徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

まずは 1台

2023-07-31 16:21:16 | 日記

【 どうにか 使える! 】

エンジンも復活し キャブも2個1 3個1のように使えるパーツ流用し 刃の回転なしも 遠心クラッチの不具合程度で それもすぐに直しも出来 実践!となって具合を見ることにしたが あれエンストする!となり なんでと探り 燃料キャップのベント機構 塞がっていた格好で それも手入れし エンストもなく まずは1台 使えるとなる。

体調面で半日仕事 1日仕事は今は受けないことにしているけど 修理などはマイペースでできるので さて 次はとなり ゼノア G4K 出してきた。

1度農家から同型 使える部品あるのならと言う事で 頂き 見たら プラグキャップのホルダーの刺さりが甘いだけで 他は問題なしで 返却の格好で返したが その時の重さは確かに感じたけど知り合いから 貰い受けたこの機種 なんとなくではあるが そんなに重い!っていう感じはしない。ただ 実際には肩掛け式は それなりに長い時間 作業してると 肩への食い込みなども感じるようになって やっぱ重い!となるが どこか やはり そんなに苦になるような重さとは 思わなかった。キャブは 私の好みのフロート式キャブレター。何と言っても キャブ不調と感じたらクリーナー 工具あれば そんなに時間かかるわけでもないし ダイヤフラムなどの劣化だと そういかない。 テストで初爆は確認できており 後は 先のギア 刃の固定パーツがない状態で 貰ってきてるので どうするか。

仮に修理終え こんなパワーを必要とする場もないけど ただ シュレッダータイプの刃 実際にはどうか?と思い 笹薮などには いいのでは?とただ その思いで再生することにしてる。ネットなどでは 通常 26ccクラスは 255mmの径の刃を使うが シュレッターは 300mmあるとかで やはりキックバックの際に 緩みが出る そんな記事も目にした。また 自分自身を守る防護も考えた方がいい そんな記事もあった。私の住まい付近は 確かに笹薮も多いし イタドリも結構あり 市の委託業者など 手をかけない部分もあり ボランティアだけど 私の場合は どこか 試し切り そんな感じで やっていく。なので 作業時間そのものも適当と言えば 適当。それに再生しても これだけのパワーある機種などは 使う人も限られているわけで 譲るとか売るとかではなく ただ再生を楽しむ そんなところ。マッカラーの300も初爆起こり またマキタの4ストも復活 いままで 応急処置で使っていた 丸山製?も エンジンは問題ないし これも そのうち 固定のパーツでも探し マキタの予備にするかと そんなこと考えてる。自宅敷地内は リョービの電動で これまた 廃棄ということ 貰ってきて モーター部分のブラシ その辺を綺麗に掃除し 少し磨き 元に戻したら 元気回復!のような感じとなり 敷地内は リョービでやってる。

家内が勝手に ただのツルと思ったのか 枯れてる!と切ってしまった ブドウ。移住し ホームセンターで苗買い求め しっかり茎も太くなり 秋の楽しみにはしてたが なんと 草刈りしてる時に 新しい芽が出ており どこか嬉しくなる。今年は実にならないとは思うけど 添木し しっかり育てようと。

お盆前には 小屋の補修や木っ端の片付けを終わらせ 明けからは 天気具合みては いよいよ 冬の準備に入るつもりでいる。これだけ燃料も高いのであれば アナログ的に 薪で少しでも 節約できればいいなと思っており 広葉樹じゃないとだめとか そんなの関係なく 集めるだけ集めようと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2023-07-30 05:44:54 | 日記

【 キャブレター オーバーホール 】

ほぼ1年ぶりに手をかけ 諦めの境地から どうにか初爆も起こり 後は タンクからの燃料 吸うかどうか そのテストのみで 昨日 その吸い込みもないので 燃料のライン フィルターからキャブみて行く。タンク内のフィルターは詰まりを起こしており パーツクリーナー そしてエアー吹きかけ 通じを処理。これで吸い込み起きるかと思ったが エンジン始動にならず キャブを分解し ダイヤフラムなど見ていく。

やはり1年放置は 2ストのような混合では オイルの劣化などで不具合も多々あるが ガソリンでの影響もあるのか 状態的には あまり良くない?っていう感じで ネットで注文するか?と とりあえず外しておいた ワルボロ系のキャブ 2個3個あったので それらを流用しどうなのか見ることにしていった。

組み終わり プライマリーでガソリン送り スターター引く。幾分 アイドリングを高めにしておき 2度3度目でエンジンは始動し 連続の爆発となる。が・・・今度は刃が回転しない。クラッチか?となり ハウジング外し ドラム自体を回せば 刃は回転するので クラッチの固着!となり 押さえの2本のボルト緩め しっかり錆ついており軸を磨く。ハウジングを取り付け エンジン始動させると 問題なく回り アイドリング調整し そこから高速までのアクセルの状態確認し よし これで使えるとなる。エアークリーナーカバーも見つかり装着。スポンジ製のクリーナーも 混合で洗浄し 劣化もしていないので そのまま使うことにした。

この草刈り機の仕様書は見ていないので まだ どのサイズの刃になるのか わからないので まずは230mm 取り付けた。刃も使い古しなので チップも何か所か飛んでない。本来なら新品の刃にすべきところではあるが 貧乏人の性・・チップが飛んだ場所は サンダーで 中心部に向かって フラットに削り 背の部分も削って 先の角出す そんな感じで処理していく。多少のバランス崩れはあるだろうけど 1日やるわけでもないし 回転域で 振動のない域はあるはずなので その辺は探ればいいやと 大雑把に。

持った感じ そんなに重いっていう感じもなく 排気音も ほぉ~ こんな音か!と思ったり 後は実践で どう感じになるのか。前の主と私は ほぼ同じような体形ではあるけど 肩の掛け ハンドル位置を自分の好みに合わせていく。案外 これをしない人も多いみたいで 機械に人が合わせる感じで使うので 腰が痛いとか 姿勢保つのも大変とか言う。まだU字ならいいけど いつだったか 草刈りの様子みてたら・・えっ?と思う感じで なんとハンドル 自転車のハンドルのように使い また刈り方も 左右振ってのやり方で 草は散乱 刈った跡は 高さもバラバラ・・・いやはや 近くの旦那ということもあり そんな格好 そんな刈り方してたら 笑われるぞ!と声かけ ハンドル調整と刈り方 教えたことがあった。

どうにか使えるとなり 時間もあったので 油売りに 知り合いのところに顔出しに行き マッカラーの主の話しもしたが その方も私以上に親しくしており 胸を強打し 手術となったが 退院して安静にすることもなく すぐに動き出し 娘さんから かなり説教されたようで そこに 手のケガとなり 知り合いもかなり しばし安静にしたらと言ったらしいけど 人の話に耳貸さないからどうしようもない!と 呆れていた。そういう私も 狭心症と言われ 医師から タバコ止めな!と釘さされているけど 本数減らし プカプカ吹かしているから 人の事 どうこう言えないけど。

さてと本日 マキタの具合みるか?と そんな事思っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメ元で・・

2023-07-28 04:55:37 | 日記

【 確か1年前くらいに 】

近所の親父さん 久しぶりに顔出し エンジンかからない草刈り機 見てくれないか?と持参し その場でテスト。プラグ外し 火花確認し 出ていないことを確認。見れば 刃はナイロンワイヤータイプ取り付けており 4ストエンジン ガンガン回しての作業か?と思いつつ 点火コイルがまず だめみたいだし ここを直したとしても 4ストなので 他に不具合もあるかもしれないよ!と そんな説明し 部品の値段調べれば わかるとは思うけど 手間かかると言うと ホーマックで買った方が早いか?となり その辺は お任せですねと 伝え ナイロン系使うのなら やはりエンジンは26ccクラスでないと パワー面で安心できないし それ以下でやるにしても 蕗とか イタドリ そんな草なら 当然 ワイヤー系はだめだし 背丈あるのなら 茎も頑丈になってるので 排気量大き目の方が良いと そんな話し じゃ このマキタ 捨てる!となり 貰い受けることになった。

その当時は 私は ゼノアのG2K G4Kなど持っていたし 確かに4ストは やってみたい部分もあったけど 記事などで見ると 結構厄介だというのもあるし 農家でも使っている人の話で 重いし 思った程のパワーでないと そんな事も聞いてるので 手をかけることなく 小屋の奥に置いていた。

今年 知り合いから 3台貰い受け 廃棄予定だから エンジンはわからないし 使える部品あるんであれば 持っていけとなり 自宅で簡単なテストで 皆 エンジンは生きており ただ肝心の刃の固定部分がなく ギア部分は スプライン 取り付けの内径などわかれば 純正でなくても どうにかなるもので そのうち どこからか声かかったら 再生するかとなり 1台だけ 再生し 使えるようにしてたが 応急処理も やがてだめになり どうするか?となり 奥から マキタ出して 点火コイルは 形状など見て 2スト用手にいれて 火花ありまでなって それじゃ 初爆はどうか?となったが やはり うんともすんとも 反応がない。ワイヤーでガンガン回したのか バルブのクリアランスの狂いか?となり 一応 説明にあるクリアランス やってみる。本当に微妙な調整であり 2度3度 やったが やはり反応なく 最後に これでだめならと再度 調整し スターター引く。2度3度 段々どこか抵抗ある感じになり やがてガソリンいれた分だけ 爆発してくれた!。よしよし!となり リング摩耗でなくてよかったと思いながら 使えるように パーツなど取り付けていく。ただ エアークリーナーカバー 外しどこかに置いてあるはずだが 無くて クリーナーは応急で 兎角 空気濾過する役目さえすればいいわけで ワイヤー式にするわけでもないし そんなに土煙でるような場をやるわけでもないので 目の細かいナイロンたわしでも取り付け 見つかったら交換すればいいわけで まずはエンジン 復活し めぼしもついた。ダイヤフラムの状態がどうなっているか これからになるが 大した額でもないし 一旦 分解しそれでどうなのか様子見してから決める。

私は町内会を退会しており 会費集めてあるのなら 草刈りなどやってもいいはずなのに それもなく 道端の草はボウボウとなり 背丈もあるようになって とりあえずは ボランティアで通りの部分は刈っておいた。特にT字部分は 誰もやらないので 運転してても 回避するような感じで 大き目にハンドル切ることになり また そこは空き家ということもり 白樺も大きくなり 枝も道路側に出るようになって 邪魔なので 払っておいた。昨日のニュースで軽トラが4歳児撥ね 死亡事故となったようだけど 画像みれば 道路脇は 草ボウボウであり そんな中からの飛び出しでは 回避しろと言っても 厳しいわけで 本当に草ボウボウであれば 何が飛び出すか わからないもので その為に 草や枝 処理しておいた。

それにしても 軽油もそうだけど ガソリン高いなぁー。やっぱり ガソリンもリッター 200円の時代になるのか。草刈り機やチェンソーで使う混合にしても オイルも高くなったような気もするし 整備で使う油脂製品も上がってる。コロナは どこか落ち着きも感じるけど やはりロシアの侵攻など影響してるのかな?。まずはお盆過ぎから 薪作りを本格的にやるつもりでいるけど ガソリン代 気になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返却前に・・

2023-07-24 18:30:28 | 日記

【 ふと 思い付きで 】

近日中に主に返す予定にしてる マッカラーチェンソー 300。2個1も失敗に終わり 自分の中で 修理の腕の無さと言う部分もあるが どこか悔しいという部分もあり 寝る前に もしかしてと思う部分あり 明日やってみようか?と思い 眠りにつく。

最終的に いつまで使ったのか。使っていた燃料の種類は 25:1でやっていたのか 最新の50:1でやっていたのか それは定かでないが もしかして シリンダー内のオイル被膜も しっかりなくなり それが原因で圧がかからないのでは?と思うところもあったので プラグ穴から 2ストオイル ボトルのキャップに入れ しばらく ゆっくり スターター引く。その後に 混合数滴入れプラグを装着。期待度 半々でいざ スタートさせ どうか様子見る。3度目あたりに 手ごたえがあり マフラーから 凄い音と同時に煙りも一緒で出て 初爆が起きた。やはりオイル被膜がなかったのか この手は50:1の燃料よりは 25:1の方がいいのでは?と思ったりし まずは初爆確認でき どこかホッとした。主は最近 続けて怪我もしており これを使うかどうかは知らないけど  兎角 このようなマッカラーなど好きなので 1台追加 そんな感じになり 多分 喜んではくれると思うが。返却少し 遅らせ 後は実際にタンクに燃料いれ 吸い込みあるか アイドリングと吹けはどうなるか 時間見て 整備することにした。先日 伺った時は 愛車に高齢者マーク貼っており 怪我続きのこともあるけど 無茶しなきゃいいなと それだけ。

今年 家内の要望で 壁などリフォーム予定してたが見積が 予想よりもはるかに高額になり 知り合いからも あまりにも材料が高騰してるので 時期見た方がいいとアドバイスは貰っているが 一旦 高値になった部材 材料などは 元の値になるわけないし 部材だけではなく 食品 電気代も上がり これらだって 元の値 料金になるわけでもないと思っているし 私の車 軽油さえリッター 150円前後になっており リフォームは今年は行わず 様子見することにし 半分 解体した小屋も 応急処置でないけど 簡単な壁作りして 今年乗り切ることにした。

チェンソーも どうにか使える?となり 次は 近所の親父さんからの依頼で 娘のところに置いてる除雪機 その修理で どれだけの費用でやってくれるか?と言われており 近く同行してもらい見積りする予定でいる。飛ばない エンジンの調子がよくない なんか切れた?外れたのがあると 大雑把に言われており 見てどうするか 大体の費用伝えることにしてる。古い機種ではあるけど 逆に整備性はいいので どうにか整備はできると思っているけど まだ こういう感じで言ってくれるのなら なんとかしてあげようと思うのだが 2年前に譲った除雪機 なんのメンテナンスもしないで使うだけ使い 今年の春先に クローラ切れた 走行ワイヤー切れた こんなボロ!と散々 文句言われ ガチガチ頭の爺にどうこう言っても はいそうですかという返事する奴でもないので引き上げすることにし 引け上げの際 もう絶対的に 私のところには来るな!と釘さしておいた。機械がボロだ 年式古いだなんて いうが おまえの歳よりは新しいわけで おまえの頭の方がボロだと言ってやった。85歳の爺に喧嘩売ってもしょうがないけど 自分のミス 管理もできないで 人のせいにする あの池袋の事故?のように 車のせいにした 高齢者と一緒。私は町内会の会長した!と自慢げに言い だから何?と思うわけで もっとも今 使っている自分の除雪機などは 軒下においていたのだろう 落雪でカバーが変形してるし クローラも切れ 針金で補修してる。そんな奴が 人の機械をどうこういうのだから 話にならん。ほぼ同型を近所の方から相談受け 世話したが 今でも大事に使ってる。昨年 除雪中にブロアに石が挟まり かなり慌てて私のところに来たけど その時も やんわりどうにかなるか?と来て あの爺との違い これだけ人間性が違うのかと思ったりもして。兎角 この地の高齢者・・・気をつけないと。そういう私もいずれ その位置に立つだろうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり 不発に終わる

2023-07-22 16:43:10 | 日記

【 初爆 だめだった。 】

2個1も結果的には 不発に終わり やはり 圧漏れもあるのか 初爆 さらに マフラーからも これといった煙も出ず しょうがないな!と諦めるしかない。これがお気に入りとか 興味あるチェンソーなら頑張りもあるけど 今回のこの300は 到底 私のレベルでは まず無理で 潔く 諦めることにした。なんせ ピストン外しに 今では マフラーとかキャブ外し 4か所のねじ どうにか回せば シリンダーは外せるけど この300や250は そうもいかず 本体前方にあるタンクから外しになって そこから ああでもない こうでもないと ボルト緩ませては どうかと見ながらやっと バランサー見えてくる始末で はて ここまで来て どうやって ピストン抜くとなれば シャフト抜かないと出てこないわけで 更にコンロッドの押さえは 4ストなどで見るタイプと同じではあるが なんと ニードルが 1本1本単体で入っており 組む時 どうする?と思うわけで グリス塗り ニードルベアリング 1本1本並べて?になるのか?となり いやはや お初とは言え こんなに面倒なのは うんざりもした。シャフト外し ピストンとご対面! ありゃ リングが回転しないように ストッパーもないタイプで 特注でお願いし作ってはくれるだろうけど 他にキャブレターも チョーク機構が どうやら ポンプ式のようで 燃料 送る感じのチョークのようで ダイヤフラムらしく物は こんなの見たことない!というでかさ。 セカイモンあたりには あるという話は聞いてるが そこまで直す価値あるのか?と思うわけで 以前なら 頑張りもあったけど 今では もう すっかり熱意もなくなり それ以降は進まずにしてた。

今回 手にした300 キャブは250と同様なタイプで このタイプは スチールの古いタイプなどでは よく見かけたもので このダイヤフラムはまだ 手に入る。火花なしであり その時にリコイルの感触 確かめておけばよかったかもしれないけど マッカラーにしては この手には デコンプもなく 80ccクラスなら それなりの圧出るはずなのに その点は 見落としの感じになる。もう1つの問題は ソーチェン。規格的に51を使うけど 今は 国内では まず手に入らない。なので 0.404ピッチで使うなら 59にしないといけないのだが 大体は スチール系が使われているけど そうなれば ガイドバー変更すればいいけど 取り付け穴が スチールの場合は ラージタイプなので 大き目になり しっかりボルト締めしても 緩みは即出る。    またティンション位置などの違いもあり それらを加工となるけど もう エンジンがこんな具合では 諦めてもらうしかない。主から あったぞー!と 51タイプのソーチェン ロールになったもの 持ってきたがデプスには 325の刻印。ドライブリンクには確かに51と打ってるが ピッチが325であれば 使えない?となる。現状で 250は使えるので 使うとしたら 装着になってるガイドバー ソーチェン それらを使ってもらうしかない。

飛び交う スズメ蜂の巣も はっきり確認でき 壊しにかかる。丁度 工事で使う?釣り竿のような物あるので 立てかけてある板の隙間から伸ばし 巣を攻撃。一斉に 10数匹 釣り竿に攻撃し始めたが 最初に竿の先に 防虫の線香取り付け炙り出しし その後 つっつきで壊しにかかる。時間おいて再度 見に行き 蜂もいなくなったので まずは よしとした。後で見たら 巣は15cm径くらいあり 1段だった。竿も畳み その場から去ろうとしたら 1匹 私から少し離れた場所で ホバリングしながら 私の方 見ていた。えっ?と思いながら 私もじっとしてたが 文句言いたかったのか 攻撃準備だったのかわからないけど 何もなく 去っていった。刺さない 攻撃しないというのなら いいけど 一斉に飛んでは 刺し 動画サイトなどでは 液も吐くとかあるらしく まだ キイロだからこんなもんだろうけど オオスズメバチだったら あんなのに刺されたら 死もあるわけで 兎角 無事 撤去ではできた。ただ・・働きバチなど 巣がなくなれば どうなるのかな? 他の仲間と合流するんかね? 短命で終わるとは思うけど 家を失った蜂 どうなるのか?と ふと思う。今年は依頼仕事の草刈りもないし 蜂とか蛇に対面することはないけど でも こうやって いつの間にか 巣作りするわけで しばらくシート掛けしてるような物は 開けは慎重にしないと 開けたとたんに 一斉に飛んでくるというのもあるので 気をつけないといけない。スズメ蜂の仲間で キイロよりもさらに 小型もいるようで 1度 物取りの際に刺され 冷水処理くらいでは 収まらなかったことがある。日陰にいて かなりの群れでいて すっかり ブヨか?と思っていたが 毒性の違いもあるのか 腫れも半端じゃなかった。蜂の心配もなくなり 明日からはまた 片付けの再開と 予定はしてる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする