goo blog サービス終了のお知らせ 

Freeway Jam PRESS

野球と音楽で生きてる感じ。

ギタリストなら1度は体感すべき音。

2006-06-22 00:02:20 | Music
ブルーノート東京にて

9/4(mon)~9/7(thu)

【 LARRY CARLTON(g) with special guest ROBBEN FORD(g) 】

ですっ。

なんてこったぁ~~~っっ!(*^o^*)

これはね、絶対に2ステージは行きたいですねん☆
この二人のトーンの共演。いったいどぉんなことになっちゃうんでしょう(T_T)♪
まさに夢の共演。まさに師弟対決。
って、どー見てもラリーの方が師に見えるけど、実はロベンがラリーの師匠だというこの事実(^^;
あぁ~~~ん。鳥肌立ちまくっちゃうだろうな~♪

でもちょっと平日なので苦しいかなー。という皆さまは
9/2~9/3 東京国際フォーラムにて開催されます東京JAZZ 2006にもラリー&ロベンは出演予定です。

彼らのステージは3日のdaytimeの予定で、他のアーティスト何組か出演致しますが
その中にな、なんとインコグニートの名前がっ!

あ~ちょっとこっちも行きたいよな~。

でももしかしてインコグもブルノで演ってくれるんなら、ブルノの方に行きたいよな~。
(名古屋ブルーノートではインコグの公演あり!)
東京JAZZ行ってもいいけど、曲数も少ないだろうしぃー不完全燃焼のまま帰って来そうだしぃ。
ということで、東京JAZZの方は現在悩み中。。。。

チケはどちらもすでに発売中です。
ブルーノートの方は 03-5485-0088 にて予約受付中です☆

YOUNG GUITAR 2006年 07月号

2006-06-08 14:07:49 | Music
ちょっとヒマなくて実はまだ買いに行けてないのですが
この表紙を見てそっこー本屋に走りたくなりました。
(ってその前に前月号のYGちゃんと読んでないし自分(-_-;))

ごらんくださいませっ!
私のだぁ~いすきなアンディと私のだぁ~いっきっらいなヴァイが寄り添っているではありませんかっ!

おらっ、離れやがれぇっ!ヴァイのやろーあっち行けっ(-_-メ)

ってそんなことが言いたかったわけじゃぁございませんでした。

今月号はわたしのようなアンディ・ティモンズ好きはもちろん、ヴァイ好きの方もぜってー買いですねん♪
詳細はこちら→http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=2088370607

先月号で既に告知されておりましたように、今月号の特別付録はアンディのDVDが久々の登場ですっ!
また弾きまくってくれている模様です!(*^o^*)るん♪

・・・あ゛・・・DVDで思い出したけど、まだ観れていないブツが沢山あったんだった(-_-)。

Amazonから届いたまんまパッケージも開けてないやつがすぐ横に・・・(-_-)。←たぶんこれはWBCのDVD

あぁ~1こ1こ消化していかなきゃぁ~~(汗)

と思って先月号のYOUNG GUITAR パラパラめくってみたらBON JOVIのライブレポが載ってて。
・・・リッチー・サンボラ・・・しばらく見ない間にずいぶん太ったのね・・・(@@)
ジョンはあまり変わってないみたいだけど。

リッチー!そのまま油断してると中年体系になるぞっ!(てかもうなってるかもだけど(^^;)
少しはストーンズの皆さまを見習ってくださいー。

先日TOWERにて購入したモノ。

2006-05-29 23:59:14 | Music
まだどれも観てもいないし聴いてもいないってとこが(^^;

まず、ここ3年くらい待ちに待っていた、アンディ・ティモンズのNEWアルバム!「RESOLUTION」
それから今一番愛しいギタリスト、スティーヴ・モーズのDVDを2枚
んでもってDEEP PURPLEの99年のオーストラリアでのLIVE映像・・と他に何か入ってるらしいDVD
そしてDEENの新曲「STARTING OVER」

DVDって観始めるとなぁんにもできないからなー。
時間がたっぷりある時じゃなきゃ観られないしぃ。
ってことはつまりナイターがない日とかじゃなきゃムリじゃん(-_-)。

あ、そうそう。
新宿TOWER限定らしいんですけど、今月末までWポイント&DVD全品10ぱーOFFですよん。

DEEP PURPLE @東京国際フォーラム

2006-05-23 00:57:32 | Music
今夜はもぉ~♪スティーヴ・モーズの虜っ♪(爆)

セットリストはUDOのサイトに5/21@渋谷AXの分がPUされています。
フォーラムでもほぼ同じだったのではないかと思います。

今夜は果てしなく盛り上がってしまいました。
頭振りぃーのこぶし振り上げぇーのジャンプしぃーの(マリンのライトスタンドにいる時よりもジャンプしたかも(笑))
たくさん歌ってきたし!とぉっても楽しかった!気分爽快!ストレス発散できた!

それにしてもあの方達は超人ですね。
ドン・エイリーとかイアン・ペイスとかはもう60歳超えだよねぇ?
ロジャー・グローバーとかイアン・ギランにしても60歳近いよねぇ?
彼らの中で一番若いアタシの♪モーズでさえ53歳くらい?

パワフル過ぎ巧過ぎカラダ鍛え上げてて美し過ぎ!

どのジャンルにおいてもこの年頃の人達が第一線で走り続けてくれているっていうのは
本当に素晴らしいと思うし尊敬してしまいます。

やっぱ本当の音楽は60過ぎないとできないやねー♪って気がします(笑)

ところで今日のパープル!燃えました~!
みんな笑顔が素晴らしかったなー。
特にスティーヴ・モーズのあの笑顔!歳はとっても笑顔は変わらず若い時のまま。
ソロ弾きまくってる時はすごくエモーショナルな表情で顔で弾いてるんだけど
ソロ終えた瞬間に輝くような笑顔☆☆、そしてバッキングとかしてる間中ずっと笑顔♪彼の笑顔は完璧!
そしてもちろんギターの音色もテクもわんだふるで、ずーっと手元に見とれておりました。
とにかくテクニックは超一流でした。
あんなに強く速い指先は、あの鍛え上げられた頬ずりしたくなるほどのたくましぃ~腕だからこそだな~と惚れ惚れ♪
そして何と言っても、あれだけ激しく弾きまくっていても気品が感じられるところが好き。
綺麗なブロンドの柔らかそうな髪を振り乱したりせず、ゆらゆら揺らせて弾いていた姿がすごく印象的でした。
演ってることはとてもハードなのに、表情と動きはとてもソフトなスティーヴ(惚♪)

「リッチーがいないパープルなんて!」って某方が言ってましたが(笑)
私はギター破壊王リッチーより、やっぱりスティーヴが好きよん(*^o^*)

イアン・ギランのシャウトはやっぱりグレイトでした!
それにとってもファンキーで人なつっこいオヤジ!(爆)

フロントに立っていた3人は特にそうでしたが、みんなファンサービスが凄いです。
ちゃんとひとりひとりとアイコンタクトをとって、指さしたり手振ったり笑顔を振りまいてくれたり・・・。
本編終了後とアンコール終了後に、みんなで、ピックやらスティックやらタオルやら
いろんなものを客席に投げてくれました。
時にスティーヴは半端じゃなくピック投げてました!
ありゃサトリアーニよりも投げまくってました(笑)

あ、それから全部ではないですが、イアン・ギランのMCの時に通訳を呼んで和訳させてました(爆)
あんなの初めて~!
ナイスガイのギランの気配りなのでしょうか(笑)
でもあの通訳ところどころはしょっていたので、あんまり意味なかったです(-_-)。
ミュージシャンのMCのヒアリングくらい皆できるんだから、通訳はいらないよー(-。-)>ギラン

あー!とにかくサイコーに楽しかった!
やっぱ最近はジャズとかフュージョンよりロックが元気でるなー☆

スティーヴ・モーズのぶっとい音・・・また聴きたい~♪

-追記-

オーディエンスもみんな声張り上げてギランと一緒に大合唱でした。
特に「Highway Star」「Smoke On The Water」「Black Night」あたりは
ゾクゾクするくらいの声量でした。
あのフォーラムのホールAが、キャパ200くらいの小さなライブハウスのごとくに感じました。

そして「Black Night」でのスティーヴとのコール&レス!!
彼のギターと一緒に歌えたことはすっごく嬉しかった~!(*^o^*)

あぁ。またすぐに来て欲しいよぉ~パープル!!

TOTO@パシフィコ&フォーラム

2006-05-09 15:55:50 | Music
set list

1.フォーリング・イン・ビトウィーン/Falling In Between
 *album『フォーリング・イン・ビトウィーン/Falling In Between』('06)
2. キング・オブ・ザ・ワールド/King Of The World
 *album『フォーリング・イン・ビトウィーン/Falling In Between』('06)
3. パメラ/Pamela
 *album『セヴンス・ワン~第七の剣~/Seventh One』('88)
4. ボトム・オブ・ユア・ソウル/Bottom Of Your Soul
 *album『フォーリング・イン・ビトウィーン/Falling In Between』('06)
5. コート・イン・ザ・バランス/Caught In The Balance
 *album『マインドフィールズ/Mindfields』('99)
6. メイク・ビリーヴ/Make Believe
 *album『TOTO IV~聖なる剣/IV』('82)
7. ホールド・ザ・ライン/Hold The Line
 *album『TOTO~宇宙の騎士/TOTO』('78)
8. ストップ・ラビング・ユー/Stop Loving You (Acoustic)
 *album『セヴンス・ワン~第七の剣~/Seventh One』('88)
9. アイル・ビー・オーヴァー・ユー/I'll Be Over You (Acoustic)
 *album『ファーレンハイト/Fahrenheit』('86)
10. クルーエル/Cruel (Acoustic)
 *album『マインドフィールズ/Mindfields』('99)
11. アイ・ウィル・リメンバー/I Will Remember (Acoustic)
 *album『タンブ/Tambu』('95)
12. ロザーナ/Rosanna
 *album『TOTO IV~聖なる剣/IV』('82)
13. レット・イット・ゴー/Let It Go
 *album『フォーリング・イン・ビトウィーン/Falling In Between』('06)
14. エンドレス/Endless
 *album『アイソレーション/Isolation』('84)
15. アイソレーション/Isolation
 *album『アイソレーション/Isolation』('84)
16. ギフト・オブ・フェイス/Gift Of Faith
 *album『タンブ/Tambu』('95)
17. キングダム・オブ・デザイア/Kingdom Of Desire
 *album『キングダム・オブ・デザイア~欲望の王国/Kingdom Of Desire』('93)
18. ハイドラ/Hydra
 *album『ハイドラ/Hydra』('79)
19. テイント・ユア・ワールド/Taint Your World
 *album『フォーリング・イン・ビトウィーン/Falling In Between』('06)
20. ホールド・ユー・バック/I Won't Hold You Back
 *album『TOTO IV~聖なる剣/IV』('82)
21. ガール・グッドバイ/Girl Goodbye
 *album『TOTO~宇宙の騎士/TOTO』('78)
- - - - - encore 1 - - - - -
22. スピリチュアル・マン/Spiritual Man
 *album『フォーリング・イン・ビトウィーン/Falling In Between』('06)
23. ホーム・オブ・ザ・ブレイブ/Home Of The Brave
 *album『セヴンス・ワン~第七の剣~/Seventh One』('88)
- - - - - encore 2 - - - - -
24. アフリカ/Africa
 *album『TOTO IV~聖なる剣/IV』('82)

5/6のパシフィコ横浜と5/8の国際フォーラムに行って参りました。
上記set listは、UDOのサイトにupされている初日@石川厚生年金会館のものをまんま持って来ちゃいました((^^;)てへっ。)
set listは恐らく全公演同じだったのではないでしょうか。

んもぉ~なんか久々に我を忘れて、ひゅーひゅー!だのぴぃーぴぃーだのいえぇぇ~~~いっ!(^o^)だの歌って踊って大騒ぎしてきました。
幕が曲の始まりと共にどーんと落ちてメンバーが皆笑顔で現れた時に、しばらく眠っていた細胞が一気に目を覚ましたような感覚でした。
野球でいつも活性化されている細胞達と、音楽で目を覚ます細胞は全く別な性質を持ったものなんだ!と改めて認識。(どんな人間やねんあたしゃ)

マイク・ポーカロがほんとうに嬉しそうな笑顔で客席を観ながら弾く姿。
年月が流れて歳はとったけど、若い頃と変らない笑顔と、音の感じ方。
マイクの向こうにどうしてもジェフを見てしまう自分でしたが、今回は新しいTOTOとして素直に受け入れることができました。
でもはやりサイモン・フィリップスの叩くタイコを、これがジェフだったら・・・♪と公演中何度も思ってしまったのは事実です。。。。

ルークはいつもギグ系なハコでしか観たことがなかったので(っていうか大きなステージで観たのは初めてのことかも?)、ずっとギターの巧い赤ら顔のおじさんってイメージだったけど、はやり大きなハコ高いステージで弾きまくる姿に「スティーヴ・ルカサー」だぁ!ってみじみ思いました。
今回ルークのソロとか聴いていて思ったんですけど、愛しいジェフ・ベックは自分とは次元の違うところで弾いている感じがするけど、ルークのギターはあたし的にも手が届きそうな(ぜんぜん届かないけどねー(^^;))フレーズだったり音だったりするから、なーんか親近感わいちゃうのかなー。って(笑)

ボビーは高音がとてもキツそうでほとんど出ていなかった曲もあったけど、それでもあのカラダを張った声は存在感がありました。シャウトもしてたし!
あ、声といえば相変わらずルークのvo.は素晴らしかったです。特にバラードをしみじみ歌われると恋しちゃいそうでした(爆)

set listは新旧どちらのファンにとっても大満足なものでした。
とくにやっぱ昔の曲とか演られると鳥肌ダ~~~っ(T_T)♪(←鳥肌立ってる様子)みたいな。
・・・あぁ~。こうしてset listを眺めていると、どの曲も全部鳥肌ダ~~~っ♪だったなー・・・。
そうそう、「Rosanna」あたりは最初の1コーラスくらいちょっとJazzyなアレンジにしていて悶々としていたところ、どかーんとオリジナルアレンジに戻った時には一気にそれまで押さえられていた感情爆発~!みたいな盛上りでした。もぉーこの演出巧い!憎っ♪

「I'll Be Over You」では、ビルの屋上で風に吹かれながら気持ち良さそうに叩くポーカロ、突然の雨・・・この曲のPVのそんな映像が自分の中で流れていって少し切なくなりました。
確かこの辺の数曲だったと思うのですが、アココーナーみたいな感じでルークがアコギに持ち替え、サイモンも前に出て来て極シンプルなセットで叩いてました。

そして大好きな「I Won't Hold You Back」。
残念なことにアレンジがちょっと打込み系な音になっていましたが、さすがルークのあのソロはじぃ~~~~~~~~んと胸に響きました(T_T)♪

本当にクオリティも高く最高に楽しめたLIVEでした。
もうすでにこの時点で今年のBEST LIVE間違いなし!(断言)

余談ではありますが、わたくしパシフィコでは33列、フォーラムでは12列だったのですが、断然33列の方が見やすかったです(-_-)。
もちろん12列の方がぜんぜん近いんですよぉ。肉眼で勝負できる距離だしぃ。
しかし!フォーラムの21列より前の列で被害続出の、前方のデカい男どもが壁を作って背伸びしても全く見えねぇ事件(-_-メ)が例によって起きてしまったのでした。

ジェフん時は確か1桁列だったのに前にデカい男2人、それもアフロでやがるっ!
がいてずっと背伸びしてもジェフの顔が見えるか見えないかだったし(-_-;)。
LIVE来る時ぐらいはヅラかぶって来やがれっ!おんどりゃぁ~!

私も女子の中ではフツーにデカい方なのですが、なぁんで男っちゅーんはあーデカいかねぇ(-_-)
昨日は真ん前にいた金髪で後ろ髪長い男とその斜め前列のキャップかぶったテールの男が壁状態。
だぁかぁらぁ背の高い男はキライなのよっ!
背が高くてもいいのは西岡剛だけだっ!んでもって後ろ髪長くていいのも剛だけだぁ~~~~~~っ!(ぜぇぜぇ(-_-;))

はー。どうか今度のDeep Purpleの時は視界がひらけていますよーにぃ(-人-)
(フォーラムのホールAの時は最前列じゃなかったら、22列以降が安全ですぅ(-_-))

っと気がつけば長文失礼致しました。
ここまで読んで下さった方、どうもありがとうございましたm(_ _)m。

(写真はパシフィコのグッズ売り場です。)

踊るボビー

2006-05-05 00:05:30 | Music
5月6日(sat)オリックス戦の試合前にボビーが踊るもようです!
ちまたで噂のあのChaChaです☆

『新進気鋭のプロラテンダンサー・寺門亮子さんをパートナーに
 “ LET'S US DO IT AGAIN ! ”公式イメージソング
 DEENの“ダイヤモンド”に乗せてボビーが華麗に舞い踊ります。

 コネチカット州チャンピオンの経歴もあるボビーのダンスを
 是非ともマリンスタジアムで! 』

とのことです。(マリーンズ公式より)
寺門さんに来てもらって猛特訓してたらしいです(笑)


あぁ~~ボビーのチャチャ!とっても観たいぃ~!(T_T)♪
でも私はその日はChaChaじゃなくてTOTOなのよぉ~。(謎)
しかも横浜だしぃ。

まずマリンに行ってボビーのダンスと試合を途中まで堪能して
それから横浜に向かうっていうのもありだけど
だめ。ちょっと疲れそう。LIVEで寝そう(==)

あ!どこかのスポーツ紙のサイトで
「勝った時には特設ステージ(マリン前の)で踊ってもいいよ♪」
みたいなことをボビーが言ってたって読んだ記憶があるなぁ~。

そっちに期待だっ☆

5/6にマリンに行ける皆さまはぜひぜひ!!

あ~でもマジでボビーのダンス観たいよぉ~~(T_T)♪

THE SONIC TRICK LIVE STORM チケット

2006-04-27 23:45:22 | Music
堀江被告が保釈されてそれどころじゃない時になんなんですけどぉ

「THE SONIC TRICK LIVE STORM 3rd TRICK ~SPARK~」
8/12(土) 東京キネマ倶楽部
17:45open/18:30start

のチケを複数枚お譲りすること可能です。ワケは聞かないで~(^^;(笑)
もし欲しいという方がいらっしゃいましたらご連絡お待ち致しております。
お代は1枚4,500円(税込・ドリンク代別)です。

そんなこんなでTHE SONIC TRICKってなぁにぃ?たべものぉ?おいしいのぉ?(・_・)?
っていうそこのアナタの為に(いないからそんな人)少々ご説明申し上げますとー

私が日本人ギタリストの中で最も敬愛している田川伸治と、歌モノで16を叩かせた時のセクシーさといったらそりゃぁもぉ奥さん右に出るモノはいないドラマーHIDEと、今んとこ若さがとりえの(爆)(おいおい)ベーシストSHOTAの3人のギターインストバンドです。

ちなみに彼らの曲はスポーツニュースとかMLBの放送の時などけっこー使われております。
WBCの時も使われてたな~♪
サトリアーニもめちゃめちゃ流れるけど、田川の曲も本当に頻繁に流れてます。

キッズの方々はぜったいに行っとくべきだと思います~♪
田川の手元見てるだけでもワクワクします。

NEW ALはいつかなぁ~。
ツアー前には出すんだよねぇ?(誰に聞いとんねん)
一刻も早く聴きたいぜよ。

U2 8年振り日本公演延期だぁ?

2006-03-09 23:05:40 | Music
今月の17日オークランドからスタートの予定だったアジア太平洋ツアーが延期となりました。
理由は、バンドの誰かの家族の病気、だそうです。
これにより、ハワイ、オーストラリア、日本等での10公演が延期とのこと。
ちなみにこれらすべての公演のチケはすでに完売だそうです。
『U2のファンであれば、この決定は安易に下されたものではないことを理解してくれるはず』

って、理解するかいっっ!んなもんっ!!(-_-メ)

とか言ってみましたが、自分は結局迷ったあげくにチケは買っていなかったのでした。
なので「へぇ~~。」って感じなのですが
これさー。コアなファンですっげー楽しみにしてて、しかも遠くから遠征するつもりで、会社も休みとってホテルも飛行機も予約済みで、毎日カレンダーに「×」とかつけてカウントダウンしてるんるん♪盛り上がっていた人とか、近年稀に見る良席をげっとしてた人とか、オクでものすごぉい闘いの後、気が付けばありえない高値で落としてしまっていた人とか・・・
みなさん・・・どぉんなお気持ちでしょうか。
同情致しまする。

ところでホワイトスネイクまで来日ですね~。
しかも時期がなんとなぁくパープルとかぶっています。
なんか企んでるのかしらヤツら(-。-)(笑)


話は変わりまして、こっからはWBCネタ!(「またかよっ(-_-;)」とブーイングの嵐)
本日3/9、日本時間の午前11時頃から、JAPANはイチロー所属のマリナーズと練習試合を行ないました。
結果はJAPANの辛勝。
最後に久保田が3ランかなんか打たれましたが(-_-)何とか逃げ切ったもようです。
先発の上原が良かったみたいです。
西岡剛も相変わらず大活躍だったもよう!(*^o^*)
イチローはやはりアメリカの空気が合っているのでしょう。
相手エラーを含む4打数2安打のマルチだったそうです。
すうーばぁーらぁーしぃ~!この調子で頑張って欲しいです。

明日明後日と練習試合2試合を経て、ROUND2に突入です。
とにかく!ぜぜぜったいに韓国だけには勝って帰って来てほしい(-人-)。
あとできればどっかに1回くらい勝てたらいいなー♪

がんばれぇい~ちゅよちぃ~♪(←つよし)

Deep Purpleのチケ来た!

2006-02-18 23:20:25 | Music
まだまだぜんっぜん先の話なんですけど
Deep Purpleのチケが本日届きました♪

1F9列でした。
さすがUDO!いつもナイスなチケをどうもありがとう!
JEFF BECKの時も確か6列とか、いいとこばっか送ってくれたしぃ。

でもフォーラムのホールAは12~15列くらいが一番観やすいかなー。
前の方は後列に比べて段差がない(てか傾斜になってるだけ)から
自分の前にデカいアフロ野郎が二人とか並んだ日にゃぁ(ジェフの時がまさにそうだった)
背伸びしてもplayerの顔がやっと観えるくらいなもんだからさー(-_-)。

デカいおっさんとかが前方にいませんよーにぃ。(念)

ところでTOTOの方がPurpleよりLIVE日時早いんだけど、まだ来ないでちゅねー。

でも今すっごい待ってるのが、THE SONIC TRICKのLIVEスケジュール☆
まだかなー♪(わくわく)

DEEN LIVE JOY Break10 Final @ 東京厚生年金会館 2/2

2006-02-03 10:19:46 | Music
胸にDEENと来たBreak10もとうとう千秋楽。
HIDEの逞しい腕には黒文字で『千秋楽』と書かれていました。

今回はたった8本で1/14~2/2と期間も短かったので、まだ自分の中では終れていません
あと1週間くらいしたら再びBreak10に行ける様な、そんな気さえしています。
今回のツアー中「全く先の予定とか言ってくれないよね・・・。」と友人達としょんぼりしていたのですが、やっと昨夜のファイナルで告知・・ってほど具体的ではないですけど、次に目指す目標を言ってくれました!

まず、このBreak10 2/2 ファイナルのDVDが5月にリリース予定。
と同時期に待望のNEWシングルを予定。
ST関連では「春にLIVEやります!そしてその後にアルバム出します!」って田川の口からちゃ~んと聴いたもんねぇっだっ♪
あぁ~~~死ぬほど楽しみぃぃ~~~~!
で、でも、早朝に新聞配達、深夜に道路工事とかバイトして(-_-) 資金稼がなきゃぁぁ~!(嬉しい悲鳴)

配られていたフライヤーの4/26発売のDVD BOXに関して、メンバーは関知していないのか触れることはありませんでしたね。これってBMG主導の企画モノって感じなのかしら?
まー内容的にはイマイチ納得いかないですけどぉ。

ところで昨夜のファイナル。
やはりメンバーのテンションも高く、オーディエンスも熱かったです。
特に公ちゃん!盛り上がりすぎぃー(-。-) (笑)
アンコールでは例の千羽鶴を首からかけて(だからちゃいまんがなー)、スタッフ3人に騎馬戦ちっくに担がれながらギターかき鳴らし、客席の後方から登場!!
そんな公ちゃんのサービス精神がじんわりと嬉しかったです。

いちおWアンコールで出て来てはくれましたが、曲は演ってくれませんでした
御挨拶みたいな感じでしたが、公ちゃんが「よしっ!すぐにアルバム出そう!この勢いで!」と言ってくれてまたまた嬉しかったぁ。
「でもその前に曲書かなきゃねー♪」「曲ないからねー♪」というオチでしたが、公ちゃんのその気持ちが嬉しかった☆

ちなみに昨夜のBreak10ファイナルがLIVE JOY通算200本目だそうです!(公式発表ではなく田川発表で(笑))

はぁ・・・あと2公演くらい行きたいよぉ。

詳しい(のか?)レポは(いつの日になるかは分かりませんがぁ(汗))'need DEENにupしたいと思っちょります。

公ちゃん「DEENが好きかぁぁ~~~~~~~っっっ!」
会場「いえぇぇぇ~~~~い!

・・・そして私はHIDEがとぉてもとぉても大ちゅきぃ(=-_-)(笑)

音響的にも照明も、今までになく素晴らしいツアーでした。
至福の時をどうもありがとうです。DEEN。

DEEN LIVE JOY-Break10@東京厚生年金会館 2/1

2006-02-02 01:05:02 | Music
もう昨日になってしまいましたが、良いLIVEでした。
あともう今日1日で終ってしまうのがとてももったいない気がします。
身勝手なことを言わせてもらえば、DEENには一生ツアーを続けていて欲しいです。
「人生是ツアー」みたいな。アルフィーのようにね(笑)。

今日会場に入ると、ど~んと一番目につくところにボビー・バレンタイン監督からのお花が置かれていました。
ボビーってば、わざわざオーストラリアからぁん~♪(笑)

今回のツアー、池森秀一がこれまでになく上手いのですが
今日、気持ち良さそうに歌う自信に満ち溢れた池森秀一の姿を観ながら、何故か入口で見たボビーからのお花が頭を過りました。
そして、自信を持ってしっかりと声を出している池森に、自信にあふれ生き生きとプレイする千葉ロッテの若い選手達が一瞬重なって見えました。

自分でもちゃんちゃらおかしいんですけど
いつも選手達の良いところだけを認め、ボビーが自分のことを見ていてくれている、気にかけてくれている、認めてくれている、と選手達に感じさせる、全てを受け入れる大きな愛情みたいなもの、
それと同じ様なモノに池森が包まれているような気がしたのでした。

「アナタノーsongハーワタシニーチカラヲクレマース」DEENが好き。素晴らしい。いつも聴いている。
ボビーと何度も接することによって、そんな偉大な愛情に(そしてあの包み込むようなボビースマイル!)池森が背中を押されてるような。
そんな風に見えたのでした。これもボビー・マジック?(爆)

・・・なーんつって、たまたまノドが絶好調なだけだと思うけどねーてへー。

でも最高の声を聴かせることができる!と確信して歌うボーカリストの姿は良いものです。
今の池森は自信に溢れています。ステキです。

そしてステキといえば、そろそろ男の色気を醸し出すお年頃になったHIDEです。
この度、愛しい田川のパフォーマンスに、どーしても納得がいかない私の心に隙間に入って来たのがHIDEでした。
田川がこれからあの路線を突き進むのであれば、私はもう田川には戻れないですぅ。
だってHIDEがぁ~せくすぃ過ぎなんですものぉぉ

そんなこんなで今の私は、もし西岡とHIDEが両手を広げて目の前に立っていたとしたら
迷わずHIDEの胸の中に飛び込むでしょう

LIVEレポは後日'need DEENにupさせていただきいたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。

DEEN LIVE JOY Break10@仙台

2006-01-29 23:57:58 | Music
1/28の仙台公演行って参りました。
LIVEついでに観光ってことで(てかどっちがメインなのかよく分からないスけど)
松島まで行って参りました。
きょーれつ寒かったですけど、晴れ渡った青い空のもと(時々小雪が舞ったりなんかしてましたが)、松島一周遊覧の仁王号だったかに乗り、カモメ達と共に美しい島々を眺め
ゆったりと贅沢な癒しの時間を満喫させていただきました。
その後「牛タン丼」なんかを食した後(カキはここであたってるバヤイではないので残念ながらパス(笑)。厚切り牛タンは美味でした♪)
あちこち観光してすっかり旅行気分。LIVE忘れてこのまま満足して帰京してしまいそうな勢いでした。

で、肝心のLIVEはどうだったのかというとー☆
私は初日以来でしたが、やはりパワーアップしていました。
池森選手、やたら上手かったです!・・・ってフツーはそのくらい歌えるのが当たり前なんですけどね(汗)

それからわたし的に新発見だったのが「HIDEのせくすぃな16とくちびる」です。(謎)
いや~~いいもんみっけたぁぁ~ん

田川選手もサイコーです。異常にかっちょいい!と愛が復活しかけましたが、やはり最後の方でのパフォーマンスで
田川への永遠だったはずの愛が音をたてて崩れたのでした・・・。

この仙台公演の1/28は公ちゃんのばぁすでぃeve!!ということで、アコのトークの公ちゃんの番になった時に、突然池森が「BIRTHDAY EVE」のサビの辺りを歌い始め、ケーキが登場して皆でお祝いしたました!
公ちゃんのトークもパフォも冴え渡り、やっぱり公ちゃん大好きだぁ~!と実感できた仙台でした。

そうそう、名古屋にはボビーが観に来ていたそうですが、仙台には楽天イーグルスの沖原選手が来ていました。
池森の親友の後輩なんだってー。

というわけで、あまり書くとネタバレになるのでこの続きはBBS、そしてレポは'need DEENにがんばってupしたいと思っております。

チャリでドリフトかましながら聴くAL

2006-01-26 22:53:19 | Music
ポルノグラフィティ
エクストリーム
ユニバーサルインターナショナル

このアイテムの詳細を見る

TOTOの「FALLING IN BETWEEN」の次に最近聴きまくりなのが
EXTREMEと言えばこれというくらい定盤な「PORNOGRAFFITTI」です。

チャリでも車でもぶっ飛ばす時にはこれ!

ここ数カ月忙しさのあまりとうとうジムも退会し、運動まったくしてないので
せめて通勤時は歩くぜっ!と毎朝25分間くらい競歩で会社行ってますが
どーしても間に合いそうもない時にはマイカー(チャリ)でぶっ飛ばします。

ヌーノのファンキーなぶっといリフのおかげでとてーもひじょーにアグレッジヴな走りを展開できます。
(もちろん競歩時にも聴きながらだと、やはりアグレッシヴな歩きを展開できます!)

やっぱり朝は攻めのBGMでの通勤にかぎるっ!

それからずっと欲しいと思ってて買いそびれてるのが、ヌーノの新しいバンドの
DRAMAGODS 「LOVE」

こないだのHMVのトリプルポイントの日に買おーっ!って思ってたのになかったのでした
そのうち購入して感想などご報告したいと思っております。

ヌーノはギターはもちろんだけど、ヴォイスも良いんだよな~

TOTO「FALLING IN BETWEEN」

2006-01-25 23:50:31 | Music
フォーリング・イン・ビトゥイーン
TOTO
キングレコード

このアイテムの詳細を見る

昨夜からヘヴィローです。
ジェフはいないけど・・・(切なすぎる)・・・サイモン・フィリップスが叩いてるわけだけど
でもこれはまぎれもなくTOTO色な楽曲達。
ジェフ・ポーカロのTOTOシャッフル・・・あのグルーヴは今のTOTOにはないけれど
でもルークのギター、マイクのベース、そしてボビー・キンボールが歌ってるしぃ
・・・TOTOなんだよぉ!認めたくないけど、ジェフのいないTOTOなんてTOTOじゃないっ!ってずっと思ってたけど、このTOTOサウンドを聴いていると、あの頃の気持ちになってくる。わくわくしてくる!

しかしながらやはりサイモン・フィリップスのドラミングってぇのは、彼のソロALでさえもそうだけど、全く存在感ない。
さり気な~くサウンドの底辺を支えてるのが、彼のドラムなのかもだけど。
その代わりといっちゃー何なんですが、ルークのエッジの効いた歪んだ音は輝きを放ってるよぉ。
5月にツアーが死ぬほど楽しみになってきた!

でもやっぱり・・・ジェフ・ポーカロのグルーヴの再現はどんなことをしても無理。
どんなにコピーしたって絶対に無理。あぁ。ジェフ・・・どうしていないんだぁ。

ジョセフ・ウィリアムス参加の「Bottom of Your Soul」を聴いていると涙が出そうになる。
ジョセフ・ウィリアムスがTOTOのvo.だった頃のジェフは、若くて美しくてパワフルで・・・。
あの頃の映像を観るのが一番好き。

ルークはすっかりオヤジになってしまったけど、ルークのギターはずっとアグレッシヴ。
CDだけ聴いてると惚れてしまいそう♪(笑)

TOTOはやっぱり良い。
ジェフはいないけど・・・もういいかげんにその事実を受け入れなきゃな。自分。



TOTO来日公演決定!!

2006-01-16 23:30:55 | Music
ワールドツアーに続きジャパンツアーも決定しましたぁ!

2006年
4月26日(水) 金沢・石川厚生年金会館      7:00 pm
4月27日(木)名古屋・名古屋市公会堂       7:00 pm
4月28日(金) 広島・広島郵便貯金ホール     7:00 pm
5月 1日(月) 福岡・福岡市民会館        7:00 pm
5月 2日(火) 大阪・グランキューブ大阪     7:00 pm
5月 4日(木) 札幌・北海道厚生年金会館     5:00 pm
5月 6日(土) 横浜・パシフィコ横浜       5:00 pm
5月 7日(日) 東京・東京国際フォーラムホールA 5:00 pm
5月 8日(月) 東京・東京国際フォーラムホールA 7:00 pm

S¥8,500 A¥7,500(全席指定/税込)
6才未満(未就学児童)の方のご入場は出来ません


最低でも東京2daysは行くつもりですけど、デヴィッド・ペイチが来ないもよう
今回のメンツは
Steve Lukather - guitar, vocal
Bobby Kimball - vocal
Mike Porcaro - bass
Simon Phillips - drums
Greg Phillingains - keyboards
ということです。

あぁ~サポギターにサイモン繋がりで、アンディ・ティモンズでも来ないかしらぁん。
ていうか、なぜなぜアナタがいないのぉ?ジェフぅ。
・・・フォーラムに行ってジェフ・ポーカロの幻影を見て来ますぅ・・・(こわっ)

それにしても今年は来日ラッシュですねー。(自分的にめじろ押し)
来月のヌーノ(はチケが取れなかったので行けないけどぉ)
ボン・ジョヴィでしょー(最初からチケ取ってないけどぉ)
ストーンズでしょー、U2でしょー、ディープ・パープルでしょー、そしてTOTO!

あーそれに5月は野球もあるし、くっそ忙しい~!でも嬉し~!

・・・頑張ってお金ためなきゃ・・・(切実)