jinsen99gooBlog  歡迎參觀我的部落格

おもに花の接写写真をアップしてます。
花の画像は出来るだけ詳細な情報・説明を付けてます。

花の実 {センリョウ}

2021年12月30日 23時03分34秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の華は「センリョウの実」
12月26日の初雪を背負った真っ赤な千両の実。
31日投稿から一夜開ければ、お正月。
一週間に一度の投稿でも毎週御覧戴きコメントを戴き
掲示板サイトからヤフーブログから、こちらのSNS
へ移動して昨日で1,020日だそうです。
皆様の御訪問が励みに成り続ける事が出来ました。
有り難う御座いました。
来る寅年も宜敷くお願いします。

 わが国の本州、中部地方以南から四国・九州それに台湾、
 インドなど暖帯から熱帯に分布しています。
 葉は長楕円形から卵状楕円形で、縁には鋭い鋸歯があります。
 4月から6月ごろ、目立たない黄緑色の花を咲かせます。
 果実は球形で、晩秋に赤く熟します。
 名前がおめでたいところから、正月用の生け花や盆栽として
 飾られます。
 センリョウ科センリョウ属の常緑小低木で、英名はありません。


今日は何の日(皇紀二千六百八十二年十二月三十一日(金) )
  (昭和97年。平成34年 。令和4年。民國111年)

記念日・行事・お祭り
 ●大晦日 蕎麦の日 

歴史上の出来事
 ▼上野・寛永寺の除夜の鐘を初めてNHKラジオで放送(1927)
 ▼新宿にムーラン・ルージュ開場(1931)
 ▼NHK、紅白歌合戦初の公開放送(1953)

今日の誕生日
 ▼マチス(画家・1869)
 ▼林芙美子(作家・1903)

クローズアップ!

大晦日--年越しそばを残すと小遣いがたまらない
新年を明日に控え、心を改め大掃除などを行う。除夜の鐘を108回ならし、百八煩悩を洗い清め新年を迎える。
大晦日には、年越しそば。「細く長く、来年も幸せをそばからかきいれる」と食べるが、散らばった金箔を蕎麦団子を使って集めたことからお金を集める縁起ものともされる。
年越しそばを食べ残すと翌年の小遣いに苦労するというから、残さずたいらげましょう!


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月31日(金)
 次回の更新は2022年1月17日(金)





花 「ヒメシャクナゲ」

2021年12月23日 22時17分23秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「ヒメシャクナゲ(姫石楠花)」
この花も11年前に咲いてた鉢植えです。
園芸種なのか、ほんのりとした淡い桃色の可愛らしい花でした。

 わが国の本州、中部地方以北から北海道、それに北半球に広く
 分布しています。
 高さは10~30センチになります。
 葉は広線形から長楕円状披針形で、密に互生します。
 ツツジ科ヒメシャクナゲ属の常緑小低木で、英名は Bog rosemary。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十二月二十四日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)
記念日・行事・お祭り
●クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭)

歴史上の出来事
 ▼アポロ8号世界初の月周回飛行(1968)
 ▼チョコレート、初の販売広告(1878)

今日の誕生日
 ▼J.P.ジュール(物理学・ジュールの法則・1818)
 ▼スーラージュ(画家・1919)
 ▼阿川弘之(作家・1920)

クローズアップ!

クリスマスイブ
ポルトガル人で日本に布教にきていたルイス・フロイスの手紙には、1565年(永禄8)の今日、堺で数十人の武士を招きクリスマス・イブを祝ったという記録が残っている。
なお、12月25日がイエス・キリストの降誕記念日となったのは4世紀頃といわれる。クリスマスのことをフランスでは「ノエル」、イタリアでは「ナターレ」、ドイツでは「ワイナハテン」という。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月24日(金)
 次回の更新は12月31日(金)


次回の更新は12月31日(金)





 

花 「オキナグサ(翁草)」

2021年12月16日 23時20分56秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「オキナグサ」
この花も前回に引き続き10年以上前に枯れてしまった花です。
ポポーに似た蘂がハッキリした面白い花でした。

 わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。
 むかしは丘陵や草原に、ふつうに自生していたといいます。
 今ではほとんど見られなくなりました。
 4月から5月ごろ、釣鐘状の花を下向きに咲かせます。
 花弁のように見えるのは萼片です。
 果実には白い長い毛があります。
 名前はこれを翁の頭に見立てたことから。
 キンポウゲ科オキナグサ属の多年草で、
 英名は Okina-gusa、Nodding anemone。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十二月十七日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

歴史上の出来事
 ▼上野動物園に日本初のモノレール登場(1957)
 ▼第17回有馬記念で馬券の売上げが初めて100億円を突破(1972)
 ▼ペルー日本大使公邸人質事件発生(1996)

今日の誕生日
 ▼ベートーベン(独・音楽家・1770)
 ▼野間清治(講談社創立者・1878)

クローズアップ!

ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功
1903年12月17日、ウィルバー・ライト、オーヴィル・ライトの兄弟は、
ノースカロライナ州キティホークのキルデビルヒルズ(砂丘)で、12馬力のエンジンを搭載した「ライトフライヤー号」によって世界初の有人動力飛行に成功しました。



  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月17日(金)

花 「エリカ・コロランス」

2021年12月09日 17時58分59秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「エリカ・コロランス」740種程有ると言われる中で別名
「クリスマス・パレード」と言われる白・赤・緑色が揃った花。
十一年程前に仲間入りして今は枯れてしまった鉢植えです。

 南アフリカが原産です。
 直立性で、高さは60センチほどになります。
 短い小枝の先端に、細長い筒型の花を咲かせます。
 ツツジ科エリカ属の常緑小低木で、英名はありません。
 *エリカは繊細な枝に小さな花がびっしりと咲くため、
 株全体を見るとにぎやかな印象を受けますが、
 一つ一つの花も可憐で個性豊かです。
 花色、花形など変化に富み、壷状やベル形のものから細長い筒状の
 ものまであります。
 ツツジ科エリカ属の常緑小低木で、学名は Erica colorans。
 英名はありません。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十二月十日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

記念日・行事・お祭り
 ●世界人権デー(国連)

歴史上の出来事
 ▼田中正造、天皇に足尾鉱毒事件を直訴(1901)
 ▼職業野球団、大阪野球倶楽部誕生。愛称タイガース(1935)
 ▼天城山心中(1957)

今日の誕生日
 ▼林武(画家1896)
 ▼オリヴィエ・メシアン(作曲家・1908)  
 ▼1936年 呂良煥(ゴルフ・1936)


クローズアップ!

3億円強奪事件

1968年(昭和43)の今日、東芝府中工場の従業員のボーナス2億9430万7500円を移送中の現金輸送車が、白バイ警官を装った犯人に車ごと奪われた。
大胆かつ鮮やかな手口で、事件は未解決のまま迷宮入りし、1975年(昭和50)に時効となった。


  ーー-----お知らせ&メモ------ー
      こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月10日(金)

花 「マユハケオモトの実」

2021年12月02日 22時32分25秒 | 花・ガーデニング・時々の日記。


 今日の花は「マユハケオモトと実」
10年以上も冬に入ると白い花を見てるけど今年初めて「実」を
見ました。
根分けして株を増やしてたから多分「実」と思う。
マユハケオモトは「ハマエンサス」の夏生育タイプです。

 南アフリカが原産です。
 球状の鱗茎があり、高さは20センチほどになります。
 葉は厚くて多肉質です。
 9月から11月ごろ、花茎を伸ばして「眉刷毛」に似た
 白い花を咲かせます。
 先端が黄色いのが雄しべ、割れているのは雌しべです。
 ユリ科ハエマンツス属の常緑多年草で、英名は White blood lily、
            Royal paint bush、Shaving brush plant。


今日は何の日(皇紀二千六百八十一年十二月三日(金) )
  (昭和96年。平成33年 。令和3年。民國110年)

記念日・行事・お祭り
●国際障害者デー(国連)
●奇術の日(日本奇術協会)
●カレンダーの日(全国団扇扇子カレンダー出版協同組合連合協議会)

歴史上の出来事
▼初のクイズ番組「話の泉」放送開始(1946)
▼東京で個人タクシーがスタート(1959)
▼南アで世界初の心臓移植手術(1967)

今日の誕生日
▼黒田長政(戦国武将・1568)
▼ジョゼフ・コンラッド(作家・1857)
▼種田山頭火(俳人・1882)
▼アンナ・フロイト(心理学者・1895)

クローズアップ!
日本のピストル強盗第1号
1886年(明治19)のこの日、わが国初のピストル強盗が逮捕された。
この強盗は東京で4年前から、黒い覆面で顔を隠し、ピストルでおどしては金を奪って逃げていた。
この日、警官3000人と探偵200人が動員されて、ようやく逮捕されたもの。
のち、この事件は『ピストル強盗清水定吉』という映画になった。

ーー-----お知らせ&メモ------ー
    こちらは、次の更新までのメモ&日記、ぼやき
○12月3日(金)