ついに復活か?!!!
4月の入院後約2か月
渡来悪死巣くんが退院してきます。
前回様子を聞いてから一か月、
そろそろではないか?と予想して楽器屋さんに連絡してみたところ、修理から帰ってきてテスト中とのことでした。
原因は何名の方からかご指摘のあったICの熱暴走だったようです。ICが故障していたそうで、長時間通電しているときに、不具合が発生していたということでした。
元からだ . . . 本文を読む
ハリエンことHollywood Enclosures + Eminence red white & blues に決めました。
ハリエンは値段もお手頃だし軽めで使い勝手が良さそうですしね。
Eminence red white & bluesはこんな感じのスピーカーです。
Palmer Custom Made Cabinets with Eminence red white & blue . . . 本文を読む
先日のキャビネット検討の記事に色々コメントありがとうございます!CAAとハリエンの一騎打ちって感じで今のところ考えてます。Crews Maniac Soundの出物とかがあればそれもいいかも。
さて、その後もスピーカー関連ですが色々考えてまして・・(笑)こんなのもあったので見てました。
Eminence Speaker Test - 24 Different Speakers At WNAMM . . . 本文を読む
さてさて久々のアンプネタっす!
未だに復帰の連絡のない渡来悪死巣ですが、メールにて問合せを行ったところ修理後の動作確認中とのこと。
MixerもPower Ampもあるからそろそろキャビネットも検討開始です。
今のところ候補はこの3つ
HOLLYWOOD ENCLOSURES
. . . 本文を読む
連休も終盤に向かってますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
あっしときたら未だに達の悪い風邪が抜けきらず、まだ、濃い~鼻水が出るんですよ~(;_;)好きな釣りにもいけず結局GWは、唯一Shinちゃんみかぽん出演のF.Y.B Liveには行ったものの、後はほとんど死んでましたねぇ~
さてさて、そんなときでも機材は楽しいわな。で、現在4Uラック用の電源には
写真のRack Riderを使っ . . . 本文を読む
折角買ってきたのに渡来悪死巣が入院中で出番なし・・・orz
悲しいのでそのまま箱に入ったままでしたが、そろそろ出してあげないとね。
一応ラックにいれてみようかな。
なんて思ったら・・
入らない。。。
ん?
これが邪魔で・・1Uに入らないじゃん。。。
あ!!先日AMTのJapanese Girlの時のことを思い出しました!
自宅で音も出してないのに、中身を空けるのはちょっと・・・ . . . 本文を読む
Matrix GT800FX SS Stereo Power Amp
実は、先日アンプステーションに行ったときに、お店の方にMATRIX GT800FXの入荷予定はありますか?みたいな話をしたんですよ。
とりあえず状況を連絡しますね。ってことんだったんですが、、、いきなり入荷ましたとの連絡が・・・・・
昨日、早速行ってきました。
お店にTRIAXISはあるのを知ってたので、オレンジのキャ . . . 本文を読む
2度目の入院となったTRIAXIS
もう、この際徹底的に修理してもらおうと思います。
復活してきたら楽しみですよね。実際に前回の修理で音的には良くなってましたからね。
さて、そこで次に考えないといけないのはパワーアンプです。
ラックシステムのもう一つの重要アイテムですよね。
定番のVHTからは2502,2562,2902のラインナップ50W+50Wだったり6L6だったりEL34だった . . . 本文を読む
先日隊員はしたものの、、再度同じ現象が発生してしまった渡来悪死巣くん
Shinちゃんからは、縁起が悪いからその当て字が良くないんじゃない?
と言われつつ・・・・またまたこの週末に修理に旅立っていきました。
今回はさらにじっくり診ていただけるとのことなので、しっかり治ってくれるといいんですけどね~
4月のライブには間に合わないとは思っていましたが、GWくらいには帰って来れるかな?少々時間はか . . . 本文を読む
昨日手元に戻ってきた渡来悪死巣くんことTRIAXIS2ですが、
喜びも束の間って感じで、非常に残念なことに1時間程度で症状が再発してしまいました。
修理個所としては、ディスプレイの接触不良の洗浄コンデンサ x8、POTと真空管5本(って全部やん)
音的には良くなってノイズも若干減ったんですけどねぇ。。orz
ってことで、購入時のOH済ってのはなんだったんでしょうか?と思うような内容ですが、 . . . 本文を読む
購入先のVELVET SOUNDさんから連絡がありました。
ついに退院です。
3月の頭に発症してから約2週間お店では現象が出なかったとの連絡をいただいていたのですが、ドック入りした後に現象が再現したそうです。新しい代理店さん(キョーリツさん)でメンテとのことです。
その前のOHは神田さんだったらしいのですが、どんなOHだったんでしょう?VELVETさんもそのあたりは非常に疑問だとおっしゃって . . . 本文を読む
なかなかうまくいかないですねぇ。まあ、中古品なので故障のリスクは多少は覚悟はしてましたが、
まさか、保証期限ぎりぎりに超えてからとは・・・
ここのところ、ご機嫌斜めだった渡来悪死巣君ですが、購入先に相談して検査入院することになりました。
まずは状況を判断してもらって、原因を特定ですね。家庭用の電源・電圧が不安定でそのせいで起こる説はおそらく違うと思います。
あっしの予想だとDISPLA . . . 本文を読む
ご機嫌斜めの渡来悪死巣くんですが、
やはり、翌日も同様の現象が再発した。
そして翌々日の今日電源を入れると何もなかったかのように普通に使えたりする。
購入先に連絡して事情を話すと、家庭の電源が不安定な場合にそういった現象が起こるケースがあるかも?
とのこと。ネットで検索してもそのような情報はみつからないなぁ。
う~ん。。一般家庭での電圧や電流の不安定さで、しかも、一度この現象が発生すると . . . 本文を読む
最近クリーン系のサウンドが良い感じになってきていた渡来悪死巣くん
更に前段にコンパクトのCompとChorusを試してみると、更に良い感じです。先日のエクスプレッションを使ったVolume ContorolでLA系のクリーンサウンドの深い空間系+Volume奏法の実験などやっていたら、なんだか突然ご機嫌斜めになってしまったのです。
エクスプレッションペダルを使ったVolume Contor . . . 本文を読む
先日、MIDIのエクスプレッションにてTRIAXISのVolume ペダル的な制御に成功したが、正直まだまだ細かいコントロールについてはマスターできていない。
しかし、一歩先に進んでLEXICON MPX-1のTAP Controlに挑戦してみた。以前MPX-1のタップに悩んだ時にCont師匠にご教示いただいたのを思い出した。http://blog.goo.ne.jp/jgraydon/e/d1 . . . 本文を読む