どうも! 嫁の単身赴任が2カ月目に入り、そろそろこの環境にも慣れて来たイタグッチーです
てか改めて気付いたことは、自分が思ったより電話でしゃべるの下手糞なこと
いちお~ 毎晩仕事終わりに電話するんだけど、これといって話すことがなく沈黙することがしばしば… こんなもんなんかね~?
ぼっちでやることがないイタグッチー… 家事と仕事の合間で久々の依頼モノをこなしてました

まぴーる家から依頼を受けた播州連合のキャラデザイン
ホンマはいろんな商品作るためのデータで書いたんだけど、思いのほか自分も気に入ったのでステッカーに
ゾッキーっぽいイメージでってオーダーやってんけど、どうですかね~♪
ってことで、閑話休題はこれまで~
6月12日(日曜日)
⇒ 
前の日の晩に嫁が帰って来たので、日曜はどっかお出かけする予定だったんだけど... 昼から雨予報だったので『何処行くべぇ』と悩んでたら、法事で東広島方面に行くまぴーる家から尾道散歩のお誘い頂いたんで便乗!
雨が降ったら降ったで何とかなるっしょ
現地集合というアバウトな我々
早朝6時に出発

吉備のPAでトイレ休憩、桃太郎が劇画調の彫りの深さ! これじゃ子供にはウケんやろな~

お供も含めて、せめてもう少し可愛らしく作ったらエエのに~
今日のお供は雨降った時に抱っこしやすい軽量2頭(ルージュ&チムチム)
休憩1回だけやったので、集合時間よりずいぶん早く尾道到着!
まぴーる家が事前に調べてくれてた上限料金ありの駐車場が尾道本通り商店街のアーケード内にあったので、駐車後時間つぶしに散策

ガラ~ン
う・う~ん、一葉の朝8時やし店はそりゃあ開いてないわな~ でも人っ子一人居ないとは... さみし~い


まあとにかくブラつきましょ~ 待ち合わせ場所はこの先の尾道駅やし~

ツバメと目が合う

そこもかしこも、お店閉まってるね~

エッ! 通り抜けできんの??? でも向こう側からオバちゃんフツ~に歩いてきてるのでそのまま直進!

まだ焦げ臭いにおいが漂ってるアーケード内、けっこう広範囲に燃えたみたい... 後で調べたら2日前の金曜日に火事があったんだって!

24棟燃えたらしい... 大変だったんだね

さらに進むと、ようやく開いているお店発見! しかも朝早いのに繁盛している
これは行かねば~

美味しそうなぱんがいっぱい~♪ そ~いや、朝ごはんまだだったんでパン買いましょ!

クイニーアマンとカレーパン購入!
なんでもカレーパンは人気商品らしく、私の前にはたまたま1個残ってたけど、次のお客さんが羨ましげに見つめてた… なんかスンマセン
で、カレーパンだけど、揚げたてでカリッカリ、薄めのパンなのにフンワリ食感で中身のカレーも甘辛でパンに合うヤツ♪
ウマいわ~
クイニーアマンも甘さの加減が丁度良くて
と、ここで嫁がまさかの腹痛
しかもかなりの激痛らしいので、駅前のベンチで休憩

薬を飲んで落ち着いたみたいだけど、こっから大丈夫なん?

休憩したベンチ前にあったブロンズ像
尾道は、小説家の林芙美子が思春期を過ごした場所で、ブロンズ像は舞台で有名な『放浪記』の一文なんだとか
千光寺公園のいちばん見晴らしの良い場所にも、放浪記の一文が書かれた石碑があるんだって~

尾道は平地が少なく、JR線からすぐ北側の斜面に家々が点在してます。『坂の街』の由来やね~

しばらくしたら、まぴーる家登場!

ウチの嫁の腹痛収まるまで待ってくれた♪ ぴーるどが見つめる先に...

パン食うオカンとまりお
薬でどうにか腹痛収まった嫁、良かった~ なんせこっからハードやからね~


今日は 尾道七沸めぐり ってのに挑戦します!
尾道の北側には古寺が多いんだけど、その中の七寺を巡ってそれぞれのご利益にあずかろうってワケ

じゃ、さっそく出発! 「雨が降りだす前に回りたいね~」 なんて軽い気持ちだった我が家... これがエラい大変だとは気づかず

通路の角々にはお寺の方角が書かれてる、親切~♪

通路というより路地? ブラタモリ見てるみたいや~(笑)


最初のお寺、持光寺にはスンナリ到着!

7寺すべてがワンコOKなワケじゃなく、3寺はワンコNG! ここは大丈夫なんで境内散策


紫陽花キレ~♪ この全部咲かないヤツも結構スキです!

お寺と紫陽花ってなんでこう合うのかね~?

ここのお寺で朱印帳を購入、各寺で御朱印押してもらうと、最後のお寺で掛け軸もらえるんだって~♪
我が家も挑戦! 値段は、朱印帳が800円と御朱印代が各寺300円づつです。
ちなみに各寺で販売している宝珠を7つ集めて、ブレスレットにするってのもあるらしい

記念の1枚

さて次の寺へ、ま~くん実はカバンの中に400㎜のレンズ忍ばせてる
1.5kgのウエイトハンデご苦労様です

次は... コッチか

登ったり・降りたり、アップダウン激しくてしかも階段多い... しかも曇ってるけど湿度が高く汗がダラダラ
こりゃキツいな~ ウチら向けちゃうや~ん


路地裏や通路に猫がチラホラ、観光ガイドに掲載されるほど坂の猫は有名らしく、大事にされてるからか人間見ても逃げません♪

カメラで迫っても怒らないけど...

ワンコが通ると シャ~ッ!!!!
そりゃそうだ、ワンコは仲良くしたいんだけどねぇ

通り過ぎるのを身を潜めて見守る
か~わいい~

坂キツ~イ
不平不満ばかりの我が家



写真じゃあんまり伝わらないが、ずいぶん登ってきました。

次コッチ?

地図と案内看板無ければ絶対に迷子になりそ~


ここ何か所目だったっけ? 脳が酸欠になってたんで覚えてない~

鈴虫くれるんだって~ 風流やね~

ホンマに鈴虫飼ってはるわ~

平地に戻ってホッ! でもまた上り坂

ここはワンコNGだったような... 人間だけで本堂へ

次いくで~

アツ~イ、シンド~イ、オナカスイタ~ この辺が疲労のピークやった

めっちゃ登って来たな~ 雨もポツポツ、急がんと~

石段キツ~

ここもワンコNG、本堂への石段上るオカンを呼び続けるまりお

待ってる間、隣の神社に参拝

左がカラス天狗で、右が重軽天狗か?

ま~くんに我が家のワンコもお願いして、ちょっとだけ境内からの景色を撮影! 市内一望やね~

お待たせ~


ここでも紫陽花に彩られ梅雨の装い

仁王門にデッカい草鞋が吊るしてあった。

そ~いや健脚祈願の寺やったね

ものっすご見下ろされてる

疲れすぎでどんどん無言になる一行

誰? 西郷四郎って書いてます。?
あの「姿三四郎」のモデルの講道館四天王、西郷四郎ですか? 尾道ゆかりの人なん???
あれ~ でも西郷四郎って会津藩家老の西郷頼母の養子じゃなかったっけか?
知ってる方の情報求む!(調べろよって?
)


ここで5寺目だったか?

(人間に比べて)あまり疲れてない2頭… てかここもワンコNGやったらしく、御朱印貰う時に注意されて慌てて外へ
何処にも書いてなかったもんで...

さて6寺目、徒歩では最後のお寺

最後のお寺は車で行くからね~

いや~汗まみれ、お腹空いた~!!!!
丁度ええ時間なんでお寺さんより先に食事にしよ~

んで、やって来ました尾道ラーメンの名店 朱華園 超有名店ですよね~
前来たときは大・大・大行列で入るの断念! 今回も並んでたけど、それほど待たされず20分ほどで店内へ

お店に誇らしげに飾られた小説家、檀一雄(女優:檀ふみのお父さんのほうが通りが良いかな?)のエッセイの一文

後から後から行列が並ぶ...

先に餃子、具がギッシリで中身は肉まんのタネっぽい?
嫌いではない味♪

珍しくカメラ持参のま~くん、餃子を激写!

で、お目当ての尾道ラーメン♪
THE中華ラーメンって佇まいの醤油味に大きめの背油がアクセント
最近、醤油ラーメン食べてないからか、後半味に飽きて来た… 期待しすぎてたって部分もあるけどね!

少し消化不良気味な面々、商店街で買い食い~ 中華屋さん(名前忘れた)の豚まん購入!

ちょっと小ぶりな塩豚まん、これがめっさ美味しかった♪
お土産にもう少し買えばよかったな~

同じく商店街にある和菓子屋さんでお土産物色

レモン大福めっちゃ気になる~ でも品切れ

我が家ははっさく大福をGET

暖簾にかかってたカバ印のアイスキャンデーも購入! アイスキャンデーなんて食うの久々やわ~

暑かったので冷たいアイスは有り難い♪
クールダウンもできたので、最後のお寺へレッツゴ~

車内待機の2ワン 『早く帰ってこ~い

』
最後のお寺は観光地としても有名な千光寺、ここだけ来るのにロープーウェイが通ってるくらい

駐車場に車を停めて、お寺までは歩き

平成の大横綱、貴乃花の手形を合わせる。『思ったより手ちっちゃいな~』

こんなんあったので

ラヴラヴ夫婦が挑戦
で、音したの?

ようやく到着

お参りして~ 最後の御朱印も押してもらいました♪


絶景だね~ 来た甲斐があるわ~


別の場所からは、今まで回ったお寺を含めてすべてのお寺が見えるそうです。



今は使ってない瓦が陳列してる、味があるよね~

朱印帳も無事に満願となりました~ ご利益あるかな~?
さすがに汗まみれで不快なので、ネットで調べた温泉へ行き、ここでまぴーる家とはお別れ~

ま~くんが撮ってくれた写真
付き合ってくれてアリガトね~♪
法事大変やけど頑張って!
さて、このまま帰るという手もあるけど時間もあるし~ 広島市街地行っちゃう?

てことでやって来ちゃいました~80km走破して広島市
ルージュは初めて来たね~

チムは8ヵ月ぶりの凱旋やね~ 去年、チム連れ帰るためだけに広島やって来たもんね~
付近を散策してトイレ済ませてもらったらワンコはまた車内待機
ここまで来たのは観光などではなくて~ 食(爆)
お好み焼き食べにきたのよ~♪
で、今回やってきたお店は...

有名店の みっちゃん総本店
前回もこっちと八昌で悩んだんだよね~

回転20分前でヨユ~こいてたら店の前には既に行列が出来かかってた
何とか1発目で入店

さすが広島! マヨネーズのキャップがカープのヘルメット

コイツ~ ビール飲んでけつかんねん

腹立つから、ノンアルビールで対抗

なんにせよ、お疲れ~

このホルモン炒め臭くなくて美味しいわ~ ホルモン苦手な嫁もパクパク食べてた♪

で、本命お好み焼き♪ デカいので2人でシェア
もっちり麺が表面ぱりぱり中がモチモチでオイシ~!! 薄皮やのに弾力がある衣もクセになりそ~

焼うどんのオムソバ注文したのに何故かテーブルにはタダのオムソバが... 忙しそうだし間違ったんだな~ ま・えっか~
ただ、焼きそばはものっ凄く味が濃くて後半味にダレてしまった… ここは土地柄ってところなんやろね~
全体的に大満足! 八昌とものすごくええ勝負やったけど、個人的には八昌のほうがホンの少し好みかな~?

最近、よく路面電車見てる気がする~ でもここの通りは交通ルールがよくわからなくて危険やったわ


チムと出会ったお店へやって来ました! 8ヵ月ぶりの里帰り~
ここのグループ、ネットでの評判は良くないけど、ここの店長さんは相変わらずエエ人やった~

まったく観光しないのもナンなんで、帰りに広島城を散策
毛利家120万石の居城ですが、残念ながら現存天守ではなく再建天守です


雨降りの、しかも日没間際なので人はまばら… 観光の外人さんが数組いただけでした。
それにしても良く走ったな~ こっから帰りが350km、栄養ドリンク飲んで頑張りますか~
