goo blog サービス終了のお知らせ 

前佐賀県議会議員 井上ゆうすけのブログ

こんにちわ!日本共産党の前佐賀県議会議員の井上ゆうすけです。 日常の活動などをみなさんにお知らせしていきます。

地元肥前で初めての「国政・県政報告会」

2019-03-10 10:56:54 | 日記
昨日は、私の地元である肥前町入野にある肥前公民館で「国政・県政報告会」を初めて開くことができました。



日本共産党の国会議員が肥前町まで来てくれたのは、もしかしたら初めてかもしれません。

多くの方々に参加していただき、終わってからは街頭からも訴えました。





たくさんの方からの激励を受け、大いに盛り上がった集会になりました。

ご参加いただいた皆さん、お忙しい中聞けつけていただいた田村貴昭衆議院議員、本当にありがとうございました。

原発いらない!農家の声

2019-03-06 10:15:27 | 日記
いよいよ県議会も明日で閉会です。

月曜、火曜は県議会の総務常任委員会。

現地視察では、「旧知事公舎」と伊万里市にある「伊万里港コンテナターミナル」を視察しました。




和洋折衷の旧知事公舎





唐津港には、毎年観光客を乗せたクルーズ船が増加していますが、伊万里港では韓国釜山や中国・上海など国際コンテナの定期航路があり、昨年開港50周年を迎えました。航路や便数も増加して、3年連続で過去最高のコンテナ取扱量を記録しています。

昨日は、委員会の審議があり私は

1,原子力安全対策について
2、自発の地域づくり推進について

質問しました。

委員会後は唐津に帰り、ある職場の労働組合の会議で挨拶、その後は紹介して頂いたいちご農家さんのハウスで働いておられる方々にもご挨拶をさせていただきました。

農家の方は
「若い人にどんどん出て頑張ってほしい」

といった声や

「原発は絶対いかん。これだけ頑張って農作物を作っても玄海原発が事故を起こせば全て台無しになる。電力会社も補償もしないことは福島の事故で誰でもわかる」

とお話を伺いました。

公にして、「原発反対」と言われる方は少ないですがビラを渡して話をすると、ほとんどと言っていいほど出てくる話が「原発」の話です。

報道などでは福島の事故から8年たち「風化している」などと報道がありますが、そんなことはありません。

風化などさせない。

「原発は危ない」という世論は、さらに大きく広がっています。

4月7日が投票です。

2019-03-03 08:01:09 | 日記
昨日は、午前中に多久市で会議。午後から市民会館で県議再選に向けた決起集会を開きました。

集会後は複数の宣伝カーで宣伝とビラ配りの立体作戦。



いよいよ県議選挙が3月29日から始まります。


しんぶん赤旗西日本版 3月2日付

7日まで任期最後の議会が続きますが、今日も街頭に出て元気に活動します。

帰って、家のポストを見ると「投票日4月7日」と書いた、選挙公報が届いていました。


唐津工業高校第57回卒業証書授与式

2019-03-01 13:48:47 | 日記


今日は、朝7時半から東唐津ロイヤルホテル前で朝のごあいさつからスタート。

仕事へ向かう方やお子さんの送迎などで多くの車が行き交います。

手を振って激励いただいた皆さん、ありがとうございます。



その後は、母校である唐津工業高校の卒業式に来賓として参加させていただきました。



今年の卒業生は158名。

男の子が多くいる工業高校ですが、来年度の生徒会長さんは工業史上初めての女の子が務めるそうです。

送り出す在校生の送辞
卒業する卒業生の答辞

どちらとも立派で、自分の卒業式の時を少し思い出して感慨深い時間となりました。



最後はみんなで校歌斉唱。

県内で卒業式を迎えられた皆さん、本当におめでとうございます。

一人ひとり、将来の夢や目標に向かって大いに羽ばたいていかれることを期待しています。