goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

ばら庭園 その1

2008年05月20日 | その他
5月19日、浜寺公園に行ってきました。
浜寺公園といえば松、だと思っていたのですが、250種6500株のバラ庭園も人気なんだそうです。

庭園入口前からバラのお出迎え~

全体的には1週間来るのが遅かったか!と思いましたが・・・

この入口横の植え込みのバラが満開で印象に残っています。

『春霞』

ばら園内散策開始~♪

『コンテ ドゥ シャンパーニュ』


『ジュビレ デュ プリンス ド モナコ』


『つる サラバンド』
バラ園内外あちこちにポール仕立ての真っ赤な一重のバラがあって印象的。

写真が多いからその2に続きます。

花の文化園 その3

2008年03月05日 | その他
大阪府立 花の文化園
今回の目的でもある、クリスマスローズ展。
イベントホールにて。

珍しい(?)原種のコーナーも(写真撮り忘れた・・・)
つい、華やかな八重咲きばかりに目を奪われていたみたいです。





帰る前にガーデンショップで記念にお買い物~♪

純白一重の『スノーホワイト』(開花株をみると、実際はそんなに純白でもなかったけど・・・)
と、八重の『パーティドレス フェアリーローズスポット』。
ポット苗なので開花は2~3年後かもしれませんが、楽しみができました。


今回は冬枯れで寒々していた、バラ園やクレマチス通り。
宿根草園やボタン園も・・・
今度は5月頃行ってみることにします。

花の文化園 その2

2008年03月02日 | その他
大阪府立 花の文化園 大温室にて。


バスケットボール大のサボテンごろごろのコーナーを通り過ぎて・・・

蘭・蘭・蘭♪

パフィオペディラム

バンダ

デンドロビウム

などなど。

木立性ベゴニアも印象的でした。

ツートンカラー?



以前家でも育てていましたが、枯らしてしまいました、木立性ベゴニア。また挑戦するつもりです。。。

その3へつづく。



花の文化園 その1

2008年03月01日 | その他
2月29日、大阪府立 花の文化園を訪れました。とってもいい天気で良かったです。

現在見頃の花はクリスマスローズ、梅、などでしょうか。


クリスマスローズガーデンにて。好みの花を撮影。

オリエンタリスにはまだちょっと早めだったか・・・蕾が多かった、かな。

これはニゲル、ですね。

梅園へ移動。





青空との対比が美しかったです。

その2へつづく。

伊丹空港にて

2007年04月30日 | その他

27日午後、伊丹空港まで兄を迎えに行きました。

到着まで随分時間があったので、展望デッキなどをぶらつきました。
綺麗に花が植えられていました。
こんなロックガーデンも。





白モッコウバラのアーチや

白のクレマチス・モンタナもありました。


伊丹空港は久しぶりで、国際線があった時以来でした。
随分時間があったのに・・・到着時間10分前になって、ANAの到着ゲートしかないことに気付きました。
JALはどこ?!
空港ターミナルの端から端まで移動するはめになりました。なんとか到着時間に間に合いましたが、車を停めている場所は遠いし、ちょっとお間抜けな出迎えになってしまいました。。。

野ざらしラン

2007年02月21日 | その他
菜津の散歩で通りかかる公園に、誰かがいらなくなった(?)デンドロビウムやシンビジウムを持ってきたのが植えられています。


地植えで野ざらし(デンドロなのに・・・泣)

もう何年もこの状態だと思います。
可哀想に・・・こんな所に植えつけられて・・・なんて思っていたのですが。。。



(絶句!)・・・これは!!!


こっちはもうすぐ咲きそう

負けた!
ショック!
うちのシンビジウムは今年は花芽ゼロだったのに・・・

さすがにデンドロビウムのほうは黄色くなって高芽だらけでしたが。。。
恐るべし、シンビジウム。
でも誰かが大切に(?)世話をしているのか、丁寧に支柱が立てられていますね。
でも、あぁショックだわ。

カリフォルニア旅行記~LA編

2006年12月08日 | その他
遠出しない時はのんびりとしていました。
近所のスーパーに買い出しに行ったり・・・


ロサンゼルスはやはり南国。ブーゲンビレアやハイビスカスは定番。

そして極楽鳥花(ストレリチア)もたくさん植えられています。
大阪でも路地で越冬しますが(枯れ枯れに冬枯れ)、やはり花付きが違います。

だれかが、リスにクルミをやって餌付けしてます
あと、車窓からよく見かけたのはブラシの木(瓶を洗うブラシのような形をした赤い花)日本だと春に咲くようですが。



豪勢な日本食。は、食べた訳じゃなく、タウン誌の写真です。
何に注目したかと言うと。「料理のつま」
ナンテンはともかく、アイビーですよ、アイビー。斬新な。。。


巨大なショッピングモールにも行きました。

South Coast Plazaのツリー
ヨーロッパの高級ブランドなんかも入っている巨大なショッピングモール。


Del Amo Fashion Center
こちらの方が家から近かった。

どちらのモールも広大でした。
日本だったら縦に長くてエスカレーターで移動できますが、こちらは広大な敷地に地上2階地下1階くらいの建物なので一回りするのが大変。

パトカーが止まっていたのでついパチリ。無人でした。おまわりさんもお買い物??



11月27日
いよいよ帰国の日。
あっという間でした。お兄ちゃん、ありがとう。


この飛行機に乗って帰国。
旅行記最初にも書きましたが、LAX-KIXは直行便がない!
早朝4時前に起床しました(検査が厳しいと予想して2時間前には空港へいかないとならないので)。そしてサンフランシスコ経由で帰ってきました。帰りは偏西風の影響で行きより2時間以上時間がかかります。

ということで、今回の旅行記、この辺で終了です。


カリフォルニア旅行記~Tijiana編

2006年12月07日 | その他
11月24日

前回LAに来た時にハリウッドやサンタモニカなどの観光はしたので(ディズニーランドも)今回はパス。
サンディエゴまで行ってみようか、という話になり、どうせなら国境を越えてみよう、となりました。

2時間半程ドライブ(兄の運転です)。しかし、こちらのフリーウェイはすごい・・・片側7車線あるところも。私にはとても運転できないわ。。。


国境の近くに車を止めて、歩いてメキシコ入りします。

・・・こんな簡単なゲートを越えるともうそこはメキシコ(入国審査も何もなし)。超簡単。

怪しげな(?)タクシーに乗って国境の街レボリューション・アベニューへ。
革製品や銀製品を安く売っているらしいです。
マグカップを見ていたら結構ふっかけてきました。値切りは必須のようです。


なんだか薄暗いレストランの前で呼び込みをしているのですが(日本語・・・)、そうゆうところは避けて、明るい雰囲気のレストランを見つけ、ランチにしました。


スペイン風(?)






ポテトのスープ、トルティーヤ、パエリア、など(メニューをみて想像できたものを注文・・・)
辛ーい唐辛子のソースをスープを間違えて食べかけてしまった・・・すぐに気付いたけど。。。
お値段も手頃でお腹いっぱいに。おいしかったです。


街並。遥か後方にゲートウェイアーチ(@セントルイス)のようなものが。。。なんだろう。
私が勝手にイメージしたサボテンは見当たらず。


ぶらぶらとウィンドウショッピングした後、アメリカに再入国することにしました。

なが~い行列に並んで入国審査。
私のパスポートをチェックされている時に事件が・・・

何かが私の背後を走って行った・・・と思ったら、審査を受けずに誰かが走り抜けて行ったようです。不法入国者です。係官、私のパスポートを握りしめたまま、追いかける!あぁ、私のパスポート・・・。どさくさにまぎれてもう一人すり抜けようとした人が逮捕されました。
パスポートを持って行かれてしまったのでなす術もなく呆然としていると、先程の係官が戻ってきました。あぁ、良かった。
最初の人には逃げられたようです。結構簡単ですな。。。


ということでメキシコ訪問、おしまい。
滅多にできない体験ができました。




カリフォルニア旅行記~SF編2

2006年12月05日 | その他
11月19日

オフシーズンだけど、野球場に行ってみる。




バリー・ボンズのホームランが飛び込む海は結構キチャない。
数年前、記念ボールを捕りにワンちゃんを潜らせていたけど、ちょっと可哀想かも。

お土産屋さんに入ると、半分以上ボンズのグッズのような・・・。来年どうなるんでしょう(再契約しない、って噂ですが)。


サンフランシスコ観光、と言えばお約束のケーブルカーにも乗りました。

身を乗り出して写真を撮ろうとしたら「席に戻れ~」と注意されてしまいました。どこから見てもお上りさん♪

くねくね坂道で有名なロンバートストリートのてっぺんで下車。

ちなみに写真中程に咲いている花はアジサイ!!?

こんな感じでくねくねと車が降りて行っていました。

不思議に思ったのはサンフランシスコの民家にもたくさんピンクのアジサイが植えられていて、咲いているんです。。。
人気の花木のようでした。5月下旬からず~っと咲いているんだとか。四季咲きアジサイ!?日本のとは品種が違うのか、風土のせいなのか・・・



ゴールデンゲート・ブリッジ(と魚柳梅)




橋のふもとの公園で咲いていたアブチロン
と、よくわからない紫色の花


ピア39に行ってブラブラする。



野生のアザラシ?アシカ?
ガイドブックにも色々書いてあるんですが、見分け方ってあるんでしょうか。。。



霞んで見えるのはアルカトラス島(と観光船)


そろそろLAに戻る飛行機の時間に。
サンフランシスコ(市内)は観光地だけあって、(LAと違って)公共の交通機関も充実しているし、見て回るところもたくさんあるし、食べ物もおいしいので、また(機会があれば)遊びに行きたい街でした。

カリフォルニア旅行記~SF編1

2006年12月01日 | その他
11月18日

LAXから飛行機で約一時間半。オークランド国際空港に着きました。

ナパバレーのワイナリー巡りに。

ワイナリーのお庭にて ローズマリーやサルビア・レウカンサ

記念に1本、シャルドネを購入。



しかし・・・勢いで買ったものの、飛行機で来ているのを忘れていました。機内に持ち込めないし、どうしよう。今晩飲んでしまうか・・・?(結局、衣類でぐるぐる巻きにして預け荷物に入れました。破損せず持ち帰れました、ほっ)



ワイナリーを後にし、ベイブリッジを渡ってサンフランシスコ市内に。
フィッシャーマンズワーフに夕食しに出かけました。



いっぱい屋台があって、カニカニカニ・・・こんなサンドウィッチも食べました。

レストラン「No. 9 Fishermen's Grotto」にて夕食。
クラムチャウダーも食べたし満足。。。



明日は市内観光です。