『お伊勢さんに行こう』
そう言いだしたのは当日の10時過ぎ... 我が家はいっつもこんな感じ
嫁も慣れっこだ
乗っけて早速出発!
名神にて、後方からやたら車線変更してくる怪しげなクラウン発見、『これ覆パトちゃうん?』と速度を落とし様子を見てると、走行車線をカッ飛ばして行ったレクサスの後ろにつけるやいなや...

やっぱりや
良く見るとリヤガラスには覆パトお馴染みのダイバーシティ風のデジタル無線用アンテナがあった

あ~あ、レクサス可愛そう
明日は我が身...気を付けて行こう!
この日は、名神→新名神→東名阪→伊勢自動車道というルート
関西の雪が積もることが2~3年に1回あるかどうかな所で生活してる我が家... ノーマルタイヤだし雪道は避けたい

そんな心配をよそに、てっぺんが白く染まった山々はあるものの、道路はおろか路肩にすら雪の痕は無かった

安心したので、甲南PAにて休憩!

めっちゃエエ天気やなぁ~

忍者の里ということで、嫁も忍者に変身

何も食べずに家を出たので、ここで遅めの朝ごはん。私は忍者バーガー、嫁はラーメン


ラーメンすすり、ハンバーガーも食べる嫁

食事のあと、ジャスパー達の散歩(見え難いが、後ろの山々は真っ白でした)
奥の芝生のエリアが無人だったので、少しだけボール遊び♪

バケ久々のボール遊びにテンション↑↑だが...




ことごとく悪ルージュ姉に邪魔され、うまくボール遊びが出来なかった

ほんまルージュは悪いやっちゃ

ここのPAで長居したので、伊勢までノンストップ!
1時半には到着したが、内宮前は駐車場待ちの車で大渋滞
結局、車を止めれたのは2時過ぎ...
伊勢神宮はワンコ
やから、車でお留守番

大人しく待っててや~
本来は外宮へ行ってから内宮行くのが正しい参拝方法らしいが、時間なかったので今回は内宮だけ行きました。
まずは内宮前 おかげ横丁 をブラブラ~

人多いな~

どのお店も人・人・人 買い物も一苦労!(でもちゃっかりいちご大福ゲットしてきた嫁
)

途中、あま酒をすすり...

えび天を食べながら進み(笑)

買い食いしながら観光客にもまれ、30分かけてようやく内宮前に到着!


中も人が多い...


何故か我が物顔でニワトリが闊歩... 事情通の情報求む!

ものすごく太い幹を持つ巨木

ここにはこんな巨木たちが何本も生えてた!
ここら一帯が、昔から大事に祀られてきた証やね。

何度目かの鳥居をくぐり、ようやく拝礼所に到着...つかれた


写真撮影できるのは石段の下まで、ここから撮影禁止!!
なんとか無事に参拝終了しました。

帰りになにやら石積みに向かって手を差し出す人々が... もしやパワースポット???
私も有難がって手をかざしたが、結局なんだったのかは不明
お参り終了し、再びおかげ横丁へ

海産屋さんで、どうしても蛤の酒蒸しが食べたいとダダをこねる嫁に負けて蛤1袋購入

箱にびっしり詰まった秋刀魚、試食したがとても美味しく、内臓のエグみも全然なかったので1串(8匹分)購入!
またもや小腹がすいたので、名物(?)伊勢うどんを食べに...


かなり濃い色のダシだったので味も濃いのかと思いきや、意外とあっさり
うどんはもっちりやわらかで、最近ハマりのコシの強いうどんではないけど、これはこれで旨かった

『あ~これはちゃうなぁ』と言いつつ、結構がっつく嫁(爆)
それ俺のやねんでッ
車で待たせてるジャスパー達を連れて、五十鈴川を散歩


寒いので早足(笑)
ほんで寒いので、赤福のお店でぜんざい食べてきた


いや~あったまった!
このあと天の岩戸神社に行く予定やったけど、(食べすぎで)夕方になってたし、帰りの路面凍結も心配やったのでそれはまた今度にして帰りました。
今度は外宮から行ってみたいね~♪

また来よね~!!
そう言いだしたのは当日の10時過ぎ... 我が家はいっつもこんな感じ

嫁も慣れっこだ


名神にて、後方からやたら車線変更してくる怪しげなクラウン発見、『これ覆パトちゃうん?』と速度を落とし様子を見てると、走行車線をカッ飛ばして行ったレクサスの後ろにつけるやいなや...

やっぱりや

良く見るとリヤガラスには覆パトお馴染みのダイバーシティ風のデジタル無線用アンテナがあった


あ~あ、レクサス可愛そう

明日は我が身...気を付けて行こう!
この日は、名神→新名神→東名阪→伊勢自動車道というルート
関西の雪が積もることが2~3年に1回あるかどうかな所で生活してる我が家... ノーマルタイヤだし雪道は避けたい


そんな心配をよそに、てっぺんが白く染まった山々はあるものの、道路はおろか路肩にすら雪の痕は無かった


安心したので、甲南PAにて休憩!

めっちゃエエ天気やなぁ~

忍者の里ということで、嫁も忍者に変身


何も食べずに家を出たので、ここで遅めの朝ごはん。私は忍者バーガー、嫁はラーメン



ラーメンすすり、ハンバーガーも食べる嫁


食事のあと、ジャスパー達の散歩(見え難いが、後ろの山々は真っ白でした)
奥の芝生のエリアが無人だったので、少しだけボール遊び♪

バケ久々のボール遊びにテンション↑↑だが...




ことごとく悪ルージュ姉に邪魔され、うまくボール遊びが出来なかった


ほんまルージュは悪いやっちゃ


ここのPAで長居したので、伊勢までノンストップ!
1時半には到着したが、内宮前は駐車場待ちの車で大渋滞

結局、車を止めれたのは2時過ぎ...
伊勢神宮はワンコ



大人しく待っててや~
本来は外宮へ行ってから内宮行くのが正しい参拝方法らしいが、時間なかったので今回は内宮だけ行きました。
まずは内宮前 おかげ横丁 をブラブラ~

人多いな~


どのお店も人・人・人 買い物も一苦労!(でもちゃっかりいちご大福ゲットしてきた嫁


途中、あま酒をすすり...

えび天を食べながら進み(笑)

買い食いしながら観光客にもまれ、30分かけてようやく内宮前に到着!


中も人が多い...


何故か我が物顔でニワトリが闊歩... 事情通の情報求む!

ものすごく太い幹を持つ巨木

ここにはこんな巨木たちが何本も生えてた!
ここら一帯が、昔から大事に祀られてきた証やね。

何度目かの鳥居をくぐり、ようやく拝礼所に到着...つかれた



写真撮影できるのは石段の下まで、ここから撮影禁止!!
なんとか無事に参拝終了しました。

帰りになにやら石積みに向かって手を差し出す人々が... もしやパワースポット???
私も有難がって手をかざしたが、結局なんだったのかは不明

お参り終了し、再びおかげ横丁へ

海産屋さんで、どうしても蛤の酒蒸しが食べたいとダダをこねる嫁に負けて蛤1袋購入

箱にびっしり詰まった秋刀魚、試食したがとても美味しく、内臓のエグみも全然なかったので1串(8匹分)購入!
またもや小腹がすいたので、名物(?)伊勢うどんを食べに...


かなり濃い色のダシだったので味も濃いのかと思いきや、意外とあっさり
うどんはもっちりやわらかで、最近ハマりのコシの強いうどんではないけど、これはこれで旨かった


『あ~これはちゃうなぁ』と言いつつ、結構がっつく嫁(爆)
それ俺のやねんでッ

車で待たせてるジャスパー達を連れて、五十鈴川を散歩


寒いので早足(笑)
ほんで寒いので、赤福のお店でぜんざい食べてきた



いや~あったまった!
このあと天の岩戸神社に行く予定やったけど、(食べすぎで)夕方になってたし、帰りの路面凍結も心配やったのでそれはまた今度にして帰りました。
今度は外宮から行ってみたいね~♪

また来よね~!!