goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグッチーのアニマルな日々

ワンコ6頭とニャンコ1頭に翻弄される毎日

龍の末裔

2018-02-20 16:29:50 | 熱帯魚

またもや半月近くブログ放置!!!!

 

 

いんや~  この間、カメラとレンズをメーカーへ送って調整してもらってたんで写真も撮れず書くことも... 無くはなかったんだけど

 

 

 

実は放置している間に新しい家族が増えまして~

 

 

 

え~ 古代魚始めました(笑)

 

部屋にどデカい水槽が鎮座しましてワンコたちのスペース減りました

 

アジアアロワナでバンジャールレッドって種類ッス!

マレーシア生まれの日本育ち

 

元々アロワナ飼育経験はあるんですが、アジアアロワナは初めて...(なんせお高いから)

今回も本当は別の子(ノーザンバラムンディ)を迎えるつもりだったんですが、入荷スグで未調整だったのと嫁がこの子気に入ったのでお迎えすることに

 

 

我が家に来てから20日近くたった写真なんで、来た時よりデカくなり精悍な顔してますが、まだ20cm程度のサイズです。

 

 

ネットでググってみたところ、バンジャールアロワナという種類は東南アジアのボルネオ島(世界第3位の大きさの島で、地政学的にインドネシア・マレーシア・ブルネイが分割統治を行ってる島です)に生息している個体だそうで、黄色い色味が強く「黄龍」と呼ばれているそうです。

今回、我が家に迎えたバンジャールレッドというのは、バンジャールアロワナにインドネシアで生息しているレッドアジアアロワナ(紅龍)を交配させて赤味を持たせた種類なんだそうです。

ただ、グリーンアロワナ(青龍=これは東南アジアの広い地域に生息してるらしい)と紅龍を掛け合わせたものもバンジャールレッドとして販売されているらしくややこしい感じになっております

 

 

翻ってウチの子見てみると、黄色味強いようにも見えますが、青味も強いような... う~んどっちだろう???

子供ん時は判別が難しいそうなんで、もそっと成長すれば分かるかな!

 

 

このアジアアロワナ、自然個体は絶滅危惧種としてワシントン条約だかで保護されているそうです。

もちろん、ウチにやって来たのは養殖された子なんですが...

 

養殖された子でも国への登録が義務付けられてるんだそうで、ショップからの移転登録しなきゃいけません

ナンカドエライコトニナッチャッタナ...

 

登録は郵送でもネット上でも問題ないそうですが、所有権移転後1カ月以内に届け出なきゃいけない... のですが、ダラダラしててもうすぐ1カ月経つのに未届 スグやります! 今やります!!

 

 

と、そんな我が家の一員となったバンジャールレッドくん、家族になったんなら名前つけてあげなきゃね~(ちなみに性別は登録証上でも「不明」)

我が家ではワンコ&ニャンコの命名権は私ですが、魚類や爬虫類などの命名権は嫁という不思議な伝統(?)があります。

 

ということで、嫁が命名した名前は...

 

 

 

バン吉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫁よチミの頭の中が理解できないよ...(違約:君ネーミングセンス無いねぇ)

そ~いや亀の名前もカメ男やったしな~

 

 

そ~そ~ 脱線するけど、千葉に来てから道端で拾った子亀のカメ男も元気に暮らしております。

わが家にやってきてから早や8カ月、推定1歳

ご飯もどしどし食べてるんですが、不思議とそれほど成長していないような... 元気やからええけど

 

 

 

 

ともかくバン吉、これからもスクスク育って早く立派になっておくれよ~♪


残酷ととるかそれとも...

2013-12-03 19:06:41 | 熱帯魚

いつもワンコの話題ばっかなので、たまには他の同居人(?)の話題も...

 

コイツっす!

 

ノーザンバラムンディ(性別不明) たぶん2歳未満  我が家にやってきて1年半くらい。

 

ウチにやってきた時はまだ10cmちょっとやったけど、いまや35cmくらいに成長! それでもまだ小さなほう... 来年くらいにはもう一回り大きな水槽に引っ越し考えなやな~

 

普段はこんな干しエビみたいなんが主食なんやけど...

 

月に1度は生餌(金魚)を与えている。 金魚にとっては全くもって救いの無い話である。

無論こうなるわけで...

残酷ととる向きもいらっしゃるでしょうが、生きるために獲物をとる本能を否定することもまた残酷なことです...

 

『そんな魚を観賞用に飼うのはケシカラン』 というご意見もあろうかと思いますが、それはまたそれで別の話!

 

 

そんな王様の宮殿(水槽)ですが、その上に最近住みつくフトドキモノが...

 

 

虎力さんがライトが暖かくて住みついてます(笑)

 

暖かいのはわかるけど、ほどほどでお願いします


ようやく通常シフト

2012-11-11 12:24:31 | 熱帯魚

どうも! 最近なめこの栽培にハマッているイタグッチーです。

なめこといってもリアルなヤツを栽培してるわけではなく...

スマホのなめこ育成ゲームなんですけどね~

始めてまだ数日、最初は『なにが面白いんやろ?』などと言ってたのに見事にハマッてしまい、今では嫁と育成レベルを張り合ってます(笑)

 

 

チャリティーでここ数週間バタバタしてた我が家も、ようやく落ち着いてきました。

 

 

話はまったく変わり、我が家の水槽も導入から3ヶ月が経過... 最初は10cmチョイだったノーザンさんも今では20cm近くに成長!

いっちょまえな顔つきに♪

 

普段の主食はこのペレット状のフードですが、2~3週間に1度はメダカを与えてます

ただ、以前はメダカ3~4匹ほどしか食べなかったのに、最近は一晩で20~30匹を平らげてしまいます

そんなわけで、今回からメダカから金魚に切り替え。

 

水槽が、ただの金魚水槽へ(笑)

入れるや否や、さっそく捕食! さすがに2~3匹でお腹いっぱいになったらしい

よし!これからは金魚やな

 

水槽といえば、ウチの猫どもは水槽の上に登りたがって困っている

家に帰るとこの通り... 照明器具の上が暖かいので気持ち良いようだが、魚が恐がるのでやめて欲しい。

怒られて退散

でも、しばらくすると...

増えてるし...

毎日、怒られてはまた登るの繰り返しです

 

ま・ソコならルージュに襲われる心配ないもんね~

ヒートのため、3週間の謹慎中のルージュ... ランに連れてってもらえない鬱憤からか

奈綱にちょっかいかけては...

乗る乗る... 猫が悲鳴上げるまでカクカクカクカク... 止めてちょうだい!!

 

 

そんなルージュもようやくヒートも最終盤となったので、GOODLUCKへ連れてったやりました。

オーナーさんに、チャリティーの入金報告して、まずは遅めの昼食!

最近はハンバーガーよりハムチーズサンドがお気に入り♪

お供(ジャスパー&ルージュ)に見せびらかしながらいただきました(笑)

先週お世話になったパン屋さん(ダンケシェーン)がこの日もお店出してたので、人間のパンとワンコクッキーを購入!

ワンコクッキー1袋買ったらもう1個オマケしてくれた♪ ありがとうございます

 

ウマウマクッキー食べれて嬉しいな~♪

 

空模様はあいにくのどんより雲... とても寒かった

 

先週は繋がれっぱなしやったジャスパー、今日は沢山のワンコと遊んだね~♪

 

寒いであろうと予想して厚着させたのが良かったのか、ルージュもよう遊んでた!

かなり珍しいことに、ルージュはこのチャッピーくんがかなりお気に召したようで...

 

(襲ってるようにしか見えないかも知れませんが...)積極的に遊びに誘ってた♪

チャッピーくんには迷惑やったかも...

 

夕方になったらターボくんも登場!

相変わらずちっちゃくてカワイイ♪

ターボくんはとっても甘え上手や~ ルージュとは違うな

ちゃっかり膝の上ゲットしてました(笑)

 

暗くなりだし固まる2頭

ジャスパーに至っては鼻水垂らしてるし...

 

 

 

しゃ~ない、仕事帰りのオカン迎えに行こうか~!


少し遅めの夏休み(4~5日目)

2012-08-28 00:48:05 | 熱帯魚

我が家の水槽に入った不気味な影...

 

『あ~あ、またヘンな生き物飼い出したで...』

 

そうそう、虎力は昔こんなん沢山飼ってた時を知ってるもんなぁ

 

 

水槽に新たな住人(住魚?)を迎えました!

 

 

まずは1匹目

グリーンロイヤルプレコという名前のナマズです。

 

新たな住人に興味津々の奈綱さん。オモシロいことにワンコたちはあんまり気にならないらしい。

やっぱり魚を好きなのは猫なのね(笑)

 

続きまして...

一緒やん!!

ってつっ込んだアナタ!関西人ですねぇ(爆)

 

こちらはハーフスポットロイヤルプレコといいます。似てますが、柄の入り方がビミョ~に違うんですね~♪

どちらも南米コロンビアからやってきました!

 

吸盤のような口でいろんなところにヘバり付き、特徴のある歯でコケやら流木やらをこそぎながら食べる魚です。

こ~んなお口してます

 

 

さてこの2匹、柄の入り方だけが違うのではなくて...

見てのとおり大きさも大分違います。

 

ちっちゃいのが大体、8~9cmなのに比べて、デカいのは20cオーバー!

自然界では最大50cmほどに成長する魚ですが、水槽内ではあまり成長しないそうです。

なので1匹は小さいのを、もう1匹は大きいのをあらかじめ選んでみました

 

なんせデカいほうは90cmの水槽でも既にコレだけの容積をとりますから(汗)

 

ちっこいほうはなかなかお茶目なヤツで、時々エアレーションのなかに入って悦にいってます

 

 

そして最後の1匹

ノーザンバラムンディという魚です。

 

こちらは古代魚アロワナの一種。今は10cm程ですが、水槽内でも最大50~60cmに成長することもある魚です!

 

そしてこの魚と一緒にやって来た大量のメダカ...

 

察しの良い方ならもうお分かりでしょうが、ノーザンの餌です

この魚はいわゆる肉食魚(もちろん虫なんかも食べます)。人口餌も与えますが、それだけだと色落ちしたり弱ったりするので生き餌も与える必要があるのです。

 

さっそく追いかけて

 

バクッ!!

 

経験上、水槽に移した直後にコロッと逝かれることが多いので緊張しましたが、食事もしたしまぁ大丈夫だろう!

 

正面から見ると愛嬌のあるお顔♪

 

 

彼(彼女)等の成長は、折に触れてまた書いて行きま~す。

 

 

 

さて、魚を買いに行った日の朝から喉が痛く微熱があった私... それでも午前中は元気だったので魚を水槽に入れたりしていたのだが、午後になるとどんどん喉が痛くなり倦怠感も強くなってきた

 

熱を測ると 38℃!!! こりゃいかん

薬飲んで夕方まで寝たら熱も下がり、喉の痛みも幾分和らいだのだが...

 

夜中にまた発熱!しかも喉の痛みがハンパない 水を飲むのも痛くて飲めない。痰が切れないでまったく眠れず朝を迎え、休日だが病院へ...

 

病名は 急性化膿性扁桃腺炎  風邪ではなく、喉に潰瘍のような炎症ができて発熱も起こすらしい。

喉の奥を見ると潰瘍状になって白くなってる部分が確かにあった

 

 

で...

 

 

点滴に抗生剤入れるのがイチバン効くけどどうする?と先生が言うので受けましたとも点滴!

注射だいっ嫌いだけど、この辛さよりはマシやから。

 

本当なら香川へうどんツアーのハズやったのに

うどんどころかそうめんすらまともに喉を通らないのでは当然中止に...

せっかくの夏休み最後の日は1日家で寝っころがるだけというダメ人間ぶり

 

 

夜には...

 

 

市販のイソジンうがい薬を長い綿棒につけて、嫁が私の喉をグリグリ...

 

嘔気に涙しながら、夢の5連休は終了しました

 

 

はぁ~ 夢のない5日間やったな~