goo blog サービス終了のお知らせ 

Freeway Jam PRESS

野球と音楽で生きてる感じ。

CSI:NY #21 The Past, Present and Murder 5/29

2010-05-30 00:20:24 | drama&movie
CSIに関しては事前になぁ~んにもチェックしておりませんので
全く情報もなく、先入観もなく観られるので、楽しいです(笑)

大好きなcriminal mindsの場合は、USで放送分までゆる~くチェック
(きっちりチェックすると楽しみ半減、ドキドキ感味わえないので)
してるので、ある程度は内容つかめてたりするわけで。
あ、もちろんNYも大好きなんですよ~。

内容はこちらの詳細なブログさまでご確認を↓

http://csi.dramanavi.net/blog/2010/05/529-21-a68e.html

今夜のヒーローは何と言っても、シンクレア局長でしたね。
実はいい人だったんですね。彼。

『シンクレア局長を演じるミケルティ・ウィリアムソンは、
「24 -TWENTY FOUR-」の最終第8シーズンで、CTUの新しいボス、
ブライアン・ハスティング役でレギュラー出演。』
だそうです。

しかし今日のエピで私の大好きなFBIが、またまたイヤ~な感じでしたのが
イヤ~な感じでした。
どのドラマでもそうですが、警察モノにおいて
FBIってぇのはとってもやなやつなんですよね。しかたないですが。
でもいい人達もいるのよ~ん。

メディア王ダンブルックの吹替えやられているのが有本欽隆さんで
どーしてもどーしてもギデオンにしか見えなかったですわたしには。





THE DAY THE EARTH STOOD STILL

2008-12-19 23:15:15 | drama&movie


キアヌってば来日してたんですねぇ。
今日大阪に行って橋下知事と会談(なぜ?)して橋下くんに「霞ヶ関をぶっ壊して下さい」とか頼まれてたけど
「それは知事にお任せします」と返してた(笑)。

それにしても相変わらずイイ男です。
↑この地球色の目がステキ。これいいな~♪このポスターとか欲しいな~。

今日が「地球が静止する日」なんですね(笑)。
ストーリー的には「ワールド・オブ・ライズ」の方が面白そうだけど
キアヌを巨大スクリーンで観たいので、観に行こうかなー。
ところで前売りで売ってたらしい特別鑑賞券。
キアヌの生声入りオリジナルボールペンとやらが付いてたらしいんだけど
どんな生声が入っているんだろぉ~~♪
もしかしてあ~んな声とかこぉ~んな声とかかなぁ~(*^o^*)わくわく(なわけない)
欲しかったな~~。


http://www.latimes.com/entertainment/news/reviews/movies/la-et-day12-2008dec12,0,6136384.story

キアヌの画像探してたら、やっぱトムの画像探した時とはイイ男度の次元が違うっていうか(ごめんね~、ハニー)
やっぱハリウッドレベルだわ~~と実感。

でも一時太ってたよねぇキアヌ。役作りの為とか?それとも単に怠けてたとか(-_-;)
少しでも太るとやっぱイイ男度が80パーはダウンするわねぇ。
アゴにシャープさがなくなった時点で却下ですね(断言)。



はい。どうぞ。目の保養、目の保養。
やはりワタシ的にはこのアゴですね。細いアゴ。美しい~。キアヌ。

そして忘れてはいけない。黒キアヌ。



いつ拝見しても、かっちょえぇです。ごちそうさまです。


ホレイショ・ケイン

2008-12-10 00:28:59 | drama&movie
いきなりですが、マイアミといえばこの人ですよねぇ~♪(笑)

キメゼリフ(というか捨てゼリフ?)を吐いて画面からスっといなくなる様が(それも1話中に何度も!)ステキ過ぎで思わず笑ってしまうんでございます。
それにチームの皆がラボで忙しそうにしてる時にも、廊下でたたずんでいたり、エレベータホールや署の外なんかで、意味も無く黄昏れていたり。
なんか超越してるんだな。ホレイショは。

というわけで、現在WOWOWで放送中のCSIマイアミ6を見逃してしまって
ホレイショに

「オレが与えたチャンスを、お前はムダにした」

と言われてしまったアナタ。
WOWOWの番宣でもやってますが、12/11,12に192chで1話から9話までリピート放送がある模様ですよん。

ところでホレイショの場合、吹替えをやっていらっしゃる石塚運昇氏が
これまたいい味出していて、キメゼリフの魅力も倍増となっているわけですが
やはりわたし的にはデヴィッド・カルーソ本人の声のホレイショの方が好きです。

そんなこんなで皆さんは

字幕版と吹替え版、どちらを好んでご覧になりますか?

たぶんオリジナルに近いかたちで観たいってことで、字幕でって方が多いかな~って気もします。
私ももちろんどちらか一方と言われれば字幕ですが
理想としては両方観て、最後は英語音声、英語字幕が基本です。

日本語字幕だと、文字数制限が最大の敵で、実際に言ってることと多少ニュアンスが違ったり
こんなことぜんぜん言ってねーし(-_-;)ってくらいに違っちゃってたりすることもありますよねぇ。
その点吹替えの方がほんの少しオリジナルに近いかも?
でもやっぱり違う。作っちゃってるだろオマえぇ(-_-;)って思うことも多々あります。

そういった意味でオリジナルのストーリーを堪能するには、やっぱ英語音声の英語字幕がおススメです。
長いセリフだと、一時停止して一生懸命読んじゃったりもしますけどねー(^^;)

だって皆喋るの速いもんねぇ。
英会話練習CDみたいにあんなゆっくり喋ってるアメリカ人なんて、絶対いないし。