今年のmug*maniaは、展示の前にいろいろとイベントのスケが決まっているので
例年よりも約2ヶ月も早めて入稿がほぼ終了!
昨日、その第一便が出発しましたー。
今年は、オノダ牧場まで入稿物を持ってきてくれる人が多い。
一昨日もmobiさんがやってきてなにかあれば手伝いますよー。
なんていってくれて、荷解きや入稿の仕分けを手伝ってくれました。
うう。mobiさんありがとう!
まぁ、普段のオノダ牧場は、こんな感じです。

が、荷解きを終えたオノダ牧場はこんなです。

「密着 片付けられない女」かよ!(笑)
割り箸にモザイクガラスをつけてそれを片手に持ちながら
(オペラグラスを持ってる貴婦人みたいにね)
声を変えて話さなければならなくなる!!
うう。この現状を早く回復しなければ。
あ、でもやっときゃよかった。ゴミダイブ!
ひとまず、ささーっと片付けてしまい、入稿物のチェックを終え
ヤマトの集荷時間を過ぎて電話をする。
18時までなんですけど・・といわれるがそこを粘り、同情を買うような
ことを言い(嫌な大人になったもんだ)、なんとか集荷に来てもらえる
ことになった。
はー。すっきり!
あともう少しで入稿が終わります。
例年よりも約2ヶ月も早めて入稿がほぼ終了!
昨日、その第一便が出発しましたー。
今年は、オノダ牧場まで入稿物を持ってきてくれる人が多い。
一昨日もmobiさんがやってきてなにかあれば手伝いますよー。
なんていってくれて、荷解きや入稿の仕分けを手伝ってくれました。
うう。mobiさんありがとう!
まぁ、普段のオノダ牧場は、こんな感じです。

が、荷解きを終えたオノダ牧場はこんなです。

「密着 片付けられない女」かよ!(笑)
割り箸にモザイクガラスをつけてそれを片手に持ちながら
(オペラグラスを持ってる貴婦人みたいにね)
声を変えて話さなければならなくなる!!
うう。この現状を早く回復しなければ。
あ、でもやっときゃよかった。ゴミダイブ!
ひとまず、ささーっと片付けてしまい、入稿物のチェックを終え
ヤマトの集荷時間を過ぎて電話をする。
18時までなんですけど・・といわれるがそこを粘り、同情を買うような
ことを言い(嫌な大人になったもんだ)、なんとか集荷に来てもらえる
ことになった。
はー。すっきり!
あともう少しで入稿が終わります。