goo blog サービス終了のお知らせ 

Jimmynagahoriの音楽活動その他色々

jimmyの周りで起こっている色々な出来事を紹介して行こうと思っています。

ipodイコライザー設定もっと活用しよう

2009年01月23日 16時02分35秒 | Weblog
イヤホンも数十本となるとそれぞれ個性があって鳴り方にばらつきが有ります。
自分がイメージするバランスの良い音とは、結局人それぞれなので、聞く時に、調節しないと聞き苦しい。

全てのイヤホンがプラグイン・フラット状態で鳴ってくれれば問題ないのだが、これだけ各社がイヤホンを
発売していると音の違いが有って当然である.でも自分の目指す心地よいイメージは、大体決まっています。

そこでイコライジングと言う事になる訳ですよね。

ipod、音楽プレーヤーも色々出ていて、イヤホンも数が凄い。
そうするとやはりイコライザーで音を作って行かないと好きな音にならないと言う結論に辿り着く。

確かにプラグインで良い鳴りをするイヤホンも存在します。
それを基準にして行くと、プラグインして変な音のイヤホンは、駄目と言う事になりますね。

変な音のイヤホンをメーカーが売るはずが無い訳で、そこでイコライザーが登場する訳ですね。

大事な事は、自分でこれが最高の音の鳴りと言うイヤホンを見つける事ですね。
そうする事で音のバランスが悪いイヤホンを聞いた時にどの部分の音域が多いか少ないか判断出来る様になります。

ipodのイコライザーは、プリセットが22種類有るので簡単に自分の好みの音を探す事が出来ます。
これが結構楽しい作業ですね。iTunseであらかじめ設定も可能だし・・・.やり方は、検索すれば出て来ます。

このブログを読み返してもらえばWestone3に出会ってからの音の変化が理解してもらえるかなぁ?

プラグインで良い音するイヤホンて少ないですよ。
プラグインで良い音しないと駄目なイヤホンと思っている人も多いみたいですからね。(自分も初めは、そう思ってた?)

イコライザで足りない音を上げると音が割れたりとか結構有ります.根気よく音のセッティングを探す事ですね。
ベースが出過ぎると高音が埋もれる傾向に有ります.誰もが認める事ですね。

イコライザーの設定が巧くハマると元気なイヤホンに変身します。
高額イヤホンは、自分の好きな音が出やすいと言う事に繋がります。

しかし、この理論に当てはまらないへなちょこイヤホンも有る訳で奥が深いですね。
ギターも全くこれと一緒ですね。
ストラトでLPの音作れちゃいますからね.チープなギターもエフェクターでそれなりに。
高いギターは、何もしなくても良い音みたいな感じでしょ。

ここ数ヶ月でイヤホンを極めた結果を書いてみました。

ipodのイコライザーの設定です。好みですからね。参考まで。

Denon BassReduce

ELPA RD-EP1 SpokenWord

オーディオテクニカ ATH-CK300 Pop

HP-FXC50ビクターSpokenWorrd

ソニーのMDR-EX35LP VocalBooster

ビクター マシュマロ HP-FX33 Lounge

Koss OFF
Apple In-Ear Headphonesバランスド・アーマチュア Electronic

PHILIPS SHE-9700 Lounge

ソニーEX-500 VocalBooster



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュアのイヤーパッド

2009年01月23日 14時17分38秒 | Weblog
Westone3と同じタイプ、代替が可能みたいです。
これ結構良いみたい.好みの問題ですが・・・・。
低域の鳴りがしまる気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーのバス

2009年01月23日 10時01分03秒 | Weblog
シェラトンホテルで見つけた、宅急便の箱です。700円で購入出来ます。

これで自宅に荷物を送るって楽しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

westone3の実力UM-1と比較

2009年01月23日 07時14分22秒 | Weblog
試聴一日目、ipodTouchのBassReducerで聞く事にしました。メーカー推奨のイコライザーフラットだと自分には,
ベースが出過ぎて聞こえてしまいます。このへんは,好みですから仕方ない所ですかね。ベースが好きな人には,幅が
広いと言えますね。低価格のモデルのベースが大きいのとは,ちょつと違う次元です。

UM-1は、中音が盛り上がっているので、ipodのラウンドネスの設定が丁度良く聞こえます。

この状態で両者を比較してみると
Westoneの音が見えて来ます、これがメーカーのサウンドだぁって。結局レコーディングしたエンジニアの方が
聞いた音にどれだけ近いか自分で想像する訳ですね。

二つとも基本の音は,そっくりです。(イコライザがフラットだと別物ですが)
UM-1は,低音に甘さがちょっとないかなぁ?(でも良い音です。)
westone3は、ふくよかで気持ちいいですね。このへんの違いは,好みの問題で聴く曲で選んでも良いのかも。

westone3は、トリプルなので耳の中の情報量が多いので圧倒的に音が良い。
中音の演奏ピークの音圧になったときの分離が圧倒的に良いです。
UM-1は、シングルなので音圧が上がったときの分離・音場が若干負けています。(でも十分良い音です。)

westone3を基本の音に手持ちのイヤホンを聞き比べると音は,イコライザで補正して近づずくのですが何かが足りない。
ソニーEX500SL ・アップルの In-Ear Headphonesバランスド・アマチュアは,健闘しています。

westone3の実力は,今後時間が経つに連れて評価が高くなってブレーク間違い無し!!
これ以上の音は,耳の方で付いて行けなくなってしまうでしょ!! 必要以上完璧な極上のサウンドを
提供してくれる事間違い無し!! 色々なイヤホンを何個も買うよりこれ一つで十分・・・?
コレクションと言う意味でこれからもイヤホンは,買い続けるのですがね・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤動作無し

2009年01月23日 07時01分01秒 | Weblog
昨日のデーター消失は,原因が不明。終了ボタンを押しターテオペレーターのデーター読み上げが途中で
切れて,そのまま消失。今日は,無事に読み上げてくれたので大丈夫でしたが・・・・・・。

雨なので無理せず途中で帰って来ました。写真も無いし!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だと写真に困る

2009年01月23日 06時48分45秒 | Weblog
龍角散・・・・・・風邪で咳がなかなか抜けないので必需品になってしまいました。
自分の父親が良く愛用していました,こんなとこでも同じ道を歩むのかと亡くなった父親を
思い出しています。



スピードレーサー・マッハGoGoGoです。DVDを見たら欲しくなってトイザラスに買いに行きました。
おもちゃ自体は,在庫処分の段階にに入っていました,サイクル早いですからね。
ダイキャストのこの大きさは,最後の一台でした。その他の商品も半額セールでしたね。
僕ら世代には,懐かしい車です。映画も面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は,久しぶりの本降りの雨

2009年01月23日 06時47分12秒 | Weblog
長靴にナイキプラスを装着傘をさして行って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする