今回の旅の1つの目的として、エスコンフィールドで日本ハムファイターズとvs近鉄バッファローズの試合観戦があります。事前にネットでチケットは予約済みです。
車はホテルの駐車場に置いて、JRで北広島へ向かいます。札幌のホテルは連泊するので、車は停めておけるようフロントにお願いしています。札幌⇔北広島間は、快速電車が頻繁に運行されているので便利です。
札幌駅⇒北広島駅間は、快速を使えば片道540円でわずか16分です。連絡バスもあるのですが、まったり歩いていきましょう。多くの人が歩いています。
夏休みのためか、平日でもデーゲームでした。少し早めに着いて、エスコンを散策することにします。
この大看板の前は、写真スポットで多くの人が行列を作っています。
あれ、入り口でGACKTさんのうちわを配っています。もしかして、今日はGACKTさんが来るのか?
全くのノーチェックでしたが、なんとGACKTさんが始球式をするということです。
おー、生GACKTさんを見られた。ラッキー、左投げなんですね。キャッチャーのサインには首を振り、投げた球はちゃんとキャッチーまで届いていました。
本人曰く「9回裏3ボール2ストライクの場面を想定して投げた」とか
エスコングルメ‥ よしやすのぶたまん:500円。釧路の名物だそうです。
揚げたこ焼き:680円
水谷駿のパインレモンスカッシュ:600円(選手の名前が付いてます)
松本剛のラムネレモンサワー:750円(選手の名前が付いてます)
球場では良くビールの売り子が座席を巡回していますが、トイレが近くなるので避けました。エスコンでは、飲食店などでの現金払いはできず、各種カードとかなんとかpay払いになります。なので、よくビールの売り子さんが指に千円札を沢山挟んで売り歩くという風景は見られません。
最上段の席(お安いので)でしたが、特に見にくいとかはありません。結果は7-6で日ハムが勝ったでー。去年は最下位でしたが、今年のシーズンは好調で2位につけています。(2024年8月現在)パリーグ一位は、断トツでソフトバンクホークスです。去年はバッファローズが優勝だったが、今年はホークス優勝で間違いないだろう。
試合終了後には、駒大苫小牧高校吹奏楽部による、パフォーマンス演奏が行われました。
デイゲームなので、帰りの電車の時間を気にする必要もありません。ゆっくり、楽しまさせていただきました。
札幌駅に戻ってきました。駅構内に「北海道そば蕎麦紀行」があるので、本日の晩飯とします。(実は、駅そば好き)
冷やしたぬき(700円)と稲荷(80円)を注文しました。北海道で食べる蕎麦は、関東系の出汁が多いような気がします。自分は、東京で育っているので、こういう関東系の出汁は懐かしくもあり好みです。また、北海道は幌加内とか有名なそば産地あり、美味しい蕎麦が食べられます。ここの蕎麦も駅そばとはいえ、かなり美味いです。
晩飯は食べたのですが、以前から気になっていたサンドリアの自販機を見に行きました。蕎麦屋は改札の中ですが、こちらはコンコースにあるので電車を利用しなくても買えます。いつ見ても数人並んでいますが、数人程度なのでそんなに待ち時間はなく買えそうです。
現金+交通系カードが使えます。
サンドリア本店で買うサンドイッチは「これでもか」というほど具がはみ出ていますが、自販機の方は普通っぽいです。味は同じなので、札幌駅で気軽に買えるというのはいいですね。
札幌駅から帰りがけ、セイコーマートで飲み物を購入です。
サンドイッチと、とよとみミルクコーヒー合うなぁ。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます