピンク色の花を咲かせます。
 花は1~3日ほど咲き続けます。
 雨が降ったあとに開花することが多く、「レインリリー」とも呼ばれます。
 和名では「サフランもどき(サフラン擬き)」です。
 ユリ科タマスダレ属の多年草で、英名は Pink rain lily。


 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年八月十三日(金) )
 歴史上の出来事

 ▼日本初の国際水泳競技会(1898)
 ▼甲子園から第13回全国中等野球大会を初めてラジオ実況放送(1927)
 ▼東独、ベルリンの壁を構築(1961)
 ▼中国、文化大革命はじまる(1965)

 今日の誕生日
 ▼ヒッチコック(映画監督・1899)
 ▼フィデル・カストロ(政治家・1926)
 ▼伊藤みどり(元フィギュアスケート選手・1969)


クローズアップ!
SFの始祖、H・G・ウェルズ没

『タイムマシン』『透明人間』などの空想科学小説で知られるイギリスの作家、H・G・ウェルズは、「われわれの真の国籍は人類である」といい、偉大な文明批評家でもあった。1946年のこの日没。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○8月13日(金)

花 「ユリズイセン」

2021年08月05日 19時05分42秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「百合水仙」これも一般では「アストロメリア」と言われる。
最近、散歩道でもよく見掛けます。
我が家でもニョキニョキと出て来てます。
 ユリズイセン属は、チリを中心として南アメリカに50種ほどが分布しています。
 わが国へは昭和時代のはじめに渡来しました。
 高さは30~100センチになり、披針形の葉が互生します。
 5月から7月ごろ、茎頂で分枝して散形花序をだし、さまざまな花色の花を咲かせます。
 花披片にある斑点やラインは昆虫を誘うためだそうです。
 ユリ科ユリズイセン属の多年草で、英名は Peruvian lily、Lily of the Incas。


 今日は何の日(皇紀二千六百八十一年八月六日(金) )
記念日・行事・お祭り
●広島平和記念日

歴史上の出来事
 ▼日本放送協会(NHK)設立(1926)
 ▼ニチボー貝塚バレーボールチーム、連勝記録258でストップ(1966)
 ▼衆議院議長に社会党の土井たか子(1993)

今日の誕生日
 ▼アルフレッド・テニソン(詩人・1809)
 ▼フレミング(細菌学・1881)

クローズアップ!

広島平和記念日

1945年(昭和20)8月6日午前8時15分、広島市に原爆が投下された。
瞬時に20万余の人命が奪われた。被爆者数はおよそ36万人余とされている。
この日、広島では犠牲者の霊を慰め世界の平和を祈念する式典が行われる。
この夜、市内の各河川で灯龍流しが行われる。
また、1955年(昭和30)のこの日、第1回原水爆禁止世界大会が広島で開催された。

   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○8月06日(金)