jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花 「ポーポー」

2020年04月24日 00時52分38秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ポーポー」とも「ポポー」とも「アケビガキ」とも。
少し遠くに散歩して毎年、実を戴いてる畑に出来具合を見に行き
運良く蕾と花の一枝を見てカメラを取りに戻り出直して撮した一枚です。
参考書には匂いが強く独特なと書いて有りますがコノ花には匂いは
無かった。
沢山の花を見て秋には落果した果実が楽しみです。
持ち主のオジサンちでは誰も食べないから勝手に取っても良いと
お許しを貰ってから毎年戴いてます。
オハイオ州のブログ仲間さんは公園内に沢山の木が有り時期には
実が落ちてますが公園内は採取禁止で味は知らないとの事です。
又、受粉させる為に獣肉をぶらさげて虫を集めるそうです。
皮を剥くと黄色い固めのカスタードクリーム状の果実に柿の種に似た
種が有り皮が茶色に成り少し手触りで柔らかく成ったら食べ頃です。
落果後の日持ちが悪いせいか市場には出回らないようです。

 バンレイシ科ポポー属の落葉小高木で、英名は Pawpaw。
                                


 今日は何の日(皇紀二千六百八十年四月二十四日(金) )

 歴史上の出来事
▼婦人警官のはしりの保護婦が初登場(1932)
▼中国共産党軍が南京に入城(1949)

▼横浜・桜木町で電車火災、死者106人(1951)
▼ベ平連、初のデモ行進(1965)
▼中国が人工衛星の打ち上げに初めて成功(1970)
▼ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ(1990)


 今日の誕生日

▼カートライト(発明家・1743)
▼牧野富太郎(植物学者・1862)



 クローズアップ!

第1回日本ダービー

本場イギリスのダービー・ステークスにならって企画された
第1回日本ダービーが、1932年(昭和7)のこの日、
東京目黒競馬場で開催された。
出走は4歳馬19頭。
優勝したのは1番人気のワカタカ、賞金は1万3530円だった。
ちなみに、当時の小学校教員の初任給は55円。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年4月25日(土)
 



花 「ハボタン」

2020年04月17日 01時08分10秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。



 今日の花は「葉牡丹」
昨年末に迎春花として嫁さんが万年青とハボタンの寄せ植えを作り
玄関先に大きめの鉢植えを拵えた。
各種のハボタンが三尺以上に成長し花が咲いた。
約五ヶ月過ぎ花が咲きました。

ハボタンは、夏にタネをまいて育て、寒くなるとともに色づく葉を冬から
春にかけて観賞する植物です。キャベツの仲間である非結球性ケール
から改良されたと考えられています。日本には江戸時代に食用として
渡来しましたが、その後は観賞用として改良されてきました。
ハボタンは日本を中心に品種改良が進み、江戸時代から東京で改良
されてきた丸葉系、明治中期に名古屋地方で縮緬系ケールを交配して
改良された縮緬(ちりめん)系、戦後大阪地方でつくり出された
大阪丸葉系、1977年に発表された切れ葉系、さらにメキャベツ
(芽キャベツ)と交配してつくられた系統のほか、葉に光沢があるもの
など世界屈指の多様な系統があります。
冬枯れの庭に彩りを添えてくれる数少ない貴重な素材として、
かつては大株を花壇や鉢に植えつけて楽しむのが主流でしたが、
矮化剤の利用や品種改良により小型化が進み、3号程度のビニール
ポットで小さく仕立てられたものが主流になっています。
2年目以降は分枝するので、分枝した姿を「踊りハボタン」として
楽しむこともできます。
 アブラナ科アブラナ属の一年草で、
                 英名は Flowering kale、Ornamental kale。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年四月十七日(金) )
 引用元がメンテナンス作業中でしたのでオヤスミ。

今日の誕生日
 ▼アナトール・フランス(作家・1844)
 ▼ウィルバー・ライト(ライト兄弟の兄・飛行家・1867)
 ▼チャーリー・チャップリン(英・俳優・1889)
 ▼愛新覚羅溥傑(満州国皇帝溥儀の弟 ・1907)
  1992年8月に初めての北京へ行った折りに取引先の商社
  に居た留学生に紹介され愛新覚羅溥傑の係累から彼の
  書(満州語)を購入し松坂屋で額装した。
  友誼商店も区画整理前の「胡同」も散策出来た。
  
 ▼ ヘンリー・マンシーニ(作曲家・1924)



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年4月18日(土)
 

花 「ぼたん」

2020年04月10日 00時11分04秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ぼたん」
嫁さんの実家から移植して毎年大きな花を楽しませてくれてます。
花茎20Cm程の大きさで今年初めて六個咲きました。
牡丹と芍薬はよく比較されますが牡丹は落葉低木ですから冬には
葉が落ち枝が枯れ花はハラハラと落ちます。
芍薬は多年草で枝分かれはしません花は椿同様ポトリと落ちます。

 中国西北部が原産で、中国では百花の王といわれます。
 花期は4月から5月ですが、初冬と春に2回咲く「寒ぼたん」
 もあります。
 花には一重と八重があり、紅色、紫紅色、ピンク色や白色
 など多彩です。
 根は漢方薬として用いられ、牡丹皮と呼ばれます。
 ボタン科ボタン属の落葉低木で、
 英名は Moutan、Botan、Tree peony。



 今日は何の日(皇紀二千六百八十年四月十日(金) )


記念日・行事・お祭り

 ●ヨットの日(ヤマハ発動機)
 ●建具の日(全国建具組合連合会)
 ●駅弁の日(日本鉄道構内営業中央会)


歴史上の出来事
 ▼聖徳太子、摂生となる(593)
 ▼競馬法公布(1923)
 ▼日本商工会議所が設立(1928)
 ▼日本女性が初めて選挙権を行使し、
       女性代議士39人誕生(1946)
 ▼皇太子(平成天皇)(25)と美智子妃(24)の御成婚パレード。
         53万人の観衆。ラジオ・テレビで実況中継(1959)
 ▼ビートルズ解散(1970)
 ▼瀬戸大橋開通(1988)




今日の誕生日
 ▼ボードレール(詩人・1821)
 ▼ジョゼフ・ピューリッツァー(新聞経営者1847)
 ▼佐藤春夫(作家・1892)
 ▼白川静(漢字・漢文学者・1910 )
 ▼永六輔(タレント・作家・1933)


クローズアップ!はお休み。


   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
□令和2年4月11日(土)



花 「ロウバイ」

2020年04月03日 01時45分00秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「黄梅」
今年、仲間入りした鉢植えです。
名前に梅が付いてますが梅とは思えぬ花です。
別名ではウインタージャスミン、キンバイ(金梅)
オウシュバイ(黄春梅)とも。
ジャスミンの一種ですが、ジャスミンとは違い、ほとんど香りが
ありません。
乾燥させるとハーブティーになります。
黄梅のハーブティーの効能は、解熱や利尿作用などです。
また、葉は薬として、腫れものや切り傷に効きます。

 中国が原産です。
 冬の終わりごろから花を咲かせるので、中国では
 「迎春花(Ying Chua Hua)」と呼ばれています。
 モクセイ科ソケイ属の落葉低木で英名は Winter jasmine。




 今日は何の日(皇紀二千六百八十年四月三日(金) )
歴史上の出来事 
 ▼鎌倉に大地震。鶴岡礼拝殿が高潮で流失(1241)
 ▼福沢諭吉、英学塾を慶応義塾と改称(1868)
 ▼植樹祭開始(1895)
 ▼大隈重信と岩崎小弥太が援助して創立された
  東京フィルハーモニー、第1回公演(1910)
 ▼プロ野球に初のウグイス嬢登場(1947)

今日の誕生日 
 ▼アービィング(作家・1783)
 ▼北一輝(思想家・1883)
 ▼金田一春彦(国語学者・1913)

クローズアップ!
 聖徳太子『憲法十七集』を制定
「和ヲ以テ貴シトナス」を第1条に掲げた十七条の憲法
が604年(推古天皇12)のこの日、聖徳太子によって
制定された。
この憲法は、『論語』、『礼記』など儒教の経典を基に、
法家、仏教の経典を照らし合わせて作成。
十七条とされたのは、陰の最大数8と陽の最大数9の和が
17になるから。



   ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき

□令和2年4月4日(土)