【 除雪車 入らず 】
薪ストーブに火入れる前に 2階から外の様子みたら 新雪の中に 轍(わだち)。新聞配達の方と思うが せいぜい20cmくらいの積雪かな?と思っていたが 結構降っており こりゃ 朝ご飯前の仕事か?と そんな事思い まずは 薪ストーブに火 入れる。まだ原木の薪はあるが 節など多く しっかり割りもしていなかった薪なので 天板外し 上から入れることになるが 部屋の温度も低いし 廃材で始め ある程度の温度になったら 入れるか!と 焚きつきからスタートさせ 火力出てきたところに 角材 放り込んでおいた。今は 朝の7時過ぎないと 外は明るくならず その間は 角材など追加したり コーヒー飲みながら 1日の予定 考える。
7時半くらいになり さて動くか!となり 着替え 玄関まわりから始め ローダー 暖気かける。どうか?と思い 前にコストコで買った ボンベ式ストーブ 持ち込み キャビン内温めしてみたが 案の定 私が入るのと同じで 少し経ってやはり 曇り始める。大分 ローダーの操作も慣れ?てきた感じで そこそこ フラットに処理していく。スタートさせた時点で 小降りになり これで終わりかな?と思ってはいたが。
午後になり 再び 降り始め 様子見していた。車のまわりも 落とせば それなりに凸凹になったりするので 除雪終わった場所に移動させ ローダーで除雪。午後ということもあり 今度はドアを解放で進める。終えて いつものように おばさん宅前の雑木林 ハイブリット動かし スペース広げる。丁度 おばさんも出てきて あそこのお婆さん 見かけないけど どうなんだろう?って聞いたが 知らん!の返事。前はよく 玄関まわりの雪かきしてやってあげてたみたいだし 買い物も 一緒が多かったようだけど やはり なんかあったのか 触らぬ神に祟りなしの雰囲気になったような。そのお婆さん宅の隣の旦那さんも なんか 付き合いもしていない感じで まぁ いろいろあるようで。
借りてるスペースに2台の除雪機置かせてもらっているが ヤマハ 手放すことにした。もしもの時と思ったが そのもしもも いつ?っていうこともあり メインは今のところ ハイブリットなのでこっちをしっかりメンテして使えばいいなと思い 処分する方向にした。
一通りの除雪終えた後 今度は まだ切っていない 角材などの薪作りに入る。順調にカットしていたが やってしまった。斜めに入ってるネジに接触。切れが落ちる。切った角材などは 外に置いていた関係で 氷の付着などもあったが そんなのは ストーブ脇に置いておけばいい!と おかまいなしで カットしていく。10x10くらいの角材も山にしているので そのうち 適当な長さでカットし 薪割り機で 半割にしようと思ってる。
デッキに吊るしておいた 餌箱。もうすっかり ここにある!と知った シジュウカラ以外に スズメも入るようになり シジュウカラは つまむと どっかに行って食べるのか すぐに飛んでいくが スズメは 束になって食べてはいるが これは 私のご馳走!と取り合いしたり 追っ払いもあったり。そこに でかいムクドリがやってきて 我がもの顔で居座る。昨日の昼は 賑やかな鳴き声で 多くの野鳥来てた。ただ シジュウカラと似た鳥も来てて 名がわからない。ガラ?の種類のようだけど よく 嘴で 置いてある 腐れ気味の白樺の木 突っついている。
居間の温度も上がれば お気に入りの椅子に寝そべって寛ぐ我が家のにゃんこ 触ると・・・なんか用か?って 私は相変わらず・・・嫌われ者です・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます