goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

クラーキア

2009年05月25日 | 種まき
前年の種が余っていたので再び撒いていました、クラーキア。

2株育ったのは同色でした。

なかなかかわいらしい花なのですが、今年もヨトウムシに狙われました。葉裏にたくさん卵を産み付けられました。
去年育てて分かっていたので随分注意していたので未然に防ぐことができたようです(今のところ)。

スイートピー

2009年05月20日 | 種まき
秋に種まきした、スイートピー。
国○園の安物の種だったけど、なかなか綺麗に咲いてくれました(発芽率も良かった)。



フェンスに絡ませています。私の背丈を超してきました。

甘い香りがして切り花にもいいです。花を切っても次々に咲いてきているようです。

ソルベ オレンジYTT(その2)

2009年01月12日 | 種まき
先日載せた花と同じ個体ですが、徐々に色が変化してきました(変化に何日もかかるものなんですね・・・)。


(実際はもうちょっと紫が濃いんですが・・・)

Y(yesterday)T(today)T(tomorrow)と言うからには何となく、一日で色が変わるものと思いこんでいたのですが、なかなか変化せず、違う品種と混ぜてしまったか。。。と不安になるほどでした。


向こう側の新しく咲く蕾はオレンジ一色です。

寒い中ですが、次々に咲いてきたので楽しみです。

ソルベ オレンジYTT

2008年12月28日 | 種まき
9月はじめに種まきしていたビオラ『ソルベ オレンジYTT』
数日前から咲き始めました。
一応、目標であった年内に咲かせることに成功しました。同時に種まきした他2種はまだ蕾が見えませんが。



「白~オレンジ~紫と移り咲く花色」なのでこれから紫がかってくるのでしょうか。今のところオレンジ一色ですが。



ノゲイトウ2種

2008年10月23日 | 種まき
春に種まきしたノゲイトウ(セロシア)。
花期長いです。


こちらは「ルビーパフェ」


「ホルン」
昨年に続いて撒いてみました。

「ホルン」のほうが葉が細くて繊細、花が目立つ。
「ルビーパフェ」は葉が幅広で大きい。でも花数は多い感じ。

来年は「ホルン」だけにするかも。

昨年育てたときはほとんど虫も付かずに育てやすかったですが、今年は結構虫食いになりました(犯人ははっきりせず。怪しいカメムシはいたけど)。


でも・・・こんな風に花穂がS字に曲がるのはなぜなんでしょう。。。くねくね。日当たりが悪かったのかな?!

アゲラタム

2008年08月30日 | 種まき
春に種まきしたアゲラタム『F1シェル ピンク ハワイ』がようやく開花しました。

これから次々に咲いてくれるのかな。。。しかし!

すごい虫食いも発見。
芋虫やフンは見当たらないような(今日は芋虫退治したくない気分だったので、たいしてチェックしなかったけど)・・・バッタかな?
次に見るときは丸坊主だったりして。。。

カンナ

2008年07月29日 | 種まき
3月末に種まきしたカンナが咲き始めました。

カンナといえば赤や黄色の巨大な花、というイメージであまり好きな花ではなかったのですが、このカンナはミニサイズ(といっても高さ40~50cmはある)。しかも種から育てるということで挑戦してみました。


『トロピカル・ホワイト』という品種です(実際は淡いクリーム色)。

連日の猛暑の中、我が家の庭では弱ったり枯れたりする植物が続出していますが、カンナは生き生きと元気いっぱいに成育中。これ、好きかも(^-^)

ニゲラ

2008年07月08日 | 種まき
ニゲラ『ブルーイスタンブール』

一重のニゲラ。
6月下旬から咲き始め、現在ほぼ終わり。
普通種のニゲラより咲く時期が遅めのようです。


蕾が開く時はクレマチスに似た感じ(同じキンポウゲ科)。


英名は「love in a mist(霧の中の恋人)」というロマンチックなもの(クロタネソウ、という日本名とエラい違いだ・・・)。
その英名のとおりの雰囲気なのですが、いまいち上手く写真に撮れなかった。。。

どうして今日までブログに載せるのを待っていたかと言うと、実ができた時に一緒に載せようと思っていたから。
ニゲラの実は「フウセンポピー」という名でドライフラワーに使われるとか。
しかし・・・どうも実になる前に枯らしてしまったかも(-_-;)残念。

八重咲きペチュニア

2008年06月21日 | 種まき
3月中旬に種蒔きした、ペチュニア『デュオ・ミックス』。
一番に咲いたのはこの色でした。

割と濃い、紫。
他の株はまだ咲きそうにないのですが、何色くらい咲くでしょうか。

こちらは昨年、やはり種蒔きから育てた、『パープル・ピルエット』

一冬越して、ちょっと枝が伸び気味。挿し芽で更新したものも成長中。