goo blog サービス終了のお知らせ 

Freeway Jam PRESS

野球と音楽で生きてる感じ。

DEEN LIVE JOY Special 日本武道館 2011

2011-05-09 00:19:05 | Music

はいっ、100まんねん振りにLIVE JOYのレポっぽいモノでも書いてみようかと思います。
とは言ってもレポるつもり全くなくLIVEに参加していたので、何にも覚えてましぇぇん。
なので雑感です。

set list

未来のために
永遠の明日
ひとりじゃない

Starting Over
ノスタル~遠い約束~
哀しみの向こう側

aco
見上げてごらん夜の星を
Take your hands

田川solo
The Loner(Gary Moore)

Medley
恋が突然よみがえる
瞳そらさないで
Memories
ダイヤモンド
Crazy for you
'need love

coconuts feat. kokomo

Tears on Earth

Enco.
LOVERS CONCERTO~上海ロックスターEpisode2~
NEXT STAGE
Brand New Wing
歌になろう

Enco.2
思いきり笑って

で正解でしょうか。
違ったら連絡下さいーm(_ _)m

で、田川のギターは最初2曲程はAIRCRAFTかSCHECTERっぽいblackのギター。
私はあんまり見たことないギターでした。
で、メインで使ってたのは懐かしいイエローのAIRCRAFT.
ソロとか結構良い音だったー。甘い丸めの音も良かったし
もしかしてハコに合ってるのかなとも思いました。

あたくし武道館って、「聖地」ってよりも「音悪っ!」ってイメージしかなかったので
音は全然期待していなかったのですが、今回ちょっとイメージ変りました。
全体の音はまとまって雑然と聴こえてくる感じで、バランス悪くて個々の音がクリアではないのですが
ソロはすんごく良かった!
アリーナっぽい広がりのあるトーンというよりは、もっと荒削りでロックっぽい音。
バスドラもワイルドな感じでズンズン体に直接伝わってくるし
この辺りがアーティストが武道館好きな所以なのかしらん、とかちろっと思いながら聴いておりました。

で、やっぱりいつも思うんですけど、田川の体の大きさとギターって本当にバランスが良い。
黄金比じゃないけど、ギタリストとして一番美しいバランスだと思います。

そんな感じで曲が進み(おい)
あ、そーだ、あの「ひとりじゃない」のあのアホっぽいイントロのアレンジ、ダイっきらいなんですが。オリジナルの方が100まんばいいいよお。あのバカみたいに皆で跳ねてるのいやん。

わたし的にこの公演、最初にきゅんっ♪と来たのは
「哀しみの向こう側」でした。
なつかひぃ~。Breakなにか忘れたけど、LIVEで初お披露目された時
一緒に観ていた友人が、ちょうど私生活が大変だった時期で
「そんなに責めないで自分を 君が悪いわけじゃない」という歌詞と自分の気持ちがリンクして
思わず涙してしまった…ってことがあったよな~としみじみ思いながら、きゅんきゅんっしてました。

そしてアコ。
「見上げてごらん~」の曲中、田川はずっと目を閉じてギターを弾いていました。
あー疲れちゃって眠いのねぇーヽ( ´ー`)ノ(違)
私なりの解釈ですが、田川はあの曲を今回の震災で被災された方々に捧げたのではないか
想いを馳せながら一音一音弦を弾いたのではないかと。
そう思いながら双眼鏡で田川だけ観ていると、横から斜めった池森ちゃんがぬーっと入って来て
おうっと双眼鏡外すと、池森が両手を足の間に挟んだまま斜めってて
情熱的に目を閉じて弾く田川との対比がとても面白かったですう。

そしてトークは相変わらずですが、田川が立て板に水みたいにサラサラサラ~~っと喋って
公ちゃんがいえぇ~い、盛り上がって行こうぜぇぇー!とか言って
池森がちょこちょこ突っ込むというパターンが出来ていて、ま…落ち着きますよね(笑)

田川はいい話してたな。震災に対する自分の想いとか、皆で話し合って武道館公演をやるに至った心境とか
まるでフロントマンの様に語ってくれました。いいのよ、田川がフロントマンだから。うん。いいの。
田川伸治は本当にナイスガイだと再認識。
もちろんしっかり笑いもとってたし、公ちゃんも見てるだけでも笑っちゃうし
ホント彼らはいいお笑いトリオだわー。



そして私に、生きてて良かった!と心から思わせてくれた田川伸治のソロ。
もう出て来た瞬間からカラダに電流走りました。田川のカダラにぴったりくっ付いていたのは
あの愛しのGUARDIAN!!
いやぁぁ~んわたしのガーディぃ~♪(≧▽≦)と叫びそうになったところをぐっと抑え、ドキドキで見守りました。

はぁ。本当にいい音だった。今思い出しただけでも心拍数上がります。
Guardianのぶっといアグレッシヴでさえある音色。
でもとても扇情的でGaryに対するリスペクトが込められた渾身のplayでした。
Garyを超えていたと思います。凄まじかった。
息を殺して全身全霊かたむけて聴いていました。

昔BOSSのイベントの時に聴いた「A SURVIVED SCARECROW」
(今昔のレポチェックしてみたら、もう10年前でしたがなにか(-_-))
あの時もあまりの官能的なplayにぶっ倒れそうでしたが、確実にそれを超えていました。
歴代の田川ソロの中で間違いなくNO.1でございます。
ちなみにわたし的には2はそのBOSSのA SURVIVED SCARECROW、3はBirthday eveのソロかなー。

早くDVD観たい。とは思うけど、あの音色やアンビエンスは
DVDやCDじゃ絶対に再現できないんだよね。
あの瞬間だけのもの。あーせめてもう一度聴きたい。

弾き終わった後、田川は天国のGaryに向かって祈りを捧げるようなポーズをしていました。

そんな田川のplayに魂抜かれて放心状態。。。はぁ~素晴らしいぃぃ~感涙だぁ
暫くこのまま余韻に浸っていたい~どろどろどろおおお~~と溶けているところへ
いきなりご機嫌なイントロとご機嫌な池森ちゃん登場ー!(^o^)/
あぁ。私にはあとせめて30分、田川の余韻を堪能する時間が必要だったのよおー池森ちゃんっっ!!(怒)

そしてご機嫌な池森ちゃんと共にご機嫌なラテンメドレーが始まりました。
うんとね、「瞳」も「Memories」もヘンなアレンジしないで欲しいっす!
やっぱりオリジナルが一番しゅきぃぃー。
なんかいろいろくっつけたり、音数増やしたりとかやめてけれー!

あと池森ちゃんが、マラカス振ってたけど、似合わねー!
あんなにマラカス似合わない男初めて見ました。
というかなんか腕の形、位置が不自然なのお。すごいかっこ悪かった!(爆)

「Tears on Earth」は震えました。
田川のこと死ぬほど大好きだったあの頃の空気が蘇って来て、泣きそうでした。
HIDEりんのplayも圧巻でした。

アンコールで上海ロックスター登場!
公ちゃん芸人魂炸裂!前フリ聞いてて声優とかも絶対出来る!って思いました。
ロックスターのステージ大好きなのは、もちろん楽しいってのもあるけれど
やっぱりディストーションバリバリのギターが聴けるってところ!
曲中の公ちゃんのソロもちょーかっちょいいし、田川のバッキングもバリバリハードだし
池森がギター弾きながらバックコーラスしてる姿に毎回萌える自分がいる…。

好きだ。へなちょこギタープレイで後方でコーラスしている池森が大好きだ。

DEENの曲の振り付けある曲は面倒なの。だって曲に集中したいのにいっぱい振り付けあるんだもの。
でもロックスターの振り付けは楽しい~!(≧▽≦)振り付けはロックスターだけでいいじゃんっ。
今回の新曲の振りもとってもステキ!また早くロックスターに会いたいですっ。

そうそう、ロックスター登場の時、magicのイントロ使ってたから、一瞬magic聴けるのっ!って狂喜乱舞しそうになったけど、それだけでした。ちゅまんない。
でもいいの。ロックスターは最高だから!

Brand New Wing,武道館ではダンサー付きで観られると思ってたのに、ダンサーいなかったです。
で、池森がうれしそ~~~に皆にダンスを伝授してくれて、皆でやったけどやっぱり面倒でした。
でも池森ちゃんがうれしそーにやるから、やってあげなきゃぁーって思っちゃうのよね。

でもやっぱり「歌になろう」はムリっ。
曲だけなら別に流せるけど、あの振りが好きじゃないな~。しかも長いし、しつこいし。
だから曲もイヤになっちゃうー。変な世界観でしょ、なんだか。そんなことないの?

その「歌になろう」で荒んだ心を「思いきり笑って」で癒されて最後はめでたしめでたし。
極力電力を使わないようにした省エネ照明でしたが、空に瞬く星のようなライティングに
胸があたたかくなりました。

来年は武道館お休みして、例の47都道府県また回りたいと思ってるそうです。
てことはアンプラグドなんだよね。あんまり楽しみではない。

あ、あと余談ですが、ステージ前ど真ん中の一番良い所に陣取ってたカメラクレーンの動きが
なんだか近未来っぽくて度々見とれてしまいました。
あのしなやかな動き(当たり前だけど)美しいわー。

そしてDEENのメンバーが皆様のお帰りをお見送りします、とかなんとか言って
メンバーがステージから降り、アリーナ内をぐるっとサービス遠回りして先に出て行きました。
出口で募金箱でも持って立ってるのかしらん?と思ったら、ふつーに3人並んで皆に手を振って本当にお見送りして下さいました。

さすがにメンバーと帰る人々の間には柵があって、万が一ファンが飛びかかっても阻止できるようにスタッフが柵の前にしゃがんで待機していましたが、メンバーはすぐそこ!
立ち止まらず進んで下さい~!と上野のパンダ状態でしたが、でもしっかり目を合わせて手を振ることができました。

田川とはたぶん手を振り合えた…ような気がする。公ちゃんとは目も合わないし手も振れなかったけど、池森とはバッチリ目を合わせて手振って来た!うひょ!

とても嬉しかったけど、あんなステージをこなした後、空気の冷たい外に出て長時間じっと立ったまま
1万人弱の人が出てくる間笑顔で手を振って見送ってくれたDEENのメンバーに頭が下がる想いです。
これに懲りてもうないかもだけど(爆)でも本当に優しい人達。
どうもありがとうございました。皆愛してるよ。

ってもう雑感というより、すっかりつぶやいちゃってますが
近年、こっちにいます → https://twitter.com/tagawahoney
何れにしてもたいしたことはつぶやいてませんが
良かったら絡みに来て下さいませ。



最後に、田川伸治にお願い。
是非Gary MooreトリビュートAL作って、トリビュートLIVEやって下さい。
お願い致しまするう。

そして、テクニカル系やハモリや盛り沢山系に走ることなく
もっとシングルノートで勝負して欲しい。
誰にも真似のできない情感の込め方、その表現力が
あなたの最大の魅力なんだから。

「TAKE YOUR PICK」 Larry Carlton & Tak Matsumoto

2010-05-27 20:19:07 | Music

いかがでしょう~。ジャケ買い誘発しまくり間違いなしの、この美しさ。
6/2発売でございます。
わたくしもちろん予約済みでございます。

で、このALひっさげのギグをブルーノートでやるわけですが
なんとあたくしラリーのブルノ、今回始めて予約取れませんでした(-_-;)。
それもこれもあれもどれもみぃ~~んな松本ファンのせいだぁーっ!

Bzファンが言ってましたが、松本ファンの間では
「今回、歌がぜんぜん無いらしいんすけど、どーなんすかねぇー」
ってのが行き交ってるらしい...。

あのぉ...。

ま、中には本物のキッズでラリーと松本の絡みを楽しみにしてるBzファンもいるでしょうが
(いると信じたいっ!)
頼むよ~。ちゃんとギターを聴いてくれい~。

また近くなったらブルノにキャンセル伺いしてみるつもりです。
詳細はこちら↓
(音が出まくりますのでご注意下さい!)

http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/larry-carlton-tak-matsumoto/

すっごく行きたい...ような...
でも松本ファンに占拠されたブルノもちょっとこわいような...(汗)

AC/DCですって。

2009-10-14 21:28:51 | Music
9年振りの来日公演が決定ですって!
http://www.barks.jp/news/?id=1000054023

ていうか私がここに来るの、ほとんど2ヶ月振りですって!(-_-;)

そういえば「BURRN! 11月号」買いましたか、みなさん。(話飛ぶ飛ぶ)



そう、これです。Jonが表紙のやつ。
「New Album Coming Soon!! BON JOVI」です。
巻頭13ページくらいまでNEW ALについてのインタビューと
25年間のディスコグラフィーみたいな感じでなかなか「買い」ではないでしょうか。

私もまだじっくり読んではいないのですが
来年から始まるツアーについて、2/14のハワイから始まってアメリカ本土は
シアトルから始めて、ロンドンで20公演くらいロングランをやるんだっ!!
とかすげー熱く語っておきながら
あれ?日本公演が入っていませんねーと、つっこまれるとJonは

「どこに入るんだろう?来年の秋かな。うん、たぶんそうなるだろうな。」

・・・ってそんな意気込みかいっ(-_-)。

あたしはシングルもアルバムも予約してやる気むんむん、いや、まんまんなのにさっ。

ま。とにかく元気でツアー頑張って
早く日本に来てください。待ってるからー。

WE WEREN'T BORN TO FOLLOW

2009-08-21 20:26:53 | Music
はいっ!まいどお久しぶりですっ!

お聴きになりましたでしょうか。
BON JOVIのニューシングル「WE WEREN'T BORN TO FOLLOW」

まだの方はいますぐこちら↓(職場からの方はすぐ聴けちゃいますんで、お気を付けあそばせ)
http://www.bonjovi.com/bonjovi/splash/

うっふっふっふ。お~っほっほっほ。(^o^)
嬉しくなっちゃいますねっ。あ~~早くLIVE行きたい!!

あ、ちなみに2009年11月4日に(今んとこ)リリース予定の
NEW AL 「THE CIRCLE」に収録予定の模様。

ツアーの日程もそのうち発表されるでしょう。あぁ~嬉しすぎるぅ


ところでいきなり話替わりますが
新型インフルエンザ流行ってるみたいですが、皆さまご無事でしょうか。

普段こちら関東のTVではほとんど取り上げられる事のない我がファイターズが
このところ毎日のようにニュースに出まくってました。
マスクしてるとことか・・・BBが消毒液で手すりすりしてるとことか・・・(-_-)。

かなり戦力ダウンしてる模様ですが頑張って欲しいです。
中田くんもよばれたし!彼や普段なかなか出られない選手にとってはある意味チャンスだし!

今日はダルですが、なんか逆転されたっぽいです。
ダルは負けちゃいかーん。
勝て!ファイターズ!


ジョン~~愛してるぅ(おい)

DEEP PURPLE @東京国際フォーラム 4/15

2009-04-20 23:15:31 | Music
もうすぐ1週間経っちゃうくらい今更ですが・・・
はぁ~終わっちゃったな~。PURPLEは帰ってしまった。
今回初日とラスト、東京公演のみ行きましたが次回来日の時は遠征もするから
頼むから単独公演にしてください。UDOさん。
4/8と4/15とPURPLEでしたが、幸せな日々を過ごせました。
このままずっと週一でSteveの音が聴けたら満たされた人生を送れるのにぃ(T_T)♪。

というわけでUDOのサイトにupされてます4/15のセットリストです。

01 Highway Star
02 Things I Never Said
03 Into the Fire
04 Strange Kind of Woman
05 Rapture of Deep
06 Mary Long
07 Contact Lost
08 Sometimes I Feel Like Screaming
09 Well Dressed Guitar
10 Wring that Neck
11 Battle Rages On
12 Christian on Keys
13 Perfect Stranger
14 Space Truckin'
15 Smoke on the Water
- - - - - - - encore - - - - - - -
16 Hush
17 Black Night

もっともっと聴いていたかった。。。あっという間の楽しい時間でした。
初日とは1~2曲くらい替えたか増えた?(初日は前に書きました通り、転換に1時間弱かかってたので、曲ごとのサイズもちょっとづつ削ってた感があった)

ギランが前回の来日の時よりかなり痩せてたのには驚きましたが、ヴォイス的には前より改善されていました。
あとのメンバーは相変わらず(笑)
やっぱり全員が巧いバンドのLIVEは良いわ~。すごく楽しい!

私のSteve・・・やっぱり愛しすぎる~(=-_-)♪
あの音色。あのハーモニクス。ぶっとい音で弾くリフ。
テクはもちろんですけど、表現力の豊かさに感服いたしますわね。
パーフェクトな笑顔。サラサラ揺れるブロンド。美しい三角筋と上腕二頭筋と三頭筋とぉ(もーえぇっちゅーねん)

「Sometimes I Feel Like Screaming」はもう100まん回、いや1000まん回はヘヴィロまくりな最愛の曲です。
Steveの奏でるあのテーマとなっているフレーズ。
あのシンプルなメロをあんなに様々に
扇情的に奏でられるのはSteve Morseだけでしょう。
LIVEではけっこーさらっと終わってしまう曲だけど、オリジナルではラストも延々あのフレーズのリフレインなわけです。
胸をきゅっと締めつけられる切ないトーン。
全く曖昧さがない正確無比なピッキングが、一音一音に意味を感じさせてくれます。

この日素晴らしいサプライズがありました。
「Perfect Stranger」の前辺りだったと思いますが、暗転の中ドンがkeyブースから体をかがめながら出て行って替わりに誰かが入って来ました。
次の瞬間スポットライトが映し出したのは、な、なんとジョン・ロード!!!!!

夢のようだった!震えた!
昔のLIVE盤のジョン&スティーヴの絡みを聴いて
「やっぱジョンだよな~。スティーヴもすごく楽しそうに弾いてるぅ♪」
とジョンがいないのをずっと淋しく思っていたので、大興奮で一気に鳥肌立ちまくり!
「ジョン~~~~っっっ!!!(*^o^*)」ときゃぁきゃぁエキサイトしてしまいました。

そして「Smoke on the Water」ではインギーが出て来て私はちょっと興醒め。
(インギーファンは嬉しかったでしょーが(-_-))
スティーヴと速弾き対決やってましたが、とてもつまんなかったです。
まーUDOからどーしても1曲と言われてしょーがなくだったんでしょうが
スティーヴはオトナなのでちゃんと付き合ってあげてました。

そんなこんなでしたが、いつも通り「Smoke on the Water」と「Black Night」の大合唱もあり、Steveのギターとコール&レスもあり、日頃のストレスを発散できた上に素晴らしい音も聴け、それはそれは充実のLIVEでした。

今度いつ来日してくれるのでしょうかPURPLE。
それまではDVDとブートでSteve Morseにどっぷり浸りまふぅ~♪

PURPLEのLIVEの後、久々にギター弾きまくってます。
あんな音聴かされたら弾きたくなるよね~(*^o^*)。


スティーヴの変わらぬ笑顔と三角筋♪

2009-04-09 23:15:48 | Music
・・・と上腕二頭筋・・・(=-_-)♪(惚)。

って数ヶ月ぶりにやってきていきなり、アンタ誰?って感じですが
ありがたくここにお越しいただいていた、数少ない大切な常連の皆さまにおかれましては
変わらずお元気にお過ごしでしょうか。。。。

例のごとくいきなり消えて何をやっていたかというと
なんだかんだでWBCでイチローと共にアメリカ行っちゃって
終わってダルと共に札幌に帰って、そのまま実家に帰って
ついでに登別に行って雪の舞う露天風呂でぐたぁ~~~っとして
東京帰ってきたら桜~♪桜~♪が満開で
だからと言って毎日見とれ浮かれてばかりもいられないので
久しぶりに会社に行って社会復帰に苦労している今日この頃。(またかよ(-_-)

と、いうわけでは決してありませんよおっっ。

ところでアタクシとしたことがJEFF & CLAPTONのこと何も報告申し上げておりませんでした。

あのねー。最高でしたっ!参りましたっ!
あの日の帰りは知り合いのブート屋に、今日の公演のナイスなブートが入ってきたら知らせてくれと即連絡しました。
JEFFはソロ公演の時より格段に良かったです。
ソロセットはもちろんですが、圧巻だったのがCLAPTONとの共演の時のパフォーマンス!!
凄かった~♪鳥肌たった!

チケ取った時は全く期待していなくて、一番安い1万円の席だったんですが
S席1万7千円出してもぜんぜん惜しくないライブでした。
今も時々、無事げっとしたブートを聴いて、くぅーっ(悶)となっております。

そして。スティーヴがどうしたかというとぉ(前置き長っ。)
そうです奥さん。あれですよあれ。

DEEP PURPLE & YNGWIE MALMSTEEN @ 東京国際フォーラム

に行ってきましたのよ昨夜。

わたくし現地に到着するまで、インギーも抱き合わせだったってことすっかり忘れてまして
着いてポスター見て「う゛げっ。そ、そうだった。」と愕然としましたが
せっかく早く来たのでインギーも観ることにしました(-_-)。

ライブの構成は、まずインギーが1時間くらい。
そのあと機材出して入れる間休憩になるわけですが、ドンのシンセにトラブル発生したらしく
それで時間かかって50分強も休憩でした(-_-;)。
寝そうになりましたー。
で、PURPLEがアンコール含め1時間30分弱くらいでしょうか。

最初の1時間は私にとっては地獄でした。
マーシャルのアンプとキャビ(それぞれ1ダース弱はあったかも!)を積み重ねた
まるで壁!の前で
ぴっちぴっちぱっつんぱっつんの皮パンはいて、ストラト回して持ち上げて口で弾いて投げてアンプの上に乗せて
それをやりながらピックを100枚以上投げて、その合間にギター弾いてるみたいな(爆)。

インギー初めて生で観ましたが、ますますキライになりました(-_-)。
速いことは確かに速い。もちろんフェラーリーより速い。うむ。
ピッキングが速く見えないのに、実際速いんだからスゴイんだとは思う。
でも曲が替わってもソロはみんな同じだしぃ(-_-)みたいな。
音色とか関係ないし。ただの爆音。騒音。破壊。そんな印象しか残ってません。
途中で出たかったけど席が真ん中の方だったので「早く終わってくれー」とただただ耐え忍んでおりました。
切実に「耳塞ぎたいっ!」って思ったライブは初めてです(==)。

ひとつ感心したのは、ちょろっと弾いてピック投げたあとにホルダーから取ったピックを
足で蹴り挙げて客席にトスしてた!
観ていた限り、あんな小さなピックをほぼ100パー、キックしてた!
あれはすごい。長年やってるんだろーなあれ。
そんな調子でピックをバラまくので、すぐに無くなっちゃって
ギターテクの人(かな?)が5~10分おきにマイクスタンドのピックホルダーを替えに来ていました(爆)。

最後ギターを投げつけたりネック折ったり破壊活動で締めてましたが(ギターが可哀想で観てられませんでしたぁ(T_T))
その直前にいったんステージからいなくなって、ちゃんと壊していい様のギターに替えて来たのは笑えました。

そしてそしてPURPLE。
ワタシのSteve Morseに逢えたのは何年振りかしらぁ~ん♪
前回の来日以来だから・・・う~わからん。ずいぶん前。

歳を重ねても変わらないあの完璧な笑顔。
美しく揺れるサラサラのブロンド。
そして何と言ってもあの音色。
これがギターってもんでしょぉ。
これがギターの音でしょぉよぉ(T_T)と思いました。

イングヴェイの悪魔の様な音で荒んで凍りついてしまったカラダと心が
美しく煌めく清流であたたかく融けて行く様な・・・

っていいかげんにしないとインギーファン方に殴られますねー(^^;)
すいません。個人的な好みですので気にしないでください。。。。

いいかげん長いのでもうやめます。眠いし。
4/15のフォーラムにも行くのでPURPLEについてはその時にまた。

とにかくPURPLEに関してはひっじょーに楽しかったです!
あっという間に終わってしまいました。
もっともっと聴きたかった!
やっぱり次回は単独公演にしてください。UDOさん。

ちなみに4/15はインギーのが終わってから入ります。20時頃に行きますからー(-。-)。

あ、それから話ぜんぜん変わりますけど
今、私の中で一番愛してるのは、ミュージック部門ではSteveですけど
ドラマ部門ではもちろんホッチですから♪
先日録りためておいたCRIMINAL MIND一気観しましたが
ここ3エピくらいのAaron Hotchnerは険しさがステキです。
なんて険しい表情なのぉ~~~っ♪カッコよすぎるぅぅ(はぁと♪)と
何度も何度も戻したりコマ送りとかで観てしまいました。

最新のエピ@日本で、アーロンは離婚の申請書にサインしておりましたね・・・。

ほぉ~~っほっほっほっほっほ。
ヘイリーなんかとは別れておしまい~( ̄ー ̄)。
ほぉ~っほっほ♪

というわけで愛しいアーロンについてはまた後日。

おやすみなさ~い☆


今更ですがJEFF BECK @ 東京国際フォーラム

2009-02-19 23:24:09 | Music
おちゅかれおちゅかれ~(^o^)ノご無沙汰してしまいました。
わたくしごとでいろいろございまして、やっとどーにか一段落つき
徐々に社会復帰したいと考えているところです。
が、戻って来たそーそー明日から通常出勤(==)・・・う~つらい。しかも朝、荒天らしいっすね。

皆さまにおかれましてはお元気でしょうか。
花粉症で、いっそこの鼻と目を取ってくれぇいっ!(ToT)と思っておられる方や
中川昭一氏があんなことになってしまい(^^;)心を痛めておいでの方等々、いらっしゃることと思いますが
またちょこちょこと遊んでくださいましー。よろしくですー。m(_ _)m

そんなわけで実はですねぇあたくし、去る2/7、フォーラムの2日目に行って参ったのでした。
2005年以来の(UDOフェスは不参加だったので自分)愛しいJEFFでしたが
ここがS席ならいったいどこがA席やねんっ!(-_-メ)ってくらいの2F後方の席だった為
もちろんステージ遠いしJEFFは小さいし、音があそこで鳴ってるって感じだったので
ちょっと感動薄かったかな~。

薄かったと言えば、JEFFが出て来た瞬間
「え゛っっ・・・な、なんか頭頂部・・薄っ・・てかハゲ・・てね?」って(-_-;)。
いや、あまりに遠かった為私の見間違いかもしれない。
か、もしくは寝ぐせ・・・であんなんなっちゃった・・・とか?(^^;)
でもいくらJEFFでも寝ぐせそのまんまステージ出てこないよねぇ。
とかいろいろ思いつつ双眼鏡で観察しておりました。
なんかね。頭頂部が10円ハゲ状態に見えたんですよぉあたしには(-_-)。
てかJEFFを2Fで観たの(見下ろしたの)今回が初めてだったので、今まで気付いてなかっただけ?とか?
いや、そんなこたぁないはず・・・ジェフ、どうしたんだよぉ。
もしかしてストレスフルな生活を送っているんじゃないのかぁー?(T_T)

ってまーそんなことは彼のplayの前ではどーでもいいことなんですけどねっ。
セットリスト的には、前回のツアーとそれほど替わっていなかった様な。
個人的には前回の方が良かったかな~。
(2/6のセットリストがUDOのサイトにupされてます↓)
http://www.udo.jp/News/index.html#090206a

でもバンド的には今回の方が出来上がってた!特にリズムセクション!
今回ツアー参加の「ベース界の新星」タル・ウィルケンフェルド。
まだ21歳のキュートな女の子(^-^)♪と思いきや、これがまたあんさん、すんごいぶっとい音出してて、なかなかのグルーヴ。
あんなすごい人達と演ってるのに、臆することなくとても堂々としっかり渡り合ってる!
すんごい子を観てしまった。
ちょっと若さを感じた部分もあったけど、テクもセンスも素晴らしいものを持っているので
これからキャリアを重ねていけば、将来益々すんげーことになってるに違いない!うん。

その可愛いタルとアイコンタクトしながら、ヴィニーじいちゃんとジェフじいちゃん(笑)いいplayしてましたよー。
特にヴィニーじいちゃん、はりきっちゃって♪手数足数ますます増えちゃってますぅ~って感じでした。
しかしあの2人なかなかのコンビネーションだった。いいリズム体だった~♪

で、肝心のJEFFはどうだったかというと、相変わらず神ですよ彼は。
ただ席の関係上、あのトーンに包まれる感覚を味わえなかったのが心残り・・・。
でもやっぱりJEFFのストラトの音色はone and only。
いつまでも元気でステージにいて欲しいです☆


と、そんなこんなでクリマイも録るだけ録ってまだじぇんじぇん観れてません(T_T)
うぅ~~あ~~ろぉ~~~ん♪

読まなきゃいけない本もタワー化してるし、机まわり片付けなきゃだし、
WBCそろそろ始まるし、もうすぐ春だしいろいろ捨てたい気分ー!

はぁ。1こずつやろ。

JEFFは東京の夜をいかがお過ごし?

2009-02-05 21:23:54 | Music
気がつけば、もう明日2/6の東京国際フォーラムから
JEFF BECKのJapanツアーが始まります!
今回私は2/7のフォーラムしか行けないんですけどねー。
もう明後日なのにー。気持ちに全く余裕がなくてワクワクさえできない。
はたして当日時間に間に合うのだろーか。うーむ(-_-)。

ほんとはねー、グッズの先行販売でゆっくりお買い物して
ゆったりと始まるまでの時間も楽しみたかったんだけどねー。
・・・グッズ買う時間があるのかでさえ読めない。

でも絶対買うし!
UDOにはすでにツアーグッズがupされています。
  ↓
http://www.udo.jp/Goods/JeffBeck/index.html

今回1公演しかいけない分、グッズには湯水のごとく金つぎこむぜぇ( ̄ー ̄)てっへっへっへ。

てかTシャツとか買っても、いつ着るんだよって(笑)
結局クロゼットの奥底に大切にしまい込むか、高いパジャマになるかなのよねー。


DEEP PURPLE / YNGWIE MALMSTEEN

2009-01-19 23:12:04 | Music
http://udo.jp/Artist/DPYM/index.html

4/8(水) 東京国際フォーラム ホールA 18:00 open/19:00 start
4/9(木) Zepp Nagoya 18:00 open/19:00 start
4/10(金) 広島厚生年金会館 18:30 open/19:00 start
4/12(日) 金沢歌劇座 16:30 open/17:00 start
4/13(月) 大阪厚生年金会館大ホール 18:30 open/19:00 start
4/15(水) 東京国際フォーラム ホールA 18:00 open/19:00 start

こないだJEFF BECK & ERIC CLAPTONのチケとったばかりだというのに
(行けるか行けないか分からないけど、とりあえずJEFF愛でチケだけは取っといた)
今度はパープルとインギーだってぇ(-_-)。

うおーいUDOさん。もぉー抱き合わせ販売はやめてくださーい(-_-)。

パープルの単独公演なら、愛しいスティーヴに逢いに
心から素直に大喜びで行くんだけど
インギーに興味はない。っていうかむしろ観たくないし聴きたくない。

あ~~抱き合わせ公演に伴って発生するチケの差額と
インギーonlyのplay時間がひじょーにムダなんですけど。

でもとりあえず東京2daysのチケはとっときます。スティーヴ愛で(=-_-)♪

ERIC CLAPTON / JEFF BECK

2009-01-06 19:04:58 | Music
http://udo.jp/Artist/ECJB/index.html

ここんとこPC開いてなくて、さっきメールチェックして
今更ですがびっくりしたんですけど
さいたまスーパーアリーナで共演ですって、奥さん、共演ですってよっ。

共演と言っても、最初それぞれのバンドで演って
最後にちょちょっとジョイントって感じの様ですが。

う~~~。
なんか2月激しく多忙で、今回のJEFFのジャパンツーアーもやぁっと1公演しか行けないので
JEFFの追加公演ってつもりで行きたい気もするけどぉ
・・・さいたまかー。さいたまは遠いなー。
しかもクラプトンは特に観たくないしぃ(-_-)。
しかもチケ17,000円って(クラプトン観るには)高いしぃ。
10,000円チケなら(クラプトンでも)まーいいよーな気もするけど
どうせステージに豆粒だろうしぃ。
いつかWOWOWとかでやりそうな気もするけど、やっぱ生音聴かなきゃだしぃ。

むぅ~。
でもな~。やっぱ、さいたまってぇのはなぁ・・・あまりに遠い・・・(-_-;)

てなわけでまだ考え中でちゅう。

ERIC CLAPTON / JEFF BECK

2/21(土) さいたまスーパーアリーナ 16:00 open/17:00 start
2/22(日) さいたまスーパーアリーナ 16:00 open/17:00 start

くわしくはこちら↓
http://udo.jp/Artist/ECJB/news.html#090105a

このオリジナルチケ、なにげにかっちょいいんですけど。特に22日のやつ。

DEEN LIVE JOY-Break13@JCBホール11/30

2008-12-01 22:35:24 | Music
セットリスト的には2曲替えてました。
バンドで1曲、アコで1曲。

前日に比べ前方の席だったので、メンバーの楽しそうな笑顔がよく見えて
特に池森選手はあの大騒ぎtimeが大好きなんだろーな~と思いました。
でもはやりわたし的には、ステージのテンションが上がるのに反比例してどんどん冷静になってしまいました(-_-)。

なんかねぇ。アコの時だったかなぁ。
トークで池森が、僕らはエンターテナーでなくてはいけない。山根さんがいつも言ってるように。
みたいなことを言って
それを受けて公ちゃんが、LIVEは曲だけじゃなくて、笑いもあったり感動もあったりで盛り沢山の方がいいですよねぇ。って。
「僕は他の人のLIVEに行って、曲だけだったら寝ちゃいますよー申し訳ないですけどぉ」って。


わたくし、それを聞いて軽くショックを受けました。
そうか。DEENが目指しているLIVE JOYというのは、エンターテイメント的なモノなんだ・・・。

池森が「最近もLIVE JOYは充実してきて・・・」って。

充実してるんだ・・・。

個人的な好みを言わせてもらえば、私はね
ミュージシャンはエンターテイナーである必要は全くないと。
曲だけのLIVEは大歓迎。
だって曲が聴きたくてお金払って足を運んでいるわけだし。

無理に笑わせてもらわなくても
曲で、旋律で、リズムで、グルーヴで、ハッピーになれるし
自然に笑顔になるし、気持ちよくなれるし
音が直接琴線に触れて涙も出るし。

五感に直接触れてくるのが音楽だと思うし
その感覚に身を委ねられるのがLIVEってもんだし。


そんなわけで後半は
これが彼らの目指しているモノなんだ・・・としみじみ観てしまいました。

・・・DEENのオーディエンスの中ではこういうショー的なLIVEの需要が多いんだろうな。
客席はみんなとても楽しそうだったもんな。

こんな私も昔は1ツアーで何公演も足を運んだものでした・・・。
Break6あたりが一番良かったな~。(遠い目)

今後もLIVE JOYは行くと思うけど(友人達に会いたいし!)
でももう1ツアーで1回行けばいいやヽ( ´ー`)ノと思ったJCBホールの2日目でした(爆)。

と言いつつ
公ちゃんのあれは大好きよ♪
あのギターのリフはたまりませんっ。あの曲好きだしぃ(*^o^*)
ずっと登場して欲しい~!(謎)

って長々うだうだ書いてしまってすんません。
ホントはアンケート書いて送ろうかと思ったんですけど
書いてみたら、挑発してるとしか思えない内容になってしまったので(爆)
ここに書かせていただきましたm(_ _)m

DEEN LIVE JOY-Break13@JCBホール

2008-11-30 02:06:51 | Music
東京ドームシティのイルミネーションです。あまりキレイに撮れてませんが。

はいっ。そんなわけでね。
Break13の私にとっての初日、JCBホール1日目行って参りました。
ネタバレはできないので、詳しいことは後日BBSの方に書きたいと(たぶん。きっと。いつの日にか。)思っております。

相変わらずのBreak13ではございましたが。思ったほど悪くなかったんじゃんっ?ヽ( ´ー`)ノふっ。(上から目線)

セットリスト的には武道館の時よりぜんぜん良かったっス。わたくしは。
初日行った友人が言っていた通り、半分で、半分だったです(^^;)。
あ、でも70%くらいは良い感じでした。
やはり、あのお祭り騒ぎtimeの数曲で、ついうなだれてしまいましたが(-_-)。

意外な曲や、久々の曲も聴けて(聴いたことのない曲も(^^;))なかなか良かった。
なんか時間が経って不思議とそう思えてきました(笑)

楽しかったです。
メンバーもみんな元気そうで、トークでも曲中でも笑いをとっていました(おい)
ここ数年のLIVE JOYでは年々「笑い」の比率が高くなってきたので、「笑いとってどーするよ。お笑いかよ(-_-;)」と
非難ごーごーでしたが(私の中で)
・・・もう諦めました。いいですもう。お笑いLIVEで。(-_-)(爆)

田川はやっぱりいいギタリストだな~としみじみ思いました。
プレイ的にはもちろん、ビジュアル的にも、あっちのギタリストなんかと比べてカラダが小さいぶん
ギターが(大きく見える為)映える、というか、バランスが美しいな~と思いました。

池森のヴォーカリストとしての声の良さも再確認。
公ちゃんの役者としての才能も再認識(爆)。

それではみなさん、また明日(すでに今日)お会いしまひょ。

CHRIS BOTTI @ ブルーノート東京

2008-06-03 22:34:28 | Music
5/31のshowに行って参りました。

それにしてもなんであー美しすぎなんでしょーかクリスは♪
音色はもちろん最高にわんだふるでえもーしょなるで
あの厚い胸板が生み出す驚くほどの肺活量にはうっとり。。。。

クリスのお顔のそれぞれのパーツはすべて完璧。
配置もバランスもすべて完璧。
あんなパーフェクトなお顔はめったにお目にかかれません。
わたし的には、吹いている時の
側面から観た後頭部から腰にかけての背中のラインが
たまらなくせくしぃで悶えちまいました(=-_-)♪(爆)

スティング曰く「天使のようなルックスでマイルスのような演奏をするヤツ」。
まさに。
目にも優しく、カラダじゅうしっとりさせていただきました。

そしてバンドもグレイトでした。
特に大好きなビリー・キルソン(ds)。期待通りの凄まじいグルーヴでした。
そしてギターのマーク・ホイットフィールド。
音色も芳醇で、何と言っても表情が良かったー。
観てるだけでハッピーな気持ちにしてくれるギタリスト。

また来年もこのメンツでブルノに来て欲しいなー。
絶対に行く!今度はもう1ステージくらい観たいかな♪

す~ぱ~びゅ~てぃふぉ~トランペッター、CHRIS BOTTIに興味ある方は
    ↓
http://www.chrisbotti.com/


STEVE REICH @ 東京オペラシティ

2008-05-23 21:23:51 | Music
5/22の2日目行ってきました~。

実はミニマルも好きでけっこー聴くんですけど、中でもライヒはかなり大好きです。
今回自分は初ライヒだったのですが・・・んもぉぉ~~~~~っっっ!

素晴らしかった!凄かった!最高だった!

この日の演奏曲は
・Drumming-Part 1
・Proverb
・Music for 18 Musicians

もー最初っから身動きひとつせず食い入る様にガン観でした。

手元とかも動きとかも(特に「18人」とかは!)じっくり隅から隅まで観たかったので、チケ取る時に頑張って2Fのステージ真上の席をげっと!
おかげさまで激堪能。
目を閉じて音のひとつひとつを感じたい衝動にかられましたが、もったいなくて瞬きせずに(おかげでドライアイ状態(==))目に焼き付けて来ました。

「ドラミング」も息をのみましたが、やはり「18人」は圧巻でした。

最後はスタンディングオベーションでもんの凄い拍手と歓声が鳴り止まず
何度も何度も(可哀想なくらい(^^;))ステージに戻って来て応えてくれました。

アンサンブル・モデルン、ブラボー!ブラボー!!
今回パーカスに日本人女性が参加していてビックリでした。
凄いなー。尊敬しちゃうー。

ヴォーカルの方々の琴線に触れてくる美しすぎる声も素晴らしかったですが
やっぱり私は楽器好きなので19人のソリスト達に感動でした。

あ~~また来てくれ~い。
・・・DVD買おうかな・・・っと。

TOTOBOZのポスター

2008-05-06 12:06:18 | Music
昨日ちろっと触れましたTOTO/BOZ@JCBホールのポスターです。
ちょっと斜めってますが、せっかくなので(?)今更upしてみました。

こけら落とし公演ということでJCBホールにはまだまだ新しい匂いが漂っていました。
ホールと言ってもちょっと縦長のライブハウスといった感じで(座席も安っちいしぃ)底にあるステージとアリーナを3層のバルコニー席が囲んでいて、ステージからはけっこー圧迫感があるかもなーと思いました。
スタンディング時キャパ3000とからしいんですが、そのわりにはどの席からもステージが近く最大で25メートルしか離れていないそうです。
私は2階バルコニーの2列目だったのですが、ステージもまぁまぁ近くkeyの手元なんかも良く見えてとても観やすかったです。
ただ近さに重点を置いている為座席はぎゅうぎゅうな感じで、横幅も前後幅も狭くゆったり感はなかったです。
でも音的はいい感じでしたよ~。

さてさて。GWも最終日。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
東京はやっと晴れましたねー。気持ちのいい青空です。
ってことで西武ドームにでも行こうかと一瞬思いましたが、今日はどーしても本屋な気分なのでアタシは本買い漁りに出かけたいと思います。

今日はぜったい勝つんだぞー!ファイターズぅぅ~~!!
本屋の屋根の下、応援していますぅ(-_-)ノがんばれぇ~。

あ、そーいえば昨日の海外ドラマの件ですが
「クリミナルマインド」を忘れてました。
ストーリー的にはCSIより好きかな~。


話ぜんっぜん違いますが今日のマリナーズはなんかすごいです。
(3回裏マリナーズ攻撃中。4-0で勝ってます)