当Blogのゲストで友人の魂のヨシさん、Jam BayのスーパーギタリストShinちゃんがそろって Xoticの EP Boostを入手した。
ヨシさんのBlogでのEP Boost紹介記事
ヨシさんが入手されたときにもご一緒してたし、
やまさんのところでの危険な実験(笑)の際にも、
自分のOthello Boostの比較なども行っていた。
ひらめいた!!!
Othello BoostことSHOのダウンサイジングだ!
元々非常にパーツ点数が少なく空間だらけのSHOだから、
このEP Boostサイズに収まるに違いない!
というか多分EPも似たような回路なのではないだろうか?
というのが想像できるのだ。
これがうまくいけばPitc Factorが入った分のスペースを取り戻せる。(笑)
思い立ったら即実行!
パーツをオーダーし作成開始だ。
ヨシさんのBlogでのEP Boost紹介記事
ヨシさんが入手されたときにもご一緒してたし、
やまさんのところでの危険な実験(笑)の際にも、
自分のOthello Boostの比較なども行っていた。
ひらめいた!!!
Othello BoostことSHOのダウンサイジングだ!
元々非常にパーツ点数が少なく空間だらけのSHOだから、
このEP Boostサイズに収まるに違いない!
というか多分EPも似たような回路なのではないだろうか?
というのが想像できるのだ。
これがうまくいけばPitc Factorが入った分のスペースを取り戻せる。(笑)
思い立ったら即実行!
パーツをオーダーし作成開始だ。
ダウンサイズ...地球にやさしいです...エコポイントがもらえるであります(笑)
SHOのかかり具合は先日の実験で確認済みであります...SHO-Jrの完成をお祈りするであります!!
電車背面に忍ばせられるように...ステルス作戦も自分的にはありだと思います...すいません、分不相応な発言ご勘弁願います。
あっ、作戦でなしに作成ですか(^^;)
あはは・・・
エコエフェクターですか?!(笑)
なるほど!!
Jr いい感じで進んでおります。
おじさん頑張っちゃいますよ!(爆)
電車背面・・(笑)
取りあえず通常乗車率100%目指してみます。
満員電車になりそうになったらその秘策も検討させていただきます。(笑)
小さいのから大きいのへなら自分でもできそうですが。
EP・Bのように背面付けOKなら最高ですね。
オセロ・ブースト、レンジが広いので使い易いですよね。
ありますよ~
これに入っちゃうとかなり省スペース化出来そうな気がします。
エフェクターの中には非常に部品の点数の少ないものがあるんですよ。
部品代考えるとかなり暴利ですね。
ただ、やはり本物にはそれなりの品質やノウハウがあると思います。
SHOやCOT50なんかがそれでして、開けてびっくりだと思います。って本物持っていませんが・・(^^;;
先日のやまさんのところでのテストでEP Boosterとは違うけど、これはこれで使えるっていうことですっかり自信を持ってしまいました。(爆)
省スペース化でなんとか電車息子で収めたいんですよね。(笑)
ブースターも複数使おうとするとやはり大きさって重要な気がしてきました。
確か博士TakkyさんのFET Boostだか?
MOS Boostだか?作りましたよね。
例のマーブル塗装の・・
あの回路2cmx2cmくらいじゃなかったですか?
あの回路ですよ。
ヨシさんとも話してて思ったんですが、
FSWなければもっと省スペースとか、あるいは常時ONならSWもいらないとかね。(笑)
私のMosBoostも図面上だと2㎝×2㎝くらいでしたね。・・・老眼&初めてだったので倍以上の大きさで作りました。(笑)
ありでしょう?!(笑)
まあ、実際のスペースとの相談になりそうですけどね。
多分そこまではやらないかなぁ?
あはは、倍以上の大きさ。