地デジの2か国語放送を BD に録画して Ripping すると ********.m2ts で保存され PC で見る場合は音声を左右切り替えて聞きますがDVD にオーサリングして見る場合は映像と音声を分離、更に音声を左右に分けて2か国語でオーサリングします。
使用可能なソフトは色々ありますが一番簡単な方法は XMedia Recode で直接 ********.m2v と ********.ac3 に分離して DVDAuthorGUI でオーサリングする方法です。XMedia Recode は少し時間が掛かりますが問題無く使えます。(形式:M2V クロップ/プレビューでアスペクト比が出ない時は再起ち上げ。)
Xmedia Recode での動画・音声分離は

注)クロップ/プレビューでアスペクトエラーがない事を確認。

他の方法は Windows ムービーメーカーで ********.wmv に変換してから wmv ==> vob ==> m2v と変換すると 多少早い処理時間で出来ます。
Windows 7 以外は
ffdshow
Haali Media Splitter ==> 右上の「DownloadMatroskaSplitter installer」
をインストールして Windows ムービーメーカーで m2ts を読み込み wmv に変換します。
次に
wmv ==> vob 変換 by Format Factory
vob ==> m2v 変換 by VobEdit vob を開いて再多重化 ◎MPEG ストリームでm2v ファイルにします。

Xmedia Recode か Format Factory で取り出した音声 (wav/ac3) は SoundEngine で左右分離します その為にコマンドラインに
[Open]
Extension=ac3
Execute=ffmpeg.exe
Parameter=-i $src $dst
Text=ffmpeg decode
使用可能なソフトは色々ありますが一番簡単な方法は XMedia Recode で直接 ********.m2v と ********.ac3 に分離して DVDAuthorGUI でオーサリングする方法です。XMedia Recode は少し時間が掛かりますが問題無く使えます。(形式:M2V クロップ/プレビューでアスペクト比が出ない時は再起ち上げ。)
Xmedia Recode での動画・音声分離は

注)クロップ/プレビューでアスペクトエラーがない事を確認。

他の方法は Windows ムービーメーカーで ********.wmv に変換してから wmv ==> vob ==> m2v と変換すると 多少早い処理時間で出来ます。
Windows 7 以外は
ffdshow
Haali Media Splitter ==> 右上の「DownloadMatroskaSplitter installer」
をインストールして Windows ムービーメーカーで m2ts を読み込み wmv に変換します。
次に
wmv ==> vob 変換 by Format Factory
vob ==> m2v 変換 by VobEdit vob を開いて再多重化 ◎MPEG ストリームでm2v ファイルにします。

Xmedia Recode か Format Factory で取り出した音声 (wav/ac3) は SoundEngine で左右分離します その為にコマンドラインに
[Open]
Extension=ac3
Execute=ffmpeg.exe
Parameter=-i $src $dst
Text=ffmpeg decode
[Save]
Extension=ac3
Execute=ffmpeg.exe
Parameter=-i $src -acodec ac3 -ab 256k $dst
Text=ffmpeg ac3 256k
を追記して ライブラリーに任意の名前 (AC3) を付けて保存し FFmpeg を解凍してSoundEngine(画面)に一度 Drag & Dropして記憶させac3の読み書きが出来る様にします。左右分離の方法は一度読み込み 左右毎 編集==>無音==>無音 チャンネル数 1 で保存して左右の ac3 モノファイルを作ります。
最後に作成した m2v, 左右の ac3 を2か国語でオーサリングします by DVDAuthorGUI
vbrun60sp6.exe & MicrosoftのDirectX も必要です。
文字化けが解消しなかったり、comdlg32.ocxが無いので起ち上がらない場合は VB6RTEST も走らせます。
① Title1:*.m2v/*.ac3 ② /*.ac3 ③ 言語タグを選定 ④ オーサリングボタンを押せば ISO イメージが作成されます。
注)管理者として実行する事とディレクトリー・ファイル名は半角(日本語不可)。
それを ImgBurn, etc. で DVD に焼けば終了です。
今迄調べてもフリーソフトで2か国語のオーサリングの簡単な仕方が見付からないので書きました。
以上 参考まで。 次回は 簡単なメニューの作成方法を紹介します。