goo blog サービス終了のお知らせ 

痛風なんて怖くない(笑)

飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!

マダコ釣り

2024年06月25日 06時03分37秒 | 船釣り

6月解禁となりましたが様子が悪い
釣果的には0から3とかだけど
全くもって釣れてないのだ
だが釣り師の嵯峨(笑)
ワンちゃん狙いで行ってきた
いや酒を飲みにと日焼けが目的(笑)
なので 電車でGO~
八景島の駅に6:09着


いつもの 三喜丸さん
船宿到着するも 本日は何とワシ含めて
2名での出船との事


まぁ釣れてないからね~
そんなんで ファミマに買い出し行って
準備万端(笑)


ではと 頂きます~
このハイボール 酔うのだ~


もち 餌木は潤沢

仕掛けのセットも完了で


出船~
薄曇りで 良い陽気です
川崎沖で釣り開始するも 潮の色が悪い


茶じゃんよ~
と グビグビ

あたりは全くなく ポイント移動
しかし 全くもって 当たらん
3箇所目で 違和感があり 合わせるも
石???
かと 思ったら 極小サイズの マダコ


即 リリース


じゃぁ と グビル


ん~ 隣の お客さんにも当たるが
こらも リリースサイズ
え? 持って帰るの??~サイズで わろうたわ
そんなんで グビグビグビグビして

らんち で グビグビ

食ったら またもや リリースサイズ
一応 網には入れたけど

でグビグビ


結局8ポイント移動するも リリース2匹で
終了


ちなみに エギ6個 ロスト そして 2個破壊(笑)


7/1の沖の解禁もあまり 期待できそうにないですね~


7/1だけなら チャンスあるかもと 船長談(笑)
なので ちと 違うところへ行きましょう!!


クロムツ釣り

2024年06月05日 06時03分54秒 | 船釣り

ラーメン食べた後は 下道で 館山まで
写真は無いですが 船宿代 稼ぐオッサン
なんとか 半額分 GETで 船宿へ
まぁ朝の9時には勝山に来て 札取って


君津まで下道で行って 館山行って
勝山 という 暇人爆発
さて 暑いので セブンの駐車場で
スイカ食って 船へ!!


あれれれれ
18号船ちゃうんか!


定番の右ミヨシ取ったはいいが
船べり 低いのよね~
まぁ この日は 超凪だからいいけど
荒れた日は ミヨシ やだなぁ~とおもた
で 準備して お会計して オモリ2個買って
そう 今の所 静からしいが 縄切 が おるんで
予備のオモリ 購入しとくのね~
結果・・・
まぁ あとでね
そんなんで 定刻前に ノンビリと出船


昨年 同時期は 潮がぶっ飛んで いけなかつた
館山沖へGO


超凪 最高っいね~


からの 水深100メータ前後で 開始
しかし潮早く 1流し1回投入
釣れるのは サバばかり
まぁ 船宿の エサを確保せにゃいかんので
20匹ぐらい釣ったかな!
結局 日の高いポイントは 虐待 クロムツ1匹だけ
そして15分程 移動して 本命のポイントへ

まぁ 綺麗な夕焼けでしたね
にしても 職業船 が 一杯( `ー´)ノ
そんなんで100メートルでスタート
事前情報では タナが高め との話があり
底から スロー で 巻き上げ て
アタリ棚を探します
2投目で 83メートルぐらいで アタリが出て
まず1匹
この棚 が 正解か確かめるため
84メートル 棚直撃 打法で
やれば フムフム 正解のようですなアタリはでるけど はりがかり せずが
何度か ありましたが そこは おっちゃん
秘策の仕掛けで 直撃打法 始めたら
ようやく 釣りあがる
にしても 型が良い 35㎝級が 上がます
でも 物凄い 食いが良いわけではないので
1匹かかったら 辛抱の追い食い 待つのだが
まぁ 2匹目が かかると 1匹目が 逃げるのだよ
そんなんで 途中 ダブル トリプル 金魚の一家などあり
食いが立ったら あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

縄切・・・
22メートル 道糸切られ 仕掛け 作り直し
そして また スナップで やられ の
計3回 切られ 一番 いい時に 仕掛け作ってましたよ
結局18匹で終了 頭が22匹何で
縄切TIMEがなければ 頭とれたんだけどね!


にしても 型が良くて 満足 満足
しかし この日は 特エサ 全く 反応せず


こんな日も あるんだよね~ と おもたのである
このサイズ 流石に 食いきれないので
翌日は NIKEさん と ラーメン屋さん(笑)へ持参
速攻 帰宅して 毎度の 食い方
炙り 


煮付け


シャブ


にしても 脂が 物凄いのよ
煮付け や 炙り は 胃もたれするぐらい
脂の乗りが 半端ない クロムツでした
ちなみに アラで取った 出汁は 色々と 使えますよ~


見てよ この 脂!!!!

なので うどん 作ったり

湯豆腐 爆笑

ちなみに 毎回釣った クロムツのエラを

指で ぶっちぎるので 指 は 穴だらけとなるのである( `ー´)ノ

クロムツ最高!


LTアジ釣り 三喜丸

2024年05月16日 06時04分00秒 | 船釣り
超行列の出来るラーメン屋 店主さんと釣りに行こう

第6回目 (^-^)

本当は 鬼カサゴ 仕立てだったんですが

嵐の翌朝に 出船中止の案内があり

急遽 LTアジへ

横浜時代なら チャリ で 行けたんですが

今は 渋谷生活なので

山手線 始発から 乗り継ぎ 乗り継ぎで

八景島へ

毎度の 三喜丸



船宿 到着と 同時に

社長さんと助手さんも 到着

まぁ のんびりと やりましょう!

と わしゃ 電車なので

グビりまくる(笑)



いやはや 東京湾 絶好調 の べた凪



これなら 外房でも 出船できたんちゃうかぁぁ

なんて 思ってたら 即 ポイントへ



水深 約20メートルから25メートルで 釣り開始

エサは 赤タン と いそめ



まだ5月なのに ブーツ持ってくるの面倒なので

サンダル 親父 (笑)



アジ は 小ぶりですが 飽きずに 釣れます



ですが バラし も 釣ってる数ぐらいあり

なんだかなぁ~

なので 飲む



食って飲む



更に 食って飲む



船上 の 冷やし中華 は 抜群に旨い



そして 更に呑む



釣果 は 60行かないくらいかな



ちなみに 助手さん アジは初めてですが

社長さんより 釣ってたとか (笑)



社長さん アジが食った瞬間に

クロダイ が 食ったようで

NICEサイズ 釣れてました



で 毎度 の 動画 ですが

モザイク 適当すぎ (爆笑)

もう 誰と行ってるか バレバレなので

いいんです(笑)

しかし 無茶苦茶な背景だ(爆笑)




そして 捌くの めんどくさくなり

社長さんに アジ 全部 あげちゃった~



次回は 7月の予定です 多分









タコ か 鬼 か クロムツか

愉しみ 楽しみ~

ひらめ釣り~

2024年05月14日 06時01分30秒 | 船釣り
今シーズン 釣れないヒラメ~

今日こそは 今シーズン 最後に

と 速攻 港に到着して



左ミヨシ GET



そして 仮眠して 4時受付 

前回 ボーズの1000円割引券



4時30分出船

お神酒 も バッチリ!!





まぁ なんでしょね~

ヒラメ ラストシーズンは

大型狙いなので 深場です

平均50メーター



深いと 80メーター

手巻きよ~ ( `ー´)ノ



朝マヅメ 船中 静かです



トモ で 2枚 上がったようですが

ミヨシ は 静か

で 開始 1時間で ようやく

ひったくるような アタリが 出て

慎重に 待って 合わせれば

結構な 重み

手巻きで 5メーターぐらい 巻いたところで

急に 突っ込まれて ハリス切れ

かと 思えば PE1.5号 の ラインが

切れてた・・・・

このPE は まだ 釣行 3回目やで

アァァァァ~ の さようなら でした

船上で食べる 冷やし中華 は 何故に

こんなに 旨いのか!



まぁ そんなんで 小ハタ と ソゲひらめで

終了って 話



また 来シーズン だね

料理も やる気なく

アラで出汁とって

全部 シャブシャブ(笑)



ハタの頭は しゃぶる



で 速攻 終了~

だけど ハタとヒラメのアラの出汁は

強烈に旨かったなぁ~

ちなみに 偶然にも

旧 Turi.com メンバーもおりまして

釣れなくても 楽しい 釣りでした!

続トラフグ釣り

2024年04月28日 07時04分53秒 | 船釣り
ちと前の話

Xデー は とうのとっくに

終わってるんだけど  いや終わって無かったんだけど

白子 食べたいと

また 懲りずに行く

今回は 前日の20時前 に 船宿着

ラッキーな事に 18号船 左ミヨシ 空いてた~



と 取って 車に戻れば

6台くらい 一気に来て あぶぅ~っすよ

では と 車内で お神酒を 一杯 頂くも



腹へって 飲んじゃってるので 徒歩で



セブンまで 行き ラーメン食べる おバカ(笑)



そして 3:50 起床 で 受付

まぁ お高い 船代ですので 何とか

釣らねば と 今回は 薬 と 特エサ 用意





自前 の エビも 大量用意して 出船となります

仕掛けですが 今回は カットウなし

上州屋 オリジナル を 改造して

食わせ仕様で 対応

朝一 勝負なので エサは ホヤ ホヤ エビ で

臭さ 爆発させたら

速攻HIt

しかし 軽い (笑)

小トラ でした





にしても アタリが 少ないし

潮 は 飛んでるし



2流し目 は 明確に アタリが 出て



中トラ GET





食わせ 仕掛けなので 誘うことは あまりせず

あたり棚を探します

でも この日は 全く ダメで



途中から 風は強くなるわ

雨は降るわ の 耐久レース

最後 の 最後で アタリ出て

10m 巻き上げて バレた ( `ー´)ノ

だけど 仕掛け 釣っちった (笑)



そんなんで 3HIT 2Getで 終了

だけど 中トラ 白子の色悪く

廃棄となり 残念無念

まぁ 身があるからいいっか

だって 3隻満船で 31トラしか釣れないんだから

自分 エラっす!!

久しぶりに 船宿のカレー食べた!!!







というのを FMよこはま の 朝の番組

THE Burn に 投稿したら 読まれました。

やっぱり 書き方 なんだよね~









料理は 鍋1回だけ









〆は うどん



から揚げ 



分厚いてっさ

生シラス ホタルイカ

で ヒレ酒



グビグビですわ!

トラフグ釣り

2024年04月13日 07時02分00秒 | 船釣り
ちょっと前の話

ヒラメかトラかと悩んでいたのですが

トラの調子が良さそうだったのでトラへ

夜の10時過ぎに船宿に到着するもやはりミヨシとトモは3

隻取られてるので定番の18合船の右ミヨシ2番



取って車内で仮眠。

朝5時に受付開始。

同時に捌き券も頂く。



先に受付すれば捌きも早いと現場で知るのだ(笑)

さて風も波もなく出向となり本日筆おろしのabuの

リールとカワハギ竿で出船。



仕掛けは上州屋オリジナルのカットウ仕掛け 

船宿さんの食わせ仕掛け



エサ は 船宿提供の アルゼンチン と 自前のエビ



初めのポイントは冨浦沖で底からの棚取り



第一投 底から1mで待ってると、竿先にアタリがあるが合わせきれず、

そのまま誘うとコツんとアタリがでて即合わせ

一投目から釣れてしまいまた(*^^)v







では 動画で どうぞ!!



でも地合いは本当に一瞬で15分もしないで終了。

その後は冨浦沖のポイントを探し回りますが、全く当たりでずで大移動

勝山 久里浜と移動し久里浜沖で上からの指示棚で船中ポツリ ポツリ 



更に気温が低下と雨まで降って修行僧(笑)

数回アタリはありましたがサバフグとかマサバのようです。

1本マサバは釣れましたが、もう1トラ欲しかったですね

Xdayの25日176トラ、なので既に産卵終わっちゃた感があるような気がしますが

また爆発しているようです

であまりに釣れなかったので船上捌き大会~~

見ごたえありました(^^)/








あ!白子やばいっすね!!





身は熟成コース、





白子はポン酢、



焼き、天ぷら



天ぷらは大失敗(笑)

焼は 最高!!



頭とかは鍋





トラフグスープ メチャ旨





次の日も鍋



雑炊 死ぬほど 旨い





熟成させた トラフグは

てっさ

だが 飲んだくれて 捌くので

分厚い てっさ



あぁぁ~ うめぇぇぇ~



それより釣れたサバの脂が凄くてびっくりこいた!!


あ!今日のFMヨコハマの朝の番組

The burn で 投稿読まれましたのでradikoで聞いてね〜(笑)


釣りフェスティバル2024

2024年01月21日 12時36分48秒 | 船釣り
毎年恒例 の 散歩

まぁ 事前情報見ても あまり

興味ひくもの ないんだよなぁ~

とりあえず 並ぶ が まぁ 凄い人



まぁ コロナ明けだから だけど

凄いね!



入場時 に ? もらうが ハズレ(笑)



見るのは シマノ と ダイワ






あとは まるきゅう とか ん~



目新しいのは 右の リモコンリールぐらいかね

だってさ 竿 とか リールとかさ

実際に 海で 使わないと わからんじゃん

あれだけの リールの種類 竿の種類あるけど

実際には そこまで 必要ないしね



個人的には 折れない竿 巻けるリールが

ありゃええねん(笑)

あとは テクニックで 何とかするのが

わし の 釣法

なので 会場には 1時間ぐらいしか

毎回 いないのだ (笑)

これって いる?(笑)


クロムツ料理

2024年01月14日 17時54分48秒 | 船釣り
毎度 の 料理なのだが

ちょいと お店 で 出したいから と

兄貴の嫁に 強制的に 作らされる





ほぼ タダ・・・

仕方なく 自分 小ムツ で 晩酌



あとは テキトーに 







別の日

自分用に

スミヤキ 捨てる奴の 気が知れん(笑)



そして シャブ

まずは アラから 出汁 取り





これが 絶品 の スープ になるのさ

そして アラ も シャブれば いいつまみ



で シャブ





まぁ 旨い!!

やばい くらい 旨い!!!

シャブったら オジヤ









炙り 煮付け シャブ

バター焼き 塩焼き (写真無し)

今月 もう 1回 行きたいなぁ~


クロムツ 釣り スマホでね

2024年01月14日 15時09分03秒 | 船釣り
大原から勝山まで

なんと 低速車が 一杯で 2時間も

かかり まぁ 眠い事

そんなんで 15時受付 の 16時出船

今日は凪~

釣り座 は ここ



セット 完了



エサは 特エサ の イカタン 持参



定時前に 出航~



相変わらず 港から20分 程度の

近場から スタート

途中で 気づく



わかるかい?



あとで 動画 みてね (笑)

で  釣り開始 は 130メーターから

1投目 ダブル 小型

毎度 1投目は 掛けるんだけど

まぁ お隣りさんが 初心者何で・・・

お祭り・・・

仕方ないのは わかるんだけどさ

仕掛けも作れないのはなぁ・・・

なので ワシ の 仕掛け ブチぎって

繋げて の 繰り返し

そして 相変わらず の スミヤキ君

元気爆発で

一時 船中 スミヤキだらけ (笑)

美味しい 外道なんだけど

道糸 ぶった切る君 なので

今回も 3回 やられ 35メーターロスト

そんなんで9時 手前から 予想外の

風か吹き始め

10mから12m 吹き始め

隣と 何回か忘れた お祭りで

仕掛け ロストした段階で

早上がりの 案内が出て

ラス1流しは 見送り



結局 クロムツ21匹 と

スミヤキ3匹で終了



TOP40なので お祭りなきゃ

TOP いけたんだけどね

しかし あの 風はなんだったんだろ





ひらめ釣り

2024年01月13日 19時03分16秒 | 船釣り
ほぼ 満員御礼状況 = 割り当てが少ない ( `ー´)ノ

なので もう 気分 は ブルー なのですが

白い 液体 飲んで 頑張ろう



お宿の おにぎり ぱくつくも



気温3度・・・・

手が ヤバイ(笑)

グローブしたって 寒いのは 寒いのよ

港前から 始めます



エサ は

イワシ たまに アジが混じる程度



で 釣り開始となるのですが

まぁ 食い込まねぇんだよなぁ~



アタリは あるんだけどなぁ~

船中 物凄く 釣れる ということもなく



ポツポツ と 釣れてるんですが

ソゲ級が 多い

そして ワシも 3回目の 当たりで



食い込んだと 思ったのだが

残り 2mで さようなら

結局 6Hit して 1枚も 上げられず





残念賞



まぁ ヒラメアルアル なので 次回に

期待しましょね~

クロムツ釣り

2023年11月26日 15時00分01秒 | 船釣り
釣りなんて 行ってる場合じゃねぇ~んだが

ストレス解消

相変わらずの 萬栄丸

午前中 に 港に 行き 札を取る



今回は 変化球で

7番 の 左トモ

これ 失敗だったわ(笑)

何事も 経験 経験


セット 完了 して 近場で



スタート





初めは 170m スタート

でも 糸は 200m

相変わらず 潮がねぇ

でも 1投目 から 釣れて

開始 20分で これ!!!



こりゃ 50オーバー 確定やん

と 思ったのが 運の尽き

場所移動して 当たり棚 見つけるのに

一苦労 ぽつり ぽつり と 拾い釣り

そして ちょいと 移動 したら

スーパー 入れ喰い モードに 突入するが

なんと ワシだけ スミヤキ 攻撃

1発目 は 23メーターロスト

2発目 は 道糸 と サルカン の結合部分

3発目 は 7m

4発目 は あと 15メーター で 多分サメ

5発目 は サルカン下

一番 いい地合いで 死亡という最悪な

パターン

お隣さんは 全く 影響なく バカバカ

釣ってるのに ワシ は 蚊帳の外

そんなんで やる気 なしモード 突入

ってか あと 仕掛けが1組 おもりも1個

しかないので 次 切られたら キャビンで

寝てやる~ と 場所移動

しかし 地合いは 終わり

結果 19匹 で 終わり



TOP と ダブルスコア (/・ω・)/

それにしても こんなに 切られるってなん?????

そして 料理は いつもの



シャブシャブ

出汁 は 最高なんだぜぇ~









煮付け






炙り





クソ 旨いです!!


クロムツ料理

2023年09月24日 18時04分20秒 | 船釣り
まぁ テーゲーよ!

流石に 32匹 も 家で 食えないので

NIKEさん と 思えば 伊豆諸島に逃走(笑)

じゃ と 知り合いの方に 配り終えて

すんません 良い型 は 自分用 (^^)/



色々 作る が

指が 痛い・・・

釣ったムツ は 血抜きするのだが

初めは ナイフで丁寧に

エラ切りしてたのだが

途中から 面倒で

指で ブチブチ 切ってたら

指が 穴だらけになり

まぁ 痛いのよ!




料理 と

言っても いつもの 料理

定番 の 煮付け と 炙り



炙り鯖 と 炙りムツとか




小ムツ や アジ は 干物





干物 は よく焼き しないと ダメですよ(笑)






アラ から 出汁取り



シャブ これ最高!!!



マグロ も シャブると 旨いよ~








小ムツ の 西京漬け



これ 酒のつみまに いいね~





西京漬け は デカい ムツにしましょ。。。


粗汁雑炊






クロムツ は ホンマに 旨い魚なので

どんな 料理でも 合うのだよ

最近のお気に入りは

大葉のご飯に 炙り乗せて 煮付けの汁



かけるのが 最高に好き!!

他 熟成させて 炙りと煮付け



出汁は とっておいて 湯豆腐 にすれば



絶品

そして

卵スープに!







X見てたら

貴様ぁ~ 俺のクロムツ 食いやがったなぁ(笑)



二郎フェチ なら 分かるでしょ(笑)

夜の 賄い 評判良かったようで なにより!!


ようやく クロムツ釣り(笑)

2023年09月24日 15時00分20秒 | 船釣り
朝から 色々あり ようやく

釣りだぁぁぁぁぁ

4時 会計始め 5時出船だが

皆さん 集まりが 早く

4時40分 に 出船

あまりに 蒸し暑く 恵比寿様と



檸檬様を 一気 に 頂く



汗 ダクダク で 出船でつ



が 東京 は スコール



いつ こっちに 来ても おかしくない

状況 で いつもの 湾内の ポイントで

釣り開始



初めは エサ 釣り の ご協力 お願いします~



鯖釣り



だが 二枚潮 で 狙った ポイントに

着弾せず あまりに 鯖 が 釣れないので

ちっと はやいが 

本命狙い

エサは 鯖がいなきゃ 絶好のエサの

イカタン 持参



様子見で 3本針からスタート



あぁぁぁ~ あっち 大雨だぁ~



仕掛け 落とせば

明るいけど 当たり は あるが

食いが 浅い

そして エサ狙いで 釣れない サバか釣れるし

2枚潮 きつく 1流し 1投

拾い釣り するが イマイチ かなぁ~

と 拾い釣りに 専念してると

暗くなり 確変モードに (笑)

一気に 5本バリ に 変えて

ダブル トリプル と 釣りあげるが

無線が 騒がしい・・・

どうも ヤバいのが こつち 向かってるらしく

館山沖まで 避難するとの事

この移動 時間が もったいなかったなぁ~

だけど こっちの ポイント も 喰いは良く



仕掛け が 底まで 行けば アタリは出る

追い乗り で スロー巻き すれば

ここでも ダブル 連発

いや サバだば 5本針 パーフェクト とか

やめれ~

で こりゃ 4本付いたか~ で

巻き上げれば プチン・・・・

そう 高切れ

例の スミヤキ君が ここのポイント 活性良く

廻りも ジャンジャンバリバリ 高切れ・・・

リーダー 関係なく 切られているようで

わしゃ 立て続け に 2連荘

結果 4回 高切れ 喰らい ラス 40分は

やる気なしモード に 突入

スミヤキ の 猛攻 は 避けようがないのよね

サメより質が悪いのね

で ラス流し前に 仕舞にして

釣果 は 32匹



ちょっと 小ぶり が 多いけど

まぁ ここんところ 釣れてなかったので

良しと しましょ!


クロムツ釣りの前に

2023年09月24日 07時01分32秒 | 船釣り
まずは ビューン と

勝山まで ワープして

港に 着けば 席 は 選び放題



凪予報 だが 雨も降る???

じゃ 初めての 右トモ2



ここは ムツ 極めた方が座る席なのだ

そんなんで 昼飯 昼飯 と

君津の 大ちゃん 行けば



オヒオヒオヒオヒ また 休みかよ!!



お客さん 来るけど 店内覗いて

皆帰る。。。。

ちっ 真面目に 営業してくれよなぁ~

と 車に 戻り バリ。。。

きゃぁぁぁぁぁ~

メガネ 潰したぁぁぁぁ~



ふんづけたぁぁぁぁ~

OH MY GOD!!!

これなきゃ 夜間運転 できんから~

の 眼鏡屋探し



で イオン君津

Zoff様~



と 30分 で 作って頂きましたが



痛い出費 (/・ω・)/

まぁ そろそろ 度数が合わず

買い替え と 思ってたので タイミングとしては

良いのよね!



だが

全て 大ちゃん が 悪いのだ!!

さて ようやく メシ


太刀魚釣り

2023年08月27日 07時01分07秒 | 船釣り
超行列の出来るラーメン屋 店主さんと釣りに行こうも

早いもので 第5回目 と なりました!

今回は しんがーそんぐ もやってる 助手さんも!!!

太刀魚釣り は 初めての事

朝 社長さんと 桜木町で待ち合わせ

助手さんと 社長さんの車に乗せてもらい



いつもの 三喜丸へ



しんがーそんぐさん なにやら 腰を痛めた様子で

ちょっと 辛そうでしたが

まぁ 大丈夫でしょう!!

天気予報は 降ったり止んだり の 予報

向かう途中で ザァー と 降りましたが

以降 ほとんど 降りませんでしたよ

船宿で お会計して いざ 釣りへ

流石 平日?

いや たまたま でしょうが

片舷 4名 貸し切り ウハウハ状態です

道具 は やる気のない(笑)

電動リール と 竿



まだ 使ってるのか と 言われるかも

しれませんが 現役ですからね!



と 電動のバッテリーは

バイク用 アマゾンで格安でしたが

充分使えました



さて では お神酒



梅だけに うめーーー ( `ー´)ノ

エサは コノシロ

これに 魔法の粉を 少々 フリカケ

セット完了



あ! いつもの 物書きさん も 一緒です



とりあえず 始まる前に 1個だけ



まずは田浦でちょい試し釣り

そして

定時になり 猿島沖 から 走水沖で釣りとなります。

雨 予想なのに ピーカン ゲロ熱



速攻 1本 釣るが ペンシルサイズ

なんか ペンシル 多し!

たまに 指3本って感じの

拾い釣り

でも 当たり は あるんだけど

かからん (/・ω・)/

皆さん ポツポツ 釣ってますが

ドツボ に ハマってます(笑)

途中 移動で オニオニ もう1個 補給



社長さんも 助手さんも 物書きそんも 順調に釣りますが



初太刀魚の しんがーそんぐ助手君

絶好調

ドラゴン 釣りあげます



わしゃ 船べり で さようなら~

たまに インチキ仕掛け 使うが



釣れぬぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

と 浜方面 見れば あぁぁぁぁ~

土砂降りやん(笑)



太刀魚 は 人気があるので

船は メチャ 多いっす





まぁ 釣れなきゃ 飲むだけで(笑)





今回も よく飲みました!!



結果 シンガーソングさんが

チーム内でTOPでした!!


おちゃめな シンガーソングさんと 社長さん







わしゃ申告はテーゲーで 10本ですが

家で クーラー開けたら



14本あった(笑)



指4本 は 1本だけ~

何故か 物書きさんと Tシャツ かぶる(笑)

記念に写真



と 船宿のバッテリー



斎田社長 手作りらしいのですが

どうみても 危ない ブツで大笑い

さて 次回 は 何釣りなのでしょうかね~



太刀魚は うろこ がないので

ぶったぎるだけで 楽なのですが

ペンシル 捌くの めんどっちーっすね

とりあえず ぶった切って 

酔っ払って

炙り と フライ 焼き 作ったが

グタグダ (笑)







身は綺麗だが ペラペラ~(笑)



残りは 真空パックにして 冷凍



ちと 釣れる アジでも行ってこようかな

最近 貧果 続きだからなぁ~



もう モザイクしなくても わかっちゃってるか!(笑)