goo blog サービス終了のお知らせ 

なお色の手紙

行ったり来たりのありふれた毎日が、
キラッと光る宝探し、
本能と煩悩のおもむくまま、
語り合えたらうれしいなあ。

次々と、先が楽しみな俳優さんが。

2017-01-17 22:02:09 | Weblog


鑑賞しました「太陽」
内容、全く知らず、キャストだけで選びました。

門脇麦さん、注目株なので。
SFなんだとしたら、世界観が多少中途半端な気がしましたが、終盤、とても良かったです。
神木くんの役は、年齢よりも幼いイメージでしたね。





現代の人間とほぼ同じタイプ、太陽の元で自然と共に暮らす旧タイプは、
貧しい環境の中から抜け出せず、劣等感に苛まれ感情に流されて生きる。
新型タイプが持つウィルスに感染すると、死に至る。


合理的に生きる進化した新型タイプは、
優秀な頭脳と、強い体を持ち老化スピードが遅く、あらゆる面で恵まれているが、
アンドロイドの様に表情に乏しく、繁殖能力が低い、致命的なのは太陽に当たると
溶けてしまう為、夜に生きる。


二極化した人類の葛藤を描いたストーリー。



映画『太陽』予告編




古川祐樹くんは、べっぴんさんに現在出演中、ドラマで学生服姿ですが、29歳なんですね、驚きです。




今回の映画で、一番印象に残ったな〜
クールな外見に優しい心を宿し、作品の中で、闇を照らす希望の光みたいな役です。
素敵でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食わず嫌い的人物!

2017-01-17 11:07:35 | Weblog


役者さんとか、ミュージシャンの方とか、映像などに登場する方の、イメージって、
素人の視聴者は勝手に作り上げるわけですが、深い意味はないけれど、
ど〜〜も好きになれない場合がよくあります。

茶の間で、この人なんだか好きじゃないのよねって会話、家族とよくするじゃないですか、
それはもう、普通のことですけど、近頃は、SNSで発信しちゃうので、極端なディスリは難しい。


正直、メディアに出てる方は、多少の賛否両論をスルーするメンタルをお持ちかと思いますが、
そのファンはね、お前に言われたくないぞと思いますから。

私の場合は、「あんたには解らなくてヨシ」と、思うタイプで、
自分の大好きな方が、悪く言われても、ふ〜〜〜ん、そういう人も居るだろうね、
むしろ、大絶賛される様な人より、あっ、そうなの、あんたはそういうのが好みなの、
意外、と言われる方が嬉しかったりします。

そして、何か失敗をやらかしたり、失言したりする方が、
人間だもの、色々あるよね、と、より愛おしくなります。
(命に関わる犯罪はね、駄目ですけど)

なので、日記でもよく語ってますけど、自信満々の、俺様感、どうだ感が出る人は、ちょっと退きます。
非常〜に前置きが長いですが、今注目のこの方、「木村拓哉さん」得意じゃない。


若い頃は、未だ、そうでもなかったので、主役じゃない、あすなろ白書や、
主演でもビューティフルライフや、ロンバケ、辺りまでは見ていた。
確かにカッコイイけど、本人の意志とは別に、周りのもち上げる感じが嫌で、
彼のドラマとか、その後ほとんど見てないです。

ただ、「武士の一分」は、拝見しましたし、見て良かったです。
で、今回のドラマ、松山ケンイチさんが好きで、見ようと思いました。





医療ドラマも、バチスタ以外は見てないんですが、これ、面白いです。
番宣で、キムタクの、役者魂を皆さん絶賛していただけはあります。
どうだ感は、強めですが、それも致し方ないかな。

何に取り組んでも、職人気質な人なんでしょう。
主演俳優のイメージだけで、見ないのは損だよね、キャストが凄いし、とても楽しみです。


さらに、こちら、気になって参りました。
映画 『無限の住人』2017年4月29日公開

原作が漫画だそうで、やはり実写化には色々おっしゃる方が居るみたいですが。
これも、キャストが凄い、海老蔵さんと、北村さんが、個人的に見たさ倍増。
(海老蔵さんも、以前は苦手でありました)




ホームページには、主演キムタク登場の動画が公開されています。
ただね〜立派だけども、ジャニーズの徹底した著作権保護で、こうしたキャスト画像も、
主役のビジュアルを出さないとかがね、凄いやね、正しいとは思うけど。

まあ、認識が甘いんでしょうね、素人は。

映画 『無限の住人』WEB限定特報【HD】2017年4月29日公開
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスが炸裂!

2017-01-15 22:10:21 | Weblog


はぁ〜正月休みから、明けても、金曜の夜から土日と、完全スネ夫ペースで、悶々と。


ブログを書くことも、ままならなかったので、
書きたい気持ちが、ワキワキワキと、ぼのぼのみたいに湧き上がってしまう。


そんな、週末が、4月末まで続きます。
母は、土曜日、これ幸いと、買い物に連れて行って欲しいと言う。


連れて行くのは構わないが、行きたい店舗が違うので困る。
生協&東光&ビバホーム&TUTAYAが隣接する方へ行きたい母。

しかし、私達は、アークスに行きたいのだ。
(因みに、このマーケットは、北海道を網羅しているが、道外では、東北までと思われる)
だって、安いんですもの、毎週となると、家計に影響が出ますよ。

方向が、真逆なので、さすがに、同日両方連れて行けとスネ夫には言えない。
母の唯一の外出を、断ることも出来ない。

買い物も、母は三件全てに寄りたいらしい。
DVDを借り、生協と、東光に行くのだ。

なぜ、買い物を一箇所に出来ないのかと聞くと、
こっちに買いたい魚と、行きつけの薬局がある、あっちではそれ以外の食材と製菓店に行きたい。
母なりの事情があるらしい。

で、外は道が滑るので、手をつないで歩くから、
ずっと一緒について回るので、自分たちが好きなところへ行けないのだ。

私は、自分の親なので、我儘も慣れっこだが、夫を待たせるから、えらく気を使う。
彼も随分丸くなって、女の買い物を待つくらい出来る様に成って来たけど、
お腹がすくと、キレやすくなり、スニッカーズのCMの様だ。


フゥ〜母と、夫の間で、意外と大変なのよ。

新しいドラマも始まって、見たいんだけど・・・
今週と、来週は、平日の連休多いので、ホッとしてます。
その分、フトコロが寒い、寒波到来です。


けれど、来月からは、転勤を理由に一番優秀なパートさんが退社するので、心配MAXです。
とにかく、気が利いて、フットワークが軽く、早出も居残りも、一人でこなし、
私の質問に分かり易く答えてくれて、とても頼りにしてたのに、どうしよう。

これまでなら、新しい方を入れるところですが、どうやら売り上げが芳しくない様で、
欠員のままで行くらしい。

あんたもう少し効率上げないと、他の人の負担が大きいんだからねっ、
もっとしっかりして、そんな心の声が、ハッキリと聞こえる。

たすけて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンディングダンス、フルでお見せしちゃいます!「スーパーサラリーマン左江内氏」1月21日土曜よる9時第2話放送!

2017-01-15 15:27:07 | Weblog

あ〜これこれ。
想像以上に面白かったぁ。

キャストが、二朗化?ムロ化?
完全に染まってます。

いいな〜このゆるさ。
揺るぎない、おふざけ感。

期待以上です。
今後、どこまでもやりきってくれそうで、ワクワク。




エンディングダンス、フルでお見せしちゃいます!「スーパーサラリーマン左江内氏」1月21日土曜よる9時第2話放送!



予告の第2話、お父さん、スイマセンでしたって鬼嫁に謝されてる姿、どっかで見たよね。
こりゃニーチェ先生で、店長がやらされてたのと同じだよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと〜慌てて録画予約、気を付けてイエモンファン。

2017-01-13 20:32:47 | Weblog

いやいや、それを早く言ってくれないと、危うく見逃すとこだったよ。
土曜の夜かと思ったら、今晩のことだからねぇ。


【NHK SONGS "KinKi Kids Spin off"】NHK総合 1月14日(土)午前1:25~2:10放送
紅白の舞台裏、イエローモンキーの楽屋にお二人が訪問された時の映像も放送予定!




そして、こちらも気になるけれど、↓




1月19日放送のNHK『SONGS』にて、NHK『SONGS「紅白スペシャル」』
総合テレビ 2017年1月19日(木)22:50~23:15





45分の番組に、16組のアーチストだからね、平均すると、范文雀X攻撃。
じゃなくて、3分弱、かな。(サインはV、解る人手をあげて)
はい、おばさんギャグ、ドドメ色テープ、パーーーーンして。



「紅白スペシャル」と題したこの日の放送では、これまで番組に登場したアーティストたちが2016年大みそかの
『紅白』で披露したパフォーマンスの模様が『SONGS』でのインタビューやドキュメント映像とともに紹介される。

出演予定アーティストは、AI、いきものがかり、宇多田ヒカル、X JAPAN、大竹しのぶ、桐谷健太、THE YELLOW MONKEY、
椎名林檎、SEKAI NO OWARI、髙橋真梨子、西野カナ、福山雅治、星野源、松田聖子、miwa、RADWIMPSの16組。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶版!!

2017-01-13 16:56:55 | Weblog




ミッチ池田さんの、写真展が始まるそうで。
そういえば、写真集あったよな〜と、思い出し、引っ張り出して来た。

ん〜〜バンドが厳しい状態の頃の写真と言えよう。
シリアルナンバー入りで、ホワイト&ブラックの表紙、2冊組のやつ。





見直していると、ちょっと切なくなる。
今でこそ、再集結してるので、思い出として受け止められるけど、
当時からのファンなら、複雑な思いが甦るのかもな〜〜


心の内側まで透けて見える様な、なんとも胸が締め付けられる写真がいっぱい、ミッチならでは、ですかね。
ギリギリ感が、凄みを増す格好良さ。
ライヴの臨場感が伝わって来る写真もいっぱいあるんだけど、私が好きなのはこれ。






ロビンのケツも見られるし、買っておいて良かった、大事にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く殺意を覚える?!

2017-01-12 15:46:59 | Weblog

今日は、やっと訪れた一人のお休み。
待ちに待った、一人モンキー祭りをしようと、手ぐすね引いて待っていたのに。

紅白をね、もう一回細部に渡りチェックしておこうと。
・・・・・無いんですけど、録画してたのに。

消されてるヨォおおおおおおオオおおおおおおおお。



ああ、見たさ、そりゃ一度は見たから、NEWマーク消えてるよ、だけどさ。
確かに、同じタイトルで、3つ録画続いてるよ、だって、長かったんだからさ、番組が。


入場シーンとか、みんなで応援してるとことかさ、アニーとタオルバシバシし合ってるとことかね、
もう一回見ようと思ったのに、ううぅ。


黄色猿さんから歌が届いた、
黒ヤギさんたら、勝手に消した〜
録画が無いので、およよと泣〜いた
さっきの紅白のロビンはどこにぃ〜〜〜〜〜〜



ついでに、娘が昨夜から熱を出し、トイレで何度もリバース。
熱と空腹と、脱水状態でフラフラだったので、今朝タクシーで病院へ連れて行く。

幸いインフルではなく、ウィルス性の急性胃腸炎とのこと。
点滴終わるまで、一時間半待ち、調剤薬局で30分待ち、消化の良さそうな物を見繕って帰宅。
タクシー代と病院代で、結構な出費に・・・

帰ってから慌ててお昼の用意して、食べさせて寝せて片付けたら、15:00
私の休みが、ほぼ終わってしまったじゃないか。

ま、来週はプー太郎状態だからいいんだけどね。


とりあえず、You Tubeで、気を紛らわす。
これだよね、ダジャレで、銀テープパァーーーーン





メンバーインタビュー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして次に

2017-01-10 22:31:14 | Weblog

ハシゴした、二作目の映画がこちら。






これも、夫がミラジョボヴィッチのファンみたいで、ずっとシリーズ見てます。
で、DVDも我が家に5作品ありまして、完結編見ないわけにはいかないと。



映画『バイオハザード:ザ・ファイナル』新予告編





一作目では、お人形の様なアリスでしたが、三作目辺りからたくましく、凄みを増して行きました。
当初スレンダーでスピード感のあるアクションが、ヘビーでワイルドに成ってます。
ストーリーは、ちょっと惰性で続いてる感は否めない。

最初っから、空飛ぶプレデターみたいな、恐竜的なものに追われるんですけど、カラスが凶暴化してた頃から、
ここまで来たのかぁと、思います。

あれ、あんた生きてたのって人も、本人だかクローンだか、エヴァ、人類補完計画ですか、ノアの箱船?
話のつじつまが・・・強引さも目立つ、けれど、良いでしょうそんなことは。

前作まで、宿敵みたいな強さを発揮したウェスカーが、えっ、弱っ。
(ギロチンカッターとかぶる?)そんな疑問も

またケルベロス?
また、そこ行っちゃったとか、シリーズを見てると色々突っ込めます。

アリスの出自のくだりは、完結編ならではのエピソードです。
監督と、ミラジョボヴィッチの娘が登場してる意味もあるかと。

とはいえ、面白いですから、シリーズが好きで見ている人は、見ておこう。



傷物語も、バイオハザードも、ある意味半分だけ人間みたいなキャラで、
どっちも、血しぶき飛んじゃうやつで、続けて見る方がどうかしてるのよね、席を立ったら、脱力してました。


そして、駐車料金が2200円でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと日常に戻った!

2017-01-10 18:01:16 | Weblog


夫婦で行った映画鑑賞。
なんせ、50歳超えると、お得なもんで。

しかし、完全に夫の趣味に合わせたので、少々疲れた。
娘も連れて行こうかと思ったが、予定が合わなかったので。
オタク気質の、夫と娘に影響され、シリーズをDVDで見ていた。


劇場版、三部作の完結編だ、一作目は三人で見に行ったが、
ちと、期待はずれだったので、二作目は見に行かずDVDで鑑賞。

暇だし、完結編は他のより長いし、見ようかなと・・・
(他の二作は60分程度だったのよね)


傷物語〈Ⅲ冷血篇〉本予告(2017/1/6全国ロードショー)




R指定-12、
じゃんじゃん首とか、手とか、足とか、胴体とか、ぶっ飛んじゃうんで、
グロイを通り越して笑えます。
そして、得意のオッパイ描写も相まって、想像はしてたけど、
このシリーズをずっと見てる人じゃないと、カップルとか気まずいんじゃないかな。

ハマってる人以外には、オススメ出来ない作品です。
知ってる人だけ、行ってください。


そして、長い長いシリーズを、行く前に散々DVDで確認してから劇場へ行き、
帰宅してから、もう一度時系列でDVDを鑑賞するという、本当にこれだからオタクは・・・

しかし、劇場版の三部作が、ストーリーの初まり部分なので、
ようやく、今までのシリーズ作品の全体像が理解出来た訳です。

感想を言っても、解らないと思うんだけど、
オシノって、何者?ギロチンカッターしょぼ!アララギ羽川に謝れっ!!
これに尽きる。


西尾維新原作の、物語シリーズに興味がない方には、全くもってナンノコッチャ解らない話です。
この年の夫婦が見に行くこと自体、かなりマニアックなんじゃないかな、そうでもないのかな。

一番くじとかに興味を示しているのも、どうかと思うし。
でも、映像は綺麗です、近頃のアニメーションは、かなりの割合で大人の為にあるのだから、それもアリなんだろう。


さらに私たちは、もう一本見たのである。
ハシゴ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ〜い

2017-01-09 17:07:42 | Weblog

貝からお知らせが来た〜
ゆるゆるしてるみたいで、良かった。
吉井さんですけど、ミッチの写真展のお知らせでした。
東京まで行けないけど、素敵な写真が沢山あるに違いない。


昨日、スネ夫と映画を見に行った。
あまりに、どこにも行こうとしないので、半ば強引に連れ出した。

道が混んでいたら困るので早めに家を出て、マックがいいと言うので、
札駅に近いマクドナルドへ。


あぁ〜〜忘れていた、あんまり朝から外食しないので、
朝マックの存在をすっかり忘れていた。
どうして、いつものハンバーガーメニューが、一つも無いんだっけね。
マフィンとかゆう、不甲斐ない感じなメニューしか無いのね。

既に、スネ夫はイラッとしているが、まあある中から選ぶしかない。
セットメニューと、プラス単品を注文したいのだけれど、慣れてないから解り辛い様で、
私がメニューを指差し、ここからサイドメニューを選んで、ここからドリンクを選んでぇ〜と指差す。

注文を済ませ、席に着くと、小声で「あぁ〜面倒くせぇ〜」と既に脱力する。
しばらくすると、背後に見えるマックのカウンターのメニュー画像が、変わる。


ああ、朝メニューの時間が過ぎ、通常メニューに変わった様だ。
スネ夫が、心で舌打ちしたのが、聞こえる。
普通のハンバーガーが食べたかっただろうに、合掌。

この後、シネコンに向かった。
さぞ混んでると思ったが、想像よりも混んでいなかった。

自動発券機って、便利だね、カードを入れるだけで、購入済みのチケットが出てくる。

うぅ〜〜〜〜〜〜〜ここまで日記を書いたのだけれど、
スネ夫が、大音量でアニメを見ていて、さらに、オーディオコメンタリー付きで、
うるさ過ぎて気が散って書けない。

文章を書くって、案外集中力が必要だったんだね。
続きはまたいずれ・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする